• 締切済み

薬剤師が色々聞いてくるのはなぜ?

院外の薬局まで移動するだけでも手間なのに、薬貰ってさっさと帰りたいのに色々聞かれて足止めされるし、医者に説明したのと同じ事を薬局でも言わされるし。 薬剤師がアレコレ聞いたところで処方箋を勝手に変える事なんか出来ないのに、何で薬剤師がいちいち色々聞いてくるのですか? 聞いてくるくせにちょっと突っ込んだ事を話したら「お医者さんに相談して下さい」とか言うじゃないですか。 「じゃ、何で聞いたの?」って思ってしまいます。 薬と飲み方の簡単な説明さえしてくれればよくないですか?

noname#229414
noname#229414
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

同感です。 薬局はアマゾンみたいな流通業だと思います。 処方箋通りに棚から薬を下ろせばいいだけです 素早く正確に薬を出せ・・言いたいことはそれだけだ いらん事言うな・・ 薬剤師は事 薬に関しては医者以上の知識を持っていると思います だから製薬会社に努めたり新薬の開発や医者に新薬の説明をする その点では薬剤師の存在を評価します でも医者の処方箋で薬を出す 調剤薬局の仕事は アマゾンと同じ 早く黙って正確に・・です 医者の周りにいっぱい薬局があるのは なんか 臭いぞ 

noname#231758
noname#231758
回答No.4

まったく同感ですね。 副作用が出たら連絡してくださいと書いてあるから電話したら病院で聞いてくださいだって、なんだこりゃ。院内薬局なら、飲み方だけ説明します。もっと増加してくれませんかと言ったら、担当の科に電話して増やしてくれました。これを院外ドラッグに言えば、それはこちらではどうにもなりませんというだろうな。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

私は2度と行きませんよ。まあ、難聴なのでてきとーにごまかしてきます。 抗生剤を貰ったときも、手術したんですか?とか聞いてくるから、うるせーよとw 一応説明義務もあるみたいなので、仕方ないですけど、余計な事は全部無視でいいですよね。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

医者は病気を見るプロです。 病気に合わせて薬を指定します。 薬剤師は薬のプロです。 医者が選んだ薬で有っているか? 他の薬と飲み合わせしてないか?などの確認をします。 もし飲み合わせ等で不具合があれば医者に言って薬を変えることも有ります。 >聞いてくるくせにちょっと突っ込んだ事を話したら・・・ 薬のプロですが病気の診断等は出来ません。 薬の飲み合わせや副作用などの質問なら答えてくれます。 質問内容が薬剤師の範囲を超えていたのでしょう。 もし飲み合わせで副作用が出ても文句言わない。もしくは文句言えないということが認められるなら・・・ わざわざ質問や説明はしないでしょう。 見落としたら文句言うくせに・・・ってことです。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

ほんとっ、うざいですよね。 2つ以上の病院から薬をもらっていないかの確認や 成分的に一緒に飲んで大丈夫かなどの確認ということになっています。 それで高給もらっているんだからおろそかにして 見逃したら薬剤師としてはマズイことになります。 また、朝にこれとこれ、昼にこれとこれ、夕方にこれ。寝る前に。。という ややこしい人のために朝はこれ、昼はこれというふうに一包化ということ をしてくれます。(有料オプションです)

関連するQ&A

  • 薬剤情報提供は拒否できますか?

    院外処方箋をもらって調剤薬局に行くと、薬の説明の紙をつけてくれるところが多いですが、これを拒否することはできるのでしょうか。拒否すれば、薬剤情報提供料を引いてもらえるのでしょうか。そうすれば少しだけ安く薬がもらえると思うのですが・・・。

  • 薬剤料逓減

    以前院内処方のクリニックにかかっていたときには、7種類の薬がでていて 薬剤料逓減(90/100)となっていました。 かかるクリニックが変わりまして薬も変わり(種類も増え)、院外処方となりました。 薬局に行き、薬剤師さんに90%になっていますか?と聞いたところ わかりません。と言われました。そういうのは院内処方だからじゃないか。とも言われました。 教えて頂きたいことは 院内処方と院外処方では違い、院外の薬局では90%にならないということでよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師って何のためにいるのですか?

    医者で処方箋をもらうと薬局に行きます。 多分薬剤師でしょうか、なんだかんだ余計なことを聞きます それを聞いて薬が変わるわけではないのに自分の存在意義を示すために思えてなりません 余計なことを言わずに単に棚から薬を出すだけなので早く出せばいいのにと思います 薬局では薬剤師が薬を説明するとかいいますがほとんど関係ありません 仮に薬剤師でなければ薬を売ってはいけないなら薬剤師の休日や昼食中は薬局は閉まるのでしょうか? 薬は製薬会社が製造し服用者は製薬会社の説明書やホームページで効き目や注意書き副作用など確認できます 大学の薬学部や 薬科大学など聞いたこともありますがなんの役に立つのでしょうか?

  • 薬剤師が「今日の症状は?」と聞いてくる理由は?

    薬局に行くと、必ずといって良いほどに、薬剤師が、 「今日は、どのような症状だったのですか?」 と、聞いてくるのです。 これについて、 (1)、薬剤師は薬つくって、薬の飲み方を伝えればいいだけじゃないのか?(というか、飲み方は、薬の袋に書いてるから要らないけどさ) (2)どうしても、症状を聞かなければならない理由があるのか? (できれば、処方箋に書いておいてくれれば説明の手間が省けるのだが、そういった情報は、処方箋にかけないのか?) (3)症状によって、薬の飲み方は変わるのか?(医師が処方してるんだから、変わらないだろうと考えるのだが) などなど、薬剤師が「今日はどのような症状だったのですか?」と、きいてくることにより、ストレスを感じています。病院での待ち時間、薬局での待ち時間、さらにまだ待たすのかと。 こういった薬剤師の質問がどうしても必要であるという理由があれば、少しは納得できるかなと思いまして。 結果が変わらない質問ならするな、と言いたいのです。 お暇なときで結構ですので、回答よろしくお願いいたします。

  • 薬剤師さんの問診?が嫌です

    病院で薬を処方してもらい薬局に処方箋を持っていくと、必ず薬剤師さんに「今日はどうされましたか?」ときかれますが、何故でしょうか? 診察は医師がしていて、その上で薬を処方されているのに。 同じ説明をまたするのは二度手間で面倒ですし、周りに人が沢山いるのに自分の症状を話すのは本当に嫌です。不妊治療のときは特に。 周りに聞かれたくなくて小さい声で話すとムッとされますし。 薬剤師さんの質問に答えなければ薬は出してもらえないのでしょうか?

  • 薬剤師の仕事って

    近所の独居のおばあちゃんの代わりに薬をもらいに行きました。 まず病院で処方箋を書いてもらい、調剤薬局に持っていきました。 ソコの薬剤師さんはすごい強い口調で、初対面の私に「あのおばあちゃんを一人にしてどうする!もし何かあったらいつ発見されるの!」とまるで、私が24時間面倒を見ろって感じで言われてしまいました。 おばあちゃんの家族のことも聞かれましたがプライバシーもあるので詳しくは話さなかったら、すごく怒られちゃって。 薬剤師ってそんなことまで詳しく聞かなきゃならないんでしょうか? そして、おばあちゃんが言うには 「あそこの薬剤師は、患者の顔色や手の色を見て、病院に『他の薬に変えて』と言って、医者の処方した薬とは違うものをだす」と・・・。 薬剤師って処方箋を変えることもできるんですか?

  • 薬剤師のチョンボ?

    10月15日の午前中に、医者の発行した処方箋には、「10月16日から毎食後何錠服用」と書いてありました。 調剤薬局でもらった「お薬の説明書」および「袋」には「10月16日から」が抜けていました。 私は、処方箋の中身についてよく読んでいたので、チャンと10月16日から服用することにしますが、もし読んでいないと、10月15日の昼食後から服んでしまうと思います。 そうすると、15日の点滴注射とダブることになり、危険だと思います。 処方箋の「10月16日から」を袋や説明書に書いていないのは、薬剤師のチョンボではありませんか。

  • 薬剤師さん。

    薬剤師さんのお仕事は??? お医者様からの処方箋を持ち、薬局に行きますが、薬剤師さんから何かと質問されますが、こちらから薬剤師さんに質問しますとお医者様にご相談してみてくださいという回答が多いと感じます。。。 それならこちらに質問されることは少し不信感が発生しますがいかがでしょうか???

  • 薬剤師って薬は調合しないんですか?

    医者にもらった処方箋を持って調剤薬局に行きました。すると5分から10分ぐらい待たされました。私が薬剤師の方に「処方箋を見て薬を調合してるから時間がかかるんですか?」と聞くと、「いえ、薬は既成のものを袋に詰め込んでるだけです。」とおっしゃいました。処方箋に書いてある物を袋に入れるだけならたいして時間はかからないとおもうのですが、なぜあんなに時間がかかっているのでしょうか?(別に怒っているわけではありません。ただ疑問に思っただけです。) あと、書いてある物を袋に入れるだけなら、国家資格などいらない気もするのですが、薬剤師は薬の調合とかもするのでしょうか?

  • 日数制限のある薬剤の処方について

    長文です。申し訳ありません。 15年目の薬剤師です。 調剤薬局、病院共に経験して、現在は1ヶ月前から病院に勤務しております。 私が勤務して薬剤師が増えたことで、院外処方を薬剤師が一度チェックしてから患者さんに渡すことになりました。 オーダリングではなく、医事科がカルテから処方箋をおこす為、入力間違いが無いかのチェックです。 その際、投与日数制限のある薬が処方されていましたが、以前にも薬局で何度か気付かず、そのまま渡してしまったことがあるようです。 今回はそのまま患者さんに処方箋を渡して、「今まで間違って出していたが、本当は出せなかった。」ということを、薬局から患者さんに話して欲しい、また、患者さんとの話の後、疑義照会してもらえば対応します、という病院の意向を薬局に伝えました。 その後薬局から「この処方箋は病院でチェックしてないんですか?」と病院が悪いというようなニュアンスで聞かれ、ふと疑問に思ったので、質問させて下さい。 今まで私自身は、病院に問合せ後、処方変更して頂き、変更理由などを患者さんに説明してきました。 しかし、制限を守って処方箋を書くというのは、本来は処方医の義務なのでしょうか? 医師法については詳しくわからないので、どなたかご存知だったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう