• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小さい子供は自分が他人でも叱っておくべきか)

小さい子供が他人を叱るべきか

magnus4の回答

  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.8

無視が無難です。 その子供が、自発的にそんなことをやっているとは考えられません。 必ず親か保護者がいて、その意味不明な行動をさせているのだと思います。 怖いのは、その意図が不明ということです。 善意の人に何らかのアクションをさせることを意図していることまでは予想できます。 つまり、「親はどこなの」「駅員さんのところに行こう」など、その子を連れて歩いたりすると、予想もつかない罠が待ち構えているのではと思います。 その子供が不幸なことだけは確実なのですが、触れてしまってはその不幸を自分がもらってしまうことになりかねません。 残念ですが、無視が最良の方法だと思います。迷惑メールに反応してはいけないのと同じです。

noname#232322
質問者

お礼

その子のために何かアクションを起こすと罠が待ち構えている、というところまでは流石に推測しかねますが、やはり無視した方が安全ですかね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が他人からお菓子をもらったら取り上げますか?

    子を持つお母様方に質問です。 自分の小さいお子さんが、赤の他人からお菓子を渡されたら有無を言わさず取り上げますか? 先日、姪っ子と公園で遊んでたところ、通りすがりのおばあさん(姪も私も面識がありません)が姪っ子にチョコレートをくれたのです。 姪っ子は喜び、その場では食べずに家に持って帰ることにしました。 しかし、帰宅して叔母(その子の母親)に話をしたところ、「なんで受け取ったりするの!?」と烈火のごとく怒り狂い、姪っ子からお菓子を取り上げると握りつぶして捨ててしまったのです。 唐突なことに私は唖然とし、姪っ子は火を噴くように泣きわめきました。 叔母曰く、赤の他人から受け取ったお菓子などは毒が混入されている可能性があるから決して食べてはいけないそうです。 私も他人から何か与えられたら、受け取るにしても子供には絶対与えるなと叱責を受けました。 おばあさんの行為を無碍にしたことと、姪っ子の泣きわめく姿に心が痛みましたが、叔母の言うことも間違ってないような気がします。 世のお母様方はどうされていますか? やはり、面識のない方から食物を受け取ったら子供に与えるべきではないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 他人の子供を引き取る

    と言ってもドラマの話ですけど 某ドラマで赤の他人が殺人犯の子供を引き取って自分の妹として育てたというのがあったんですが 実際の話こんな風な感じで他人の子供を引き取れるのでしょうか。 ドラマを見て疑問に思ったもので。 どなたかわかる方いますか?

  • 子供に応対するような接し方をされます

    嫌悪や苦痛を感じている訳ではありませんが、少し不思議になって質問してみようと思い立ちました。 お付き合いください。 私は初対面かどうかに関わらず他人から子供に対するような接し方をされる事が多々あります。 立った状態で膝に手を置き屈むような姿勢で話しかけられたり、ゆったりとした口調で話されたり、大人が子供に対してするような柔らかな表情で接して貰えます。 男女関係なく友人や職場の方々、果ては宅配便の配達員の方からもです。 容姿に関しては、身長は女性の平均よりやや高い程度で体型も一般的、顔立ちは某元祖バラドルの方などに似ていると言われますので、どちらかと言えばツンとした顔立ちで童顔の部類には決して入りません。 それらしい要素があるとすれば、なんだか無駄に明るかったり、やけに元気だったり、笑顔でいることが多く、声が細いこと、話すのが遅いことぐらいです。 あまりにも不思議で数人に私が何歳に見えているのか確認したところ、返答にお世辞分を加算すれば実年齢に当てはまりますので、きちんと年相応に認識してもらえているようです。 また見下したような発言や礼を欠くような態度(例:頭の悪い子扱い)をされたことは決してありません。 ただただ、 「そういえば幼少の頃に大人からこんな接し方をされていたな」 「私が小さい子に接するときと同じような感じだな」 と思うだけです。 どちらかと言えば、まめに気にして貰えたり、お菓子を良く貰えたり、褒めるときは思い切り褒めて貰えるのでラッキーなのですが。 具体的に何が質問したいかと言いますと… 私のような接し方をされた経験がある方、そのような接し方をされている人を知っていたり、した経験がある方など、そのような接し方をしてしまう理由に心当たりがあれば教えてください。

  • 攻撃的な他人の子どもとの接し方

    地域のスポーツチームに所属して週末は親子で参加しています。 いい雰囲気でみんなが仲良くがんばっているのですが、新しく入団した子が、ケンカっ早く、下の学年の子にも手や足が出ます。言葉もかなり乱暴で、自分からいつもケンカをふっかけている感じですが、最後は泣いてしまったり。。。小学校3年男子です。 面倒で、みなが避けるようになると、そのことが気に入らないのか、もっとキレるような感じです。 正直、大人が注意してもききませんし、その子の親も自分の子は被害者だと言わんばかりで、よけいにこじれてしまうんです。 仲間はずれでチームワークが乱れたりしては、練習も試合もつまらないです。 その子のいう事を聞いてあげているときは、やはり気分がいいようで、そういうときはただおしゃべりな、ちょっとしつこい子、ぐらいの印象なんです。 親として、やはり子どもたちはみなかわいいです。できれば一緒にがんばって、いい方向に向いてほしい。ただ、いいなりになるのはおかしいですし、ほかの子も納得しないと思います。 他人のその子への接し方が分かりません。大人が無視してはいけないですよね。 アドバイス、経験談など、お願いいたします。

  • 他人が気になる‥

    27才です。電車などでへんな人って良くいますよね?そういう人を無視したいのですが、つい気になってしまいます。本とか読んでても気になって、内容が理解できません。 あと駅などで他人が邪魔に思えて仕方ないです。お年寄りにさえ、殺意が湧く程です。 知らない他人に必要以上に反応しているというか。無視してれば良いだけと頭では理解しているのですが。 私はどちらかというと、言いたいことがあまり言えない方です。じぶんの分析では、言いたいことがハッキリ言えない人は、知らないうちに他人への嫌悪が募るのかなあと思っています。 心理学に詳しい方、この分析は正しいのでしょうか?また、治すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 子供っぽい自分がイヤでたまらない。

    24歳の女性です。 子供時代に好きだったものが、現在でもやめられなくて困ってます。 1番気になっているのが、愛読してる雑誌です。 女の子は小学校低学年くらいから「りぼん」などのふろく付きの少女雑誌を買い始めて、 中学生くらいになると少し大人っぽい「少女コミック」などの雑誌に移ったりしますよね? 私は、今でもそれが続いてるんです。 発売日になると、わくわくして買いに行ってしまいます。 ふろくも作ったり、大切にしまっておいたりしちゃうんです。 自分より10歳以上も下だろうなって女の子がりぼんを持ってるのを見たときは、 本当に恥ずかしてイヤになりました。 年相応のファッション雑誌を買ってみたこともあります。 でも、何の興味もわかなくてやめました。 ほかに気になることは、ファンシーグッズが大好きだってことです。 かわいいものを見ると、欲しくてたまらなくなって買ってしまいます。 ラブリー系のファッションも大好きだったんですが、 これはなんとか大人っぽい洋服を買うことに成功しました。 このことを2年まえに付き合ってた彼氏に言ったら、 「おまえ、大丈夫かよ!?」と軽蔑されてしまったんです。 自分のことをわかってもらいたくて話したんですが・・・。 それ以来、他人に本当の自分を話すのもこわいです。 そのままの自分でいいんじゃないかって思われる方もいるでしょう。 でもいろいろとつらい思いをしたので、どうしても直したいんです。 よろしくお願いします。

  • 他人を蹴落としてでも自分だけは幸せになりたいって思ってる人のほうが多い

    他人を蹴落としてでも自分だけは幸せになりたいって思ってる人のほうが多いかな? 時代を問わずに。 蹴落とすところを誰かが見てるだろうから確実に他者からの評価は下がると思うが、それでもその方が人生うまく納まるのかなーっともおもってしまう。少し汚れてる方がお得って感じがする。 大人になるにつれてみんな少なからずそう思うのかね。自分はまだ20代だが

  • 他人から見て付きあっているように見える基準とは?

    赤の何にも面識が無い他人が見て、ある男女が付き合ってるように見えるときってどんなシチュエーションのときでしょうか? (1)仲が良い (2)距離間が余り感じられない (3)似合っている (4)怪しい感じがする もしも、(2)と答えられる方がいたとしたら、その距離間の無さとはどのような部分を指して言ってるのか、教えて下さい。

  • どうして他人のことを気にするんですか?

    どうして他人のことを気にするんですか? 私は「自分は自分、他人は他人」という感じなので、他人のことで一喜一憂したりすることは殆どありません。 ですが、周りの人は他人のことが気になるようで熱く語っています。 最近ですと、木村カエラの出来婚。「出来婚なんてだらしない」「結婚には順序ってものがある」「どうして避妊しないんだろうか」「すぐ離婚する」などなど。 興奮して「木村カエラって最低!」みたいになっています。 私も出来婚は親を悲しませるので(親の考え方を聞いていると恐らく)避けたいとは思うけど、他人が出来婚しようが順序を踏んで結婚しようが、どうでもいいと言うか・・・。 出来婚した彼女を好きにもならないし嫌いにもなりません。 また、他人の外見も気になるようで、年齢の割りにカラフルで華やかな服装をしている人がいるんですが「若作りだ」「みっともない」「ある程度歳行ったら質の良いシンプルなものを身に付けないと」などと言っています。 一緒に歩く友人があまりに奇抜な服装だったら迷惑かもしれないけど、赤の他人がどんな服装をしていようとどうでもよいと私は思うのですが、年齢にそぐわない服装をしている彼女を許せないようで、毎日毎日「今日の服はどうのこうの」って言っています。 私には不思議に思えます。 自分に迷惑が掛からなければ、他人なんてどうでもよいと私は思ってしまうのですが、私は冷たいんでしょうか? 皆さんも他人のことが気になりますか? どうしてそんなに他人のことが気になり、一喜一憂するんですか?

  • 子供の引き出物

    秋に結婚するのですが大人とは別に何か記念に残る物を引出物として渡したいと思っているのですが何を渡そうか思いつきません 何か良い品物は ありませんか? 子供の年齢は六歳と三歳の女の子と一歳の男の子です

専門家に質問してみよう