• 締切済み

住宅ローンの連帯債務(収入合算)について。

住宅ローンの連帯債務(収入合算)について。 現在、住宅ローンにおいて、夫婦の収入を連帯債務で合算して借入しようと検討しています。 ひとつ気になる所は、将来的に妻が仕事を辞めた場合はどのようなデメリットが生じるのでしょうか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>ひとつ気になる所は、将来的に妻が仕事を辞めた場合はどのようなデメリットが生じるのでしょうか? 収入が減るわけですが、支払いは変わらないと言うだけの話です。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税 連帯債務

    3年前、夫婦の共有でマンションを購入し、連帯債務で借入れをしました。 持分は50%です。 夫婦ともに、住宅ローンの50%で減税を受けています。 今年は、妻に収入がなく、連帯債務割合を100%私で受けたいのですが、可能でしょうか?

  • 収入合算と住宅ローン控除の関係について

    新築分譲マンション購入を検討します。 収入合算と住宅ローン控除(所得税控除)の関係について、できるだけ良い方法を選択したいと思っています。アドバイスをお願いします。 【前提条件】 ■持分比率は私と妻の1:1です(共働きで収入がほぼ同じなので) ■ローン借入(約2000万)は私(夫)単独の名義です  ⇒実際は妻との共同返済になります。 【質問】 上記のような場合、ローン減税額を考慮すると、妻の収入を合算したほうが得なのでしょうか? 【そう思う理由】 このままだと、私(夫)にしか適用される住宅ローン減税は「残高の1/2」×1%となりますが、妻を合算者にすると妻にも残りの1/2の減税が受けられると思うからです。 もし妻を合算者とする場合、妻の立場としては「合算者」「連帯債務者」のどちらになるのでしょうか? ちなみに使用するローンは「公庫買取型」というものです。 さらに、連帯債務者の場合は団信をデュエットにする必要があるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 住宅ローンは連帯債務?連帯保証?

    現在3000万円(予定)の住宅ローンを組もうと思っています。 私たち夫婦はサラリーマンで、収入が450万、350万程度です。 住宅ローン控除を受けるために、連帯債務にしようと思いましたが、 検討していた金利の安い住信SBI銀行は連帯債務での申し込みができませんでした。 夫婦それぞれの収入が少ないので、住宅ローン控除も大したことないと思うので、 それぞれが住宅ローンを組むと手数料だけがかかる気がしますが、どうなのでしょうか。。。 どなたか同じような境遇の方、連帯債務のできる金利の安い銀行をご存じの方 いろいろご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン。連帯債務から単独債務への問題。

    住宅ローン借換。問題点。 連帯債務から単独債務へ。 今現在。A銀行から住宅ローンを借りています。 借入残高:約1800万円。連帯債務。(旦那と妻(連帯保証人)、所得合算。) (当時借入額2200万円) 金利の面で、B銀行に借換ようと検討してます。 しかし、問題点があります。 当時、A銀行で借り入れたとき、旦那(給与所得者)と妻(給与所得者)ともに、働いていたため、 お互いの所得合算で、連帯債務として、A銀行でローンを組みました。 現在、B銀行で借換するとしたら、旦那(給与所得者)、妻(専業主婦:所得ゼロ)となっており、 旦那の単独債務として、借り入れ申し込みすることになります。 土地と建物の、持分が旦那(1/2)、妻(1/2)と共有で登記されているので、 ・単独債務で借り入れた場合、『贈与税』が発生する可能性が? ・持分を移転登記して、旦那の単有にすれば、単独債務として、借りても、『贈与税』かからない? ※旦那と妻の婚姻期間は10年以下。 ※1500万円以下の特別控除とかはすでに廃止? ※基礎控除は110万円? 税金面など、いろいろ教えてください。 参考になるウェブサイトなど、 お願いします。

  • 住宅ローン、収入合算は妻も審査対象?

    こんにちは。夫婦ともに正社員です。現在、住宅購入を検討中です。 夫名義の車のローンが残っている為、不動産屋さんに相談する度に、その残債について指摘されます。 貯金を初期費用にあてようとしていたのですが、不動産屋さんによれば、残債を完済してから、初期費用も全て住宅ローンに組み込んで借り入れした方が、審査が通り安いというのです。 夫婦としては、貯金は初期費用に使い、車のローンはこのまま払い続け、妻の収入でローンを完済したいと考えています。 そこで、不動産屋さんから収入合算を提案されました。夫も、それを望んでいるのですが、収入合算の場合、妻も連帯債務者になるor連帯保証人になると聞きました。 この場合、妻も夫と同じように審査対象になり、根掘り葉掘り調べられてしまうのでしょうか。 私には、身内の会社経営が破綻したことにより、借金を負わせられた過去があり、支払いが遅れたこともあります。 つい、一年前のことで、夫に助けてもらい、解決はしています。 こういった過去がある場合には、住宅購入の際、私の名前は出さない方が良いでしょうか。 また、近い将来、専業主婦になりたいとも考えています。 長くなり、申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。

  • 夫婦連帯債務の場合の住宅ローンで片方が先に死亡した場合

    夫婦共稼ぎで、今回マンションの購入を夫婦収入合算とし、住宅ローンの借り入れを収入の比率を考えて夫:妻=4:1の割合で請け負う予定でいます。 夫の収入のみでは、今のところ借り入れ希望額の収入ラインに達しておりません。 その場合、夫と妻は連帯債務者の関係になると思いますが、たとえば、夫がローン返済中に死亡してしまった場合は、どのようになるのでしょうか。 たとえば、5000万円借り入れしていると、妻は、1000万円までの債務でよいのか、5000万円までの債務を負うことになるのか教えてください。 実際5000万円までの債務を負うことになるとかなりのリスクがあると思います。よい方法があればあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 【住宅ローン】連帯債務について教えてください。

    【住宅ローン】連帯債務について教えてください。 自分(夫)が転職して間もないため、妻(勤続4年)の名義で住宅ローンを組み、仮審査をしたところ、2000万円の融資がOKとの返事をもらいました。 自己資金は500万で、自分が300万、妻が200万です。 マンションは共有名義で登記できることは分かったのですが、ローンの名義は共有できないのでしょうか? ローンの仮審査においては、収入合算もしてませんし、自分(夫)を連帯保証人ともしていません。 純粋に彼女だけでの審査です。 できれば自分も住宅ローン減税を受けたいので、自分を連帯債務者としたいのですが、可能でしょうか? ローンの支払いはお互いの給料から払います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯債務者について

    主人の収入と私の収入を合算して住宅ローンを組もうと思っていますが、主人がもし亡くなった場合、連帯債務者である私が支払わなくてはならないのでしょうか? それともローンを組む際、団体信用生命保険に入るので、その保険が降りることによって、ローン返済は終わりなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン申込時の連帯保証人・連帯債務者の違い

    住宅ローン申込時の連帯保証人・連帯債務者の違いを教えてください! 今回妻と持分半々で家を購入予定ですが、連帯保証人になるのか連帯債務者になるのか質問です。 (1)妻は働いており、住宅ローン控除希望の場合は? また、以下の場合もお教えください。 (2)妻は働いてない場合はどちらになりますか? (3)自分だけの持分にしようとした場合、自分だけの収入では住宅ローンの審査が通らず、妻と収入合算になる場合は?

専門家に質問してみよう