• ベストアンサー

over

over 30sというのは、正確に言うと、何歳以上の人を指すのでしょうか。overはmore thanと同様に、正確に言うと、「~以上」ではなく「~を上回る」という意味ですよね? over 30 なら、「30をこえる」なのでしょうが、over 30sだとどうなるのでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 ややこしんですねこの表現は,と思われる事があるんですね.でも、本当はとても簡単なんですよ。 じゃ、説明しますね。 どうしてかと言うと,普通は over 30 で30歳以上になるんだけど、複数人を指す場合で30歳を超えている人を指す場合にはthey are the over-30s と口うるさい人はハイフンを入れるんですね。 つまり、元がover 30の人のことなんでover-30sとして一つのグループをまとめるんであれば、おっしゃり通り30才以上で30"代"とは全く関係ない別物なんですね。これをミックスアップすると飛んでも無い事になるので注意が必要ですね。さらに厳密に言うと、30歳は入っているんですね。30歳の誕生日を迎えた人なら入ってしまうんですね。 これでいいでしょうか。分からない点があれば補足質問してください。

regenbogen
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。over 30sの"s"は、いわゆる「~代」という意味ではなく、複数の人々を示しているということになるんですね! よくわかりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 厳密には、30代を含まない40代以上、と言うことです. しかしながら、30代/40代というちょっと曖昧な幅のある範囲の事を言っているからだと思いますが(誤解しているアメリカ人もいます)、30代を含めて使っている人はいます. ですから、more thanと同じように、30代を含めるのであれば、30s and over(30s and older)と言う言い方をして誤解を防ぐようにする事が多いわけです.  30代を含めないなら、40s and overと言う言い方になるわけですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「over」の意味はいつも「オーバー」?

    外来語が定着するにつれて、元の言語での意味とは違った意味や用法、語感が生まれてくることはよくあると思っています。「over」は英語で前置詞として「higher than」という意味と「with reference to」という別々の使い方があると思います。さらに、副詞として「over the top」や「at an end」、形容詞として「extreme」といった意味もあると思います。一方で、「オーバー」は日本語で、「大げさな」といった意味の形容詞として使われていると思います。こうした意味や語感の違いを念頭において… 質問です。次の例文の解釈は1)と2)どちらでしょうか。例文を「完全な文章」として、前後の文脈を考えずに選んでください。 例 文)They kill over ten. 解釈1)They kill people over ten dollars. $10のカネがもとで人が死ぬ。 解釈2)They kill more than ten people. 10人以上は殺れる。 上記の解釈1)と2)では、同じ例文の意味が全く違ってきます。解釈1)は「a dispute over money」という表現の「over」の語感を持つ人ができる解釈、解釈2)は「そんなオーバーな」という表現の「オーバー」の語感を持つ人ができる解釈、とわたしは分けてみています。日本人の解釈はすんなり上記の2)だけでしょうか。もしそうなら、その背景や理由は、「オーバー」という日本語の語感が日本人に浸透しているからでしょうか。 参考にした過去の質問: http://okwave.jp/qa/q7780787.html

  • ~以上の表現

    「7人以上の生徒」と言いたい場合、more than 7 students と言ってしまうと、8人以上という意味になってしまうので、正確に言うならand moreなどを使うと良いということを知ったのですが、「7人以上の生徒」と言いたい場合、以下のどちらが正しいのでしょうか? ・7 students and more ・7 and more students それと、~未満は less than と言うそうなので、これを否定形にして ・no less than 7 students でも「7人以上の生徒」を表現できますか? どなたか教えて下さい。

  • over の文法の意味の解釈について

    添付ファイル文章の It has been said of old that over one repentant sinner there is more joy in heaven than over ten righteous men. についてです。 ここで使われているover は 関連性を示すabout に似た意味として 使われているのかどうか解釈に自信がないです。 解説お願いします。

  • over

    和訳添削お願いしますm(_ _)m Many scientists choose applied over theoretical research because it pays more. 多くの科学者はより稼げるので、理論的研究上の応用学を選択する。 applied over theoretical research の意味がよく解りません。 教えて頂けませんかm(_ _)m

  • overについて

    Let's talk about our plans over the Christmas holidays. 上記の英文のoverは、どういう意味ですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • over than の使い方

    「私は彼より3つ年上だ」と言う時に I am 3years over than him という言い方は間違っていますか? (over の場合には than は使えないですか?) もし間違いなら、 I am 3 years over to him と言えますか? (あくまでolder を使わず、over を使う場合ですが・・)

  • more than three hours の訳

    辞書では、more thanの次の数字は、英語では含まないとなっています。 more than two boysなら、2は含まないので、3人以上となります。 時間の場合、3時間以上なら、日本語では3時間を含むので正確には正しくない。では、どういう日本語にすると正確な訳になるでしょうか。 よろしく。

  • more than 5は「5以上」と訳しても問題ないのか

    たとえばmore than 5は、どの辞書を見てもはっきり「6以上」となる旨が書いてあります。しかし、高校の問題集の中には多くが「5以上」という訳が載せてあります。more thanという表現はあまり数字の厳密さにこだわらない表現だと考えて、別に気にする必要はないのでしょうか。つまり、もし正確に伝えたければmore than 5 ではなく5 or moreを使うべきということなのでしょうか。またa couple of「2の」また「2,3の」も同様な理解の仕方でいいのでしょうか。

  • over 使い方

    overのニュアンスで、 例えば、come over here.という言い方がありますが、 come here.でも普通に通じますよね? overはなんの役割を果たすしているのですか? また、Let's go.にoverをつけたLet's go overなど。

  • overの意味について

    overの意味について 体重に関する英文で『 weight just over 80.2kg 』という言葉がでてきました。 “ちょうど80.2kg以上の体重だった”という意味だと思ってますが、それで正しいですか? 確認だけしたいと思っています。 overという言葉に少し混乱したもので・・・

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWでのプリンター使用時に起きた問題について教えてください。
  • 電源差込口の一つをルーターに、もう一つをフリーに使用し、その中でマッサージチェアを使用すると、ルーターのランプが赤になりプリントエラーが続いています。
  • EP-882AWでプリンターを使用する際に注意すべきポイントや解決方法を教えてください。
回答を見る