• 締切済み

アルミ複合板の看板をベランダの柵にローコスト付け

3620×910サイズのアルミ複合板の看板をベランダの柵に取り付けたいと思っています。 平リブやエコサインフレーム等のアルミ複合板看板を取り付ける枠を購入すれば自作できますが、数万円かかります。できるだけローコストに抑えたいのですが、方法はありますか? 看板とは別に、アルミ複合板などの板に柵への取り付け用の金具を取り付け、それらを看板のアルミ複合板の裏に構造用両面テープや強力な接着剤で接着。 この案はいかがでしょうか?強度、ゆがみの問題は出そうでしょうか?ベランダは低層階で風の入り込みにくい場所・構造です。 お詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

低層階ということはマンションですか? 基本的にベランダの手すりには看板取り付けは不可です。 管理規約か契約書をよく読んでください。 また、それだけ大きい看板を素人が取り付けてはいけません。プロに任せましょう。 台風で飛んで誰かが、けがをすれば貴方の責任になります。

関連するQ&A

  • アルミ複合板に垂木を貼るには?

    アルミ複合板(3mm)に垂木(30x40)を貼るにはどのように加工するのでしょうか? いわゆる看板を自作で作成したいのです。 トタンの看板ではなくて、アルミの複合板を利用すれば 軽量化できるので、何とか垂木をアルミ複合板に付けて 、自作の木枠でアルミ複合板の看板を作りたいのです。 そうすることによって、L字金物が看板の垂木部分と壁に付けられるのですが。 ちなみに屋外で使用します。 どなたかお解りになりませんか??? やはりボンドで接着するのでしょうか? そのメーカーや種類を教えて下さいませ。

  • 耐震 築50位の木造住宅に住んでます

    築50年位の木造に住んでます 建築や構造物の事は何も分かってないです そこで耐震補強ですが各柱に金具入れて 構造用合板を開口部以外全面張りで外と中から両面で張ればほぼ箱型になってかなり 耐震強度が増すようなイメージですが どうでしょうか? 又耐震で新しい技術などあれば教えたください。

  • 釣竿アンテナをベランダのフェンスに固定する方法

    ベランダのアルミフェンスあるいはコンクリート手すりにアンテナマストを固定して7m長の釣竿アンテナを取り付けようと考えています。 質問1 下記の取り付け金具と組みあわせることで、十分な強度が得られますか? (台風時は、取り外すとして、それ以外は安心して使いたい。) 質問2 アンテナマスト(48.6mmおよび31.8mm)にGP-10を十分な強度で固定するのに最適な金具の型番を教えてください。 質問3 設置場所の状況と画像を添付します。上記以外で問題点等ありましたら、アドバイス願います。 設置予定場所の状況 ・関西で、降雪はほとんど無い。 ・瀬戸内海まで約1kmで風が強い地域である。 ・設置場所:5階建て賃貸住宅の5階角部屋のベランダ ・固定場所の候補は、アルミフェンスとコンクリート手すりの2ヶ所 ・アルミフェンス:幅6cm、建物にボルトで固定されていて力を加えても動かず頑丈そう。 ・コンクリート手すり:幅12cmで堅牢。 ・ベランダ天井のひさしの張り出し端は、フェンスの真上までである。 ・カウンターポイズとして、ベランダ床に5m×5本、10m×5本の電線を敷設予定。 ・アマチュア無線3級(50W出力) 釣竿の候補(アマチュア無線用グラフファイバーポール) ・エレクトロデザイン輸入販売 GP-10(全長10mのうち太い部分5mから7mのみ使用) ・全長10mは目立ちすぎるので、5m程度から始めて様子を見る。問題なければ7mぐらいまで伸ばしたい。 ベランダ取り付け金具の候補 ・アルミフェンスの場合:マスプロ電工BM60(48.6mmマスト付) ・コンクリート手すりの場合:ロケットオリジナル金具MB-7+MS30Bに31.8mm径マストを差し込む。 質問の趣旨 初めてのチャレンジのため、アンテナと取り付け金具の強度をどの程度見積もれば良いか分かりません。(上記の構成で十分なのか全然強度不足なのか?) また、上記以外でも気が付かない問題点があるかも知れません。 経験豊富なOMさんからのアドバイスを期待しています。

  • 最近のトンネル天井落下事故の件

     送電線鉄塔に使用されている懸垂碍子の構造を参考にしたら良いと思いますが、、、、 今日12/8のNHKのニュースでボルトが天井から抜け落ちた原因が、このボルトが天井の穴に接着剤で取り付けられていたとの放送がありました。この方法では抜けるのが当たり前だと思います。  高圧送電線に使用される懸垂碍子も重量を支える原理は基本的には同一です。つまり垂直にかかる重力に耐えて送電線の重量を支えています。  しかも鉄塔につながる上部の金具Aと、電線を支持する下部の金具Bを絶縁するために両者の間には、絶縁物の碍子があります。  金具Aと金具Bをつなぐのに接着剤では強度的に持ちません。このため懸垂碍子では金具Bの上部は楔構造になっていて、電線重力の絶縁物にかかる力を水平分力が大きくなるようにしています。このようにすることにより絶縁物には圧縮力が働きます。この圧縮力は外側にある円形の金具Aで支えます。陶器ベースの絶縁物は引張力には弱いが圧縮力には非常に強いものです。この原理を生かして懸垂碍子は重い送電線を風雨にさらされながらも確実に支持しています。しかも超超高圧になるとこの重量のある懸垂碍子を何連も直列につないでいます。  このような構造は利用できないのでしょうか?  なお懸垂碍子詳細構造はメーカに聞けば教えてくれると思います。

  • ベランダでの衛星放送用ケーブルの固定方法

    スカパーのアンテナを2Fのベランダに取り付け、ケーブルをエアコン用穴を通し、家の中に引き込む予定です。 ケーブルを固定するのに、ベランダの上部のステンレスカバーがあるところは、ホームセンターに売っている、両面テープのついたプラスチック製のケーブル取り付け用部品(?)で固定できそうな感じですが、その先のベランダ上部からエアコンの穴までは、高さ1m横1mくらいの距離で家の外壁を通りますが、外壁表面はモルタルであり、表面が少しざらざらしているため、両面テープのついた金具では固定できないと思います。 モルタルの上にうまくケーブルを固定する方法はあるでしょうか?ホームセンターには、コンクリート用接着剤というのがあったので、それを上記ステンレス部に使うケーブル取り付け用部品の両面テープ部につけてやってみようかとは思っていますが。

  • 住宅用スーパー遮熱シートについて知りたい

     屋根・壁用遮熱材として、アルミを蒸着したスーパー遮熱シートが開発されているとのことですが製造元・注文先を教えて下さい。  即ち、アルミで被服したポリエチレンを2層のバブルパック(空気の入ったポリエチレン層)の外側両面にサンドイッチした構造で、NASAで宇宙船や宇宙服の反射絶縁材料として使用されているものです。  アルミの層とポリエチレンの層とはプラズマ溶接で接着いるため、剥離したり破れたりせず、また、600度もの高温にまで融けず耐えられるとのことです。

  • 看板 アルミ複合版

    大きい看板を作っている最中なのですがアルミ複合版のつなぎ目やねじの頭の部分はパテを入れるものなのでしょうか?

  • ベランダ柵

    自宅に小さなベランダがあります。金属製の柵で囲われた物です。 布団を干したりすることがあるのですが、 20年以上手入れをしてこなかったので、柵の付け根部分が腐食して錆びて朽ちている部分もあります。 近い将来、布団を干したら金属製の柵が落下することになるんだろうと思っています。 DIYによる修理・対策方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ロー付け

    給湯機のカタログを見ていて出てくる、ロー付けとは何ですか?教えて下さい。

  • 乾燥用真空槽の設計

    静電容量式荷重センサー(板状)を両面よりゴム材で保護の為、接着剤で貼り付けています。この際、内部に残留する水分が問題となる為、真空槽に入れて外部より真空ポンプで引く事を考えています。 真空槽は、2000×700×50程度の平たい形状となります。材質はSS材を予定しています。 素材の板厚、構造の決定をする為、強度計算の必要がありますが、計算方法や基準が分りません。どなたかお答えお願い致します。

専門家に質問してみよう