• ベストアンサー

HONDA F1

ホンダはなぜB・A・Rを買収して トヨタやルノーのようなチームに ならないのでしょう?その方が よっぽど格好いいし、技術力の アピールにもなると思います。 やはり相当ふっかけられているの でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

♯1の方は、ホンダが買収に前向きといっていますが、実際は全くチーム買収に関心がないようです。 それどころか、BARチームが昨年の後半に巻き返し泣ければ、今期限りでの撤退も視野に入れていたそうです。 確かに第2期の「名門チームへの提供」と違って、第3期は「ゼロからのスタート」を選んだそうです。当初は、シャーシ(空力など)の開発も"共同開発"のという意識があったそうですが、昨年から「ホンダはエンジンやトランスミッションなどの駆動系を担当して、BARが空力を中心に車体の開発をやる」という方針に変換されたそうです。 ホンダとしても、勝てるチームになってから、チームや会社が苦しくなってもすぐに切り離せるように身軽にしておきたいのでしょう。 BARの最大株主(スポンサー)のBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)はタバコ広告の規制強化に合わせて売却を考えているそうですが。(一説には、あのアブラモビッチ氏や中東の王族に売却されるとの噂も) トヨタとルノーは、若干考え方が異なります。 ルノーもホンダ同様、以前はエンジンサプライヤーとしてトップチームと契約してチャンピオンを獲得するなどすばらしい成績を収めています。 ルノーは、車体開発を含めた「オールルノー」として参戦するために97年に一時撤退を決断したそうです。その後ベネトンチームを買収して再参戦しています。よって本拠地はベネトン時代と同じイギリスです。 対してトヨタは、当初はエンジンサプライヤーとして参戦しようと考えていたそうですが、勝てるチームはすでにライバルメーカーと長期契約を結んでいたし、中堅・弱小チームは縮小傾向にあっていつ撤退するかわからない。長期的に参戦して勝てるチームにするために、フェラーリ方式の自社開発にしたそうです。 ルノーは、ベネトン時代の経験やノウハウもあり復帰後ある程度の成績を収めましたが、トヨタは初年度10位(11チーム中、11位はその年途中で撤退したアロウズ)、昨年が8位、今年も12戦終了段階で7位(8P)で正直ザウバーより上のチームとは、全然勝負になっていません(技術的にもレースでも)。トヨタの関係者には失礼ですが、当分の間低空飛行を続けると思います。 BARやジョーダン、ザウバーなどのチームは、毎年売却やスポンサー変更などの話題が昇っては消えていきますから・・・

その他の回答 (1)

回答No.1

BARを買収したい意向はあるみたいだけどなかなか上手くいかないみたいですね。 わたくし的にはジョーダン買収しちゃえばいいじゃんって最近思います。 エディーはそのまま監督にして、名前自体は一応エディーをたてて、中身はHONDAそのもの。 無限の時代はエンジン提供もしてましたしね。

関連するQ&A

  • F1日本グランプリについて

    今年のF1では、2GP1エンジンとなっていますが、最近では誰がどこでフレッシュエンジンなのかわからなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、今年の日本グランプリにでは、誰がフレッシュエンジンを使用するのでしょうか?下位チームにはあまり興味ないのでいいのですが、マクラーレン・ルノー・トヨタ・ウィリアムズ・フェラーリ・B.A.Rについては気になりますので、教えてください。

  • トヨタがF-1に再参戦?

    トヨタがF-1に再参戦? F-1のHRT(ヒスパニックレーシングチーム)とトヨタの技術提携について、詳しく教えてください。 ・トヨタエンジンが搭載されるのか? ・ドライバーは日本人?(カムイ?左近?) カムイは、ルノーに移籍したほうがいいと思うので、HRTは邪魔をしないでほしいです。

  • F1のトヨタ、ホンダはなぜ遅いんでしょうか?

    F1の結果をみていると、トヨタ、ホンダはあまり順位がよくありません。フェラーリ、メルセデス、ルノーなどに溝をあけられています。マシーンの開発費ではトヨタ、ホンダはお金をかけている割にかてませんが、何が原因なんでしょう?ドライバーによるものでしょうか、それともまだまだマシーンがよくないということでしょうか?フェルナンド・アロンソがトヨタのマシーンに乗ったらトップ3に食い込むことが想像できるでしょうか?

  • 今期F1の動向

    レギュレーションの大幅変更、開幕からのルノーの強さ、トヨタ、ホンダ、フェラーリ… 魅力半減の進化ばかりしつづけるF1、今年はどう見るべきか?はっきりした意見をお寄せ下さい。

  • 最近のF1について教えて下さい。

    小林選手が大活躍したとニュースが流れたF1ですが、当方最近はとんと縁がなくTVも見ておりません。何年前?何十年前になるのでしょうか?ウィリアムズルノーFW13Bだったでしょうか、時の王者、アイルトンセナに人馬一体と言うのがピッタリかと思いますが、ウィリアムズルノーが襲いかかるさまが好きでした。トラクションコントロール、6速セミオートマチックミッション等、マクラーレンホンダを圧倒する技術の数々、まさに走るコンピュータと言わんものでしたが、中でも走行中マシンの状態がピットに居るメカニックに逐一伝わるものがあった記憶があります。おそらく今では当然の技術と思いますが(一般の我々でもOBD2等を駆使すれば可能では無いのでしょうか?)、この通信機能は妨害を受け無かったのでしょうか?ルノーのピットとマシンを分断するだけでかなり安上がりに勝ちを手に入れられたのでは無いのでしょうか?当方が思いつく程度の事ですので、そんな事は当然の如く行われていたのでしょうか?

  • ホンダF1って表現はどうですか?

    ホンダの新聞広告を見たんですが、ホンダF1と書いていたと思います。 ホンダはエンジンだけ提供しているんじゃないのですか? BARがチーム名で車はBAR製なので、厳密にはホンダF1という表現は”オーバー”だと思うのですが。 トヨタは車を全部作ってるので、トヨタF1でいいと思ってます。 ご意見お願いします。

  • フジテレビ系列F1中継で

    フジテレビ系列のF1中継の中で日産のコマーシャルがありますが 日本でF1参戦しているのはトヨタとホンダなのにF1に参戦していない 日産が提供に入るというのは、どんな思惑があるのでしょうか? ルノーの関係でしょうか?

  • F1のチームの表記ルール

    1)F1のチームの表記ルールについておしえてください 2)チームとコンストラクターとはちがうものなのでしょうか フジテレビの地上波放送を見ていると国際映像表示で チーム表示がWilliams-Cosworth とかMF1-TOYOTA のようにチーム+エンジンになっています。 一方、チーム名はウィリアムズF1チーム、レッドブル・レーシングであり、エンジン名は付いてません。 もちろん、チーム・マクラーレン・メルセデスのようにエンジン名が付いているのもありますが。 また http://sports.yahoo.co.jp/f1/ をみると 1999年までは コンストラクター:マクラーレン エンジン:メルセデスと コンストラクターとエンジンの2本表記になっているが http://sports.yahoo.co.jp/f1/1999/01c.html 2000年以降は チーム:マクラーレン・メルセデスと「チーム」になってます。 http://sports.yahoo.co.jp/f1/2000/australia/0312/result06.html また、マイルドセブン・ルノーF1チームをルノー、パナソニック・トヨタ・レーシングをトヨタと表記していることから想像すると、チーム名にスポンサーが付いていたら、国際放送でそれぞれの国でスポンサーが付いていると不都合なのでわざとスポンサー名をはずしてるんでしょうか?? でも、レッドブルとか(去年までの)ペトロナスとかスポンサーが表記されているケースもあるようでよくわかりません。ぜひおしえてください。

  • [T] TOYOTA F1

    ホンダも最近は4強の後姿が見えてきた みたいです。それに引き換えトヨタは ぱっとしませんね。これでは渋ちんの トヨタが参戦した意味がありません。 出るからには勝って車を売りたいでしょうに。 今やハイブリッドなど総合力ではトヨタの 方が上だと思います。しかし市販車の 技術力とF1のそれはまた違いますか?

  • 2007 F1日本グランプリ開催について

    世界規模で開催されているF1グランプリ。 日本からもホンダ、トヨタのメーカーが参戦し、鈴木亜久里氏率いるチームまで参戦しています。 そこで質問です。 1)来年日本グランプリが開催される場所とその場所がどうして選択されたのかみなさんの意見を伺わせてください。 2)ホンダF1チームのことをどう思いますか? 3)トヨタF1チームのことをどう思いますか? 4)スーパーアグリのことをどう思いますか? 5)好きなチームもしくはドライバーはいますか?

専門家に質問してみよう