• ベストアンサー

簡単なイカサマ

こんにちは。 いつも同じメンバーで月1~2回麻雀をしています。 私はよく「中」2枚を手に持っています(笑) 皆、山を積む時に34個で積まないのでバレません。 つばめ返し、元禄積などではなく、 簡単なイカサマを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

イカサマは決して薦められませんが、手の中に牌を2枚握りこんでばれないのであれば、中を2枚持つよりは3や7の数字の牌を2種類持つ方が効果的です。 例えば、(1はソウズ、一はマンズ、(1)はピンズとします。) 222345 三四五六七 (7)(7) という二五八の三面待ちの聴牌時に3と(7)を隠し持っていれば、(7)を入れて三を隠せば四七待ち、七を隠せば三六待ち、3と(7)を入れて三四を隠せば136待ち(1では役が無いですが)となり、合計で二五八、三六、四七、136の合計10面待ちとなります。 もちろん、聴牌型によってはそれ以上の多面待ちができるので、非常に効果的です。 もちろん、バレても責任は負えません。

bruceiwc
質問者

お礼

ありがとうございます。 凄い!!その通りですね!感心しました!! この方法いただきます! しかし、聴牌に近づくと頭の中がパニックになりそうですが・・ もう負ける気がしなくなってきました(笑) 他のもありましたら教えてください。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • represent
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

逆にお伺いしたいのですが、中を2枚握っていると、ハイをもってきたときに2枚余ると思うのですがその2枚の処理はどうするのでしょうか?もしくはハイをとるときに2枚とらないのでしょうか?

bruceiwc
質問者

お礼

すみません。説明不足でした。 いつも、「中」2枚を隠し持っています! 途中で要らない牌と交換し、その局が終わるまで2枚は持っています。 常に場には134牌しかありません。 教えてください!よろしくお願いします。

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.3

#2です。 ウソロンは正式名称はわかりませんが、誤ロンをさも本当のように見せさせる高等テクです。 漫画では2枚だけ見せて七対子と宣言し、ジャン卓をかき混ぜていました。相手が「オイ!それ・・タンヤオもついてるぞ」っとマヌケっぷりで助かっていましたが。 実際のイカサマなら半分ぐらいみせて「ワルイ!リーチのみだわ!」でかき混ぜるなら成功率高いかも? ただ、ハイリスク・ローリターンですね。緊急時のイカサマって感じ。

bruceiwc
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 やっと理解できました(恥) 「タンヤオもついてるぞ」笑ってしまいました! 私たちの素人メンバーは普通にノー聴リーチをかけます(情けない) 皆、必要以上に確認をしますので度胸が必要かもしれません。 でも、緊急時に挑戦してみたいイカサマですね! タンヤオもつけてあがってみます(笑) その他もありましたら教えてください。 ご回答ありがとうございました。

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.2

ウソロン 元ネタは「ぎゃんぶら~自己中心派」だっけな? 2枚だけみせニコニコだと宣言する。 かなり度胸が必要でしょう。 仲間内でしか通用しないのでホドホドに。

bruceiwc
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません!「ウソロン」ネットで検索してみましたが、 よく分かりませんでした。 2枚以外は見せないのですか? 仲間内では通用しますか? 他にもありましたら、よろしくお願いします。 ご回答ありがとうございました。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

コンビ打ちは駄目ですか? 卓の下で牌交換とか、合図とかどうでしょうか?

bruceiwc
質問者

お礼

ありがとうございます! コンビ打ちはダメです!相手3人は敵です(笑) 他、ありましたらよろしくお願いします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麻雀をしている時の雰囲気を教えてください

    こんにちは。 男3人、女1人のいつも同じメンバーで月1回ペースで麻雀を楽しんでいます! 最初は皆で楽しくしていますが、負けだすと皆、話さなくなり雰囲気が悪くなります。 特に女性が負けだすと凄い雰囲気になります! 私は、雰囲気が悪くなると落ち込んでいる者のリーチに無理やり危険牌を振ってあがってもらいます。雰囲気が良くなります。 (私は一人負けの時でも楽しいのですが・・・) そこで、皆さんが麻雀をしている時の雰囲気を教えていただけないでしょうか? 毎回、楽しくプレイしていますか? すごく気になります!! 教えてください。よろしくお願いします。

  • 鷲巣式雀卓

    アカギっていう有名な麻雀漫画があります。この中で、鷲巣麻雀というユニークな麻雀があります。幾つか普通の麻雀と違う特徴があるのですが、一つ挙げると、雀卓の中央に穴があって、そこに手を突っ込んで牌をツモります。くじ引きに似てます。 さて、普通は2段の山から半時計回りに牌をツモりますが、これより鷲巣式雀卓の方が合理的かと思うのですが、どうかしら?鷲巣式雀卓が普及してもいいと思うのですが、フィクションの世界だけに止まっていて、少し勿体ない気がします。 鷲巣式雀卓の実用化には、何か問題があるのかしら? 普通の自動雀卓より、原理が簡単で、製造コストが下がると思います。売り値を2万円に抑えられると思います。このくらいなら庶民にも手に届き、一家に一台も十分可能です。カラクリは箱の中に羽根車があって、かき混ぜるだけですから。そして、イカサマし難いと思います。 普通の自動雀卓は高額で、安くても十万円すると思います。牌の裏表を判別して、向きを揃えて、2段に積むカラクリが複雑な気がします。

  • 友人の麻雀

    私の友人なのですが、頑固に「麻雀は運だ」と言っては麻雀にいつも負けているようなんです。麻雀が巧い友人が教えてあげても負けがこむほど聞く耳もたず、という感じでして、勿論最近は誰もまともに相手にしなくなっています。この友人は麻雀には向いていないと思うのですが、みなさまはどうお感じでしょうか(笑)

  • 【をとこ臭】徹マンで食べたいもの【コンビニ】

    PM8時から, 週末に予定が入っていない『をとこ臭』まんまんの野郎6,7人で徹夜マージャンに突入します。 いつも決まったメンバーなので、半チャンの合間や、 打ちながら食べる物が大体決まってしまって、 最近マンネリ化しています。 『片手で食べれる』おつまみや、『手が汚れない』 おつまみで、皆さんのお勧めを教えてくださいー ちなみにいつも利用するコンビ二はファミマ、ローソン、サークルKです!

  • テレビのヤラセを見つけてしまいました。

    大好きな麻雀番組なのですが、 三倍満級のどでかい手で、プロ雀士ってすごいなぁと 何度も録画した映像を見ていたら、おかしな点を見つけました。 麻雀番組ですと、最後に上がり手と役名、点数が映像として流されると思います。 例えば、 清一色 対々和 三暗刻 ドラ2 24000点 その上がり手画像 が放送されますよね。 その際に、画面の中には捨て牌も映るのですが、 その捨て牌の並びが1箇所だけおかしいのです。 具体的に言うと、番組中では捨て牌が 3萬8萬4ピン白4ピン で上がっているにも関わらず、 上がり手画像に映っている捨て牌は 3萬8萬4ピン4ピン白 になっているのです。 イカサマ・ヤラセを放送しようと思えばいくらでもできる麻雀番組で この映像はものすごく違和感を覚えました。 (言い訳しようと思えば、上がり手は別撮りしていて、その別撮りした際に捨て牌の並べ方を間違えただけですと言い訳されれば、それでおしまいですが違和感は拭い去れません。しかもものすごいワクワクするでかい手だったので、実はテンパイまでいったが上がれませんでしたってのが事実の感がすごくしました。) こういう時ってどうすればいいのでしょうか? やはりyoutubeにアップするのが一番効果的でしょうか?

  • 何故、嘘を付く必要があるのでしょうか・・・?

    彼氏が仲間4人で飲みに行きました。メンバーはいつも遊んでる麻雀仲間で、男2・女2の4人で居酒屋に飲みに行き、その後 皆で麻雀をやったそうなんですが、彼氏は「朝まで麻雀やってた」と言いました。でも、後で その内のもう一人の男性に聞いたら、11頃には解散したって言うんです。そして、中の一人の女性は もう終電が無いから泊まる為、彼氏が送っていったそうです。心配になり、もう一人の女性に聞いたら「そんな人達じゃないよ~例え彼女が泊まったとしても、夜遅いから送っていっただけで それだけだよ」って言ってくれたのですが、だとしたら何故、彼は朝まで麻雀やってた何て嘘を付く必要があるのでしょうか・・・? 彼自信に聞けば、怒るのが分かっているので本当の所 どうなのか分かりません。何もなかったのなら「朝まで麻雀やってた」何て嘘を付くでしょうか・・・・?

  • 戦時下の兵隊さんについて

    お世話になります。 実はながらく疑問に思っていたことがありました。というのも私の祖父の話です。 祖父は旧制半田中学を卒業後、志願して海軍にはいり、航空戦艦日向に乗り込み、同艦が呉にて停泊中に座礁。その後は陸軍に編入。満州辺で終戦を迎え、一時はロシアの捕虜となり、漁船をかっぱらい脱走。北九州に上陸し、そのまま同地の炭鉱にて仕事を始め、しばらく後、落ち着きを取り戻した郷里(名古屋)に帰りましたが、そこで家族と一悶着。結局は流れて、僕の生まれ育った静岡県に居を定めると言った、例としては若干古いのかもしれませんが、スギちゃん風に「ワイルドだぜぇ!」といった青年時代を過ごしていました。 そこまでは、まぁ誰にでもある武勇伝にすぎないのでしょうが、僕が疑問なのは、現在、押しも押されぬ老人となり、日々デイサービスなどを利用しながら、余生を楽しく過ごしているのですが、そのデイサービスで、どうやら利用者数人で麻雀を打っているそうです。 てか、あの人、麻雀なんていつ覚えたんでしょうか?デイサービスでもどうやら強いらしく、祖父自体も半分ボケてますが、半分以上ボケておられる老人相手に「イカサマ麻雀」も打っているらしく、なんやら普通に麻雀を覚えたイメージがないんです。 (※デイサービスの職員の方の話だと、かなり大胆なイカサマで、自分の手前の山に良い手の牌をあらかじめ作って乗せ、配牌が終わって、みんなが自分の配牌を整理している瞬間、ヨイッショ…といった慣れた感じで、山の上に乗せた良い牌と自分の配牌をそっくり変えてしまうそうな…そんな姿を他人様に見られて…最悪です…) そして、祖父は自営で仕事をしており、またその業態は接待麻雀のようなことが無い業態でしょうから、戦後に覚えたとは考えにくいんです。祖母に聞いたら「戦争中に麻雀ばっかやってたから…」といっていましたが、戦争中ですからね…内地にいた祖母は祖父が公費で海外に出かけ遊んでいるイメージしかないのかもしれませんが(そんな感じの祖母なんです<m(__)m>)戦争中って… ただ、祖父が麻雀を覚えるチャンスって、祖母が言うように戦争中しか思い当たらないんですね… そこで質問です。戦争中の兵隊さんは麻雀を打ち、覚えるといった事は可能なのでしょうか? 正直、祖父にも聞きましたが「自然とね…覚えた…」と証言しており、「子供のころから3・3ロッポウは見ずに引けってね…アンタの曾祖父に教えてもらったさ…」と言ってましたが「3・3ロッポウ」は花札ですよね(-_-メ) モウロクしており、正確な情報を得る事が困難なため、こちらでご教授賜りたく、お願いいたします。

  • 麻雀放浪記の撮影で(トリック?)

    先日BSでやっていた「麻雀放浪記」を20年振りに見ました。前に見た時から気になっていたのですが、最初の出目徳と哲が天和積みをやるシーンは、カットなしで撮られています。2の2の目を出すところもカットなしです。また、OX Clubのママが哲に元禄積みを教えるシーンもカット無しでした。 これはどうやって撮ったのでしょうか? 20年以上前に見た時から思ったのですが何かトリックを使っているのでしょうか? (1)麻雀パイが色分けされていて、役者は色の通り山を作れば仕込みが出来る (2)カメラがパーンして一瞬、卓が死角になった時にすり替えている (3)実はカットされている (4)死ぬほど練習した 個人的には上のどれかで(1)が有力と思っているのですが。 ((3)は何度見てもそうは見えませんし、(4)にしては加賀まりこさんの手つきはおぼつかない感じですが…) 20年以上疑問に思っております。 ご存知の方、もしくは「この方法では?」というのがありましたらお願いします。

  • ツバメの巣とすずめについて

    数年前に家の玄関の軒先につばめが巣を作り、雛が巣立っていきました。その次の年も来たのですが、何者か(カラス?)にいじわるをされたみたいで途中から来なくなりました。それ以来3年ほどツバメが来なくなりました。楽しみにしてるので、4月ごろから“来てないかな~”と見るのですが、ツバメが巣の中を見て逃げていき今年も来ませんでした。何かあるのかと今年なかをみたのですが何もありませんでした。 また最近その巣にすずめが出入りし始め、藁やら草やら運んできて戸を開けるといつも逃げて行き頻繁に来ているようです。ここを巣にするつもりなのでしょうか?もうツバメは来てくれないのでしょうか?

  • 麻雀格闘倶楽部

    最近まで知りませんでしたが麻雀格闘倶楽部と言う物を初めてやりました。ハマリそうです(笑)面白かったのですが、聞くとセガでも同じような麻雀が出来るとの事。まだ1回しかやった事ないんですけど、どっちが楽しいですか? 調べたらウチか車で行ける範囲のゲーセンに1箇所はコナミ、もう一箇所はセガであるんですけど。みなさんのおすすめはどっちでしょう? よろしくお願いします。