• 締切済み

結婚について

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.11

mahalo829様 ★回答者(婚活、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、 結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<先ずは、大前提として、この場合、貴女の気持もお父様の気持も理解出来ますし、両方ともごもっともな話です> *結婚という大事なイベントを「立場」を変えて見ると、そういうやり取りも必然的な事であり、かと言って(慶事につき)揉めている場合でもない事も事実です。出来るだけ、寿は穏便に祝ってもらうべき慶事ですから、交通整理が必要ですね・・ ❷<上記の通り当方結婚相談所を長くやって来たのは、そのようなトラブルを事前に未然に防ぐ目的が有るからです>・・が *肝心の身上書も無い、何かそれに代わる物も無い・・・そのうえ、お父様にスムーズに会って貰える関係や雰囲気ではない・・となると益々貴女は間に入ってしまい大変な事です。 *どの様に彼と知り合ったのでしょうか?我々の様な世界では、そもそも身上書が正式に有って、それを見て出会いがあってこそ、今日に至る訳ですから、お父様の心配する様なトラブル自体、あり得ません。 *ここでは貴女は結婚相談所以外の何かの方法で知り合った筈ですから、そこの発行する又は掲載している身上書たる物は無いのですか? ❸<貴女は彼を何でどうやって知り合ったか?>先ずはそこに尽きる *貴女は彼を何でどうやって知り合ったのですか?書かれていないので聞かざるを得ないのですが、友人からの御紹介もあれば、出会い系サイトまでありましょう・・それとも、別の方法論で?婚活PARTYで?等々、何らかのキッカケが有る筈なのですが、お父様は勿論、質問を受けている私にも分かりません。 *それが全く無い出会いなら、彼の正式な内容を把握出来ない上、結婚の話をする事は、お父様以前に貴女自身が心配な筈ですが? *今の時代、あまりにも多くのTOOLや方法論が有るので複雑ですが、貴女自身がそもそも彼の(身上書的情報を)どこで、どうやって手に入れて交際したか?は確かに問題です。 ❹<それらが全くない中、お父様が起こるのは当然>です・・ *親なら、全く当然の話ですから親としては、やれ興信所だ、なんだかんだ・・になる事は止むを得ません・・・単なる恋人や友人と違って、結婚となると家と家という関係も生まれる事ですからお父様が言われる事は、ここまでは想定内なのです・・それを前提で言えば・・ *調べられて困ることは、特にない・・・と言うなら男性の姿勢として堂々と書くのが誠意ある姿勢です。まして、そのことによって貴女が間に挟まってしまった形なので、普通に考えて、結婚相手の男性となれば、あらゆる方法でお父様からの「誤解」は避けたい物です。 ❺<貴女と彼の間の二人の問題はなくても・・> *・・・それだけでは不十分な事は確かです。全く客観的に男性として責任以って、対応すべき場面ですから、興信所だろうが、何だろうが、そもそも彼が男としての誠意ある姿勢と態度を見せないから、こういう経緯になったのですから、「貴女と彼の間の二人の問題ではない」にせよ彼が貴女を真剣に愛しているなら誠意を以て対応すべきだけです。 ❻<結論として・・> *「私としては、心から大事に想い、結婚したいのであれば、自分の欠点は認めた上で、それでも、娘さんと一緒になりたいです、信じてくださいと言ってほしいのです。」・・誰が考えても当然の話です。 貴女は何も間違ってません。 *そのまま貴女が直接、そのままお願いして聞いてくれない相手なら、将来、必ず問題になります・・お父様がいた御蔭でSTOPPERになって貰った結果です。 *そういう点では、流石にお父様が(貴女を心配し愛しているがゆえ)役割を果たしてくれていて感謝すべき関係だと言えますが、ここで最後に重要な事を回答させて頂いてペンを置かせて頂きます。 ★・・かと言って、仮に彼さえキチンとお父様にも、貴女にも男として誠意を以て対応してくれた場合は、・・・ 「彼がバツあり子持ちであろうが、結婚は猛反対されようが、貴女が初婚だろうが」・・・如何なる事情が有れど、貴女は貴女の愛を、自己責任で通すべきだという事です。 *周囲に反対され様が何であろうが、私は「貴女自身が愛して決める以上、誰も干渉出来ない…自己責任だから‥」と言う考え方です。 *お父様のお陰で問題が発覚しましたが、それでも最終的に決めるのは、決してお父様ではなく貴女自身である事を忘れないで下さいね・・一番大事な事です。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキング上位(下記URL参照)におりますがゆえストレートに回答させて頂きました事、御理解下さい。少しでも参考になれば、「ありがとう」をクリック頂ければ励みになり幸いの上、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#230938
質問者

お礼

わたしの稚拙な質問に、こんなに丁寧な回答をいただけるとは!結婚相談所の経験のある専門家の方に答えたいただいて、とても驚いています。 ありがとうごさいます。 情報が多くて、小出しになることをお許しください。 身上書の件は、父親の要望なんです。 メールの内容を貼ります。 「昨晩の件」まず最初に先方の住所、氏名、生年月日、職業、宗派、子供の性別年齢、離婚の理由等、情報を紙に書いて提出しなさい。その後面会は検討? こういう内容でした。なので、これは一般的に言うと、身上書のことだなと思ったわけです。 彼に書いてもらうようにお願いしているので、まだ、わたしの手元にはないのです。 彼との出逢いですが、友人の紹介で知り合いました。 友人は男性で、趣味仲間です。その奥様との交流もあります。 実は、質問には書いていませんでしたが、友人も知らされていないことが彼にはありました。 バツ1の子どもが2人と聞いていたんですが、付き合って1年程経った頃、本当は、バツ2で、初婚の時の子どもは1人、再婚での子どもは2人と打ち明けられました。もう、その時は結婚を意識して同棲もしていたので、その時にスパッと別れられたらよかったのですが、心が別れるのを拒むのです。 付き合い始めの頃に、父親にお付き合いしている人がいるというのが、バレてしまって(知らせると怒り狂うので隠したかった)、その時はまだ、バツ1としか知らなくて、そのままのことを伝えました。 その時でさえ、別れろの一点張りで、話すらさせてもらえませんでした。 わたしにとって、彼は元気をくれる人です。我儘なところや子どもっぽいところもありますが、とても好きでした。 だから、結婚を考えました。でも、バツ2という変えようのない過去を責められるのが、耐えられないそうです。 だから、逃げています。 そんな彼に、最近は、愛情が薄れつつあります。 紹介してくれた友人にも、無責任さを感じて、やるせない気持ちです。 まず、父親に知らせられた彼の情報は、バツ1子ども2人、年齢、職業、出身地だけです。 それ以外は、何も聞いてもらえませんでした。 でも、今は、メールにある内容を提示して、話に帰ってきなさいと譲歩してくれています。 それが、昨年の11月末のことです。 わたしは、すぐにでも、身上書を持って話に行きたかった。しかし、それを彼は止めるのです。 父親の出方を待てと。身上書を書かないでいい方法を考えて欲しいとわたしに丸投げです。 わたしだけを矢面に立たされている。 ここまで書いて、思いましたが、この彼と結婚しない方がいいですね。 ふと、冷めました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 結婚について、親に反対されたことありますか?

    ここをちょくちょくお世話になっているものです。 今年中に結婚を考えている28歳ですが、うちの親があまり乗り気ではないのです。 彼は8つ年上でバツ1子持ち(子供は元奥さんが引き取ってます、親権ももと奥さんです) 私はもう彼の親とは会っているのですが、うちの親にはまだ会ってません、でもおととい親に「一緒に食事をしたいんだけど、、、」と言ったら、「何が食事だよ、時間がない、今度」って強い口調で言われました(両親二人に)、すごいショックでした。 妹の彼氏とは何回か仲良く食事をしてるのに、どうして私には冷たいんでしょうか?(妹も今年に結婚をすることになってます。) 親が反対している理由は、なんとなくわかっています。 私は長女で初婚で、誰ももらってくれないような娘でもないのに、それなのにどうしてバツ1子持ちの男と、、、って思っていると思います。 私は彼と一緒になりたいと強く思ってます! 結婚するからには、両親に祝福されたいと思うのは自然のことだと思う、それには、どうしたら両親を説得すればいいのでしょうか? 今ほんとに、どうしていいかわかりません。 どうか、皆さんの経験等をいただければいいと思ってます。 乱文ですみません、どうかよろしくお願いします。

  • 彼の親に結婚を反対されて困っています。

    彼、私ともに35歳。二人とも初婚です。 付き合って半年たったころの今年3月にプロポーズしてもらいました。そのあと、それぞれの両親に挨拶にいきました。私の親は快諾。 彼の親にも、挨拶には行き食事を共にしました。(彼の実家は遠く新幹線で2,3時間のところにあります。) その際、身上書も渡しました。 その後、身上書に不備(内容が足らない)など言われ再提出したものの、反対。 GWに、彼は実家に帰って結婚について認めてもらうように話をしたのですが、猛反対され帰ってきました。一度は別れるという話にもなったのですが、再度説得すると彼が言ってくれたので信じてなにも言わずにまっていました。 それから1カ月すぎたので、進行状況をきいたところ、相変わらずの反対とのこと。 反対理由については、つり合いがとれない。。。 付き合っていることも知らずいきなり結婚話をされて嫌だった。などです。 つり合いに関しては、彼の実家はちょっと裕福なサラリーマンって感じです。 私の実家もとくに問題のない家庭ですし、私自身の学歴など決して一流ではないですが一般的で問題ないです。 相談に関しては、彼自身、大学進学と同時に家を出ており、今まで実家に戻ることなく一人暮らしです。いままで付き合った女性も一人だけ実家に連れていったことがあるそうですが、結婚の話はでていなかったものの、母親には気に入らないと後でいわれたとのこと。 彼にどうしたいのかと聞くと、反対されてまで一緒になれない。とのこと。 子どもをつくって強行突破って方法は全く考えられない。 彼親を説得したうえで結婚話を進めたいと。。。 その説得をしているもまったくわかってもらえないと。 私の良さを分かってもらうように、説得をしているとのことですが、彼親からは見合いの催促があったりで、どう考えても説得するには難しいように思えます。 彼自身が、彼の親と縁を切ってまで結婚する覚悟がないと認めている時点で答えは決まっているんでしょうか? 確かに、いままで良い子で育ってきており、親にとくに反抗したことのない人間がいきなり親と縁を切るなんて考えられない気もします。 だけど、待っている私としては、嘘でもそのくらいの覚悟はあるといってほしいと思ってみたり。 反対理由が理不尽なだけに、彼の実家に私も一緒に行ってもすぐに好転はしない気がします。 もし、彼親を説得できる方法がありそうなら教えてください。 年齢的なこともあるので、正直結婚は焦ってないですが妊娠は焦っています。 彼は、反対され続けるなら、このまま一生結婚せず、こどもも作らず付き合っていく。か、別れるか。の2つしか今は考えていないようです。 私自身は、彼のことが大好きですし、この先どんなことがあっても一緒にいたいと思っています。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • バツ1を隠しての結婚?

    妹の事なんですが・・・。 現在お付き合いしている彼はバツ1で子持ちのようです。 子供は前の奥さんが育てているようなのですが。 この事実を私が知ったのは妹の日記を見てしまったからなので妹には直接話しを聞けないし、妹も私がこの事を知っているとは気づいていません。私も彼と何度か会った事はあるのですが感じの良い人で爽やかで、ステキな人だと思います。妹と1歳違いなのでまだ若いし・・・。 両親は、バツ1とか子持ちと言うだけで結婚やお付き合いは反対するので妹は事実を隠して付き合っているようです。 両親は勿論事実を知らないので『早く結婚したらいいのに』とまで言っています。彼のご両親とも食事に行ったり、妹は親しくしているようです。妹は(彼も)たぶん結婚を考えていると思うのですが、両親が賛成するとは思えません。私も結婚を賛成したい気持ちはありますが、バツ1で子持ちとなると・・・考えてしまいます。 両親は結婚は絶対反対すると思うので今のうちに事実を正直に話した方がいいと思うのですが・・・。 私からは言えないし(日記を見たなんて言えない)でも、このまま付き合っても反対されるだけなら早めに事実を話して理解してもらった方がいいと思うのですが・・・。 まとまりのない文面ですが・・・。 どうにかして両親に事実を知らせる方法など、打開策はないでしょうか?

  • バツイチ子持ちの方と結婚された方教えて下さい。

    ×1の彼との結婚を考えています。(私:初婚30歳、彼:34歳) 彼には子供が2人おり、前妻が引き取って育てています。 養育費が月5万で20歳まで払います。(あと約15年) ×1子持ちの方と結婚された方にお聞きしたいのですが、 親に反対されませんでしたか?うちは猛反対です。何度説得しても 聞く耳を持ってくれません。皆さんどのように説得されましたか? もうダメなら家を出ようとも考えています・・・。 また、養育費を払っておられる方で、実際問題生活はできていますか? ちなみに彼の年収は約650万です。 いずれ子供1人は欲しいと考えています。 皆さんの月の生活費の内訳を教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏の弟の結婚について

    彼氏32歳、私20歳の年の差カップルです。今度彼氏の弟が結婚することになりました。私は彼氏の弟とは会ったことがないのですが、弟さんの結婚相手が、バツ1、子持ち、11歳になるお子さんがいるとのことでした。彼氏や、彼氏のお母さんは結婚に反対しています。先日弟さんと話合いをしたそうですが、弟さんは結婚を取りやめることはしないとのことでした。 彼氏は弟さんの結婚のことがショックで落ちこんでいます。彼氏から私に相談されたこともありましたが、私は今はバツ一、子持ちで再婚することも珍しくないし、大変さは本人達が一番分かっているのだろうから、私は結婚に賛成、反対するのは間違っているとまで言ってしまいました。 やはり彼氏とは喧嘩になり、今はこの話は禁句になっています。彼氏は現在もかなり落ちこんでいます。 そこで質問です 1落ちこんでいる彼氏にどう接していけばよいか 今まで彼氏とは毎日メールをしています。昨日は一通もきませんでした。 やはり彼氏が自然に元気になるまで、連絡を取らないほうが良いのでしょうか 2彼氏が弟さんの結婚に反対する理由 私は上記の理由で賛成ですが、彼氏は自分の中の価値観でバツ1の人は恋愛対象にならないし 考えられないといっていました。彼氏の気持ちを理解したいので、バツ1の人と結婚に反対する一般的な理由を教えてください

  • 結婚を反対されています

    彼のご両親が、大山なんちゃらという宗教(?)の教会のようなところに相談に行ってから 彼のご両親が毎日、紙に私と彼が別れるようにと書いて祈祷しているらしく、 「信仰のもとであなた(彼)好みのお嫁さんを探してあげるから別れなさい」 「親の力を甘くみるんじゃない」 「親の言う通りにしていたらあなたは幸せになれるのよ」 「あなたは長男として私たちとずっとここで(実家)で過ごすのよ」 「教会で反対された人との結婚なんて許しません」 という内容のメールが毎日彼に届きます。 彼はバカバカしいし意味がわからないと相手にせず、 真っ正面から結婚を許してもらえるように説得しようとしていますが、 この状態で普通の会話ができるとも思えません。 私がバツ1子持ちなので、反対されることは予想していましたが、 最初に話をしたころは快諾していただき、ステキなご両親だと思っていました。 それが相談に行ってからの一転です。 いろいろ調べてみましたが、調べれば調べる程胡散臭く…。 こちらでも意見を伺えればと思い質問させていただきました。 詳しい方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

  • 結婚

    バツイチ子持ちの彼氏との結婚は難しい? バツイチ子持ち(子供は前妻側)の彼氏との結婚を悩んでいます。私は初婚です。 彼は「俺は子供に愛情は全く無く、何があっても金銭面での援助は今後一切しない。たとえ、子供に病気だろうが何があろうと気にしない。縁も切ってるし、金銭のやりとりも一切無いと調停で決まってる事だから。信じてくれ。」と私に再三にわたって強く言い聞かせ、その言葉を信じて結婚に向けて二人で進んでいました。 そして付き合い始めてから4年目、私の両親に対面した際、彼の口から今まで聞いたことの無い言葉を聞きました。 「前妻の子供の生死に関わることに関して、子供から直接お金を要求された場合は、支払いを考える。法的な義務があるから。」と。 今まで騙されてきたようで、とてもつらいです。 よその子供へお金を出す可能性があるなんて、私は我慢できません。 自分の将来の家庭・家族だけを大切にしたいんです。 やはり、バツイチ子持ちの男性と初婚女性の結婚は難しいでしょうか?

  • 結婚する前の厚い壁(2)

    ただ、うちの 母は一度離婚していて今の父親は私の 実の父ではありません。実の父はよくは知りませんが、 借金をたくさん作って離婚して20年は経っていますが 今もどこでなにをして暮らしているのか解らないそうです。 高卒である、ということだけでもバツを食らうのが 目に見えている上、実の父親のことがバレてしまったり するのがとてもイヤです。 彼に親に反対されたらどうするの?と聞いたら 「納得いく理由であれば仕方ない」と言われました。 実は、今年のお正月に彼が帰省した時、私との交際を 話すと言われたのでお願いしてやめてもらいました。。 興信所をつけること事態、普通だと思っている場合 それを彼に言ってとめてもらうという事は不自然でしょうか?また、彼と結婚する場合どんなことでも すべてを調べられてしまうのは仕方ないことなのでしょうか?

  • 結婚に反対

    娘28歳 彼40歳 との結婚に賛成できません。 理由は、年の差・彼がバツ1・子持ち(前妻の元にいるようです)・家柄です。 いまどき、上記の理由で反対なんて私の考えが古すぎるのでしょうか?

  • 彼の親に反対されています

    私はバツイチ子持ちの25歳の女子です。 彼と結婚を予定しており、私の両親には挨拶も済み前面的に賛成してくれています。 ところが、彼の父親が反対しています。 彼も私と同じバツイチで子持ち、しかもお互いの子供は同じ年で女の子同士です。そのことで反対しているのかはわかりませんが、彼の父親は彼の子供を自分で育てると言っています。 彼ももうすぐ、30歳。親に判断を委ねる歳ではないのでは。。。と思いますが、どうやって説得したらいいでしょう。 教えてください。

専門家に質問してみよう