• 締切済み

国民栄誉賞 古関裕而は何故辞退したのか?

過去に3人の辞退者がいたそうで、他の二人の辞退理由は分かったのですが、作曲家・古関裕而の辞退理由がネットで調べても出て来ません。遺族が辞退したらしいですが、その理由を推察して下さい。 紫綬褒章や瑞宝章は本人存命中に受けてるんですが、遺族はなぜ国民栄誉賞を辞退したのでしょうか? ヒントになることでも結構ですから教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#229375
noname#229375
回答No.5

独裁国家の将軍様が発行する勲章じゃないんだから辞退理由を正確に正直に説明する義務などありません でもこういうのは常識的に言って純粋に業績だけで純粋に評価されたいんでしょう 受賞時に本人が居なくて遺族なら いつまで続くか不明な政府に政治利用されて一発屋やスケープゴートや変な疑いをかけられて本人の名誉が逆に損なわれる事態を恐れて拒否なんでしょう

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.4

あれ、知らないんですか、問題を起こしたので辞退せざるを得なかったのを。 貴方はそれを知ってどうするつもりなんですか。知らないほうがいい場合もありますので。 どうしても知りたいのであれば、当時の新聞を読んでみてくだされ。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >あれ、知らないんですか 知らないから質問しています。 >問題を起こしたので辞退せざるを得なかった どういう問題でしょう?それを知りたいから質問しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232800
noname#232800
回答No.3

正解は本人にしか解りません。他の方の意見が正しいと思います。これを前提に。 政府が決定するとなると、「ある側面」が強くなると思います。「他の側面」となれば断って来るのではないでしょうか?

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2

数多くの辞退理由があがってるサイトがあるようですが 5ちゃんねる・・・より https://toki.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1119266828/ 『実は古関さんが死去された時に、ちゃんと福島市の方から古関家へ 「国民栄誉賞の申請をしますか?」と伺ったんだそうだ。 しかしその当時は、主にスポーツ選手ばかり受賞していたので 息子さんが「父は芸術家ですから…」と辞退してしまった。』 とあります。  これじゃないですか?

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これじゃないですか? どうも、そのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

私の推測ですが、作曲家の先輩である古賀政男氏が国民栄誉賞を 受賞していることが遺族の方には引っかかったのではないでしょうか。 古賀メロディーとも呼ばれ世の中を席巻したメロディーに対して 古関裕而さんのメロディーは世の中にそこまで認知されていないと 遺族の方は遺族の方は思ったのかもしれませんね。 もう一つ言えるのは、古関裕而さんの遺言でもし没後に国民栄誉賞を 推薦されても断ってほしいと書いてあったのかもしれませんね。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 褒章について

    紫綬褒章とか国民栄誉賞とかが話題になっていますが、文化勲章もあわせて、一体何がもらえるのでしょうか。賞金などももらえるのでしょうか。また国民栄誉賞と紫綬褒章と文化勲章では格や授与されるものの価値について順位はどうなのでしょう。

  • 国民栄誉賞

    こんにちは。 早くも、国民栄誉賞の話題が出ている、大活躍、感動さめやらぬ侍ジャパンですね。 国民栄誉賞ですが、基準がよくわかりません。 最近は、スポーツ選手の受賞が目立ちますが、イチロー選手は3度の辞退、大谷選手も、2021年に打診されましたが、辞退している様です。 羽生結弦さんの様に、お若い受賞で、その後も現役を続けると、心ない声を聞く事もあります。 高倉健さんは、受賞に至らなかったそうです。 分かりやすい基準はあるのでしょうか。

  • 国民栄誉賞ってありますが、

    国籍は関係ないのですか?また、関係ない場合は理由も教えてください。(日本国に於ける国民栄誉賞について)

  • なぜ、手塚治虫氏は国民栄誉賞を貰えなかったのか?

     いつもお世話になっております。 「 あなたなら紙幣の肖像に誰を選ぶ? 」 という御質問に、私も回答させてもらいましたが、 その中におきまして、「 手塚治虫 」 の名前が多かったと見受けられました。 で ・ ・ 思った事が有るのですが、これほど国民に愛された漫画家が、なぜ国民栄誉賞を貰えなかったのでしょうか? 御本人や御家族から辞退が有った・・という話も聞いた事は、ないですし ・ ・ ・。 のちに 「 長谷川町子 」 が受賞しておりますが、なおさら彼が受賞できなかった事が不思議でなりません。 皆様は、なぜ彼が国民栄誉賞を貰えなかったと思われますか?  どうぞ御意見、よろしくお願いいたします。   ( 文中敬称略 )

  • 谷亮子が国民栄誉賞を貰えなかった理由をお教え下さい

    谷亮子が国民栄誉賞を貰えなかった理由をお教え下さい 山下泰裕、高橋尚子は国民栄誉賞が貰えたのに、谷亮子は貰えませんでした。 谷亮子は何故に国民栄誉賞が貰えなかったのか? 彼女には国民栄誉賞を貰えない理由・背景があったのですか? ご教示を

  • どうして室伏広治は国民栄誉賞に輝けないのか?

    室伏広治が現役を引退して、何年か経つ。功績も華々しく、また努力家として、強靭な肉体的の持ち主としてのイメージも強い。妙なスキャンダルも起こさない室伏広治。国民栄誉賞には、打って付けの人物に思える。 たとえば反面、古賀政男という作曲家は国民栄誉賞を取った。音楽というものは時代が過ぎれば紙クズ同然、今さら聴きなおしても感動する者などゼロに等しい。それなのに取った。 どうして室伏広治は国民栄誉賞に輝けないのか?ココロ(私も国民栄誉賞に輝いていないが、それは仕方がないことだ)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=c8UO4jquAlY

  • なでしこジャパンの国民栄誉賞

    こんな記事を見ました。 http://diamond.jp/articles/-/13343 国民栄誉賞はそんなに軽々しく与えていいものなのか、また、受ける方もそれなりの賞の重圧を感じなければならないという内容でした。イチローも2度辞退しているそうですね。 皆様はどう思われますか? http://diamond.jp/articles/-/13343

  • イチローに国民栄誉賞・・・賛成? 反対?

    イチローが引退表明をしたことで、にわかに国民栄誉賞の話が持ち上がっています。 彼には過去に2度、国民栄誉賞の打診がありましたが、一度目(2001年)は“まだ現役で発展途上・・いただけるのなら現役を引退した時にいただき”、二度目(2004年)は“今の段階で表彰を受けると、モチベーションが低下する”として、賞を辞退した経緯があります。 さて今回、そういう話が再度持ち上がりましたが、イチローに国民栄誉賞、賛成ですか?それとも反対ですか? この賞は、政権浮揚策として利用される話もありますね。

  • 日本サッカー界初の国民栄誉賞は誰だと思いますか?

    野球界で国民栄誉賞は数人いますが、サッカー界にはまだいません。そこで、日本サッカー界初の国民栄誉賞は誰になるのか気になりました。現在いなければ、未来の選手と答えてください。「出ない」でも良いです。理由もありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民栄誉賞ってなんなのか?

    国民栄誉賞とは、メディアが取り上げた話題に政治家が便乗した、 ただのパフォーマンスなんですか? 今回、将棋の棋士へ授与され価値観が全然わからなくなりました。 将棋は、歴史のある盤ゲームではあるし、 国民のその存在の認識もあるものだと思いますが、 所詮その道のプロは国内の小集団活動みたいなもので、 一般的にメジャーな存在とはいえないと思います。 有力選手であっても世界に誇示できるものとも思えませんし、 NHK等で放映してるとはいえ、民放のクイズやゲームの 番組に過ぎない存在で視聴率も微妙なものだと思います。 社会的な貢献があったとも思えません、 私個人として、何か恩恵を受けた覚えはありません。 例えば、イチローさんなら、女性でも子供でも誰もが世界に自慢出来る、 日本にはこんなスーパースターがいるぞとドヤ顔で語れますが、 将棋の棋士の名前を、どれだけの人がドヤ顔で語れますかね? ですから、国民の栄誉と呼べる理由がさっぱりわかりません。 宮崎駿さんとかの方がよっぽど国民の栄誉に思ってしまいます。 例えば、将棋で稼いだお金を、全て難病の人に寄付したとか、 そのくらいの社会貢献があれば、まだ違うんでしょうけど・・。 誰か私を納得させてください。

style.displayの効率を改善する方法
このQ&Aのポイント
  • style.displayを使用する方法では効率が悪いため、他の方法を検討したいです。
  • document.getElementByIdを毎回書く必要があり、構文が長くなってしまうため、非効率的です。
  • for文を使用することで、より効率的な方法でstyle.displayを設定することができます。
回答を見る