• ベストアンサー

歌がじょうずになりたいです

こんばんは^^ 私はどうも音痴みたいなのです。 スナックのカラオケで歌いますと主人は、「ちょっとちょっと!ママ、カラオケとめて!」と中断させます。 私はきょとんとして、どこがいけなかったのかしら?とわかりません。 どうすれば歌がじょうずになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

57才 男性 音程が合っていないと音痴に聞こえます 貴女が歌う音程にカラオケのキー設定を合わせましょ 違いますよ 私は声が低いので2つ程低音にすると自分の声に 合うので無理なく歌えます お試し下さい

noname#244657
質問者

お礼

>貴女が歌う音程にカラオケのキー設定を合わせましょ 機械の操作をするのですね。 したことありませんでした。 試してみます^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

>どうも音痴みたいなのです 他の回答者の方々もおっしゃっておりますが、音程・リズムのそれぞれが合っていないことは考えられますが、もう一つ「キーが合っていない」ことも考えられます。 竹内まりあの「駅」をお歌いになったそうですが、カラオケだと一般的には本人歌唱のキーより若干キーが高めになっていることが多いようです(その方が女性が歌いやすいため)。お歌いになる前にキーを確認してみてはいかがでしょうか。 ちなみに私は、中森明菜VERSIONの「駅」を原曲キーで歌うことがよくあります(笑・こちらの方が本人歌唱のキーが低いです)。昔、学生時代の学園祭ののど自慢で、中森明菜の「ジプシー・クイーン」を歌ってグランプリを貰ったことがありますので(笑)。

noname#244657
質問者

お礼

>竹内まりあの「駅」をお歌いになったそうですが、カラオケだと一般的には本人歌唱のキーより若干キーが高めになっていることが多いようです(その方が女性が歌いやすいため)。お歌いになる前にキーを確認してみてはいかがでしょうか。 私の声は高いです。つまりアニメ声。 おじゃる丸のキスケのような声です。 「ジプシー・クイーン」 難しい歌ですね^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8

こんにちは。 カラオケって楽しいですね! 我が家では家族揃ってカラオケに行きます。 その時、私はリーダーとして全員に次のことを徹底させています。  ● うちのカラオケ大会は歌の上手下手を競うためにはやらない。  ● みんなで一緒に歌える歌を選ぼう。  ● 孫が一緒に歌えて踊れるものが最優先。  

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ 歌を歌うと心が晴れやかになります♪ >● うちのカラオケ大会は歌の上手下手を競うためにはやらない。 質問の主旨とは違ってくるのですけれど、下手でも良いじゃん!みたいなところはあります(笑)その反面、上手になって主人を見返してやるという目論見も。。 >● みんなで一緒に歌える歌を選ぼう。  これって難しくないですか? ジェネレーションギャップが^^; >● 孫が一緒に歌えて踊れるものが最優先。 『それいけ!アンパンマン』は歌えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

お早うございます。 へ~、音痴なんですか。 でも、僕の妻には負けますよ。 もう、歌なんてもんじゃありません。 1小節くらい歌ってるのを、2度ほど聴いたいたことが有るくらいですが。 MJさんの程度は分かりませんが、音楽的な耳が悪いのかも知れませんね。 美空ひばりは、凄く良かったらしいです。 新しい曲を1回聞いただけで、直ぐレコーディングできるくらいと言ってました。 ヴォーカル歌の部分が良く聞こえる音楽を聴きながら、真似して歌えば良いのじゃないでしょうか。 「コロッケ」も最初は、振り付けだけの物まねでしたが、最近は声までそっくりになりましたね。 やはり、よく聴くこと、真似して歌うことが一番だと思います。 夫婦でカラオケに行けるだけでも、羨ましいです。

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ 美空ひばりさん?! あの方を超える歌手はもう現れないだろうといわれています。 >新しい曲を1回聞いただけで、直ぐレコーディングできるくらいと言ってました。 そして1回でOKなのでしょう?普通は何度か歌って修正していくとかなんとか聞きました。 天童よしみさんも素晴らしいのですけれど。。 男性ですと三山ひろしさんがとっても歌がうまい!のです。あれでイケメンだったら氷川きよしさんを抜いているのにな、なんて思ったりです(笑) >MJさんの程度は分かりませんが、音楽的な耳が悪いのかも知れませんね。 まだ50代なのに耳は遠いのです。母が言うところには、父の系列はみんな耳が遠いので遺伝だわって。そうなのかしら? >ヴォーカル歌の部分が良く聞こえる音楽を聴きながら、真似して歌えば良いのじゃないでしょうか。 「コロッケ」も最初は、振り付けだけの物まねでしたが、最近は声までそっくりになりましたね。 コロッケさんも面白いですね^^先日ね、ものまねの番組を途中で気づいて観たのですけれど出ていらっしゃらなかったのかな?四天王の栗田寛一さんはみたのですが痩せましたかね?病気とかじゃなければ良いけど。。と思いました。 >やはり、よく聴くこと、真似して歌うことが一番だと思います。 竹内まりやさんは真似が難しいので別の歌手にすることにします。 >夫婦でカラオケに行けるだけでも、羨ましいです。 主人の悪口はこれからも続きます^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

MJさんお邪魔します >どうすれば歌がじょうずになりますか? ボイストレーニングでも受けられてはどうですか? 私も歌は決して上手ではありませんが、そんなの気にしない!! カラオケに行くと、ジョイサウンドはまだましなんですが、DAMはもともと半音狂っているので、キーが合わせにくいです 家で練習するときも声に出すことが大事ですね >「ちょっとちょっと!ママ、カラオケとめて!」と中断させます。 ディズニー代を渋るご主人さんはそんなに歌がお上手なんですか? それと間に合わなかった前質問ですが、私だって座りたいから地下鉄1本スキップとかよくやりますよ 優先座席にはあまり座らないようにしていますがね どう見てもお困りの方にしか声掛けはしません

noname#244657
質問者

お礼

michiyoさん、こんにちは^^ >ボイストレーニングでも受けられてはどうですか? こちらは田舎ですので、、去年なんて近くのカラオケボックスがつぶれてしまいましたの。びっくりなさるでしょ? >カラオケに行くと、ジョイサウンドはまだましなんですが、DAMはもともと半音狂っているので、キーが合わせにくいです そういうことがおわかりになっていらっしゃるのですから、michiyoさんはきっと歌がお上手なのだと思います。 >家で練習するときも声に出すことが大事ですね 家事をするときは歌いながらしています^^ 歌詞のわからないところはふ~ふふ~とハミング?(笑) >ディズニー代を渋るご主人さんはそんなに歌がお上手なんですか? 誰にでも、ひとつやふたつの取り柄はあるものだな~という感じです。 >それと間に合わなかった前質問ですが、私だって座りたいから地下鉄1本スキップとかよくやりますよ 締めるのが早かったみたいですね。申し訳ないです。 >優先座席にはあまり座らないようにしていますがね お若い方が優先席に座っているのはあまり感じの良いものではありませんもの。それが賢明だと思います^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 こんばんわ  夜分遅くすみません<(_ _)>  本当に音痴なのですか?  音痴の人って歌のすごく好きな人が多いですね。  でも周りの人の反応で  「どうも変だ???」と首をかしげているようです。    私の知っている人ですが(すごくイケメン)音痴なんです。  でも顔の良さと優しさで皆に許されているという感じですが  彼が始めたのはデュエットです。  頼まれて断らないような歌の上手い人にお願いして  デュエットをするのです。  すると歌う箇所も少なくお相手は歌が上手い  だから聞いている方もあまり気にしないという事です。  只そのお相手がどう思うかですね。  優しい人だったらお相手をしてくれそうですが  カラオケでデュエットの場合  相手の声が入っている場合がありますが  プロが歌っているのですから  お相手は上手なわけです。  それで歌ってみるとちょっと楽しいかも ですよ。  

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ローズ様も昨夜は遅くまで起きていらっしゃったのですね。実は私もなんだか眠れなくって。 >本当に音痴なのですか? そのときに歌った曲は、竹内まりやさんの『駅』なのですけれど、歌いだしからもうグダグダだったそうです^^; >音痴の人って歌のすごく好きな人が多いですね。  でも周りの人の反応で  「どうも変だ???」と首をかしげているようです。 そうなのですよね。私もフライパンを洗いながら歌ったりしています。 >私の知っている人ですが(すごくイケメン)音痴なんです。  でも顔の良さと優しさで皆に許されているという感じですが  彼が始めたのはデュエットです。 『モスラのうた』は上手なのですよ^^ 兄様はご存知だそうですが知っている人は少ないです。 >カラオケでデュエットの場合  相手の声が入っている場合がありますが  プロが歌っているのですから  お相手は上手なわけです。  それで歌ってみるとちょっと楽しいかも ですよ。 はい^^楽しんで歌います♪ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

録音して聴いてみるとか・・・ もしくはカラオケの採点とかで客観的に見てみるしか・・・ 音痴は自分では分からないそうで・・・ 文字で「どうすれば」と訊かれても実際聴いてみないとどこが悪いのかがプロのヴォーカルトレーナーでも分からないかと。 音痴にはリズム音痴と音程音痴があるそうですよ。 こんなサイトを見つけました。 http://www.tone-deafness.com/ いろいろ書いていますが、試してみてはいかがでしようか?

noname#244657
質問者

お礼

>録音して聴いてみるとか・・・ もしくはカラオケの採点とかで客観的に見てみるしか・・・ カラオケに採点があるのは知っていたのですけれど、利用したことはなかったです。試してみます。 >音痴は自分では分からないそうで・・・ そうなのですね><。 >音痴にはリズム音痴と音程音痴があるそうですよ。 どっちもだったらどうしましょう。。 URLをありがとうございます。 じっくり拝読いたします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

こう、と言葉で説明するのは難しいのでレッスン受けて下さい。 今どきはカラオケ教室みたいなのがいくらでもあるでしょう。

noname#244657
質問者

お礼

演歌の教室はあるのですけれど、通っていらっしゃる方々は人生の先輩ばかりで緊張してしまいます^^; ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はどちらかと言えば、歌は上手い方だと友人達からも言われていますし、点数カラオケでは平均85点くらいはコンスタントに出せますし、最高点数は91点を2回出したことがあります。 それに私は、風呂に入っている時に風呂の中でよく歌っていますので、たまに妻や子供達から、「うるさい」と怒られることもあります。 音痴と言っても音程の音痴、リズムの音痴、その両方の音痴の3タイプありますので、聞いてみないと解りませんが、音程が音痴の場合は楽器の音階が、声でしっかりトレース出来るかを練習してみては如何でしょうか。 リズムの音痴の場合は、メトロノームかそれに代わる様な一定のリズムを音で鳴らせる様なものでリズムを作り、そのリズム通りに歌えるか否かを練習してみては如何でしょうか。 そして練習している状況を録音して、音程もリズムも自分の声が、楽器やメトロノームに対してどれだけズレているかを確認しながら、ズレが無くなるまで練習して見て下さい。 それらの練習をして、ある程度自信が付いたら、点数カラオケで自分の実力を試して下さい。 点数カラオケによっては、音程、リズム、バイブレーション等の感情表現の評価結果を個別に表示するモードがあると思いますので、その結果を見てどれが良くて、どれをもう少しレベルアップする必要があるかを把握して、練習を繰り返すと更に上達すると思いますよ。

noname#244657
質問者

お礼

>音痴と言っても音程の音痴、リズムの音痴、その両方の音痴の3タイプありますので、聞いてみないと解りませんが、音程が音痴の場合は楽器の音階が、声でしっかりトレース出来るかを練習してみては如何でしょうか。 リズムの音痴の場合は、メトロノームかそれに代わる様な一定のリズムを音で鳴らせる様なものでリズムを作り、そのリズム通りに歌えるか否かを練習してみては如何でしょうか。 音痴といってもいろいろあるのですね。。楽器はおもちゃのピアノがまだあったはずです。メトロノームはないです。 >そして練習している状況を録音して、音程もリズムも自分の声が、楽器やメトロノームに対してどれだけズレているかを確認しながら、ズレが無くなるまで練習して見て下さい。 スマホ録画でよいのかしら? >それらの練習をして、ある程度自信が付いたら、点数カラオケで自分の実力を試して下さい。 点数カラオケによっては、音程、リズム、バイブレーション等の感情表現の評価結果を個別に表示するモードがあると思いますので、その結果を見てどれが良くて、どれをもう少しレベルアップする必要があるかを把握して、練習を繰り返すと更に上達すると思いますよ。 思った以上に難しそうですががんばります! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケ、歌うまくなるには

    音痴でカラオケいけません。だから大学のの集まりとか打ち上げも行きたいのに行けません。 恥ずかしいし、音痴だし、歌詞覚えてる歌もないです。 でも歌嫌いじゃないです。 歌うまくなってカラオケいきたい…けどお金は使えません。

  • 歌が上手くなる方法

    中2の女子です。 私は超音痴です(藁) カラオケとかで歌うとき結構恥ずかしいw なので歌が上手くなりたいです。 歌が上手くなる方法とか教えてください。 カラオケで上手く聞こえる方法とかでもおkです。 とにかく人に音痴って思われたくないww よろしくお願いしますm(- -)m 

  • 同じ歌を繰り返し歌うと上達しますか。

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 カラオケで歌いたい歌にチャレンジしてみたんですが、予想よりもヘタでした(元々オンチです)。 よく聞くんですが、何度も同じ歌を歌うと、ある程度は上達するものなのでしょうか。 それなら、何度も歌いこんで見たいと思います。 また、歌全般に関することなんですが、オンチなのは、カラオケに通って歌い続けていると、少しはマシになるんでしょうか。 ボイストレーニングとか、本格的なことは考えてませんが、今より「マシ」になればと思っています。 その程度でしたら、色々歌っていれば、多少はうまくなるものでしょうか。 皆様のご経験や、アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに私は30代半ばの男性です。 今までカラオケは大嫌いで避けてきましたが、オンチなりにも一人で歌うことの楽しさが分かってきました。 本当はみんなと一緒に歌いたいんです(涙)。 では、よろしくお願いいたします!

  • カラオケ・歌がうまくなるには??

    音程はあっていて音痴とかそういうのじゃなくて、いい声が出せるようにするにはどういうことをすればいいでしょうか?? カラオケに通えば歌がうまくなるでしょうか?教えてください。

  • 音痴でも歌える超簡単な歌を教えて下さい

    30代男です。 カラオケなんて大大大大大嫌いなんですが、どうしても断れない事情がありました。 そこで、音痴でも歌える超簡単な歌を教えて下さい。 簡単に覚えられて、短時間で終わり、音痴でも簡単に歌える物。 「場の空気なんて一切読まない」「1曲だけ」と言う条件なので、とにかく簡単な歌が1曲あればいいです。

  • 高校生は歌がうまいものなのでしょうか?

    先日、友達とカラオケに行ってきました。 友達はみんな歌がうまかったです。 なのに、私だけ音痴でした。 やっぱり高校生って歌がうまかったりすることが 必要なのでしょうか。

  • 歌の上達

    今度、友達とカラオケに行くことになりました。 とても楽しみなんですが、僕は生まれたころから ハスキーというか、低い声しか出ません。 音痴なわけでは無いのですが高い歌が歌えません。 そこで、上手に歌える方法を教えてください! また、低くてもきれいに聞こえるお勧めの歌が あれば教えてください! お願いいたします!

  • 歌をうまく歌いたい

    私、3週間後にカラオケ大会なるものが 催されるようなのですが、歌が下手です。 何故かどの歌でも、歌っていると段々声が高くなり、 声が出なくなったり、かすれたり、明らかに音が違ったり と、音痴だと思うんです。しかし、あまりにも 下手だとみっともないので、少しでもうまくなりたいのです。 なので、声の音のコントロール法とかありませんか? あれば、教えてほしいです。 コントロール法でなくとも、うまくなれればいいです。 身勝手ですいません。

  • 歌、カラオケについて

    正直僕は歌が下手くそで音痴です・・ なんとかいい声を出そうとしてはいますが。 家族にもお前下手やなとか言われます。 上手くうたいたいのですが。 カラオケで上手く歌うコツはありますか? お願いします。

  • カラオケで歌いやすい歌

    私は、カラオケってあんまり行ったことがないんですョ。しかも音痴だからこんな私でも歌える歌を教えてください♪ でも英語はゼン×2出来ません。でもその代わりに高い音は出せます。 なるべく聞いたことがあるような最近の歌であったら一番嬉チィです。ホント注文が多くてごめんなさい《涙