• 締切済み

ITセキュリティに関する質問です。

下記のどちらか一つが正しいとの事ですが、どちらが正しいかを教えて下さい。 また、間違っている設問は何が間違っているのかを教えて下さい。 (1)担当者以外の患者の電子カルテの閲覧は、いかなる場合でも不正閲覧となる。 (2)不正閲覧しても、内容を他人に漏らさなければ守秘義務違反ではないがプライバシーの侵害となる。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.1

病院でのお話しでしょうかね (1) については複数の医師が居る病院であれば、通常患者の急変に対応する場合などに備えて診療内容等を医師間で共有するのが普通なので問題の無い行為だと思われますので、設問としては間違っていると言う事になるでしょう。 (2) については、守秘義務というのは仕事上知り得た秘密を第三者に漏らさないと言う事ですから設問は正しい事を言ってます。そして権限が無い情報を不正に閲覧したと言う事であれば患者のプライバシー情報である病気に関する情報を盗み見た訳ですからプライバシーの侵害に該当するでしょうから正しい事を言っているんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 個人情報漏洩時の罰則について教えて下さい。

    医師や看護師などが、患者の個人情報を漏洩させたとき、守秘義務違反になると思います。もし、電子カルテシステムのSEが患者の個人情報を漏洩させた場合の罰則はど個人情報保護法違反になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 本人の了解なくカルテを閲覧できる?

    病院側が患者に無断で、保険会社や弁護士に患者のカルテを開示することは守秘義務違反ではないのでしょうか?。お答えどうぞよろしくお願い致します。

  • 電子カルテを写メする行為の罪について

    こんにちは。病院勤務をしています。 現在、私の勤める病棟で大学生が臨地実習をしています。 ある学生が、患者様の情報収集をするにあたって、患者様の 電子カルテの画面をスマホで撮っていたのです。 将来、医療を担う立場として、守秘義務違反や情報漏洩につながるこの行為、 とても許せたものではないのですが、スマホを写メる行為は 法律的にはどんな罪になるのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • 教えていない私の健康状態を他の人が知っています

    総合病院に勤務しています。 病気が見つかり自分が勤めている科とは違う科で、病気の治療中です。 病名を知っているのは、旦那と職場の同僚、治療中の科の医師、スタッフです。 以前同僚だった方から久しぶりにメールをもらったら、私の病気の事を知ったとの内容。 体の事を気遣った内容なのですが、 私も旦那も子供には内緒なので、誰にもしゃべっていません。 同じ職場の誰かが話したのは確実。 以前同僚の方とのつながりは、おなじ科では医師3名、スタッフ3名顔見知りです。 「誰にも話さないで」と、お願いしない私も悪いのでしょうが 勝手に情報を漏らさなくてもいいのでは? これって、守秘義務違反ですか?個人情報(プライバシー)の侵害ですか? 私のカルテは、電子カルテなので職員のIDがあれば誰でも見る事は可能です。 話した人を突き止めて、訴えるまではいかないと思いますが もし、訴える場合はどのような形になりますか? よろしくお願いします

  • 患者が逮捕された時

    医師をしていますが、患者が逮捕されて警察から捜査名目で患者の病状について照会があった場合、医師は無条件にそれに従わなければなりませんか。 守秘義務があり、警察といえどもそう簡単に患者のプライバシーについては話せないと思いますが、本人や家族の了解を警察に求めるべきでしょうか。 守秘義務と捜査協力のどちらを優先させるか、法律的な解釈をお願いします。

  • 守秘義務について

    職務上知り得た情報を、職務以外で無断で情報を話すことが守秘義務だと聞きます。ここで質問が御座います。例えば、医者が職場以外のプライベートな場で患者と遭遇して、完全に二人だけの空間で「最近、うつ病の調子はどう?」と質問をすることは守秘義務違反になるのでしょうか? ご回答いただければ、幸いです。

  • 個人情報保護法について

    私がした行為が、個人情報保護法、他に違反してしまったかどうか教えてください。 診療所に勤務しています。 今日、「○○、そちらに行ってますか?」と電話がありました。その○○さんは昔に通っていた患者さんと同じ名前でして、どちらさまですかと確認したら「実家の母親です」と言われました。 私は「○○さんという方はこちらにはいらっしゃっていませんが」とすぐに答えてしまったのですが、これが個人情報保護法、若しくはプライバシー、守秘義務に違反してしまったかを知りたいのです。そして、もし違反だとしたらどういう罰を受けなければいけないのかも教えてください。

  • 回答してしまった裁判員経験者はどうなるの?

    さいたま地裁での第2回目の裁判員裁判の記者会見で、「担当者が回答さえぎる」ような報道がされていましたが、確かあれは、記者の質問に数人が回答した後、ある裁判員経験者が、答えていいかどうか担当者にたずねてNOとなったんですよね? すると、その前に回答してしまった裁判員経験者はどういう扱いになるのでしょうか? 守秘義務違反の疑いありということですが、もし本当に守秘義務違反だった場合、罰せられるのでしょうか?しかし担当者が何も言わなかったからOKだと判断して回答したかもしれないですし。 守秘義務の是非はともかくとして、守秘義務を課するなら課するで、筋を通して欲しいのですが。

  • 身内や恋人に相談が守秘義務違反??

    給与未払いのことで、親と交際している方に相談しました。 それが、守秘義務違反だと言われました。 そんなことってありえるのでしょうか? じゃぁ、誰にも相談したらいけないのかと聞くと会社であったこと(もうとっくに辞めていますが)を一切話をしてはいけないと言われました・・・。 来院患者に給与を支払っていないんだってと言われたらしいのですが、それに対しても名誉毀損だといわれました。 私は辞めてから患者に知り合いもいなく親や彼氏が誰かに言ったということもまずありえません。 それを、私だと決め付けて名誉毀損と守秘義務違反と言われました。 会社の言うことが正しいのでしょうか。

  • 守秘義務は合法?

    様々な会社・機関では、内部規約等で「守秘義務」があります。 一方、日本国憲法では言論の自由が保証されいます。 自由ではあるが喋ってはいけない、というのは矛盾しているような気がします。 守秘義務、というのは合法なのでしょうか? 合法の場合、その法的根拠は? 守秘義務に同意した時点で、言論の自由を放棄したことになり合法になるのでしょうか? 内部規約に同意して就職している以上、規約違反になる、という考えもありますが、 合法でなければ、違法な契約は無効では? 喋った結果、プライバシーの侵害・名誉毀損・損害賠償等になる場合があるのは理解していますので、 そのような回答はご遠慮下さい。