国民健康保険に関する退職についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 1月いっぱいで会社を退職したので、今月から国保になるため先日区役所に行ってきました。退職は、元々3年契約だったので期間満了による退職になります。
  • 退職による国民健康保険の減額について疑問があります。以前にも契約期間満了による退職を経験した際には、減額対象になり、保険料が安くなった記憶がありました。しかし、今回の退職では減額されませんでした。
  • 引越しにより、前とは異なる区になるため、地域によって国民健康保険の減額条件が異なるのか疑問です。また、同じ会社の別の従業員も契約満了による退職を経験し、減額されたと話していました。なぜ契約満了による退職で減額されるのか、国民健康保険の減額条件について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険に関して

1月いっぱいで会社を退職したので、今月から国保になるため先日区役所に行ってきました。 退職は、元々3年契約だったので期間満了による退職になります。 この場合、国保の減額はなしなのでしょうか。 前にも『契約期間満了による退職』をしたことがあるのですが、このときは減額対象になり、かなり安くなった記憶があります。 しかし、今回、対象外とのことで減額になりませんでした。 引越しをしているので、前とはちがう区になるのですが、地域によって異なるのでしょうか。 ちなみに前も今も東京都23区です。 同じ会社のコも1年くらい前に、私と同じ雇用形態ではたらいていて契約満了で退職したのですが、確か減額されたと言っていました。 その子は京都です。記憶も確かではなさそうでしたが・・。 ハローワークに聞いたところ、契約満了でも、更新される予定だったけど会社都合で契約満了になった場合は減額対象になるけど、元々契約期間が決まっていて満了になった場合は対象外と言われました。でも前も3年の契約で働いていて、3年の契約満了で退職したときは減額対象だったのは何故でしょうか。 やはり区によってちがうのでしょうか。 おわかりになる方、ご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.6

補足拝見しました。 > 私は今回24番の期間満了 となっているので対象外のようです。 > 特定理由離職者の対象ではないのですかね。 24であれば対象外です。 24ということは、雇用契約期間満了で、契約更新があることの明示が無い場合、契約更新する場合があることの明示はあるが本人が更新を希望しない場合、契約更新する旨の明示はあるが本人が更新を希望しない場合のいずれかだと思われます。一言で言うと、最初から契約更新のない契約だったか、契約更新できたのに本人が更新を希望しなかった場合でしょう。 退職時に離職票-2の離職理由欄の「労働契約期間満了等によるもの」の箇所に、いろいろと項目があったと思います。ここの記載内容によって24と判断されたはずです。 https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/info_1_e7_01.pdf 異議があるようでしたら、ハローワークにご相談になるのがいいと思います。 なお、他の方からも回答がありますが、質問者さんの前年の所得額そのもの、あるいは世帯全体の所得状況等によっても減免になる場合がありますので、以前の退職時に離職理由だけで減免になったかどうかは判断できない場合があります。

chirarizum
質問者

お礼

再度ご回答いただき、ありがとうございます。 私は契約更新の明示なしなので、やはり24番のようですね。 前は国保減額されたのでちょっぴり悔しいですが仕方ないですね。 細かくご回答をいただき、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#239838
noname#239838
回答No.5

dymkaです。 >離職理由が24番ではの期間満了…… 市町村の(国保課の)職員さんも「受給資格者証」を見て判断しているだけなので、「離職理由コード」について疑問があれば(市町村の役所ではなく)「ハローワーク」に確認してみてください。

chirarizum
質問者

お礼

本日ちょうどハローワークに行ってきたので聞いてきました。 説明していただき、諸々理解しました。 やはり離職番号は変わらなそうです。 色々とありがとうございました。

noname#239838
noname#239838
回答No.4

dymkaです。 お分かりかとは思いますが、念のため補足です。 >3つ目は、比較的最近できた制度で、原則として「全自治体共通の制度」です。 のところですが、これは「非自発的失業者」が対象の保険料軽減制度のことです。 この制度の特徴として、「給与所得がある人限定」であることと、「自発的か?非自発的か?」を【雇用保険の】「受給資格者証の離職理由コード(番号)」で判定するということです。

chirarizum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回、私は離職理由が24番ではの期間満了なので対象外のようです。 元々3年の契約と決まっていましたが、非自発的失業者には該当しないのですかね。

noname#239838
noname#239838
回答No.3

>……前も3年の契約で働いていて、3年の契約満了で退職したときは減額対象だったのは何故でしょうか。 (あくまでも推測ですが)「所得(金額)が違った」からではないでしょうか? >やはり区によってちがうのでしょうか。 いえ、「東京23区(特別区)」の場合は、【どの特別区でも】「保険料の算定方法」や「保険料の軽減・減免基準」は【同じ】です。 ※その他の自治体(市町村)は【自治体ごとに】異なります。 (参考) 『特別区の国民健康保険制度(最終更新日 平成29年4月1日)|特別区長会』 http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/katsudo/kokuho.html >国民健康保険制度は……各自治体(「保険者」といいます。)において……【保険料……は】【保険者ごとの事情に合わせて】定めることになります。…… >【しかし】、【23区の区域内では】……【統一保険料方式】を行っています。 >また、……【保険料の減免も統一の基準】で実施されています。 以下、詳しい解説ですが、「国保のルール」はとにかく複雑で分かりにくいので、面倒であれば直接「区役所(の国保課)」に確認したほうがよいと思います。 ということで、かなりの長文で「理屈ばかり」ですが、それでもよければ引き続きご覧ください。 ***** ご存知かとは思いますが、「国保」は、「前の年の所得」を元に保険料が決まります。 ですから、所得が増えれば【所得割(保険料)】が高くなるのは当然として、【均等割(保険料)】が軽減されるかどうかも、【1年ごとに】変わることになります。 --- ちなみに、ここで言う「所得」は、『給与所得の源泉徴収票』の【給与所得控除後の金額】のことです。 もちろん、「掛け持ち勤務なので源泉徴収票が複数ある」「給与所得以外にも所得がある」というような人は、別途、計算することになります。 (参考) 『収入と所得は何が違うの?(更新日:2018年02月07日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ------ 備考1:「均等割の軽減」と「世帯主」について 「均等割」は、【国保に加入していない世帯主】の所得も含めて、「軽減判定」が行われることになっています。 たとえば、「親と同居していて、なおかつ親が世帯主」というような場合は、【親が国保に加入していなくても】【親の所得も含めて】軽減判定が行われます。 ※ここで言う「世帯主」は、「住民票上の世帯主」のことです。 (参考) 『保険料の軽減(国民健康保険)|北区』 http://www.city.kita.tokyo.jp/kokuhonenkin/kurashi/hoken/kokuminnhoken/nofu/genmen/kegen.html >前年の【総】所得金額が一定の基準以下……の世帯は保険料の均等割額が、7割、5割または2割減額されます。…… --- >なお、【国保加入者でない世帯主】に所得があると、減額にならない場合があります。…… *** 備考2:「年分」と「年度」について 「所得(金額)」は、暦どおり「1月~12月」を一区切りとして計算します。 そして、通常は「◯◯年分、◯◯年分」というように区別します。 --- 一方、「国保の保険料」は、「4月~翌年3月」が一区切りの【年度】ごとに保険料を決めるルールになっています。 たとえば、「平成29【年度】保険料」は、「平成28年分の所得」をもとに決まります。 chirarizumさんの場合で言えば、今納めている保険料は「平成29【年度】保険料」で「平成28年分の所得」をもとに決定されています。 (参考) 『年度|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6-353587?dic=sekaidaihyakka#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88 ***** 参考:国保の軽減・減免制度について 「国保保険料」の負担を調整する仕組み(制度)は、大きく分けて【3種類】あります。 --- 1つ目は、上記の「均等割(や平等割)の軽減(けいげん)制度」です。 この制度は、原則として「全自治体共通の制度」ですが、「軽減の割合」など「自治体ごとの違い」【も】あります。 そして、「所得税の確定申告」や「個人住民税の申告」など【税務申告】をしている場合は、別途【申請】する必要は【ありません】。 --- 2つ目は、【各自治体ごとの】【独自の減免(げんめん)制度】です。 この制度の特徴は、別途、申請が【必要】ということです。 そして、【自治体の審査を通った場合にのみ】減免になります。 --- 3つ目は、比較的最近できた制度で、原則として「全自治体共通の制度」です。 対象になるのは「給与所得がある人」で、「減免制度」同様に【申請】が必要です。 (参考) 『保険料の減免(国民健康保険)|北区』 http://www.city.kita.tokyo.jp/kokuhonenkin/kurashi/hoken/kokuminnhoken/nofu/genmen/genmen.html 『非自発的失業者の保険料軽減制度(国民健康保険)|北区』 http://www.city.kita.tokyo.jp/kokuhonenkin/kurashi/hoken/kokuminnhoken/nofu/genmen/shitsugyosha.html --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|[保険]医療保険・年金保険等』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html 『倒産などで職を失った失業者に対する国民健康保険料(税)の軽減措置|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v.html --- 『住民税の申告が済んでいない方へ|江戸川区』 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/iryohoken/kokuho/hokenryou/keisan/residents_tax_not_declaration.html >※以下の方は、住民税の申告の必要はありません。 >・税務署に確定申告をされた方 >・勤務先から給与支払報告書の提出が平成29年1月1日現在居住の自治体に提出されている方で、給与以外の所得のない方 ……

chirarizum
質問者

お礼

細かくありがとうございます。 23区内はどこも同じなのですね。 なんでだろう。。 自分でももう少し調べてみます!

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

離職票または雇用保険受給資格者証で離職理由が何になっているかご確認ください。 それによって、減額の対象になるかどうかが決まります。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html 世田谷区の例; http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/112/237/240/d00032018.html

chirarizum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は今回24番の期間満了 となっているので対象外のようです。 特定理由離職者の対象ではないのですかね。 もう少し自分でも調べてみます!

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

市町村によって違いますので、分かる事だけ書きますが、「減額になる対象者」は、会社を退職してすぐに仕事を見つけている人は良いのですが、事情があってすぐには働けない人、働いているが収入が大幅にダウンしてしまった人、様々な事情があります。そういった人達を救うために国保の免除、減額制度はあります。減額の条件については各市町村によって異なりますが、「前年度の所帯所得の水準」「世帯主以外に国保に加入する家族の有無その人数」「所得税や固定資産税額」その状況によって減額や免除の対象となるか決められます。

chirarizum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 またすぐ次の仕事が見つかれば私もいいんですけどね。 もう少し自分でも調べてみます!

関連するQ&A

  • 国民健康保険

    国民健康保険に入った後、派遣先で組合保険に入り、契約満了で対象にならないので、また国保にしようと思いますが、 この組合保険に入っている間も国保の催促状が来てました。 何度か区役所に問い合わせたのですが、 直接行かないと手続きをできない、といわれたのですが、結局いけずに今に至ってしまいました。 国保に加入するときに過去2年にわたって請求される、とのことですが、この場合もやはり請求されるのでしょうか。 区役所の説明はいまいち要領を得ずわかりませんでしたので、お願いします

  • 国民健康保険(未払い)→社会保険→国健康保険

    今年の3月いっぱいで前職を退職し、5月から今の職場で働いています。試用期間中会社の保険に入れず、国保の手続きもしないまま(国民年金の手続きはしているのですが)未払いの状態です。9月からは会社の保険に入れそうなのですが、職場のごたごたから11月くらいから国保に切り替えなくてはならないかもしれません。 11月から国保に加入の手続きをした場合、4月から8月までの未払いの期間の保険料はさかのぼって払う事になるのでしょうか? 最悪払う覚悟はしていますが、保険料の免除や減額といったことは可能なのでしょうか? すみません、回答おまちしております。

  • 失業保険給付と国民健康保険について。。。

    契約満了で3月いっぱいで会社を退職しました。 会社都合なので、すぐに給付は出るとのことなんですが、健康保険の事で困っています。 社会保険の任意継続をしようか、国民健康保険にしようか迷い区役所にいくと色々調べてくださり「お宅はご両親が国保だからそこに名前を入れるほうがいいですよ。国保は扶養という見方をしないので、両親の国保に入っても失業給付がもらえます」といわれました。 疑っているわけではないんですが、本当にそれでも大丈夫なのか心配なのでどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について教えてください

    お世話になります。 一年契約の仕事のため、年度末に一度仕事を退職した形になります。 健康保険証を会社に返して、また新たに取得になるのですが、空白期間が20日程あります。 そのため、国民健康保険に加入手続きを考えています。 一か月未満で国保を解約したら保険料はかからないと聞きました。 その間、病院を使っていても、保険料は無料になるのでしょうか。 また、有料の場合は、計算方法はどのようなものですか。 ご存じの方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料(税ではなく)の遡及請求について。

    国民健康保険料(税ではなく)の遡及請求について。 先ほど、市役所の国保担当窓口に行き減額手続きをしてきました。そこでふと思った疑問なのですが・・・。 ポスターが貼ってあって ・社会保険を脱退したら14日以内(だったかな)に国保に入りましょうという旨の記載。 ・加入には加入手続きをしないといけないという旨の記載。 ・2年分は遡及して請求されるという記載。 そこで疑問です。 例えば、 就職し社会保険に加入していた。 退職したが国保加入手続きをしなかった。 再就職し再度社会保険に加入した。 ※退職から再就職までに期間があるという前提。 こういう人がいた場合、国民健康保険料はどうなるの?請求されるの?でも国保に加入していない。でも国民皆保険だし・・・。 ポスターを見ながら「そういえば、10年ぐらい前バイトしてた頃、社保も国保も入ってなかったけどどうなんかな?」と感じた次第です。 その後サラリーマンになって社保加入後も「空白期間の国保請求」があった記憶がないので・・・。 もしかして、国保加入手続きせず、その後社保に加入し2年経過したら国保は払わなくてもいいってこと?

  • 国民健康保険の切替

    39歳、男です。3年前に今の職場へ転職した際に、国民健康保険から社会保険へと切り替ったのですが、区役所へその旨の連絡を忘れていました。引越し(同区内)やその他事情があり、本当に忘れてしまっていました。先日、区役所より保険料未納の通知があり、どうしたものかと困っています。近日中に今の会社を退職し、当面、国保が必要になりますので。国保、社保とも私と息子(9歳)の2名です。もちろん、その期間は国保は一切利用していません。この場合は、その期間内の保険料も納付しないといけないのでしょうか?

  • 失業保険について

    今まで一年契約のパートとして、2年間働いてきました。 その間雇用保険を払っていました。 契約期間満了のの3月末で退職したんですが、未だ会社から離職票をもらっていません。 連絡します、と言われたんですがきていません。 離職票は出来るまで時間が掛かるのでしょうか? また一年契約のパートだったので、契約期間満了日に退職したんですが自己都合になり3ヶ月間失業手当は受け取れないのでしょうか? ハローワークのHPも見ましたがよく分からず困っています・・ どうか教えてください。お願いします。

  • 契約社員の失業保険について

    事業整理に伴い仕事量の減少が予想されることを理由に 契約更改の際に給料の減額を提示されました。 他に不満なこともある為、契約を更新せずに退職することを考えています。 その際、失業保険はどうなるのでしょうか? ・貰える?貰えない? ・貰えるならいつから?貰える期間は? ・金額はどのくらい? ・会社都合の退職になる? <詳細> *在職期間は今度の契約満了で6年。 *仕事量減少は当方に原因があるわけではない。 *約90%の給料減額 *派遣ではなく会社と直接の契約。 *話を受けたのは契約満了の2ヶ月前。 以上、宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険のことで教えてください! 今まで家に督促、支払いなどの用紙が来ていませんでした。 気になったので市役所に未納や督促はないか調べてもらったところH23年に国保を脱退していると言われました。 何回か確認して未納や督促はないということで安心したのですが今まで何回か職を変えて無職期間も国保の加入手続きをしてませんでした。 今後国保に加入手続きをした際に今までの無職期間の分を請求されるんでしょうか? 扶養に一時期入っていた時期もありますが何年か前に就職して年収100万以上稼いでましたしその後も退職したりしてます。 そんなことはあるんでしょうか?

  • 国民健康保険の脱退に関して教えて下さい!

    すみません。急いでいます。 昨年会社を退職し、国保に加入していましたが、この4月に転職し、社会保険に加入しました。 しかしながら非常に多忙で国保の脱退手続きを未だ行っていません。この転職先の会社がかなりの ブラック会社で既に退職しようと考えています。この場合退職後、脱会手続きをしていない国保は 継続して使用できるのでしょうか? ちなみに国保の支払いに滞納や未納はありません。 どうかご教授、宜しくお願いします。