• ベストアンサー

言いたいことを相手に直接はっきりと言う、もしくはつ

gjmptw456の回答

回答No.5

嫌われる勇気ですよね 合わせて付き合うことに意味がないことを知った方がいいです 合わせて付き合うくらいならそんな関係いらないでしょう 思ったこと言って受け止めてもらえなかったら あなたにとってその人はそれまでの人です そういう強さが必要かもしれません 自戒もこめて

関連するQ&A

  • 片想いの相手への告白

    同窓会の時に小学生の時から好きだった人と会いました。 小学生の時好きな人が居たのですが、その当時はクラスでからかわれたりと色々あり、相手に自分の感情が伝わって居たとは思うのですが、なかなか自分の口で気持ちを伝えることが出来ませんでした。 手紙ならと思い、友達に頼んだこともあったのですが本人が口で言って欲しいと言われたらしく、その後どうしても勇気を出せず告白できず仕舞いでした。 中学になりお互い思春期に入ったり、クラスが変わったことによりその人とほぼ話すことはなくなりました。お互い別な好きな人がその時はできてました。それでもやはり、心のどこかでは彼の事が好きな気持ちがありました。 その後、高校は別になり私の気持ちも少しずつ落ち着いていきました。 そんなとき、今年成人式、同窓会で姿を見ると当時のことを思い出した上に彼がとてもかっこよくなっていてまたモヤモヤができました。 勇気を出して同窓会で話すことができ、連絡先も聞くことができました。ですが、それっきり連絡をとることもなく、気づけば時間だけが過ぎました。 同窓会の時に告白してしまえば良かったと後悔もあります。でも、小学生の時から変わらずに好きなのを伝えるのは重いと思われそうで、結局連絡もとれません。 ただきちんと告白したいという気持ちもあります。 自分の中でケジメをつけたい。そう思っているのに、いざ行動!となるとどうしても踏み出せません。 恥ずかしい話、これまで男性とお付き合いしたことがなく、どうしたら良いのか分からずここで質問させてもらいました。 告白はやはりするべきでしょうか? するとすればどのようにするのがいいのでしょうか? 自分に勇気がないのが悪いのですが本気で悩んでます。

  • 相手から嫌われたから自分も相手を嫌うスパイラル

    相手から嫌われたから自分も相手を嫌う というスパイラルがよく起こりますが対処法ありますか? 私だけでなく実は意外に周りでもこういった負のスパイラルは発生していると思います。 例えば、Twitterではお互い繋がっているけど、何故かお互いの関係が険悪。 相手が自分を嫌うから自分も相手を無意識に嫌っていた。というパターンがよくありますが、どうすればいいですか? 私もその人と今は悪い関係にありますが、 それでも仲良くしたいと思っている。 ただし、何故私とその人が険悪な関係になったかでさえ、分からない。何故か突然お互い嫌い合っているということがよくあります。何故かいつの間にか知らずのうちにお互いを嫌い合っている。 そして、仲良くなろうと現実世界で授業が一緒になった時に話しかけてみようにも 相手が私を避けているような気して(チラッとこっちを見て)、結局勇気が出なくなんの進展もない。  どうすればいいかアドバイス頂けないでしょうか?

  • 強い意思はどうすればもてるのか

    最近、恋愛関連で色々と悩んでいます。 親しくしている先輩(女性)に相談したところ 「自分で決めたことなら、それでいいじゃん。 やって後悔するのかやらないで後悔するのか、どっちがいいかは人と場合によるよ。 でも自分で決めなかった後悔だけはしないほうがいい。 告白しないまま一生心に閉まおうが、勝ち目ゼロの自己満足の告白しようが、自分で考えて結論出したならそれはキミだけの正解だよ。 ならどんな結果になったって納得はできる。 勿論、恋愛関連なんだからキミのこと全否定する人もいるしキミの話聞いて神経疑う人もいるだろうね。 でもどんな生き方したって誰かにとって最低の人間にはなっちゃうよ。 確かに恋愛は相手の気持ちがあってこそだよ。 でも結局は自分なの。 自分のやりたいようにやって、異性っていうものを知って、その中で少しずつ優しくなっていくの。 失敗したら後悔してもいい。後悔したら考えを変えてもいい。でも自分で決めることだけは譲っちゃいけない。 だからキミのやりたいようにやればいいと思うよ。」 こう言ってくれました。 でも僕は意思が強くありません。 否定されるとどうしても気持ちが揺らいでしまいます。 強い意思とは、どうすれば持てるものなのでしょうか?

  • 感情表現が下手すぎて鬱になりかけてます

    私は昔から自分の感情を口にすることが苦手です。特に怒るという事が極端に下手で何か腹が立つことがあってもいつも抱え込むばかりで相手に直接言うことは出来ず物に当たったりなどしてしまい後で後悔をしてしまいます。自分の嫌いな人に一度でいいから直接気持ちをぶつけたいと思うのですが、いつもその時になると逃げたいという気持ちの方が勝り結局言えずじまいという形で終わってしまいます。本当は「クソババアが、失せろ汚いんじゃ。家に金入れないならさっさと出ていけや」くらいは言ってやりたいのですが……。思ったことをその時に叫べるいい方法はありますか?また、その人の事が嫌いだとしっかり伝わる方法はあるでしょうか?嫌われさえすれば、話しかけてくることもなくなると思うので。

  • 彼と別れたいです助けてください

    彼氏と1年3ヶ月付き合っています。 もう無理です。 辛い苦しい彼の行動が理解できない このままだと彼を嫌いに 憎くなってしまいそうです。 たくさんの想い出がダメになっちゃう。 一緒にいるときすごく楽しかったです。 愛おしくだいすきでした。 ずっと一途に純粋に優しく彼を愛してきました。 彼もそれはよくわかっています。 こんなに純粋に愛してくれた女性はいないって言っていました。 でも彼はきっとわたしがいなくなっても ダメージはないと思います。 所詮遊びの相手だから、ちょっと淋しいくらいで何の未練もないと思います。 別れ話をしてすんなり受け入れられるのも辛い。 引き止めてくれないのって結局自分だけ苦しくなると思います。 別れ話をする勇気もないです。 もう傷付きたくない 苦しくなりたくないです。 でも少しくらい彼に後悔してもらいたい気持ちもあります。 アドバイスお願いします。 もうつらいです。

  • 相手のペースに合わせる難しさ

    相手のペースに合わせる難しさ とても好きな人に自分の気持ちを伝えました。その人には付き合っている人がいました。 返事は「はっきりいって、気持ちが揺れている…。でも、友達として…」 気持ちを伝えたことに後悔はありませんが、付き合っている人がいる現実は受け止めなければなりません。 相手が出した答えなので、その気持ちを受け入れなければならないとは思うのですが…。でもつらいです。 相手とは、友達として食事に行ったりメールのやり取りがあり、良好な関係です。 食事のことは相手の付き合っている人も知っています。 このまま自然の流れに任せていくほうがよいのでしょうか? 逆にこの状態が、相手と付き合っている人の結婚へ加速するのではないかと思うこともあります。 相手のペースに合わせて、自分は気を長く持つことの難しさを感じます。

  • 気持ちを相手に伝える事が苦手です。

    初めてご質問させて頂きます。 以前からですが、自分の気持ちを相手に伝える事がなかなか出来ません。 いい人になりたいと思ってる訳では無いんですが・・(無意識にそうなのかもしれませんが) 私はお付き合いしたくない(男女問わず)、今は連絡してほしくない、そういった相談、愚痴には乗りたくないと思っても それを伝えることが出来ず、結局最後まで付き合ってしまい いつも疲れ、後悔しています。 何故、言えないんだろう・・と。 そして私自信が、どうしたらいいかな?相談したいな・・と思っても 友人や知人も忙しいだろうし、私の話に付き合わせるのも悪いなと思って なかなか連絡が取れません。 取って、話をしても「話してスッキリ」と、なかなか思えず 悪かったかな~等と思います。 以前、元同僚の浮気話をよく聞かされてました。 不倫相手ともめごとがあると、1日何度も連絡があり親身に聞いてました・・・その時も、忙しから今は無理とか言えず、彼女も困ってるからと思ってたんですが、 彼と別れた途端、私とも全く連絡を取らなくなり、人ってこんなに簡単に裏切るんだと思った事が大きいかもしれません。 相手に自分の意思を上手く伝える方法はあるのでしょうか? ご回答、心よりお待ちしています。

  • 相手からのメール…

    相手からのメール… とても好きな人に自分の気持ちを伝えました。その人には付き合っている人がいました。 返事は「はっきりいって、気持ちが揺れている…。でも、友達として…」 気持ちを伝えたことに後悔はありませんが、付き合っている人がいる現実は受け止めなければなりません。 こちらからメールをすれば、返信はあり、相手から来るメールは少ないです。 しかし食事に行く約束はあります。 メールを出したくても、相手から来るメールがないと、こちらから出しづらくないですか? あまり気にせずに、自分が出したいときにはメールしてもかまわないのでしょうか? 相手がどう思っているのか気になってしまいます。

  • とても好きな相手に告白をしました。

    とても好きな相手に告白をしました。 結局つきあうことはありませんでした。 その後しばらく連絡を取っていませんでした。 久しぶりに向こうから連絡がありました。 「もしまだつきあっている人がいないなら、私の友達に紹介したい…」と言われました。 自分の気持ちとしては複雑です。 以前に告白するぐらい好きだった相手から、その友達を紹介されるって…。 つきあっている人はいませんが、その話に乗ることはできませんでした。 女性の方に質問します。このような場合ってあるのでしょうか?  相手はどんな真意なのでしょうか? それともなめられているのでしょうか?

  • 振った相手に対して…

    自分を好きになってくれた人を振った場合、その人はどんな気持ちなのでしょうか? 申し訳ない…という気持ちなのでしょうか?それともせいせいした気持ちなのでしょうか?それともなんとも思わないのでしょうか? 振られた方は、悔しさや悲しさや時には腹が立ったりと複雑な心境です。そうやってあきらめようとしているのかもしれませんが…。 自分の気持ちを伝えて、相手は「自分の気持ちがはっきりしないのでしばらく時間をください…」、結果振られたのですが、普段あってもあっけらかんとしているような感じです。振られた後すぐに愛想よくされると、自分の気持ちを軽んじられたような気がします。 「今後、友達として…」と言われても、友達としてもつきあっていけそうにありません。あきらめがつかず苦しむことになるだろうし、相手の恋愛話を聞くことになるのは、とてもつらく聞きたくもありません。 同じ職場で相手と顔を合わすと悲しさや悔しさがあって、つらくて避けてしまいます。本当は挨拶も交わしたくないのですが、ぎこちなく挨拶をしています。この状態がこのまま続いていくのか分かりませんが、できたらもうあまり関わりたくない気持ちもあり、気持ちが落ち着くまで避けたい気持ちもあり、迷っています。今はつらいのですが、相手を避けずに、何事もなかったように自然な関係になるようにしていくべきでしょうか。みなさんが相手の立場だったら、好意を持ってくれた人を振って、その後避けられるようになったら、どのように感じますか?