• ベストアンサー

オフィスビルの部屋の空調について

新宿のオフィスビルの31階にいる総務課担当です。会議室の空調が個別対応ができず全館での対応となっており、それぞれの会議室の温度調整などができません。オーナーによると300万円くらい費用が対応するにはいるようです。なにか簡便な方法はありませんか。10人以上で会議室で議論していると部屋の中の温度が異常に高くなります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2569/5930)
回答No.2

・冬ならば空調のダクトを閉じる、もしくは塞ぐ  (ファンが付いているタイプは可能ならばファンを止めて) ・壁に吸気、排気の換気扇を効率的に配置 ・空調専門店に相談 ・近くの貸会議室を利用 https://www.spacee.jp/locations/tokyo/shinjyuku https://spacemarket.com/features/popular_meeting/cities/shinjuku-ku--tokyo

その他の回答 (1)

回答No.1

オフィス仲介、内装をしていました。 新宿の高層ビルは1970年代に建てられたものが多くセントラル空調になっていますよね。ご参考までに回答させて頂きます。 内装、空調もビル指定のB工事になると思いますので (1)部屋を区切っているパーテーションの上部分を空けて、他執務室からの空気を取り入れる。遮音性の問題は、有線放送を会議室側から外へ流す事によって解決する。 (2)LGS等工事出来ない素材であれば、サーキュレーター(空気循環器)を購入して空気を回す。暖かい空気は上に溜まりやすいので。使っていない時間帯はドアを解放する。 一時的にはこの様な解決手段だ有るかと思います。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • オフィスビルの空調について

    オフィスビルに入居しておりますが、空調がフロア全体で管理されており、パーテーションで区切った際に部屋の温度調整ができません(扇風機で胡麻化している状態)。管理会社に問い合わせたところ個別空調の対応は、1か所300万円近くかかるとのこと。何かいい方法はないでしょうか?

  • オフィスビルの空調方式

    オフィスビルの空調方式について質問です。 100m級のオフィスを海外で設計してますが、現地では、よく住宅や小規模施設で使用する壁掛けのエアコンを各部屋に設置し、室外機を外壁面にズラーッと並べる方法が一般的で、マルチエアコン方式を見かけないのですが、効率よく無駄のない空調方式はどういった方法がベストなのでしょうか? 条件としましては、 1.内装は各賃借人が改装するため、その都度個別空調に対応できる。 2.天井高を確保したいので、できるだけダクト以外の方法にしたい。 3.外壁面に室外機をできるだけ設置しない。 4.設備フロアを設けたくない。 以上です。 輻射式冷暖房などの方法以外で、上記の条件をどのようにクリアできるか教えてください。 また、マルチ方式は以前はよく聞きましたが、最近メンテナンス上良くないとか聞くようになりました。 当然100m級ですと、設備フロアか、各階に設備室が必要になってくると思いますが、超高層で個別空調対応にするため、一般的にどのような方式が用いられているのでしょうか?

  • 空気工房か全館空調かで悩んでいます

    家を新築することにしましたが、空調関係で悩んでいます。 空気工房(セキスイハイム)と他の全館空調のどちらが良いのか分かりません。 自分なりに以下の様な事を考えていますが、どなたか、実際に住まわれている方で、どんな感じなのか教えていただきたく、質問させていただきました。 空気工房と全館空調の概略は以下と理解しています。 (1)空気工房も全館空調も基本的に、最近の物は加温除湿・暖房・空気清浄ができるが、空気工房は、2KW程度の能力なので、暖房・冷房は、他の各部屋、廊下などに設置したエアコンで補う。 (2)エアコンの調整は、集中または、各エアコンのリモコンで行う。 (3)全館空調の場合は、2システムの風量調整と、各システムで一部屋だけの風量調整で、温度コントロールをする。 ということは、以下の様に空気工房に利があるように思われますが、どうなんでしょう? (1)空気工房は、各部屋の温度コントロールはエアコンで行うので、たとえば西日があたる部屋と北の部屋で設定を変えることで、快適性が得られるが、全館空調は、部屋毎に調整が出来ないので、特に日差しがある場合などは、部屋で、温度差が出やすい。 (2)殆ど、1階で生活する場合、空気工房は、2階の温度を夏は高め、冬は低めに設定でき、電気代が節約しやすい。 (3)全館空調でも、2階全体の風量を落とせば、同じ事が出来るような気もしますが・・・。 (3)全館空調は、200Vの3相電源を使用するため、安い電気料金設定で使用できるが、年平均、7000~9000位は、電気代がかかる。 (4)空気工房は、普通契約だが、使っていない部屋の空調を弱める事ができるので、全館空調より安めで出来る?(これは推定です) (5)現在は、床暖とオイルヒーターで24hタイマーで生活していますが、床暖はLDKに設置するつもりです。そうすると、(1)で書いた事と同じ事が床暖の為に起こるので、空気工房の方が、調整しやすいと思われる。 家は、35~40坪くらいの大きさで、1階は1LDK、2階は大きな寝室と納戸を考えています。

  • 職場が冷房で寒い! 対策を教えてください

    私が働いている職場は、ある市の公民館の4階の最上階の一室です。 空調(冷房)がとっても寒いです。 全館空調なので、その部屋だけの空調を止めることはできません。 一応、28度設定にしてあるそうで、ロビーや他の部屋はそうでもないのに、なぜかこの一室だけ異様に寒く、体感温度は4度ぐらい違うかもしれません。 吹き出し口からゴーゴーと音がし、凍えそうです。 冷房病にならないよう、寒さ対策などで自分でできることはありますでしょうか? 実践していらっしゃる方がいましたら、良い対策を教えてください。

  • 全館空調VSブラインドシャッター(窓からの換気)について(長文です)

    現在、新築一戸建てを検討中の者です。予想以上に費用が大きくなりそうで、戦々恐々としております>< 現在、頭を悩ませているのは、全館空調の必要の有無。また、その対極にあるかのような電動ブラインドシャッターの必要の有無についてです。私と相方の考え方に相違があるということで、あとは話し合いしかないとは思うのですが・・・家は2×4、一応高気密高断熱住宅です。 【私】 全館空調もついて、私は、窓を閉め切っていても換気ができ、全館で快適な温度を保てる一品だと考えています(推奨派です)。春や秋には窓を開けて過ごせればいいと思っていますが、夏や冬にはその必要は特段ないと考えています。 【相方】 窓を開けて換気したいタイプです。現在の生活(マンション)においては、室内30度オーバーの夏場にあっても、エアコンを入れるのは夕方以降という自然派!?です。相方は、全館空調の導入については了承してはいるものの、本音は個別エアコンにしたいという感じです。 また、プライバシー・防犯面も一定考慮(窓ガラスは防犯ガラスですが)して、電動ブラインドシャッターを導入することについてかなり前向きです。通気のできない「シャッター」ではなく、あくまでも「ブラインドシャッター」です。 私もシャッターについては「電動」がいいと考えています。ただし、同じ電動でもシャッターからブラインドにするだけで値段が3倍にも跳ね上がり・・・ちょっと微妙な心境はあります。 両方導入できるような財力があればいいのですがそういうわけにもいかず・・・また例え両方導入したとしても無駄遣いのような気もして・・・ 同じような悩み!?をお持ちの方、また、よきアドバイスをお持ちの方、いらっしゃいましたら、御回答方、よろしくお願いいたします。

  • 全館空調 三井VS三菱は?

    家を新築予定中です。 心は全館空調を導入することでほぼ決まっているのですが、タイトルにある2社のシステムは差がありますか? 前者は加湿機能あり、後者は個別風量調整可能ということは分かっていますが、HMそれぞれ自分のところのほうが優れている・・ようなことを言うので、実際客観的にみてどんなものかと思い投稿させていただきました 個人的には、加湿機能は水がダクトを巡回するのは気持ち悪い(カビとか心配)ので、別にリビングや寝室だけ加湿器を別に設置してもいいかなとは思っていますが、過去ログでは三井のものが一番優れているような雰囲気もありましたし・・・。  (1)三菱がいうには、個別風量調整は三井にはコストが合わずできなかったとか、加湿はカビの問題があるから導入されなかったとのこと (2)三井側が言うには、個別風量調整を導入している他社は馬力は少ないから、そのための対策だとのこと。 ちなみに予定面積が2世帯住宅で通常のサイズより大きいので両者とも2台設置の予定です。 どちらもベターで、ベストというのは個人の価値観・・という程度の差ならいいのですが…。 実際どちらかのメーカーの使用されている方のご意見も伺えたらうれしいです。

  • 新築で「寒い」と言うと親に「出て行け」と言われる

    両親と私(女・学生)の三人家族です。 先日、新築の注文住宅に引っ越しました。 寒く感じるので、親に「寒い」と言うと、「この室温で寒く感じるのはおかしい。ここはお前の家ではない、不満なら出て行け」と言われます。 これは理不尽ではないでしょうか? それとも親が正当なのでしょうか? 新しい家は全館空調を採用しています。 だから、個別の温度設定ができません。 親の生活空間は上の階で、私の部屋は下の階です。 暖かい空気は上、冷たい空気は下に流れると聞きます。 引っ越す前に使っていたオイルヒーターを私の部屋で使いたいと訴えたら、「だめ。ブレーカーが飛ぶから(意味不明)。そもそもこの室温で寒く感じるはずがない」と却下されました。 温度計を見ると、私の部屋の壁の上の方は19度、床の近くは18度くらいでした。 私はヒートテックなどを着ていますが、起きていても寝ていてもとても寒く感じます。 きちんと掛け布団をして寝ていても、寒くて起きるくらいです。 親は「この家は快適だ! 全館空調を採用してよかった」と言っています。 私は小柄な体つきです。ただし、運動もしていて、低体温ではありません。 「寒く感じる」という事実(私の感覚)を全否定する親が憎いです。 どうせ自分たちが建てた注文住宅にケチをつけられたように感じてムカつくのだろうと思います。 「寒い」と言うと、「この室温で寒く感じるのはおかしい。ここはお前の家ではない、不満なら出て行け」と言われます。 これは理不尽ではないでしょうか?

  • 全館空調 or ガス床暖(エコウィル) or エコキュート床暖???

    山口県で店舗兼住居の新築を予定しています。 それで現在、空調を何にしようか迷っています。 1階が店舗と住居キッチン。2階が住居になる予定です。 業種は物販(ギャラリー)で、営業時間は朝10~夜8時、顧客の流動率は1h/5~10人で予想しています。 延床58坪で、店舗と住宅の割合は、3対2くらい。 今考えている空調が3通りで、 1,全館空調で山武の「きくばり」+エコキュート 自己感想: 冷暖房に除湿効果もあるし空気清浄機も良さそうです。 全館空気が一定温度だから間取りの自由度が増すので惹かれています。ランニングコストは年間を通して平均2~3万円くらいだそうです。これって高いのか安いのか・・・ 2,エコキュート+温水床暖房+動力エアコン(冷暖房) 自己感想: 床暖房の暖かさに惹かれキッチンに設置を検討してます。 エコキュートで床暖をすると湯切れを起こし、日中の高い時間帯に買電して追い炊きするのでランニングコストが不安。 ランニングコストの兼ね合いで、エアコンは店舗も住宅も全室動力が良いのか、住宅のみ単線100vに分けた方が良いのか・・・ 3,エコウィル(都市ガス)+温水床暖房+動力エアコン(冷暖房) 自己感想: エンジンで発電して住宅家電の電力(1kw)を賄ってくれるといいますが1kwって大したことないんじゃ・・? エンジンの発熱を利用して給湯してくれて、コンピューター学習機能が付いていて、電気を使う時間が多い時にエンジンが発動するらしい。 でもエコキュートとは逆に、夏場に湯余りをおこす可能性が高いので非経済的? ソーラ発電は、予算の関係で諦めましたが、いずれは設置したいと思っています。 ガスも使いたいので、オール電化契約はしない予定です。 とにかく、効率的に冷暖房してくれてイニシャルコスト重視型です。 以上、アドバイス頂けますと光栄です。

  • 建設費の配分について

    RC造2階建てで、延べ床面積730m2程度の集会所を建設する計画があるのですが、建築、電気、機械設備工事の3工種に分けて分離発注した場合、全体直接工事費に対する各工事の直接工事費の割合はどれくらいになりますか。昇降機は13人乗で建築工事に含むものとし、空調機器は全館の50%程度、設備条件としては、瓦屋根、事務所50m2×2ヶ所、厨房(家庭用程度50m2、デイサービス目的で多目的室120m2、会議室140m2、40m2×2、WC(1,2階)多目的便所1,2階有り程度です。

  • 頼んでもいないのに手伝ってくれて困っています

    職場で総務課の職員が私とAさんで人事課の職員がBさんとCさんとします。 (課名は質問を分かりやすくするための仮名です。) それで総務課の2人で十分に足りている書類整理とかをやっていてもBさんとCさんが助けに来てくれて 「助けはいらないから自分の仕事をやっていてくれ」と内心は思うのですが それで気を悪くして本当に必要な時も手伝ってくれないでは困るのでやってもらっています。 (そういう返しをすれば必要時に頼んでも本当にやってくれなくなる性格のような気がします。) 今日も明日会議があり、会議室にカメラとパソコンとプロジェクタを準備する必要があり カメラの位置調整があるので2人は必要だったのですがBさんとCさんもやってきて 4人でノートパソコンをつなぐことになり、こんなに人はいらないなと思っていました。 それでいて上司からは「人事課は忙しいのだから自分たちでやれ」とか私が言われたり Aさんが1人で十分だと思う仕事をしているときは自分も別の仕事をしているので 人事課の他の人達から「どうしてあの2人に手伝わせていて総務課の張本人が何もやらないんだ。こっちは手薄なのに。」とか思われているようで 「1人で十分なのに勝手に手伝ってくれている」とは返せません。 そしてなによりも私がBさんやCさんより早く帰ろうとすれば 「人には手伝わせておいて自分は仕事が終わればとっとと帰ってしまうんだね」と直接言われたこともありました。 上司にも私じゃなくてBさんとCさんに言ってくれと頼んで 確かにあの2人は仕事中に自分の席にいないでふらついていることが多いよなと同調はして 注意は何回かしてくれたのですが数日経てばまた元に戻ってしまったり 上司がいないときは手伝って雑談をしているような状況です。 元々、朝の清掃からゴミ袋1つを出すのに2人で収集所まで行ったり ポストに郵便を出す際も2人で行ったりとおかしく思うことはあります。 あまり波風を立てずに解決をしていきたいのですが どのように解決していけばいいのかアドバイスをいただけるとありがたいです。