• ベストアンサー

EV電気自動車でしか出来ない新提案を考えて下さい。

EV電気自動車でしか出来ない新提案を考えて下さい。 ちなみにランボルギーニ社はカーボンナノチューブをボディに採用してバッテリーを無くすという新提案を出しています。 皆さんはランボルギーニを越える新提案を企画立案出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

空中に飛び交っている電磁波を吸収して電源にする。 おっと、携帯が繋がらないぜ。w

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

その他の回答 (3)

回答No.4

日本中の道路にワイヤレス充電器を埋め込んで、走行中に充電できるようにすることで、EVの航続距離を∞無限大にする。 どうだ!ランボルギーニの提案を超えただろう! ・・・と思って検索してみたら、同じこと考えていた人がいたのね。 既に実現していたとは。ちょっとショック(^o^;;;; http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/05/news110.html

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました インフラ整備は莫大なお金が掛かる

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

電気自動車の何がいいの? 電気だから排気ガスが出ない? 電気を作る現場は排気ガス出ないの? また都会優先の論理なのかい?

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10481/32967)
回答No.2

「足つきの車」ですかね。四本足がついててね、そこにタイヤがついてるイメージです。電気自動車だからモーターでいいので、エンジンとかシャフトに縛られないですから。 犬のペットロボットでそういうのがありますよね。足の先がタイヤになっていてそれで走るやつ。ハローズーマーとかチップとか、あんなイメージです。 車高が大胆に変えられますよね。だからなんなんだっていわれてもどうにもならないですけれど、全世界の男子小学生から「カッケェー!」といわれること請け合いです。 まあ要はフチコマですね。蜘蛛型自動車。階段も登れます・笑。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

関連するQ&A

  • 【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは

    【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、中国のBYD、そして日本のトヨタだけしかない。 これって本当ですか?トヨタ自動車って電気自動車のバッテリーはテスラかパナソニックから買ってませんでしたっけ? トヨタ自動車自身でバッテリーを製造してるのですか? 電気自動車のバッテリーから車体まで一貫して内製化しているのはテスラとBYDの2社だけでは?

  • 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質

    【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているのはガソリン車と違って車検時の点検がバッテリーだけなので点検費用が安いからだと聞きました。 日本の車検の場合は電気自動車はガソリン車と同じ点検項目数なのでしょうか? 電気自動車の消耗箇所はバッテリーだけだと言っていました。バッテリーの電圧確認をしただけで終わりで点検費用が安い。だからみんなEV車を買うのだそうです。維持費が格段に違うそうです。 日本の場合はガソリン車と電気自動車の車検費用は同じなのでしょうか?安いのでしょうか? あとトヨタの水素自動車のミライの車検費用は高いのでしょうか?安いのでしょうか? 教えてください。 タイヤの消耗やブレーキパッドの交換の話ではなく点検交換箇所の話です。

  • EV(電気自動車)について質問です

    コンバートEV(ガソリン⇒電気自動車)について質問です。 ハイエースクラスの車両をEV化しようと思います。 EV化を行っている会社などで販売しているモーターのスペックを見てみると、大きいタイプでも 最高出力が50PS  トルクが100Nm前後の物が殆どなのですが、このスペックだと、軽自動車程の能力が無いと思うのですが、問題ないのでしょうか? ちなみに、エンジン車でもEV車でも、出力とトルクの考え方は同じで良いんですよね?? (EV化を行っている会社にメール質問したのですが、忙しいようで、なかなか回答が来ないのでこちらで質問させて頂きました)

  • 自動運転タクシーはEV(電気自動車)が暗黙の前提か

    自動運転の無人タクシー(ロボタクシー)は、ガソリン車ではなくEV(電気自動車)の採用が暗黙の前提ですか? 自動運転の無人タクシー(ロボタクシー)が数年後に実用化されるという話題があります。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21145 この自動運転の無人タクシー(ロボタクシー)の実現は、ガソリン車かEV(電気自動車)かは論点になっていないのでしょうか? それとも、EV(電気自動車)が暗黙の前提でしょうか? 暗黙の前提とすると、それは何故でしょうか?

  • 電気自動車について

    免許をお持ちの方、(EV車)電気自動車は欲しいですか? 1.欲しい 2.興味はある 3.補助金次第では…… 4.充電インフラ次第 5.全く興味が無い 6.その他 以下引用 https://curama.jp/ev-socket/magazine/1813/ 宜しければ選んだ理由も添えて頂けると。ちなみに私は代車で電気自動車に2日間乗った事がある程度です。興味はあります。

  • 自動車の静電気

    自動車を降りるときとかドアに触るとくる静電気。あれって、どこでたまるんでしょうか? 私が今まで見た本では、 (1)自動車のボディと空気との摩擦でボディに電荷が溜まる (2)座席との摩擦で人体に電荷が溜まる の2種類が書いてあって、どっちを信じればいいのかわかりません。あるいはどちらも同じことを言っている?? ちなみに、座席にふれたままボディに触りながら車を降りれば静電気は起こらないことから、(2)が正しいのではないかと思っているのですが・・・

  • evにバッテリーパック交換式が採用される日は来る?

    電気自動車(EV)に、「バッテリーパック交換式」が採用される日は来るでしょうか? (⇩)下記の URL の “EV普及で起こる「急速充電」渋滞! それでも「バッテリーパック交換式」が採用されないワケ” という題名の記事によると、 https://news.yahoo.co.jp/articles/7dfbd9c14f8dea29d2567e84f569f28e9226fbc7 https://news.yahoo.co.jp/articles/7dfbd9c14f8dea29d2567e84f569f28e9226fbc7 https://news.yahoo.co.jp/articles/7dfbd9c14f8dea29d2567e84f569f28e9226fbc7  電気自動車(EV)の充電時間を減らすため、脱着式によるバッテリーパックの交換をすれば短時間で満充電になるとの発想は、1990年代前半からあった。しかし、それから25年ほどたってなお、実用化、事業化の目途が立ったという話は、少なくとも4輪の自動車ではない。 そうです。 そこで、質問です。 EV普及で「急速充電」渋滞 が起こってきそうな予感があります。 それでも、やはり「バッテリーパック交換式」は採用されないでしょうか? 「バッテリーパック交換式」を採用するのが不可能な理由が何かあるのでしょうか? 将来、EV普及で「急速充電」渋滞 が起こっても、 それでも「バッテリーパック交換式」は採用されないワケは何かあるのでしょうか? 将来も、EV普及で「急速充電」渋滞 が起こっても、 「バッテリーパック交換式」は採用されないのかどうかを教えて下さい。

  • EVで自動車メーカー倒産前提の理由について

     いつもお世話になっております、最近EVの発展時に必ず書かれるのが現状の自動車メーカーが全て倒産する前提になっているのが気になっています  今後はEVが発売されて増えていく可能性は高いのは理解できます。しかし、仮に家電メーカーなりバッテリーメーカーなりが参入するには各自動車メーカーの特許をかいくぐりモノコックボディの開発・自動車を製造する広大な土地・機械部品の購入・ディーラーの構築等は絶対に必要になります  それらを構築する間に自動車メーカーが技術的な投資を行わず停滞するわけなく、トヨタ自動車の様に20兆以上売上を元に技術開発に投資を行って、突き放す事は容易に考えられます。  そして,トヨタはラブ4EV、日産はリーフ、三菱はi-MiEVと言った電気自動車を量産化している実績ありますし,ハイブリッドやらの技術で電池の充電制御の技術を確立しています。また、リーフでバッテリーの劣化・交換費用の高額な点が指摘されている現在電気自動車に対し障壁となっている実情があります  いきなり、家電・バッテリーメーカーが各自動車メーカーを超えるモノコックボディを開発し、現在のリチウム電池に変わる短時間で充電できる電池を開発・ディーラー網を瞬時に構築できるなんて簡単にできるわけないのがほんの少し脳みそ使って考察しても不可能が積み重なっているとしか思えないのですが…  家電・バッテリーメーカーが簡単に安価に参入できると思っている方はどのように考えて自動車メーカーが衰退すると思っているのでしょうか?宝くじ1枚ひいて1等だすのを何十回繰り返す様な幸運でもなければ到底現実的と思えない結論になるのが脳みそ持っている方の考えだと思うのですが…  反論としてテスラモーターがあるじゃないか!って言うかもしれませんが毎年大赤字、現在予約している方に車を届けるまでに概算で300年以上かかるって試算される状態で本当にテスラモーターが自動車メーカー駆逐できると信じれる根拠を知りたいです  私の個人的な考えとしては、家電・バッテリーメーカーは各自動車メーカーと業務提携をしてバッテリーの供給に専念するのが生き残る道ではないかと思っています  もちろん、自動車メーカーも現状にあぐらをかいていると足元掬われる可能性ありますので油断禁物ですが、自動車メーカーが淘汰されると思う方の論理的な説明を聞いてみたいです  家電・バッテリーメーカーが自動車メーカーを駆逐するシナリオを推論でも教えてもらいたいです。なお、宝くじ1等連続当選みたいな極論はなしで現実的にありえる可能性でお願いします

  • 電気自動車の漏電対策

    電気自動車を開発しています。 電装用(ヘッドライトやワイパーなど)に12Vバッテリーを使用しています。 走行用に260Vのバッテリーを搭載しています。 走行用のバッテリーは法令上、ボディーアースをすることができず、 12Vのバッテリーとは完全に絶縁する必要があります。 その中で、260Vバッテリーの漏電対策を行いたいと思っています。 260Vバッテリーに漏電しゃ断器を入れることは可能ですが、 ボディーアースをしなければ意味が無いように思っています。 どのように漏電対策を行えば良いのでしょうか? また、そもそも法令上、電気自動車に漏電対策は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気自動車の電池について

    こんにちは 電気自動車の電池ことを調べているのですが、以下について教えて下さい。 1. EVバッテリー充電後の航続距離は、ガソリン車に比べて短いらしいですが、この点は現在でも変わらないのでしょうか?また航続距離を伸ばすには、どのような電池を開発する必要があるのでしょうか? 「リチウムイオン・キャパシタ」電池は今でも開発が進められているのでしょうか? 2. EVのバッテリー充電時間は、4から8時間かかるらしいですが、より急速に充電するには、どのような電池を開発する必要があるのでしょうか? 3. EVの電池寿命はどのくらいなのでしょうか?また寿命を伸ばすには、どのような電池を開発する必要があるのでしょうか? 4. 非接触充電は、急速充電が可能なのでしょうか? 5. これから普及していくことを想定するとEVのモータは、レアメタルを使用しないIMが、SMよりも適しているのでしょうか?SRMは効率が悪いので、向いていないのでしょうか?