• ベストアンサー

旦那の祖父の葬儀

結婚して3ヶ月目の20代、女性です。 先日旦那の祖父がなくなりました。 飛行機で約2時間かかる場所で暮しておりました。 私は一度も会った事はありません。 主人ももう10年以上前に会って以来だそうです。 しかし主人は孫なので葬儀へ向かういました。 私は留守番です。 旅費は義父持ちと言う事なので交通費と食費などを入れると5万近くもかかって申し訳ないし、会った事のない方だし、義父や主人も自分たちだけで…。と言う感じで話が進んでいました。なので私はお留守番が当然のような雰囲気でした。 ですが義兄の婚約者は一緒に葬儀へ行っていたのです。 婚約者は現在妊娠3ヶ月です。 つわりが酷いなか行ったそうです。 なんだか結婚している私が留守番で妊婦の婚約者が行くってなんか私って…。という感じです。 私は行くべきだったのでしょうか? 妊婦の婚約者は頑張ってる子という印象ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44934
noname#44934
回答No.7

過去に似た質問があります。 2・4番で私が回答しています。特に4番の方を読んで下さい。 葬式は土地柄で色々違います。何処までの親族の配偶者まで出席するか?などです。 義兄さんは長男ですか?長男の嫁なら行く場合もありますし、またそのお嫁さんの実家の風習がそうなので無理して出席したのかもしれません。 でも妊婦さんで出席したのは私の感想は、頑張っているとは思いません。私、お変人(あまのじゃく)?かもしれません。頑張っていると思った方、ごめんなさい。 「でしゃばって行くなよ!」とおばさん根性だして思ってしまいます。私おばさんです。 余談ですが、妊婦さんはお葬式に出席するのはあまり良くないと言う話は知っていますか? そう言う話しは昔からあるみたいです。このサイトでも質問があり、結構知っている人もいますよ。 どうしても出席する場合、鏡を着物や服の中に入れてお腹の子供を守る?厄を払う?まじないをするのです。 私の母が私を妊娠中に母親の葬儀の時の鏡を着物の中に外向きにして入れておいたそうです。 義兄の婚約者さんは知っているのかな?ちょっと心配になりました。 このような事から妊婦さんは葬儀に行くのは昔から嫌うのでは・・・。根拠はないかもしれませんが、昔の人の事満更ではなく、多分大事な身体の時期に出席をするのを避けさせる為の事かもしれません。 凄く近い親戚ならまだしも、まだ結婚していないのに・・・。 その様なことを知っている年寄りや年配は、少なくても妊婦だから来なくても良いのに・・・。 と私はそう思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=879896
YOKOsan007
質問者

お礼

my-chonpon様、回答、参考URLありがとうございます。 私の身内もmy-chonpon様と同じ様に婚約者の人は頑張っているとは思わない。との事でした。義父などにつわりなどで迷惑を掛けて、大事な身体なのに何を考えているんだ?と言っていました。 妊婦が葬儀に出る場合は鏡を服にいれるなんて知りませんでした。 婚約者がその事を知っているかどうかはわかりません。 もし自分が妊娠した時や友達がそうゆう状況の場合は必ず教えてあげたいと思います。 色々教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.6

 なかなかお会いできない、遠くにお住まいの親戚の方々にお会いするチャンスだったかもと思いますが、交通費などをお気使いになってとの事。養母様はご健在でしょうか?養母様も欠席されたのなら、問題ないと思いますし、親戚の方には、旦那様や養父様から、それとなく伝えて頂くと良いかもしれません。 義兄様の婚約者様の件は、やはり地方によっては、長男と次男の違いは大きいので、それを感じての事だったと思います。つわりがある中、大変だったでしょうね。 基本的には、女は家を守るという考えがあるので、高齢の方もそれほど気にされないと思いますよ^^

YOKOsan007
質問者

お礼

義母も出席しました。 行く前に義父が義兄の婚約者も来ると言う事を教えてくれれば私も出席したのに…。と言う気持ちだったのですがRYO52様のアドバイスを頂いて少しホっとしております。ありがとうございました。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.5

行くべきだった、ってことはありませんよ。 大丈夫! その婚約者は確かに頑張っているなぁと思います。 たまたまその子と比較されそうで運が悪かったですね。 でもけしてあなたが引け目に思うことないですよ! 状況的には行く必要は感じません。 おじいさんのご冥福を祈ってあげてください。 その気持ちで充分でしょう。

YOKOsan007
質問者

お礼

ありがとうございます。zato様や皆様のアドバイスのおかげで気分が晴れてきました。

  • lfht9
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

あまり自信がないのですが、私は、行かなくてよかったと思いますよ。 うちも同じような状況のとき、やはり遠い人は片方だけ(片方という言い方は悪いかも・・・配偶者ではない直接血縁関係がある方という意味です)いらっしゃいました。近くなら行けばいいと思いますが、わざわざ遠いのであれば、行かなくていいのでは?お世話になっていた方なら話は別ですが。 義兄というのはご長男ではないのですか?もしそうなら、これから後々のことも考えて出席しただけではないでしょうか?YOKOsan007さんよりもずっと楽に行ける距離に住んでいらっしゃったとか。 あまり根拠もありませんし、自信もありませんが、そう考えて少しは気が楽になれば幸いです。

YOKOsan007
質問者

お礼

義兄も飛行機で2時間の場所で暮しております。 私の祖母が亡くなった時もそう言えば遠方の人は孫どころか叔父のお嫁さんも来ていなかったような…。 私の気遣ってくださるアドバイスありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

実の孫なら夫婦でお参りするのが一般的とは思いますが、飛行機で 2時間の距離であることから、ご主人だけでも許されるでしょう。 ご質問のポイントは、お兄様も飛行機で 2時間の距離なのかどうかです。 近くにお住まいなら、婚約者を連れての参列は自然なことです。 遠方であるなら、これを機会に彼女を披露したかったのかもしれません。 いずれにしても、遠方の弟さんであることから、貴女が出席されなかったことが、間違った選択であったとは言い切れないと思います。

YOKOsan007
質問者

お礼

義兄も飛行機で2時間のところで暮しております。 >遠方であるなら、これを機会に彼女を披露したかったのかもしれません。 そうかもしれません。義兄は披露宴などをしないそうなので仰られる通りなのかも、、と思いました。 ありがとうございました。

  • karl1205
  • ベストアンサー率14% (52/367)
回答No.2

たぶん旦那さんの親戚たちは、あなたに対して「何か私たち家族にたいして、おもうところがあって葬式にも来ないんだ。」とおもっているとおもいます。 良くはおもわれていないでしょう。 49日の法要、納骨、100日法要、初盆などこれからも、何回か挽回のチャンスはあります。きちんと出席しましょう。(エプロンは絶対に持っていくこと。お手伝いします、という意思表示です。到着したら、即エプロンをつける。これ「いい嫁の鉄則」です。)

YOKOsan007
質問者

お礼

やはりよくは思われないですよね。 >49日の法要、納骨、100日法要、初盆などこれからも、何回か挽回のチャンスはあります。きちんと出席しましょう。 おそらく行かないと思います。 主人も義父達も仕事が休めないようです。 ありがとうございました。

回答No.1

義兄の婚約者ということは、旦那さんは次男で、義兄は長男ということですね。 遠いところだということで、田舎と判断しましたが、未だに田舎には「長男の嫁」という言葉が生きていて(ほかならぬ、私も高知の田舎の長男で、嫁は文字通り長男の嫁です)、察するに、その「長男の嫁」となるべき人が、長男の祖父の葬儀に少々のムリを押して出席することは、田舎の常識であると思われます。 ですから、あなたの旦那さんや、あなたご自身の判断は間違っていないと思いますし、ご親族もあなたと義兄の婚約者を比べてどうのこうのということはないはずです。 気にしなくていいと思いますよ。

YOKOsan007
質問者

お礼

ありがとうございました。気にしなくてよい。と言うお言葉に安心しました。

関連するQ&A

  • 義祖父の葬儀、法要に関して。

     先月、主人(次男)の祖父が他界しました。私は妊婦でつわりが酷く(点滴に通うほど)、主人も長期出張中だったため葬儀には参列できませんでした。近々三十五日法要がありますが、私はまだつわりが軽くならず今の体調だととても参加できません。主人も仕事の関係で出席できるかわからない(このことは親戚含めみんな承知です)ので、法要までに主人だけでも一度実家に帰って手を合わせてほしいと思うのですが、その時に手ぶらで帰るというのはおかしいですか?ちなみに、葬儀の際は「孫一同」としてのお花代を立て替えてもらっているだけです。義母は香典とかはいいからとのことで包んでいません。  無知で恥ずかしい限りですが詳しい方教えてください。

  • 義祖父の葬儀に参列するべきでしょうか?

    主人の父方の祖父が亡くなりました。(私にとっては義祖父) 主人は勿論帰省して葬儀に参列しますが いかんせん遠方の為、私も参列すべきか迷っています。 主人の地元まで帰省するのに1人往復10万近くかかります。 迷っている点はそこだけです。 私としては主人だけが参列して香典を納めればいいのでは…と思っています。 正直言って、義祖父には結婚前に一度しか会ってませんし それ以降の交流はありません。 しかし義兄妹はどちらも夫婦で参列するとのこと。(私達夫婦以外はまだ近距離に住んでいるので) 共働きしてる義兄妹夫婦が参列するのに 専業主婦で子供もいない私が参列しないのは流石にどうだろうと思いました。 主人は「(私が)参列してもしなくてもどっちでもいい(=私に任せる)」、 義両親は「金銭面のこともあるし、無理にとは言わない」、 実母は「断る予定もない(専業主婦)んだから行きなさい」と。 余談ですが、来月には夫婦での旅行が控えており もし葬儀に参列しないで旅行へ行ったとなると若干後ろめたいです。 しかし今回夫婦で参列することになれば旅行は厳しくなりそうです。 その旅行は「今」でないと実現しないもので、 前から楽しみにしていた予定だったのでキャンセルとなるとずっと引きずりそうです…。 ちなみに、義家が交通費を少しでも援助してくれる…という事は絶対にあり得ません。 さらに、もし今回、義父片の祖父の葬儀に欠席となると 今後、義母方の祖父母の葬儀に参列しにくくなるし…とも懸念しています。 (主人の地元に住まない限り、どっちみち難しいことですが…) 私の祖父母も遠方住まいですが、私の祖父母と主人は年1で交流があります。 もし私の祖父母が亡くなった場合、主人は参列したがるだろうけど私はきっと断ります。 遠いし、お金も時間もかかるから私だけで行く、と。 実両親も同じことを言うと思います。 今回、義両親は「来なくていい」ではなく、「無理はしなくていい」と言っているので やはり夫婦で行くべきかな…とは思うのですが 諸々の理由からなかなか決断できません。 冷たい人間と思われるかもしれませんが、もし私と同じ状況ならどうしますか?

  • 祖父の葬儀

    私の両親は十数年前に離婚しています。(父が原因で) 離婚後は母と暮らし、現在は結婚して主人の姓です。 父とは離婚後も連絡を取り合っています。 祖母、祖父、父の姉妹・兄弟とは離婚前から、そんなに付き合いはなく 正確には、私が小さい時の付き合いは記憶は曖昧で それなりの付き合いは、していたかも?しれません 物心ついた頃には、殆どないと言える程度です。 祖父・祖母に可愛がってもらった記憶もありません。 離婚後は完全に疎遠 母と祖父、祖母の間では離婚前から色々とあり 離婚後、更に関係が悪化 先日、祖父が入院し余命宣告を受けたようです 状態が悪く、何も処置が出来ない様で 痛み止めでコントロールする事くらいだそうです。 離婚したとは言え、私は孫になる訳で 父から葬儀へは親族として出席しなければ、いけないと言われ・・・ 正直、複雑ではありますが出席は、しようと思っています。(主人は主席しません) 喪主は父の兄がします。 この場合、葬儀中なにか手伝った方が良いのでしょうか? 長男夫婦そして子供さんも、いらっしゃるので 長男家族で色々とし後は、ご近所さんが手伝う(受付)と思っています。 ですので出しゃばらず、お任せしても良いのでしょうか?

  • 御香典について

    婚約者の姉の旦那様のお父様がお亡くなりになったそうで 婚約者から、お通夜と葬儀のお知らせが私にありました。 婚約者にとっては日頃とてもお世話になっている義兄です。 私たちが結婚をするための両家顔合わせのお食事にも参加してくださいました。私は彼の義兄にはその会を含めて2度だけお会いしています。 私も婚約者である彼も義兄のお父さんにはお会いしたことはないです。 私は葬儀にだけ参列することにしましたが、初めての関係性の葬儀とあって、御香典の妥当な金額がわかりません。 婚約者やそのご家族に相談すべきでしょうが彼と一緒に住んでるわけでもなく結婚もまだなので個人での参列として出すものだと思いますし、、 ご経験談や常識などがありましたら教えて下さい。

  • 葬儀や法事について

    主人の父が亡くなって一年たちました。 葬儀、四十九日、納骨、一周忌、とほぼ主人の弟のお嫁さんが仕切っていました。 このサイトで色々見ていたら、非常識な義妹の言葉が最近になって気になってしまい、また今後のこともきになります。 主人は長男なのですが、義父の葬儀の時には弟夫婦がこちらには何の相談もなく葬儀の手配を始めて、義妹にお兄さん達いくら出せますかと聞かれたこと。 勝手に葬儀の手配をしておきながら、喪主はお兄さんでしょう?といっていたこと。(実際には義母が喪主となりました) 四十九日法要も、一周忌法要も、全て決まってからメールで日程を連絡してきたこと。 (◯月◯日◯時より◯◯寺にて、・・・・お義兄さんにお伝え下さい。みたいなメールでした) 一周忌の服装については、自分達が普段着でいくからおねえさん達も普段着で大丈夫です、とメールしてきたり…。 葬儀の段取りについては、主人も何も言わなかったのでそれも悪かったとは思いましたが、すでに話が進められている所に口を挟むこともできない状況でもありました。それと当時はたまたまお金がなかったので何も言えなかったっていうのもありました。でも、相談してくれたら、なんとか工面する事もできましたが、相談もないので、こちらからは何も言わなかったというのもありました。 終わった事は私が何を言おうと愚痴にしかならないし、弟夫婦がやってくれて自分達は助かったこともあります。 支離滅裂な文章でわかりづらいとはおもいますが、 今後、もし義母が亡くなった場合、喪主を誰が務めるのがよいのかアドバイスいただきたいです。 主人は長男、義母とは別居(他県に居住) 主人の弟(次男)、義母とは別居(他県に居住)←この夫婦が義父の葬儀、法要を手配し金銭面の負担をしました。 主人の弟(三男)、独身で義母と同居 亡くなった義父は財産などなく、義母と三男には預金など無さそうです。 男三人兄弟の中で、喪主は誰が務めるべきでしょうか? 義父の時に、費用を弟に負担してもらったので、今度は私達が負担しようと主人と話してお金も用意していますが、弟夫婦が段取りするなら、全部(喪主も)弟にやってもらいたいと思っていますが、このわたしの気持ちは主人にはまだ話していません。

  • 身内だけの葬儀で。

    主人の祖父が亡くなりました。葬儀への出席は主人の両親、主人の兄弟、義父の妹、私たち夫妻と 子供だけです。身内だけでひっそりとしたいそうです。新聞にも載せません。 私の祖父が亡くなった時、主人の両親は来なかった事を私の母は今でも良く思っていなく今回も葬儀に出席はしないと言っていました。主人の両親は身内だけとの事なので出席する事を望んではいないのですが。ですが私の母の夢に主人の祖父が出てきて「これからも宜しくお願いします。」と言ったそうで、どうしてもお線香をあげたいから葬儀に出席したいと言われました。 その事を主人に義母に伝えてもらうと、やっぱり身内だけでひっそりとしたいし、義母の兄弟も来ないからとの事だったので、「新聞にも載せないし身内だけで後は誰も来ないから今回はお母さん悪いんだけどごめんね。せっかく来たいと言ってくれたのにね。」と母に伝えたら「わかった。」と言っていましたが、また心の中では色々思っているのかなと思いました。母にはそのような考えは理解できないかも知れません。両家仲良くないので、運動会などもどっちかの親が来ないです。 なので今回も「行かない」と言っていたのに「行きたい」と言われて正直悩みました。 家の両親は何事も大勢でしたいタイプ。主人の両親は身内だけでひっそりとしたいタイプで、真逆です。このような断り方で良かったでしょうか。実の母なんですが結構気難しくて。 わかりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 主人の祖父が・・・

    一昨年、私の実父が亡くなりました。その際主人の両親は滋賀→北海道まで来てくださり、通夜と葬儀に参列してくださいました。 そして今、主人の祖父(母方)が危ない状態です。 今こんなことを考えるのは不謹慎極まりないのですが、もし亡くなったら私の実母は香典を出すべきでしょうか? 私の母と主人の祖父は結婚式で一度顔を合わせただけの間柄なので、弔電だけでいいのかとも思いますが、過去に上記の件がありますのでそれだけでは失礼かも、とも考えてしまいます。 それとも主人の姉夫婦と相談して、義兄の実家と統一した方がいいのでしょうか。(義兄の方には不幸はありません) 危ないといっても危篤とまではいっていないので、母にもまだ知らせてよいのかわからず一人で悶々としています。 ご意見、ご経験談よろしくお願いいたします。

  • 私の親戚の葬儀に主人は??

    先ほど、実母の姉の旦那様。私の叔父にあたる方が亡くなりました。 私も姉も結婚して性が変わっているのですが。。。 近い親戚で小さい頃などは交流はありました。 成人してからは冠婚葬祭で逢う位で交流は減っているのですが。。。 主人も、そんな感じで全くと言って良いほど、交流はありません。 私と姉は通夜と葬儀には参列するつもりなんですが。。。 姉は義兄は付き合いが無いから参列させない。。。と言っています。 義兄が参列しないなら私の主人を参列させる訳にはいかないので 私だけが参列しようとは思っていますが。。。 本来なら夫婦で参列するのが常識でしょうか?? 私だけで出席しても失礼にはあたらないでしょうか??? ちなみに、私も姉も親戚と住んでいる所は遠くありません。

  • 義兄の父のお通夜と葬儀

    義兄の父(私の実姉の義父)が亡くなりました。 姉の結婚式で一度会ったことのある程度の関係です。 ちなみに私は独身です。 お香典は過去の質問にあったので1万円にすることにしました。 ここで質問ですが、お通夜と葬儀は私も両方参列するべきですか? 2年前に私の実父が亡くなった時、義兄の兄弟はお通夜だけだったので私もお通夜だけ参列させて頂こうかと思っていたのですが、実母が両方参列しろと言ってきました。 確かに実父の時、義兄の母(姉の義母)はお通夜葬儀とも参列していたので、実母は両方参列するべきだと思うのですが。 会場は車で1時間半と少し遠いので悩んでいます。

  • 主人の祖父が亡くなった場合

    今年になって主人の父方の祖父が、そして先日母方の祖父が亡くなりました。 どちらも遠方で同居はしてません。 母方の祖父の葬儀の後で、私の実家にまだ(両祖父が)亡くなったことを連絡していない事が分かった時に、義父から 「それは言わなあかんだろう」と責められました。 私としては同居してる分けじゃないし、喪中の葉書を出せば良いかなと思ってたのですが...違うのでしょうか? 喪中も同居じゃない場合は出さない方もいますよね。 それだったら、主人や義父母から連絡すればいいのにって思ったのですが、これも間違いでしょうか? 主人は父方の祖父が亡くなったあとも、私の実家に行ってますし、 その時に話せばいいのではって思ったのですが... 誰も言ってないし、言っておくようにとも言われて無くって 私が言ってないことは常識無いって事でしょうか? しかも葬儀に主人の従姉妹は来てないし、私が色々手伝うことになって大変でした

専門家に質問してみよう