• ベストアンサー

液晶モニタの調整

明るさや濃度などの調整の基準がわかりません。 普段使うには問題ないのですが、画像を他のPCのかたと閲覧する時、どうも私のPCは明るく見えているようです。 例 私の画面では紺→他の方は黒 モニタの調整機能で調整する際、なにを基準にすればいいのでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.4

輝度の設定に関しては、そんな悩みにぴったりのサンプル画像があります。 Canon EOS-1D MarkII サンプルイメージ URL:http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dm2_sample-j.html これの、画像4と画像6です。 白いドレスの輪郭や皺などのディテールが潰れずに再現出来れば高輝度側の設定はOKです。 黒い服の方は右腕の輪郭や皺が再現出来れば低輝度側の設定はOKです。 ディスプレイの能力によっては両方を満足できない場合もありますが、僕の液晶ディスプレイ は写真のレタッチが主なので、この画像を輝度設定/コントラストの基準として使っています。

参考URL:
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dm2_sample-j.html
yarma
質問者

お礼

アリガトウございます(>_<)!! カラーコードうちながらなんとかマシにしてみたのですが、白いドレスはなんとかおkで、黒いほうは腕がある事がうっすらわかる程度でした。 モニタの能力的に両方キレイにはでないみたいですが、とても参考になりました^^ アリガトウございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

モニタの前のところに 「△▽」←こーんなのがありませんか?(横向きですけど) これを押すと、「明るさ」が出てきます。CRTでも液晶でも。 ノートの場合は、音量のマークの隣の太陽のマークになってます。 そこのパーセントが100パーセントになっているのだと思います。 普通の人は80パーセントくらいになっているのかもしれません。 わたしの好みはCRTだと50パーセントくらい 液晶なら7パーセント程度でも明るいです。 あまり明るいと刺激が強すぎて頭痛の原因になってしまいます。

yarma
質問者

お礼

液晶で7%くらいですか! まずそこに私のモニタの問題がありそうです(>_<) CRT用のブライトネスパターンはネットを検索して見つけたのですが、液晶用の画像がみつからなくて:; とりあえず、白が白らしくみえる明るさに調節しようと、どんどん明るく明るくしちゃって…それがそもそもの敗因ぽいですね^^; 確かに夜中モニタの明るさだけで絵までかけてしまうのは明るすぎですよね! これからがんばってつつきまわしたいと思います^^ コメントありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • President
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

こんにちは。 専門家ではないのでズバリ!のお答えはできなくて 恐縮ですが、モニタの初期設定を基準にされてはいかがでしょうか。 「初期設定」 「自動調整」 「Factory Preset」 「Auto Adjust」 かなんかのメニューがお手持ちのモニタにあればですが... ※設定が大幅にズレル可能性もありますのでこの辺はご了承ください。

yarma
質問者

お礼

オートアジャストにしても、RGBは現状から変化しますが、ブライトネスが変化してないきがします。(現状MAX ちなみに、イイヤマの17AC2です(>_<) 出荷状態のデフォルトにはどうやって戻すのでしょう(>_<) しばらくつつきまくってみます! コメントありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy06
  • ベストアンサー率25% (58/224)
回答No.1

メーカーによって基準はまちまちだと思います。 どこでも使える基準として思いつくのは、HTMLの本なんかに載っている カラーコード表かと思います。 本を見ながらHTMLで <BODY Bgcolor="#xxxxxx">で色を指定して確認していけばいいのではないでしょうか

参考URL:
http://www.hajimeteno.ne.jp/html32/00/01.html
yarma
質問者

お礼

なるほど! モニタ調整のソフトは高額だし、フォトショップの機能で調整しても、やり方が悪いのか、他のかたの作られた薄い色がほぼ白く見えてしまったり、どうしようかと思っていましたが、それはいい方法ですね! さっそくカラーコード打ちまくってきます(*^_^*) ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶モニターの自動調整

    液晶モニターの設定をしていたら、自動調整がされてしまいました。 それから画面の一部がぼやけて見にくくなってしまいました。 おそらくフェーズというものの自動調整がされたようなので フェーズ調整をして、見やすくしようとするのですが、ぼやけていたところをくっきりさせようとすると 今度は他の部分がぼやけてしまいます。 なので常に画面の一部が霞んでいる状態です。 液晶モニターはAcerのG235Hを使用しています。 フェーズ調整というものはどの位の数値が適切なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 液晶モニターについて

    現在使っている、NEC VALUESTAR VC300/1の液晶モニターの調子が悪く、買い替えを予定しています。現在は15インチのモニターなのですが、17インチで手ごろなものがあり、購入したいと思っています。 だた心配なのは、現在の画面の画面解像度が最高で 1024×768となっています。購入したいモニターは 1280×1024です。 この17インチモニターを今使っているPCに繋いだ時、画面の文字などに、見えにくいなどの問題が出たりしないでしょうか? 以前の似たような質問をみましたところ、その方の場合は、PCが自動的に、画面解像度を調整してくれる~というように書かれていましたが、うちのPCは、自動的に調整してくれるのか否か、はっきりしません。 PC初心者です。よろしくお願いします。

  • 液晶画面のコントラスト調整は可能?

    ThinkPadを2台(560X:W2000,T20:XP)使っています。 どちらも液晶画面の色合いが共通して良くありません。 薄い色は消えかけ、濃い色は真っ黒といった具合に色表現が極端なのです。例えばこの「教えて!goo」の画面の上のメニュー部分は「紺・ベージュ・薄黄」ですが(ですよね?)、これが「紺→ほとんど黒、ベージュ・薄黄→ほとんど白」になってしまいます。いわゆる「コントラストが強い」状態です。 560Xは予備のLCDもありますが付け替えても同じような感じです。 全体の明るさや画面のプロパティでRGBガンマ調整はできますが、このコントラストが調整できません。デスクトップのモニターでは明るさの調整と別にコントラスト調整が付いていたりしますが、ノートのLCDでもソフト的に可能でしょうか? もちろんディスプレイドライバは確実に適正なものを当てているはずです。また蛍光管も十分明るいです。 しかし数年前の中古なのでこんなものなんでしょうか・・・。というかノート液晶とはこういうものなのでしょうか? なにか解ることがありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 液晶モニタ、ワイドにすべきか迷っています。

    初めて質問させていただきます。 現在新PCの購入と同時に液晶モニターの購入を考えております。 購入予定のネットショップではセット販売をしていないようなので、オプションで周辺機器としてモニタを選択する予定です。 PCの使用目的は主にオンラインゲーム、インターネット、その他ワード等です。 OSはVistaにしようと思うのですが、モニタはワイド型が良いと聞きました。 しかしその場合、ゲームをプレイする際に画像が横伸びしないか不安です。 フルスクリーンしか対応していないゲームを遊ぶ場合には、ワイドモニタだと画像が横伸びしてしまうものなのでしょうか? 伸びてしまう場合にはゲーム以外での設定によって伸びないように出来るのか否かも教えてください。 あまり大きなものだと置く場所に困るためサイズは17~19型を予定しています。 ワイドの場合はLG電子のL194WT-SFを購入しようかと思っているのですが、このモニターは画面角度の調整が出来るものなのでしょうか? 画面角度調整の出来る出来ないはどの部分を見れば分かるのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • pcのモニターの調整画面

    pcのモニターのMENUや▽ -+のボタンの部分に 誤って日本酒をかけてしまいました。 その後モニターのMENUを押して出てくる調整画面が出てきて 調整画面の矢印が勝手に激しく上下に揺れました。その後モニターのMENU を押しても調整画面が出てこなくなってしまいました。その他は異常ありません。メーカーサポートに聞いたところ新品を買う形になる可能性(価格的に)が高いといわれました。販売店で修理をお願いできるところはないでしょうか?もしくは自分で直せないでしょうか。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • モニターの明るさ

    液晶ではなく古い17インチモニターを使用していますが、 文字などを見るには良いのですが、画像(写真やメディアプレイヤー) などの画面は暗くて明るさ調整も一杯明るく調整していますが暗くて 見ることが難しいです。 モニター前面の明るさ調整には限度があると思いますが、内部に 調整機能が付いていると聞いたことがあるのですが??? メールやホームページでのロゴなどは見れますが、画像だけ暗いのは 何か調整以外に問題があるのでしょうか? 予想できる点をアドバイス頂けましたら助かります。m(__)m

  • 液晶モニタについてお聞かせください。

    多少アンケート的な質問になってしまいますが、よろしくお願いします。 PC用液晶モニタを購入するにあたって参考にさせて頂きたいと思います。 どれか1つでも回答して頂けるものがありましたら、1つからでもお願いします。 【価格について】 おいくら程で購入されましたか? 【サイズについて】 ご使用のサイズは? 理想のサイズは? 一般的に最も需要があると思うサイズは? 【駆動方式について】 ご使用のモニタの駆動方式は? IPS方式 / VA方式 / TN方式 そのモニタに満足していますか?(特にTNの方) 【枠色について】 ご使用のモニタの枠色は? 一般的に最も需要があると思う枠色は? 【用途について】 主な作業内容をお聞かせください。(インターネット閲覧、動画編集、イラスト等) その他の質問として、 外枠の色は、白か黒、どちらかの方が目に優しいと聞いたのですが、どちらだったか思い出せません。 何かご存知の方、お願いします。

  • 電子書籍を読むときの液晶モニタについて

    いつもお世話になっています。 電子書籍(おもにマンガ)を読むとき、先日より利用サイトの規格?が変わったのか、 液晶モニタの種類によって見え方が変わってしまいました。 デスクトップPCにはワイド液晶モニタのほかに、 マンガが読みやすい様に17インチのワイドでない液晶モニタをつけているのですが、 これを使用すると文字や絵の画像が荒く見えるようになりました。 ワイド液晶では若干荒いかな、という程度の見え方です。 一方、ノートPCのツルツルして室内の光源が映り込むモニタでは とても読みやすく、鮮やかに映ります。 自分はワイドではない17インチの液晶が一番読みやすかったので、 こちらを利用したいのですが なにか調整方法や対策はありませんか? なお、調整方法がなければ、 ワイドではない液晶モニタを買い替えることも検討していますが (17インチでツルツルした画面の液晶モニタ、あれば中古) おすすめがあれば教えてください。 詳しい方に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • モニターのサイズ調整ができず困っています!

    DELLのPCを新たにフォーマット後、 OS(XP)を再インストールしたのですが モニターのサイズが調整できなくなりました。大きなアイコンです。 画面のプロパティから「設定」で調整できず→「詳細設定」から 「モニタ」を選んでも「プロパティ」が薄い表示なっていて押せません。 また、アダプタが認識されていないようです。 モニターはナナオのL461です。 PC本体のビジオドライバ?をインストールすればいいのでしょうか ただ、どこから、どうすれば良いのか・・・ このような場合、どうすべきか?まったくお手上げです。 どうか、良いお知恵がありましたら、どんなことでも結構です 教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 液晶モニタ

    17インチの液晶モニタを買おうと思っています。 さっき電気店で展示品を見てきました。 各社のモニタがあり同じ画面を表示していました。 その中で三菱のものが色の微妙な差が表現されていました。 モニタには女性の顔が表示されていました。背景と輪郭部がほぼ同じ色らしく他のメーカのモニタはその境目がはっきりしていなかったのですが、三菱のモニタだけは境目がハッキリ表示されていたのです。モニタの調整で他のメーカのものも同様になるかと思いましたが変わりません。 三菱のモニタって良いのでしょうか? 実はDELLの液晶モニタ付パソコンを買おうと思っているのですが、DELL製のモニタってどうなんでしょうか?(モニタ付でかなり安い価格設定なので・・・) おすすめのモニタがありますか?