• 締切済み

マツダのHCCI(SPCCI)エンジンについて

ニュースリリースを見ているとスーチャとかモーターとかいろいろゴテゴテついたものになってしまったようですが、シンプルにHCCIのエンジン単体で仕上げられなかったものでしょうか。あるいはそういう仕様でないと今後もエンジンとしては成立しないのでしょうか? HCCIのエンジン単体では負荷2-3割くらいのところでしか自己着火で回らないのでそれだけでパワートレーンとしての利用が限られるのはわかりますが、現行のノートE-powerみたいなシリーズHVやレンジエクステンダーEVの発電エンジンは置き換えられます。あるいはプリウスのようなストロングHVのエンジンとしても行けると思います。初代プリウスなんて1500ccアトキンソンで58馬力くらいしかありませんでした。 あるいはスーチャだけにとどめてアウトランダーPHEVのエンジンと置き換えてみたり、非HVのコンパクトカーに利用するとか。非HVだと多少応答性は落ちるでしょうが、低価格の大衆車ならそれで十分な気もします。 例えばワゴンRのHVみたいなアイドリングストップやらハイブリッドやらエコクールみたいなものやら一切やめて、スーチャのみのモータ抜きのSKY-Xで勝負すれば軽くなるしコンパクトで済むしコストも安いしトータルの性能も負けないのではないかと思います。 HCCIは超リーンバーンなのでアイドリングの燃料消費も1/3とかになるだろうし、燃焼温度低下でアイドリングではNOXなんか出ないだろうから、アイドリングストップやめればいい。停止中もエンジン回してエアコンかければ良いのでワゴンRのエコクールみたいなものもいりません。HVやめれば走行用バッテリーもモーターも要りません。アイドリングストップ辞めればディープサイクルバッテリーも要らないし、相当コストは下がります。 いろいろゴテゴテついた仕様だと実際の用途が限られてしまって、あるいは中途半端な価格になって台数があまり出ないのではないかとかえって心配になります。

みんなの回答

回答No.1

HCCIエンジンは各自動車メーカーが研究しているがマツダ以外成功していない方法です、ごちゃごちゃと色々付けないでスッキリと言っても、それが出来るくらいなら、各メーカーでHCCIエンジンが作れいていると思われます。 EVはバッテリーの問題で、現状見ても上手く行っているのはテスラーくらいです、ジュークなど中古車市場でボロ安、バッテリーが高額な割には寿命が短い(走行可能距離が極端に落ちる)ノートのEPowerだって3,4年してみないと何とも言えない、ハイブリッドで言うなら、マツダのロータリーエンジンで発電して動くPHEVが一番有力でしょう、だからトヨタがこのエンジンについて技術提携したのだと思います、これにトヨタの固体バッテリーの組み合わせが一番有力だと思います。(エンジンとしての駆動系が不要で軽量コンパクトなジェネレーターでバッテリーの重量増加を抑えることが出来る)

subarist00
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。HCCIはすでにベンツがディゾットで実現しています。ただし実際にHCCIで運転できる領域はごくわずかです。 HCCIは実現しないわけではなく使える領域が狭いだけです。それでよければできるメーカーはいくつかあると思われます。マツダのSPCCIは火炎球によってその範囲を広げることによって実用的になったという事です。 ロータリーは小型車のシリーズHVやレンジエクステンダーに最適です。ロータリーは小型軽量、かつ高回転回しても振動が少ないので2人乗りコミューターのような超小型車に最適です。ロータリーは低回転域が決定的に弱くエンジン車やパラレルHV車(PHEV含む)など広いエンジン回転数域を使う用途には不向きです。

関連するQ&A

  • もしもプリウスをレンジエクステンダーEV化したら

    流星歯車の動力分割機構を持つTHSのHVカープリウスですが、電池を大きくしてエンジンと変速機を小さくすればそのままレンジエクステンダーEVになります。しかもパラレルHVですからモーターとエンジンの合計で走ればいいわけで、モーター単体でもエンジン単体でも走れるPHVに比べてモーターもエンジンも小型化できて安く済むのではないかと思います。 例えば現在のTHSは4.4kwhの電池と60kwのモーターと73kwのエンジンを積んでいます。エンジンもモーターも大きすぎて無駄なように思います。 それを10kwhくらいの電池と60kwのモーター、そして660cc2気筒で25馬力/3000rpmくらいのエンジンとそれに見合った小型の動力分割機構にしたら、さほどコストアップせずにそのままレンジエクステンダーEVになるのではないでしょうか。 エンジンとモーターを合わせた最大出力はリーフの80kwのモータと変わりません。 60kwって2000ccのエンジンをべた踏みで3000rpmまで引っ張ったときのパワーなので、街中ならEVモードで十分走れます。郊外や高速は航続距離に不安があるのでエンジンでアシストしてやればいいと思います。 25馬力あれば小型車を平地で100km/hくらいで走らせられるのでバッテリーの心配はありません。モーターは加速や登坂のアシストだけの役割になります。 レンジエクステンダーのエンジンは発電してからモーターを回しますが、それならエンジンの力を直接駆動力として利用すればいいことです。THSの動力分割機構はエンジンをいつも最高の効率で回させてくれます。 10kwhくらいのバッテリーなら家庭用100vでも気軽に充電できます。 街中60km/h、高速100km/hの日本やアメリカには理想的な仕様だと思います。ヨーロッパ向けにはもう一気筒増やすかターボでも積むかしとけばばっちりです。 === というようなのがピュアEVまでの過渡期のレンジエクステンダーEVとしては理想ではないかと思いますが、どこか欠点ありますか? プリウスやアクアをそちらの方向へ持っていく気は無いのでしょうか? また今のHVと比べてそんなに高くなりますでしょうか?

  • ekワゴンのアイドリングストップについて

    ekワゴンのアイドリングストップについてお伺いします。 燃費がよくなることは分かっていますが 乗り心地はどうでしょうか? 友人のプリウスに乗った時、停車時にエンジンが止まっている と とても気持ちよく感じましたが、この車の場合は どうでしょうか? また、走るとエンジンがかかりますが そのときの衝撃?はありますか? プリウスは全然ありませんでしたが..

  • エンジンが止まります

    ご教示お願いします。 ホンダゼルビスに乗っています。 1,2か月まえから信号待ちでのアイドリング低下気味があり、冬場の症状で あるのかなと考えておりました。 2週間ぐらい前に、一度信号待ちからのスタート時にエンジンストップ、セル押して再スタート 可能でしたが、先週末に出勤時セルボタン押してもエンジンかからず、セルモーターの音か ギーっと言うばかりで、ニュートラルランプ等も暗くなり、バッテリーだと思い、2りんかんにて1万円弱の新品に交換しました。 バッテリー交換後、エンジン始動しておりましたが、本日通勤途中で信号待ちスタート時にエンジンストップ、セルボタン押すも前回の症状と同じくギーっとセルが鳴くばかり。 押し掛けにて運良く復活し職場に到着できました。 原因としてなにが考えられるでしょうか? バッテリーは新品のはずですが、最近は最初から充電済みの商品で充電不十分か不良品なのでしょうか?それともそれ以外に考えられる原因はありますでしょうか?

  • シリーズハイブリッド車のエンジンブレーキについて

    こんばんは。いつもありがとうございます。 だいぶ前の話ですが、プリウスを運転していてBレンジに入れた時、減速中にもかかわらずエンジンが作動して(燃料は吹いてないかもしれませんね)、エンジンブレーキをかけ始めました。 その時は特に何も思わなかったのですが、今思えば、バッテリーが満充電に近くなり、回生ブレーキでは減速しきれなくなったのだと思います。 そこで思ったのですが、ノートe-Powerやエクストレイル、高速巡航時(MTで言うなら5速相当?)のギヤしかないステップワゴンeHEVやフィット、アウトランダーPHEV、プリウスと同じ種類のニッケル水素電池を搭載していた初代ミライは、フットブレーキがある程度強化されていると思っていいのでしょうか? (これらの車が下り坂で怖い思いをする車とは思えないです) ちなみに電気自動車の場合も、標高の高い位置で満充電にすることが想定されるなら、同様な気がします。 ロッキーは電池容量をキックスよりも落としているようで、回生ブレーキに頼っているように思えないのですが、詳しい方みえないでしょうか。

  • アイドリングストップ車用バッテリーの寿命について

    最近バッテリが弱ってきました。アイドリングストップしなくなりました。電圧測ってみたら12.56vでした。 交換して2年ちょっとなんですが、2週間に1回くらいしか乗らないのでそんなもんかも(乗るときは長距離乗る)。バッテリーはPanasonic CaosQ-90です。 でも12.56vだともう少し使えそうな気もします。 南関東ですので冬を乗り切れば夏の間はもつかもと期待しています。 (よくエアコンでバッテリーが弱るといいますが、エアコンのコンプレッサはエンジンで回しますからバッテリー関係ないですよね(除くプリウス)) ・一般的にバッテリーはアイドリングストップしなくなったらその先はすぐに寿命ですか? まだもちますか?   (ちなみに前の新車時のバッテリーは突然死するまでアイドリングストップしてました。) ・12.56vというとあと半年くらいは使えそうという期待を持たせますが、アイドリングストップ用バッテリーは前回突然死したので気になっています。実際のところどうでしょうか。電圧をまめにチェックして12v下回ったら交換、みたいなのってありですか?

  • CBR929RRのエンジンが掛からない

    CBR929RR 00年ED仕様に乗っているのですが、 バイクのエンジンが掛かりません。 正確に言えば、エンジンは掛かるのですが... 最初は本当に全くエンジンが掛からず、新車で購入して3年経ってるので、バッテリーだと思い、バッテリーを買ってきて交換しました。 バッテリーを変えた後は、 何度かセルを回すとエンジンが掛かるようにはなったのですが、ニュートラルの状態でアクセルを吹かすとエンジンは噴けるのですが、アイドリングの回転数で止まらずに、タコメータはゼロに行き、エンジンが止まってしまいます。 そして、またエンジンを掛けようとすると何度かセルを回さないと エンジンが掛かりません。 エンジンが温まってないのかと思い、エンジンが掛かってから、5分ぐらい置いてからアクセルを噴かしても、またアイドリングの回転数で止まらずにエンジンが止まってしまいます。 何度やっても、この状況に変わりはありませんでした。 何かおわかりの方がいましたら、お返事ください。 よろしくお願いします。

  • アイドリングストップについて

     自動車のアイドリングストップについて教えて下さい。  要するに車が止まっている時は、エンジンを切ろうということですが 、発進の度にセルモーターを廻し、エンジンをかけたときにバッテリー にかなり、負担をかけるように思うのですが、いかがでしょうか?  特に、夏場の雨の日の渋滞時は、負担がより大きくなると思います。 どなたか、教えて下さい。

  • アイドリングストップ車の疑問

    アイドリングストップ車は、赤信号等で止めればエンジンストップし、また走り始めるときに エンジンがかかるのですが、これってアイドリングストップ車ではない車と比べると、 バッテリーの消耗は激しいのでしょうか? またその都度エンジンがかかったり、止まったりして燃費って悪いのですか?

  • 現行プリウスのバッテリー上がり防止方法

    現行プリウスのバッテリー上がり防止方法 現行プリウスについてです。 長期間のらない場合、通常エンジン車はしばらくの間アイドリング運転をして充電させる事が出来ると思いますが、プリウスの場合はどうすればいいのでしょうか? プリウスは走り始めは電気での走行かと思いますが、そうなると通常エンジン車のように「エンジンだけ掛けて置いておく(=アイドリング)」が出来ないかと思うのですが。 それともバッテリー上がり防止のためにはアイドリングは諦め、実際に走行しなければならないのでしょうか? 長期間乗れない環境になるため実際の走行は難しく、近隣の方にアイドリング状態にしてもらう事しかできない、という方から相談を受けたのですが…。

  • 車のエンジンがかからない!

    まいった事に車のエンジンがかからないんです。 どうか、知恵を貸してください。 車は平成5年のレガシーワゴン、中古、走行距離8万、寒冷地仕様、車検をこの7月に通しました。症状はですね、キーをまわすとエンジンから「キュルキュル、、」と弱々しい音が聞こえてくると、すぐに「がっ!がっ!」と止ってしまうんです。この時、ヘッドライトは「キュルキュル」の時点でかなり弱々しくなり「がっがっ」の時に消えてしまいます。最近、どうもエンジンのかかりが悪く、キーをまわしたまま、しばらくしないとかからなかったんですが、今やそのまま止まってしまいました。 実は昨夜も同じ症状に見舞われ、整備工を1年程やっていた友人に来てもらい、バッテリーを友人車と繋いで、さらにセルモーターのギヤー部をハンマーで叩きながら、キーをまわすという荒業で何とかエンジンはかかりました。 いったんエンジンがかかってからは普通に走りました。 友人曰く、セルモーターのギヤーが噛み付いてたから、セルモーターのギヤー部をハンマーで叩いてやれば直る、と言われたんですが、、、今朝、ハンマーで叩いてもかかりませんでした。 できるだけ、お金をかけずに直したいんですが、やはりディーラーに持っていくのが良いのでしょうか?ちなみに、自宅の駐車場から動かないもので、こういう場合、ディーラーは取りに来てくれるのでしょうか? また、ホームセンターでバッテリーを買って付け替えようかとも思っているのですが無駄でしょうか? どうかアドバイスをお願いします。