• ベストアンサー

大学の講義っておもしろいですか?

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

三代目桂米朝が得意とした古典落語,『地獄八景亡者戯』(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)が,78分くらい。 https://www.youtube.com/watch?v=9EIxYtSlN6E 「旅噺」に分類される長編なので,(本人の語り)「アホみたいな長い噺・・・たぶん今日で終いまでいけんか,ここで倒れるかという命懸けの噺」。 90分の授業時間でも,出席をとったり課題をあれこれ指示したり,息抜きの「脱線」を入れますから,正味はこんなものでしょう。へたくそな教員で,自分の興味がない科目(必修科目なのでしかたなく聴いている)なら,つまらないでしょうね。これらが逆で,大真打ちで関心がある分野なら,「おっと,もうチャイムか。では,この続きはまた次回に」ということになり,来週が待ち遠しい。話すほうにも聴くほうにも,大きな差がある。「いやなら来なきゃいい」というのが,高校とはちがうところ。

noname#230489
質問者

お礼

ありがとうございます 待ち遠しい講義なんてすばらしい

関連するQ&A

  • 大学での講義

    同じ講義をとっている病気の友達から大学に行かないので、講義の出欠席があったらできるだけお願いしたいと言われました。 言われたとおり講義の感想付きの出欠席の紙を書いていたら、教授に見つかり、来ていない人のを書かないで下さい。と友達の分が名前入りで取り上げられてしまいました。 そのことは友達に伝えていません。伝えず仕舞いで違うメールを送ってしまいました。 来週の講義で、もし友達が呼び出されたら、なにも知らない病み上がりの友達はどんな反応をするのでしょうか。怖くてたまりません。もし友達の単位が来なかったらなお怖いです。もしかしたら来週の講義で呼び出されないかもしれません。その場合、そのまま言わないでずっと過ごすべきなのでしょうか。 来週になる前に教授に言い訳を考えて、呼び出されるかも知れないのを阻止するべきでしょうか。教授にたくさん反省を述べるべきでしょうか。 もうなにがなんだかわかりません。はっきりわかるのは、自分のためにも人のためにもならないと思いました。

  • 大学の講義

    今年から大学生なのですが、大学の講義というものがいまいち分かりません。 自分は理学部生物学科ですが、数学の講義が必修となっています。数学の講義とは、具体的にどのようなことをするのでしょうか?教えてください🙇

  • ご講義ありがとうございました?@大学

    大学の講義でお偉いさんが来ることが多々あります。 その方達に対し、講義後に質問タイムが設けられているのですが、 その時に言うべき出だしのうまい文句が思いつきません。 どのように言えばよいでしょうか? 普通に「~学部三年○○と申します。ご講義ありがとうございました。」が一般的なのでしょうか?

  • 私は大学生なんですが、大学の講義が終わってから、「

    私は大学生なんですが、大学の講義が終わってから、「結婚式の出席で出れないため、追試験を受けさせてくれませんか?」と講義の教授に伝えたら、「無理です。受けられないのであれば、来年度以降受けて下さい」と言われました。これって普通ですか?

  • 大学の講義

    その大学に在籍していない市民が頻繁に講義を受けるのはありですか?とがめられることはないのでしょうか??

  • 大学の講義

    春から大学生になるのですが先輩の大学生の方から、講義を録音するICレコーダーとか持っているといいよ!といわれたのですがはたして大学生の方は使っていらっしゃるのでしょうか?

  • 大学の講義

    僕はアメリカの大学に留学しているんですが数学の講義の進度がゆったりしているように思えます。例えば、解析をはじめるにしても高校の内容の復習が一ヶ月程度あります。日本ではどうなんでしょうか?やっぱりスピードのある講義なんでしょうか?

  • 大学の講義で思い出に残るもの

    大学生のときに受けた講義で、よかったと思うのは どのような講義ですか?

  • 他大学の講義を聞くためには

    私は現在神奈川県内の私立大学文学部の三年生です。 以前から国際政治学や国際関係学、特に国際安全保障に興味があり、 是非そのような分野の講義を受けてみたいのですが、 残念ながら私が通っている大学にはそのような講義がほとんど無いため、できれば他大学の講義を受けてみたいと考えています。 つまり所謂「もぐり」で講義を受けたいのですが、他大学のどの教室でどの講義が行われてるかということは、どのように調べればいいのでしょうか? 当たり前ですが、HPには担当教員と講義名は載っているのですが、さすがに教室名までは載っていないみたいです。 また他大学に知り合いもいないので、知人を通じて調べることもできません。 もぐりがあまり良いことでないということはわかっているのですが、その方面への大学院進学も考えているので、本読むだけではなく、是非しっかりとした講義も聞いておきたいと思うんです。 そのような経験がある方がいれば、是非経験談を聞かせてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 大学の講義とは?

    大学の講義を理想的なものにするための提言を、合理的選択論に基づいてお願いします。