• ベストアンサー

事故物件

入居者が自殺した場合には「事故物件」になるそうですが、入居した部屋でなく他の場所で自殺した場合にもそう呼ばれるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>入居者が自殺した場合には「事故物件」になる 厳密には、前入居者が、です。間に期間が挟まると事故物件ではなくなります。 あと、自殺他殺に関わらず、その部屋で起きた場合ですね。自然死でも死後見つからないで放置されていた場合も事故物件だったと思います。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

死因よりは要は その部屋で何かあったから事故に成る訳でしょう ただ 物理的にちゃんと処理する専門職の人が居るので きちんと綺麗に処理出来てれば痕跡は何も一切残らないそうです 適当にやっちゃう業者も居るそうですが 後は 気持ちの 問題

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1103/2586)
回答No.2

事故物件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%89%A9%E4%BB%B6 ここに次のように書かれています。 「事故物件(じこぶっけん)とは、広義には不動産取引や賃貸借契約の対象となる土地・建物や、アパート・マンションなどのうち、その物件の本体部分もしくは共用部分のいずれかにおいて、何らかの原因で前居住者が死亡した経歴のあるものをいう。ただし、死亡原因によって事故物件と呼ばないものもあるなど、判断基準は明確に定まってはいない。」 「本体部分もしくは共用部分」ということですので、部屋だけでではないということでしょうね。

tzd78886
質問者

補足

「他の場所」というのは、その建物ではなく、例えばですが、鉄道に飛び込みしたとか、そういう意味です。それでもその部屋に住んでいた住民が自殺したということで事故物件と見做されるか、という質問です。

noname#229872
noname#229872
回答No.1

「事故物件」としての不動産屋が賃借人に通知する義務は、当該の部屋のみです。 なので、それ以外の部屋でのそうした事故については通知義務はありませんから、「事故物件」とは呼ばないでしょう。

関連するQ&A

  • 事故物件について。

    事故物件について。 アパートなどの借家において自殺・殺人・病死などの事故が生じた場合、その部屋に新しい入居者が一ヶ月でも住めば事故物件でなくなるので、契約時において説明義務が無いと聞きました。 (そんな部屋に短期間だけ住む高額なバイトみたいなものもあるみたいで) 本当でしょうか? 不動産屋さんはどこまで説明しなければいけないのでしょうか? また、事実を隠して契約した場合どうなるのでしょうか?

  • 事故物件の扱いについて

    賃貸に住む人が、住んでいる部屋ではなく別の場所で自殺をした場合、その部屋は事故物件にはなりませんよね?この場合はどういう扱いになるのですか?

  • 事故物件

    アパートの入居で事故物件といわれています。通常より安いです。この事故物件は何故不動産屋は入居者に報告しなければならないのですか。住んでいた人が家族でそのうちの一人でも亡くなり、退室した場合でも事故物件となりますか。今回の場合は独身者が住んでいて病気で亡くなったと聞きました。希望する地域で無いので断りましたが、幽霊が出るわけでもないのに、知らぬが仏でしょうが。 誰かが住めば、次は言わなくてもいいそうです。確かに死んでいた住まいに入居するのは、他人様は嫌がりますか。自分の家族や知人なら平気なのに。どちらにしても独り者だけの死亡を事故物件とするのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 事故物件

    事故物件(自殺、殺人、火災など)の事ですが・・・ もし、不動産へ行って中古住宅(一戸建て家、マンション)を購入したり貸借住宅(アパート、マンションなど)借りる時、こんな家がキレイだのになぜ安いの。もしかして事故物件ですか?」と不動産さんに聞いて良いですか? もし、事故物件だと知ったが、「こんな家は事故物件じゃないよ!今すぐ入居できますよ。契約しましょうか?」と言ったらどうしますか? 事故物件だと見分ける方法を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • アパートやマンションの事故物件、気にしないですか?

    アパートやマンションを借りる時に、家賃が相場よりも大分安い物件があります。 今は告知義務があるので、そういう物件は「事故物件」即ち、前入居者がその部屋で亡くなっている(自殺、殺人等)可能性が大きいです。 さてそこで・・・ 家賃が安いので、そういう物件に住むことは全く気にしませんか? それとも、嫌、絶対に住みたくないですか?

  • 事故(自殺)物件の上下階についてどう思うか聞かせてください。

    入居予定の物件の周辺情報を検索していたところ、対象の物件で2年程前に自殺があったそうです。 もしや、と思い管理している会社に聞いてみたのですが、私が住む予定の部屋でも階でもないとのこと。 当然両隣でもないとのことでしたので、「では私の住む予定の上と下の部屋は?」と聞いたところ、 しばらくの沈黙の後、 「もう住んでる方もいらっしゃいますので、それ以上は個人情報になってしまうのでお答えできません」と言われました。 理屈は判りますが、これって怖くないですか?何のホラーって感じです。 こう言った場合、皆さんなら住みますか?それとも断りますか? 立地や家賃面でかなり検索し、ようやく見つけた物件ですので出来れば手放したくないのですが。。。 また、不動産会社には自殺部屋以外の上下左右の部屋の入居予定者に『聞かれたら』言う義務はあると思いますか? 色々参考にしたいので、沢山の回答をお願い致します。

  • 不動産の事故物件についてなのですが。

    ここの所、引越しの為、いくつかの不動産屋を廻っているのですが、先日ネットで調べた物件が「○○駅より徒歩5分、6階建てのRCマンション1階、2DK家賃5万円」とあまりにも都内にしては安いので、電話で問い合わせた所「こちらは、実は...ちょっと訳があって」と言うので「事故物件とかですか?」と聞いたら「そうなんです。」と正直に話してくれましたが、別の不動産屋が言うには、ある物件で、事故があったとします。その場合、リフォ-ムかけて、初めに来た客には、「この物件は事故がありました」と言わなくてはならないらしいのですが、その客が「安けりゃいいや」と入居したとします。そして退去し、次の客が来た際には、事故物件である事を告げる必要はないそうなんです。「事故後、第1号の客にだけ伝える」という事なのですが、その場合、家賃も第2号の客からは、通常の家賃に戻すものなのでしょうか? 別の不動産屋がいうには「家では、そういったお部屋の場合、必ず、入居前に伝えます。黙っていて入居してから近所から聞いたりした時、賠償問題が発生してくるからなんだそうですが、どちらのケ-スが多いのでしょうか? 実はこの私も今月の初めにある物件に案内されたのですが、内装もしてなく、前の人の物が一部残っていて、そのくせ風呂釜だけは、ピカピカな物が入ってました。隣は廃屋の病院でした。「何か気味が悪いな」という自身の直感で、やめましたが、不動産屋が隠して契約させた場合、法律的に、賠償問題とかほんとに出てくるものなのですか?これから借りる側としては、不安でならないのですが...御詳しい方、御回答 よろしくお願い致します。長くなってしまってすみません。

  • 事故物件に住みますか?

    夜分遅くにすみませんm(__)m 眠れない夜なのです。そこで怖いお話が頭をぐるぐるしています。 事故物件とは、ウィキペディアにはこう書かれています。 『殺人、自殺、火災(放火ないし失火)などの刑事事件に該当しうる事柄で死者の出た物件 事件性のない事故、災害(地震による崩壊など)や孤独死などで居住者が死亡した物件』 特に心霊としてお話にあがりますのは、殺人と自殺のあったお部屋ですね。 こんな都会の、しかも人気のある土地に建っている物件で、家賃がすっごくお安い! 変です。。 いかにもな物件に、あなた様は住みますか?

  • 事故物件の定義

    事故物件の定義としては、「部屋の中で人が死亡した物件」という認識でよいのでしょうか? 例えば、部屋を借りていた人が別の場所で死亡した場合には事故物件には含まれないのでしょうか? 不動産に詳しい方、実際にどのように扱われているかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 事故物件に該当しますか?

    遠方のファミリータイプのマンション1室を所有し賃貸に出しているオーナーです。 前入居者の退去に伴い、現在募集をかけているところです。 先日担当の賃貸業者さんより、所有しているマンションの8階の一室で昨年自殺があったと伝えられました。(遠方のため知らなかったのですが) 私が所有する部屋は事故のあった部屋とは階数も列も異なっておりますが、賃貸募集の際は事故物件として借主さんにお伝えしなくてはならない事項に当たるのでしょうか? 建物内で起こった事故は説明しないと宅建業法違反となるのでしょうか? 担当の賃貸業者さんは宅建業法にのっとり借主さんに最初にお知らせする義務があり、これを怠って入居後に事実を知った借主さんから転居を申し出られた際は、会社として転居の費用まで負担しなければならなくなるとまでおっしゃいました。 事故のあったお部屋ならまだしも建物全体として同様の扱いとなるのか、教えていただけないでしょうか?