いよいよ本格的にF35Bの導入か

このQ&Aのポイント
  • 防衛省が短距離離陸・垂直着陸型の戦闘機F35Bの導入を検討しているそうです。
  • 日本は形の上だけでも軽空母の運用となるのでしょうか。
  • 米軍のF35Bをいずも・かがに離着艦させて米軍の下請け艦艇にする・・・と、そういう目論見ですか。
回答を見る
  • ベストアンサー

いよいよ本格的にF35Bの導入か

防衛省が短距離離陸・垂直着陸型の戦闘機F35Bの導入を検討しているそうです。 https://this.kiji.is/317708664863835233 この件に関しては以前から度々ここでも質問させてもらってきましたが、いよいよ日本は形の上だけでも軽空母の運用となるのでしょうか。 付随するサポート隊の編成は必要ですが、いずも型護衛艦はごく小規模の改装により無理なくF35Bの運用を実現できると予想されます。 この「軽空母」、どのような運用・戦略が想定されますか。所要海域の平時の制海権(や制空権)の確保などですかね。 米軍艦隊への金魚のフン的運用も望めますし。 もしやこれは本当は自衛隊へのF35B導入ではなく、米軍のF35Bをいずも・かがに離着艦させて米軍の下請け艦艇にする・・・と、そういう目論見ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.1

憲法改正やら集団的自衛権やら騒がしいですが、基本は専守防衛なので日本近海の防空と場合によっては北朝鮮の敵基地攻撃を含むくらいでしょう。北朝鮮をターゲットとするとF35の航続距離を持ってしても日本の本土からだと縦横無尽とは行かない。また基地は攻撃の対象にもなるので、可動式の基地として日本の陸地から多少離れられることにはメリットがあると思います。 アメリカの艦隊は空母が中心で攻撃能力は絶大なものがあるのですが、潜水艦などによる攻撃への防御が弱く、それで空母を取り囲むようにイージス艦などの船団が護衛しながら航行します。その意味では米軍の空母にくっついていっても足手まといだし、米軍の空母を護衛する約にも絶たないでしょう。

jipan
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33018)
回答No.2

自衛隊の欲しがり屋さんぶりも困ったものですね。一部の軍事オンチの評論家連中がF35Bがないと日本が守れない的なことを口にしていますが、中長期的な視点に立てば、空母艦載機は米軍の正規空母を除けばドローン化していくのは間違いないと思います。 太平洋戦争は世界史で唯一の正規空母同士がガチで殴り合った戦争です。そこで分かった戦訓は、「空母戦は基本的に相討ちになり、航空機が消耗することで終わる」ということです。ミッドウェー海戦で米軍側が圧倒的勝利をしたにも関わらず追撃しなかったのは、航空機がもうなくなったからでした。南太平洋海戦で日本が戦術的勝利を得ながらそれを有効に活用できなかったのも、海戦が終わったときに日本軍は航空機を消耗していたからでした。特に日本軍にとってベテランの航空機搭乗員を消耗したのが致命的で、以降その損害を補填することは不可能となりました。 空母艦載機パイロットは、戦闘機パイロットの中でもエリート中のエリートです。だいたいたった200メートルかそこいらの甲板に着陸するのは戦闘機パイロットといえど誰でもできることではなく、しくじれば事故死の確率も高く、その練度を維持するためには年がら年中訓練していなければなりません。つまり育成するのも大変ならば、維持費もバカ高いのです。 それが「一回出撃したら半分以上帰ってきませんでした」となっては身が持ちません。フォークランド紛争ではアルゼンチン海軍にも空母があったので、太平洋戦争以来の空母同士の対決が起きるかと世界中の海軍関係者とマニアをワクワクさせたのですが、とてつもなく貴重な空母艦載機パイロットを危険にさらす勇気をアルゼンチン軍はどうしても持てず、実現しませんでした。一方のイギリス海軍はさすが栄光のロイヤルネイヴィーでしたね。ここが勝負と見たらリスクのある手もどんどん打ってくるのが彼らの強さです。 ドローンなら小型で、相対的にも安く、なにより何機落とされても人的被害が発生しません。そもそも回収の義務さえありません。攻撃圏内に入ったらドローンを出撃させ、こっちはすぐに退避すればいいのです。 もしドローンがレシプロなら速度はジェット機に比べれば遅くなりますが、それでも船やヘリに比べれば高速です。ドローンに対艦ミサイルを2発でも積み込めば、攻撃能力としては十分です。バラして積み込んで、使うときに組み立てる方式にすれば、いずもやかがクラスでも何十機と運用することが可能でしょう。 有人戦闘機には有人戦闘機のメリットはありますが、導入費、維持管理コスト、損害を覚悟の上の指揮官の決断などを鑑みると、わざわざ割の合わない有人戦闘機にする理由はないと思いますね。 ちなみにこの意見、中の人にいったことがあったのですが、どうも少なくとも現場レベルでは私と同じような認識みたいです。予算獲得が仕事である背広組の人たちがどう考えているかは分かりません。

jipan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新型強襲揚陸艦にF35Bを搭載か

    先日自衛隊にF35Bを本格導入し既存のいずも型護衛艦に搭載して「軽空母」にするような話が報道されてましたが、続報によればF35Bの母艦をいずも・かがにとどまらず新たに新型船を建造してF35Bを搭載し「強襲揚陸艦」にするような話があるそうです。 日本の強襲揚陸艦の話は現防衛大臣が過去の防衛大臣時代に出始めた話なので、お目出度くも又出してきたようです。 質問ですが、 1、 新規に強襲揚陸艦を建造し、軽空母・強襲揚陸の両用任務に就かせるのが望ましい。 2、 新型船ではなく現在のいずも型護衛艦を小規模改装してF35Bの軽空母とすべきだ。 3、 強襲揚陸艦も既存船の改装軽空母もいらない。 4、 強襲揚陸艦と既存船の軽装軽空母の両方がいい。 どれが一番お目出度いですかね。

  • 日本も軽空母は?

    自称「集団的自衛権の行使」が容認されて大っぴらに海外領域への戦力投射が可能になった自衛隊ですが、戦力の遠方投射といえばすぐに思い浮かべるのが「空母」です。 米軍のような空母と言わずとも「軽空母」程度は導入を考えてもいいんじゃないかと思いますが、どんなもんなんでしょう。現在既にヘリ空母なるものは有りますが、より攻撃的な軽空母として戦闘機(STOVL機)搭載の本格的なものとかを。 ちなみに軽空母なら、米軍の原子力空母艦隊のような大それた構成は考えずとも良いと思うのです。 また、強襲揚陸艦を日本も導入するらしいですが、これも甲板をそれなりにすれば戦闘機の発着可能な軽空母としても転用できるはずで、なんなら強襲揚陸艦併用軽空母でもいいですけど。頃合い良くF35Bも出る予定ですし。

  • 日本の護衛艦「いずも」と韓国の「独島艦」の差って?

    海上自衛隊の輸送艦「いずも」は最初からF35Bの運用を前提として設計され、改造すればF35Bが離着艦できるので韓国や中国は警戒しているようです。 そういえば韓国にも空母型の「独島艦」があってパレード艦として活躍しているようです。しかし空母に改造などという話は一切聞こえてきません。 これは技術力の差ですか? それとも第二次世界大戦前から空母を運用していた経験や運用力の差ですか?

  • F35Bと空母運用

    いずもを空母に改修しF35Bを艦載機とする計画があるようです。 通常、指揮命令系統が複雑になるのを避けるため空母艦載機部隊は海軍の所属になるのですが いずものF35Bは空自なのでしょうか海自なのでしょうか。 まぁ海自に0から戦闘機部隊を作るのは非現実的なので空自になるのでしょうけれども 空母が海自の指揮下で艦載機が空自の指揮下となることで作戦運用に支障が出ないでしょうか。 例えば、空母艦長が現地指揮官になるのですが、緊急対応の事案が発生してもF35Bに出撃を直接命令できず対応が遅れる、ということになるのではないかと思うのですが。

  • 次世代平型甲板輸送護衛艦はF35Bを搭載するのか

    具体的には「強襲揚陸艦」と呼ばれもしますが一般的には次の「平型甲板輸送護衛艦」に垂直離着陸戦闘機F35Bを搭載することになるでしょうかね。 最低でもオスプレイは運用可能にするでしょうし、集団的自衛権行使の建前から米軍戦闘機の離着陸を許容させる構造にする可能性があります。 この場合は垂直離着陸戦闘機に限定されるでしょうけど。 1、次世代平型甲板輸送護衛艦にF35Bを搭載するのか。 2、自衛隊がF35Bを導入するにあたり、何か不都合なことはあるか。 3、「強襲揚陸」と「軽空母」。どちらの機能が優先されるのか。 4、ネトウヨは反対するでしょうね? 5、その他、感想とか回答してもらえると参考になります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E7%B4%9A%E5%BC%B7%E8%A5%B2%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6

  • 日本が再び空母持つことになりましたね。

    再び空母持つんですね。 政府は新たな防衛計画の大綱を来月とりまとめるにあたって、アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを導入する方針を固めた。同時に護衛艦をいわゆる「空母」に改修し、運用する方向で最終調整している。 最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、航空自衛隊が運用しているF35Aの派生型で、短い距離で離陸し、垂直に着陸することができるのが特徴。 政府は、このF35Bを導入する方針を固めるとともに海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の甲板を改修し、F35Bが離着艦できるいわゆる「空母」にする方向で最終調整している。中国が海洋進出を強める中、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙い。 政府は今後、こうした方針を自民・公明両党に示した上で来月とりまとめる防衛大綱の中にどのような文言で盛り込むか調整に入る方針。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181126-00000034-nnn-pol

  • 日本の国防について

    日本の国防全体に関して質問が有ります。分かる範囲で良いので答えて頂ければ幸いです。 1.現行法下で軽空母又は戦闘機を搭載した強襲揚陸艦を日本は保有出来ると思いますか? 2.平時日本に隣接した海域外にシーレーン防衛名目で自衛艦を派遣する事は可能か? 3.他国領海近くの公海に米海軍艦艇と自衛隊艦艇を派遣し、威圧する事は 集団自衛権に含まれるか? 4.日本の強襲揚陸艦で米軍機を運用(整備など)する事は集団自衛権に含まれるか? 5.日本を防衛する以上に軍拡をして、海外の揉め事に対して自衛隊を派遣 して欲しいと思っている国はこの世に存在するか? 6.強襲揚陸艦の定義は? 私の考えは、 1.保有出来ない。最低憲法改正が必要。 2.派遣する海域の国の要請又は国連の要請が無い限り無理。 3.集団自衛権外、派遣も違法。 4.集団自衛権外 5.今他国と揉めている国は賛成されるが殆どの国には警戒されると思う。 6.揚陸艦のうち、輸送ヘリコプター及びエア・クッション型揚陸艇を始めとした各種上陸用舟艇を搭載・運用する能力を持つ艦のこと 以上は私の考えです。 私の考えとは関係無く、色々な意見を募集しています。 二度三度の書き込みもOKですし、補足・お礼に対して書き込みして頂いても良いです。 質問に関係の有る場合は脱線も良いです。但しソースを出来るだけ書いて下さい。 私の考えと違っても、誹謗・中傷でなければ、ブロックを掛ける事も有りません。 私は論破されても良いと思っています。間違えが有れば、訂正しないと いけないと思っていますから。但しブロックを掛けられれば、掛け返します。

  • 1945年の沖縄の位置づけ

    1945年3月末、米軍は沖縄に上陸しました。以後3ヶ月に渡る沖縄戦の始まりです。連合軍は8万人を超える死傷者を出して沖縄を占領するわけですが、連合軍のこの次期の沖縄の重要度は一体どの様なものだったのでしょうか?既にマリアナ諸島は米軍の手中にあり、日本の主要都市は略B-29の爆撃圏内に入りました。さらに3月には硫黄島を落としてサイパンの防衛を強化しました。圧倒的物量で制海権、制空権を絶対確保している米軍にとって沖縄は多大な犠牲を払って取る価値があったのでしょうか?私が考えるに沖縄を取ることによる効用は北海道、樺太がB-29の爆撃圏に入ること位ですかね・・・・

  • 自衛艦がオスプレイ着艦収容訓練をメディアに公開

    日本が未だ配備されて無いオスプレイを俗に言う空母ヘリ艦に着艦.リフト使っての収容訓練をメディアに公開したと云う事はもうすぐ日本がヘリ空母でオスプレイを実戦配置に付けて運用すると受け取って良いですよね? 只赤から反日議員が喚くから正式発表出来ないだけで。 でオスプレイ部隊が出来たら即運用出来る用に、米のオスプレイ基地で自衛官が慣熟操縦訓練に勤しんでると考えるのが普通では内でしょうか。 F15.F16o等が日本で購入する前に米本土で飛行慣熟訓練は無かったんでしょうか?

  • なぜそこまで空母は「高い」のか?

    空母とは ・司令部の機能 ・航空機の高度な整備能力 ・航空機の発着艦能力 を保有する艦艇のことです 日本がもつ場合、遠洋能力は必要なく、原子力機関ではなく通常型でよい 通常型のため装甲は付けられない DDHとともに運用すればヘリ整備能力は要らない、ヘリも載せなくてすむ イージス艦と運用すれば、レーダーが要らない 当然個艦対空能力は要らず(イージス艦と行動するから)ciwsで心細いなら、searamを載せればよいわけです とにかく上の3つを満たしていればよいのです とすればアビオニクスは他の艦艇よりも粗末なものですみ、 満載6万トンぐらいの広い甲板の船に20万馬力ぐらいのガスタービンエンジン、アイランド(レーダー要らず)をのっけて、整備能力、艦載機40機、カタパルト、着艦するときのアレ、ciws、seaRAM、をつければいいのでは? そこまで高くない気がしますが...