• 締切済み

結婚を反対されるかもしれません

初めまして。 21歳女性です。 今現在、妊娠7ヶ月で3月頃出産予定の妊婦です。 彼は同い年で、付き合いとしては8年ほど。 男性としても人間としても彼が大好きです。 妊娠の話をした際、2人でよく話し合った結果産んでしっかり育てていこうということになりました。 双方の両親共、この件については了承していました。 が、先日彼のお父様にお会いしたときのことを実両親に尋ねられ、反対される可能性が出てきました。 まだ彼のお父様とわたしの両親は顔合わせをしていません。 彼は小学生の頃から父子家庭で育ち、お父様とは友達のような関係でとても仲良く過ごしてきたそうです。 実際にお会いした際も、本当に仲がいいんだなと感じました。 しかし、彼のお父様は普通の人ではなく、ヤクザの組に属していたわけではないそうなのですが、それなりに捕まるようなことをしてきたようです。 中学生の彼にまとまった現金を渡し、捕まるかもしれないからしばらくこれで過ごせと言ったり、彼自身今までに捕まるところを何度も目の前で見ているそうです。 わたしの両親に、彼の親はどんな人か聞かれた際わたしは正直に普通の人ではないと思うと言いました。 捕まる可能性もあると彼のお父様が言っていたことを、実両親にそのまま伝えてしまいました。 するとうちの両親は、向こうの親御さんに会わないことには分からないけれど、話を聞く限りはとても娘を嫁がせる気にはなれないと。 わたし自身、彼は彼だし彼のお父様はお父様だと思っていました。 彼は本当に優しくてとてもいい人なんです。 でも、これはわたしの感情だけでどうこうなる問題ではないと両親は言います。 私はもちろん、お腹の子や、今中学三年生のわたしの弟、身内全員に関わることなのだと。 両親に言われて、少しずつ理解できているつもりです。 でも私は彼が大好きなんです。 彼と一緒にこの子を育てていきたいし、死ぬまで彼と一緒にいたいです。 顔合わせをしないことには始まらないのはわかっているのですが、気持ちがモヤモヤしてしまい相談させていただきました。 やはり彼の父親の過去は、色々なところに響いてくるのでしょうか? 弟やお腹の子にも影響はありますか? 本当に幼稚で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.8

まずは、貴方の彼が、きちんとした方であれば、結婚はすべきと思います。あなたのお父さんの気持ちもわかりますが、彼自身に問題ないのであれば、彼のお父さんの事は、彼から、貴方のお父さんに貴方を守ると話してもらいましょう。将来の事は誰にもわかりませんが、今は信用していくしか有りません。 生まれてくるお子さんも父親がいない事のほうが、将来問題になると思いますよ。彼のお父さん(お子さんからみるとおじいさん)の犯罪歴は、今後彼が何か起こさなければ、問題にはならないと思います。でも何か起こし、名前がマスコミ等で出たら、何らかの影響はあると思います。その時には、姓をあなたの実家に戻すなどは、腹づもりで持っていた方がよいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.7

>やはり彼の父親の過去は、色々なところに響いてくるのでしょうか? >弟やお腹の子にも影響はありますか? はい。残念ですがその通りです。まずもし彼と質問者さんが結婚したら、弟さんは警察官にはなれません。まあなるつもりもないでしょうけれど。警察官は身内(この場合は自分の兄弟親戚の結婚相手とその家族も含みます)に犯罪者がいることは許されないからです。そりゃそうですよね。自分がヤクザに脅されて警察に相談に行ったとき、それに対応してくれた刑事さんの奥さんのお父さんが組長だったって知ったらそれは大丈夫かって思いますでしょ。 また最近はコンプライアンスといって、企業が特に暴力団などの反社会組織と関わることに世間はものすごくうるさくなっています。芸能人でさえ、暴力団の人と食事をしたり記念写真を撮っただけで仕事ができなくなります。島田紳助さんは暴力団員と食事の席を共にしたことが公けになって芸能界から引退しました。 銀行や保険会社といったような特にお金を扱っていて世間から高いモラルを持っていることを要求される業界では、特に反社会組織やそのような人物とは接点を持つことさえ許されないです。これは今はどこの業界でもどんどん厳しくなっており、これが今後より厳しくなることはあっても甘くなることはないでしょう。 私は最近、芸能関係者の人とお話をする機会があったのですが、今や芸能界もコンプライアンスというのはとても厳しいそうで、反社会組織との接点や薬物とかちゃんとした大手事務所は絶対NGなのだそうです。だって今や誰にも迷惑をかけてないはずの不倫でさえバッシングされますものね。 またもし彼と結婚すれば、お義父さん絡みで質問者さんも警察の捜査対象になることも避けられません。反社会的勢力っていうのは社会から忌み嫌われるので、そのぶん身内の結束は固くなります。信頼できるのは身内だけとなります。ですから例えばお義父さんが違法な手段で手に入れたお金を、息子さんである彼のところに置くとすぐバレますから嫁である質問者さんのところに置いておけば直接の捜査から逃れることができますよね。もちろん警察だってバカじゃないですから質問者さん名義の口座などは捜査の対象とします。当然、嫁の弟や両親というのも隠す場所としては可能性はありますよね。ある日いきなり家宅捜索ということはないでしょうが、銀行に行って口座の入出金を調べることくらいはやるでしょう。銀行だって警察からの要請だったら断る理由はありません。 警察では尾行のことを行動確認といいますが、当然彼は息子ですから事件によっては彼氏の行動確認もするでしょう。8年も付き合っていますから、過去にどこかで質問者さんも警察に調べられたことはあると思いますよ。彼の行動確認のときに質問者さんとデートしていれば、当然それもついてこられたでしょうし「あの子は誰だろう?」ということにもなったでしょう。名前、住所、過去の履歴、家族構成全部調べられたと思いますよ。ただ何かの接点があったわけじゃないですから、それ以上は調べられなかったとは思いますけどね。例えば彼のお義父さんが違法薬物の販売に関わっていて、偶然質問者さんの昔のクラスメートが薬物で捕まっていたりしていたら、質問者さんが仲介したのではないかと疑われるのは当然ですよね。 彼自身がそんな人ではないとしても、警察も疑うのが仕事ですし、そういう人と接点そのものを持ちたくないという人や業界も多くあるのは事実です。身内に犯罪者がいるって、そのくらい重いことでもあるんですよ。もしお義父さんの犯罪で死んだ人がいたら、その息子がのうのうと生きているなんて許せないっていう人たちだって当然出てきますよね。それが社会の現実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

なんでこの問題を妊娠する前から解決しようとは思わなかったんだ? 親の職業などは簡単に変えられるものじゃないから、昔に聞いておけばよかったのにな。 暴力団の構成員でなくても、親密交際者だけでも違法になるのが今だ。あの島田紳助が謹慎になったのは有名な話だろうよ。 彼のお父さんは証拠こそないが、限りなくクロに近いグレーと言うべきだろう。 一般的には身内に犯罪者、あるいはそれに準ずる者がいる人との結婚はやめたほうがいいかな。 子供が生まれてくれば、犯罪者の孫って言われる可能性はある。それ以前に彼が犯罪者の子として世間から排除(?)される可能性のほうが高い。 そんな彼と一緒に地獄を見て、支える覚悟が君にあるのかな? 1回は彼に挨拶に来てもらう必要がある。そこで君も彼も地獄を一緒に見ていく。この先、どんなことがあっても絶対別れないという強い覚悟を示せなければ、そこで終わりだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.5

はじめまして。 残念ながら、あなたのご両親の言うとおりかと思います。 結婚は、二人だけの問題ではないということですね。 あなたから見た義父は、いい人なのかもしれませんが、逮捕されるということは、法に触れることをしているということですよね。前科者ということですよね。 ごく普通に暮らしている人からしたら、関わりたくないと思うのが多数かと思います。 どこに住まわれるにしても、なんだかんだで、そういう人であるということは、近所の人の耳に入ると思う方がいいですしね。 いわゆる、あからさまでないにしても、差別というか、関わりたくないというような対応をされると思います。 その影響が、あなたのお子さんや弟さんにも及ぶことを覚悟する必要があります。 まずは、彼に、育ってくる過程でどうであったかを聞いてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

>話を聞く限りはとても娘を嫁がせる気にはなれないと とんちみたいなことを言いますが、嫁ぐのではなく婿養子に来てもらうのだったらどうなんでしょうね。 それもダメと言われたら、「やっぱり駆け落ちしかないのかな」などとボソッとあなたのお母さんに言ってみるとか。 結婚するしか道はなく、普通に結婚か、婿養子か、駆け落ちかなどの方法で迷っているだけという意思を見せたら、もっと前向きに考えてくれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17775/29684)
回答No.3

こんにちは 21歳にしてはしっかりした文章だと思います。 彼氏は何をしているのでしょうか? 子供一人を育てるのはとても大変なことです。 そして、お父さん。 確かにまともじゃないかもしれませんが 親としては、きちんと子育てしたからこそ 彼氏もしっかりしているのだと思います。 見捨てず育てたのは、とても立派だと思います。 ただヤクザの関係にいた人は、それなりに広い付き合いがあり 普通の人がひいてしまうようなことも経験していると思います。 あなただけの問題であれば、あなたが理解すれば済むことです。 ただ親戚や、特に弟さんの将来には何らかの形で 足かせになることは間違いないと思います。 そして、あなた方のお子様とて同じことです。 それは覚悟してください。 あなたがご両親や親戚の方には色々言われることは 我慢できるかもしれませんが、子供は親を選べません。 もし、いずれあなたと同じように誰かを好きになった時に 相手のお家がきちんとしたお家だと 必ず問題が生じます。 「ママ、私のおじいちゃんはなんでああいう人なの?ママを恨む」 と言われることはあるかもしれませんね。 これは大袈裟じゃないですよ。 結婚や出産は、あなた方だけがよければそれでいい という問題ではないということです。 まだ中学生の弟さんの結婚や就職にも影響は出てくるものと 思ってください。 世間というのは、そういうものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.2

21才で来春子供が産まれる。おめでとうございます。あなたの質問文を読む限り、ふたりの関係も問題なさそうですね。経済的にも自立しているのでしょうか。そうであれば二人が子供を持って結婚する事は、当たり前の事です。 さて彼のお父さんの事ですが、あなたのご両親の心配はごもっともです。わたしも結婚するのであれば、彼のお父さんと縁を切れとは言いませんが、ある程度距離はおいた方が良いと思います。話の様子では、何度も逮捕されている常習犯のようですね。色々事情はあると思いますが、今後何があるか分かりませんし、世間の目というのもあります。下手をすると産まれてくるお子さんが犯罪者の家族ということになります。もし可能であれば、あなたの苗字を名乗るなどの工夫も必要かもしれません。彼のお父さんには、ひどいことを書きましたが、でも世間はそんなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.1

hinatoma0313 さん、こんばんは。 年齢の割には8年というと相当長いお付き合いですね。それで彼は働いているんですか?彼の人となりがわからないととても話しづらいです。とにかく、相当あなたの家庭がこのままだとダメージを食らうのはわかります。ご両親はともかく、弟さんは相当ひどいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を反対されています

    先日両親の顔合わせをしました。 その後彼の親が結婚に反対とまではいきませんが、 快く思っていないそうです。 理由は、 両親の顔合わせは現地集合にしました。 私、両親とも家に招待するのは結納のときで良いと思っていました。 友達も顔合わせは現地集合にし、結納の時に家に招待したと言っていたので・・・ なぜ家に招待にないのかと怒っていたと彼から聞かされました。 最初からやり直してほしいとも。 私は両親にそんなことは言えません。 そこから話は発展し、一緒に住んでいることも気に入らなかったという話になり、さらには女の子が男の家に泊まるということが考えられないと彼から聞かされました。 何回か彼の家に泊まりに行っていて、はっきり言うけど色々気を使ってくれるいい人だと思っていたんですが、実はそう思っていたと聞かされると、ショックもありますが、もう家には行けません。 彼の妹がいるのですがもちろん妹も彼氏の家に泊まることも許されていませんし、彼氏を家に連れてくることも怒られていました。 そこを察知できなかった私も悪いのですが、泊まりに行きはじめて2年くらいたっているのに今さらというか今まで心の中ではそう思っていたんだと思うとこの先が不安になります。 私を反対してるんだったら言ってねと彼に言ったらそうゆうことではないと言われました。 以前は、私の父親が結婚に反対しており、私と彼はそのことでも悩ませれ、解決したらまた一難で、最近結婚って何なんだろうなと思います。 当人同士の問題でないことはわかりますが、周りに悩まされているのが疲れてきました。 結婚する時は皆さん問題が発生するものなのですか?

  • 結婚を反対される立場

    こんにちは。ご自分の親に結婚を反対されて頑張られた方の気持ちや意見を知りたいです。 私は子供の頃に両親が帰化してくれた元在日4世にあたる30歳の女性です。彼は同じ年齢でお付き合いを半年と短いですが、当初から結婚をお互い意識してたのもあり結婚をしようと言う話になりましたが彼のご両親、特にお父様の反対にあっています。彼も彼のご両親も元々、韓国に対して偏見を持っておられます。それに対して私は複雑な歴史背景もあるし、確かに韓国人が悪い所もあるし、現在の3世4世が日本にどれだけ居てどういう生活をしてるかと言う現状を知らなければ不安に思うのは当たり前で偏見を持ってるのは仕方ないと思っています。でも偏見を持たれたままではやはり嫌なので彼には祖父母やその親がどういう経緯で日本に来て、非道な事もせず頑張って頑張ってしてくれたおかげで今の私が存在してるかをとくとくと話ました。そして何より私自身、ご先祖様には申し訳ないけれど日本で生まれて日本で育ち、国籍も日本なので日本人の感覚であり韓国人としての誇りは無いけれど、韓国人である事は別に恥じる事でも無ければ引け目に感じる事でもないときっぱり言いました。そしてそれを理解してくれないのであればあなたとは結婚出来ないとも言いました。 そして彼のご両親が心配される今後の差別等々ですが、まず子供に関しては私自身が一度も受けた事もない事、そして子供の戸籍は純粋な日本人と全く一緒で私の様に帰化による云々の記載は無いので絶対に大丈夫である事。風習や感覚もどこにも心配する要素が無い事、韓国式の法事等々に触れた事も無いのでそういった心配は皆無だと伝えました。まして私が嫁ぐ身なのですから、仮に私の家が韓国色がたくさんあった所で何の心配があるのだろうとも思いましたが・・・ これらの事を彼が一体どこまで理解してご両親に話してるのかは分かりません。お母様には話が出来てるそうですがお父様はもう偏見の塊で昔ながらの頑固親父なので、彼もびびってるのか何なのか向き合ってはくれていません。私には頑張るから一緒になろう、私しか考えられない等々言っていますが、肝心のお父様には立ち向かってくれていません。彼の立場も辛いし、ご両親の気持ちも分かるので私の気持ちや言い分は横に置いて、彼の様子を見てきましたが、一月経っても一向にお父様には話をしていません。話すとしたら週末かなぁと言いながら週末は過ぎていきます。それ程に自分の親を説得すると言うのは辛い事なのでしょうか?私は極端に言えば、最重要なのは当人同士なので親がいくら反対しようと気持ちと決意が固ければご両親は分かってくれて諦めると思っているのですが。それに30歳も過ぎて大人なのだから勝手にする事も出来ます。それが良い事だとは思いませんが、私と家庭を築いて行く事と、現状の様に親の顔色を伺い親の機嫌とどちらが彼にとって最重要なのだろうと不安になります。私の両親もすごく心配してるのでだんだんと辛くなって来ました。 ご自分の親の説得にあたった方はどう言う気持ちだったのか教えて欲しいです。そして結果や期間も知りたいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 彼の両親に結婚を反対されています。

    初めて投稿させていただきます。(長文です) 7年半付き合った彼(29歳)との結婚を反対されている25歳女性です。 3年間の同棲を経て、私も20代後半となりましたので、結婚しようとお互いの両親に挨拶へ行きました。 付き合いが長かったので、お互いの両親には何度も会ってました。 挨拶に伺った時も、「やっと結婚するんだね」と言われておりました。 しかし、顔合わせの時、私の母と会い、結婚を反対する事になったみたいです。 「私の家が複雑すぎる」と言う理由だそうです。 母の実家で、お店を経営していて、バブル崩壊、不景気で倒産した。 それが原因で、母は実家の親戚との縁を切った。 倒産した時の借金の保証人となっていた母と自営業で、同じく不景気の煽りを受けていた父も事業に失敗し、借金を抱え、このまま一緒にいてもお互いお金のことでケンカばっかりし、良いことにはならない。と離婚しました。(6年前くらい) 今は母の方も、父の方も借金は返済し、お互い再婚する気はないが、仲良く飲みに行ったりしております。 お互い職を変え、少ないながらも安定した生活を送っております。 顔合わせには父はこれなかったのですが、母が私を「とても良い娘」とアピールしたつもりだったのですが、逆効果だったみたいです。 彼親の反対理由 ・親戚と縁を切るなど常識では考えられない ・顔合わせが終わって、車に乗る前にタバコを吸っていた。 ・娘に依存している。もし、母が倒れたら、息子が苦労する。 などです。 私自身には全く問題ないそうです。とてもしっかりした子だと思われているそうなのですが、母が理由ってだけで反対だそうです。 私の彼との幸せな結婚を望む気持ちはこのまま終わってしまうのでしょうか? よくわからない文章ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 弟の結婚に反対!

    今年大学を卒業し、国試浪人となった弟について相談です。 現在、初カノが出来、彼女との恋に浮かれて 国試の勉強もせず、仕事もせず、家にも帰ってこない状態です。 彼女は彼よりも2コ上ですが、学年は1コ下でまだ学生です。 体力がない子のようで、よく体調を崩します。 その時は弟に助けてメールが送られてきて、 弟は彼女の家に行ったきりそのまま何の連絡もなく3日ほど家に帰ってきません。 帰ってきてから聞くと、「37度だった」とか「朝起きた時に貴方にいてほしいと言われた」などと言う理由です。 彼女の家では、床で自分のジャケットをかぶって寝ているようで、 彼女に呼び出しが来るようになってからやつれ、全く勉強もしていません。 心配で彼女の家に、姉として一度だけ遊びに行ったこともあるのですが、 お茶も出さず、学校の愚痴を私に言い続け、更には私の両親のことをネタにして笑われました。 初めての子だし、付き合うだけならいいかと思っていましたが、結婚したいそうです。 はっきり言って、彼女とは結婚させたくありません。 彼女の性格を弟に指摘すると、 (1)私と両親がうるさいので家にいたくない (2)彼女がどんな性格でも、俺の自己責任だろ などと中学生のような事を言い出してしまいました。 なんとか、甘ったれの弟に現実を見せて彼女との結婚を考え直させたいのですが、 どうアドバイスすればいいのですか? (私もまだ結婚していないため、「何も知らないくせに」と言われちゃいます。)

  • 両家顔合わせなしの結婚について‥

    両家顔合わせをすることなく結婚された方いらっしゃいますか? 私(23歳 初婚)は、現在妊娠5ヶ月です。 今、お腹の子の父親である彼(31歳 バツイチ)との結婚の話しの中で、私の両親が猛反対、未だ入籍していない状態です。 私の両親には、二人揃って妊娠&結婚については既に報告済ですが、彼の両親には挨拶もしてない状態です。 ※彼は幼い頃両親が離婚父子家庭で育ち、母は他界しています。 彼側は、産むなら勝手に産んだらいい。お前(彼)の人生だ!結婚するにしても顔合わせはしない、式をしても出席しない、それどころか今後両家の間での冠婚葬祭の拒否(香典も)、つまり付き合いは一切しないといっているそうです‥。 彼によれば、前妻とは親族での式はしたので出席してくれたが、顔合わせ、相手の家へ出向いての挨拶もなかったし、前妻の身内側の葬儀にも出席しなかった(香典も)というのです‥。 私の両親は、犬・猫じゃあるまいし、せめて顔合わせはするべきだし、最低限の付き合いも必要!周囲に娘の結婚相手の親に会わず、嫁にやったとは言えない!そんな為に育てた覚えはない。と言い、猛反対です。 私としては、両親の意見に賛成ですし、結婚した男女の親が一切会う事なく生活していくのは常識はずれではないかと思うのですが‥彼の親は全く考えを曲げず‥ 両親と彼側の間に挟まれ、お互い上手くいくように話をしてきましたが最近疲れてきました‥。 子どももいるので、彼自身は好きだし、このまま入籍しようかとも思いましたが、今まで育ててくれた両親の手前踏み出せずにいます。 私としては、実両親の考えが常識だと思うのですが‥どうなんでしょうか? 何が最善策なのか分かりません(>_<) 両家顔合わせのないまま結婚したけど上手くいっておられる方などいらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします

  • 結婚に対して猛反対の彼女の両親

    26歳地方銀行勤務の男です。 交際1年半経つ、同じ職場で同期の彼女(25歳)にプロポーズをし、OKをもらいました。 しかし、彼女から「一つ問題があって、私の父は昔から過保護で頑固でなかなか許してくれないかもしれない」と言われました。 彼女の父様はかなりの高学歴、上場企業に勤めており、彼女自身割と裕福な家庭で育ったとのこと。また母様とは父様が30歳の時に、23歳の彼女の母様と結婚したとのこと。 彼女は二人兄弟で弟がいるとのことです。 私は「どんなに断れても諦めたりしないから、挨拶の機会を作ってくれないか」と伝え彼女が先日両親に話をしてくれました。 しかし、彼女の予想通りで彼女の父様は 「結婚はみとめない。理由は入社3年目なんて半人前だ。少なくともあと3年は認められない。だからと言って3年後も認める約束はできない。それに銀行より収入がいい企業なんていくらでもある。まだ若いのだから他にも色々な男を見てから結婚すればいいだろう。」とのことです。 反対に彼女の母様は 「人間として一人前かどうかは勤続年数だけでは分からないし、26、25歳であれば十分自立して社会でやっていける、むしろ自立しなければいけないんじゃないかしら。それにお互いが結婚したいって思える人にそうそう出会うことなんてない。それに出産は早い方が良い」とおしゃってくれたそうです。 ですが、彼女の父様は納得できず 「会うのは良いが結婚は認めないことを話す。また相手の男性に対して酷いことを言ってしまうかもしれない。」と言われたそうです。 彼女の母様はこっそり彼女に「お父さんはどんなに言っても考えを曲げない人。もう勝手に婚姻届出しなさいよ」と彼女に言ったそうです。 私たちは3年待つということも考えましたが、できれば子供は20代のうちに二人欲しいので来年には式を挙げたい。また私も彼女も今の時点で結婚して生活していける自信がある為、少しでも2人の時間を大切にしていきたいということ。 今の収入は彼女の父様と比べたら低いものの生活は十分にできる。このまま働き続ければ景気等の状況にもよるが5年後の収入は二倍になる見込みがある。 二人で結婚に向けて貯めた資金が300万円ある。 私は「彼女に会ってくれる機会を作ってくれてありがとう。認めない事が前提だとしてもどうにか許して貰えるように頑張る」と伝えました。 しかし彼女は「私の目の前で両親があなたのことを悪く言うところを見るなんてあなたに申し訳なくて正直嫌だ。かと言って3年なんて待てない。来年には結婚はしたいから、それには会わないと前に進めないのだけれど。でもやはり父には祝福してほしい・・・我儘言っているのは分かるけど、どうしたらいいのか分からない」と泣いてしまいました。 正直板挟みの彼女を見ると辛いです。ですが今の時点で私には会って説得する以外に方法が見当たりません。何か良い方法はないでのしょうか? また父様が認めない理由の一人前、収入等の問題について、角の立たない良い説得がなかなか思い浮かびません。もし何かアドバイス、喝等どんな事でもいいのでコメント頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚を反対されて

    わたし達は結婚話がお互いの間で出てから、家の意向や考えを出し合い結局仲人や式、披露宴などの形式的な事をしないと決定しました。 ただ彼のご両親は披露宴派だということで、親戚だけで食事会だけはするということで納得してもらえるよう彼から話してくれるということでした。 ちなみに我が家は形式的なことは無しが希望でした。 その件は決着しているものと思い、先日彼のご両親へ挨拶に伺ったのですが、お父様は結婚の挨拶など聞いてないと激怒し、しかも形式的なことを全部行わないなら結婚は認めないと言うのです。 唖然としてしまいました。 この件は彼が何につけても父親と話すのが嫌だったということがたんを発していたようで、お母様以外には伝わっていなかったようです。 これでお父様を責めるのはあまりに申し訳ないとは思うのですが(最初は自分だけが蚊帳の外でヘソを曲げたのだと思っていた)、でもいくらお話しても自分の対面のために披露宴や仲人が必要だと言わんばかり(言っていたけど)でまったく話になりません。 お母様は食事会や式だけ身内だけでといった折衷案をお父様へ口きいて下さったのですが、そんなのは話にならないとまったく譲ってくださりません。 結局、和解できず今は不動産や必要品などの買い物を勝手にしてしまっています。 わたしの方の親は賛成していますが、その件で両家の顔合わせも出来ておらず、反対されたまま勝手に入籍なのでは?と不安です。 時間を置かないと解決できないというのが彼の考えらしく、その日から一度も連絡をとっていないとの事で、わたしやわたしの家の我儘で彼が実家と距離を置かねばならなくなったことがとても心苦しく感じます。 みなさまにアドバイス、ご感想などいただければ参考にいたしたいのですが・・・

  • 彼の親に結婚を反対されて困っています。

    彼、私ともに35歳。二人とも初婚です。 付き合って半年たったころの今年3月にプロポーズしてもらいました。そのあと、それぞれの両親に挨拶にいきました。私の親は快諾。 彼の親にも、挨拶には行き食事を共にしました。(彼の実家は遠く新幹線で2,3時間のところにあります。) その際、身上書も渡しました。 その後、身上書に不備(内容が足らない)など言われ再提出したものの、反対。 GWに、彼は実家に帰って結婚について認めてもらうように話をしたのですが、猛反対され帰ってきました。一度は別れるという話にもなったのですが、再度説得すると彼が言ってくれたので信じてなにも言わずにまっていました。 それから1カ月すぎたので、進行状況をきいたところ、相変わらずの反対とのこと。 反対理由については、つり合いがとれない。。。 付き合っていることも知らずいきなり結婚話をされて嫌だった。などです。 つり合いに関しては、彼の実家はちょっと裕福なサラリーマンって感じです。 私の実家もとくに問題のない家庭ですし、私自身の学歴など決して一流ではないですが一般的で問題ないです。 相談に関しては、彼自身、大学進学と同時に家を出ており、今まで実家に戻ることなく一人暮らしです。いままで付き合った女性も一人だけ実家に連れていったことがあるそうですが、結婚の話はでていなかったものの、母親には気に入らないと後でいわれたとのこと。 彼にどうしたいのかと聞くと、反対されてまで一緒になれない。とのこと。 子どもをつくって強行突破って方法は全く考えられない。 彼親を説得したうえで結婚話を進めたいと。。。 その説得をしているもまったくわかってもらえないと。 私の良さを分かってもらうように、説得をしているとのことですが、彼親からは見合いの催促があったりで、どう考えても説得するには難しいように思えます。 彼自身が、彼の親と縁を切ってまで結婚する覚悟がないと認めている時点で答えは決まっているんでしょうか? 確かに、いままで良い子で育ってきており、親にとくに反抗したことのない人間がいきなり親と縁を切るなんて考えられない気もします。 だけど、待っている私としては、嘘でもそのくらいの覚悟はあるといってほしいと思ってみたり。 反対理由が理不尽なだけに、彼の実家に私も一緒に行ってもすぐに好転はしない気がします。 もし、彼親を説得できる方法がありそうなら教えてください。 年齢的なこともあるので、正直結婚は焦ってないですが妊娠は焦っています。 彼は、反対され続けるなら、このまま一生結婚せず、こどもも作らず付き合っていく。か、別れるか。の2つしか今は考えていないようです。 私自身は、彼のことが大好きですし、この先どんなことがあっても一緒にいたいと思っています。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 遠距離の結婚 両親の顔合わせ 結納

    先日妊娠が発覚しました。彼とは将来は結婚しようと話しておりました。 私は青森県、彼は福島県在住の遠距離でお付き合いしてます。 今回の妊娠をきっかけに彼は私の両親に、私との結婚のお許しをもらいに挨拶にきました。 私の両親は初孫になるし、彼はちょくちょく遊びにも来てましたので人柄も良いと喜んでる反面、彼のご両親が挨拶に来ないがおかしいと思っているようなのです。 彼は長男なのですが、結婚したら、青森に来てくれるのです。 はじめは彼の父親に、何度も私に福島に来てもらうことはできないのか散々突っ込まれたそうですが、最終的には養子に出すのとおんなじだな・・・と言われたそうです。 でも、きちんと分かってもらったようです。 私はお付き合いしてる時に彼のお母さんには1度お会いしたことがありましたが、お父さんにはあったことがありませんでした。 私的には、まだお会いしたことのないお父様に先に私がご挨拶に伺うのが筋だと思い、うちの親には何とか分かってもらって、先日彼のご両親にお会いしてきました! お母さんやご兄弟はすごく明るく歓迎してくれて、小難しい(笑)と聞いていたお父様とも色々お話できました! きっとその時に結納の話とか、青森に挨拶にくるはなしとかになるだろうと、うちの親は思っていたようですが、その話には全くなりませんでした。 私が勝手に思ってることなのですが、 彼のご家族には何1つ悪い印象はありませんでした! 物凄く歓迎してくれて、緊張しまくってる私を気遣ってくれて、逆に「こんな息子でいいんですか~~?」って、すごく喜んでくれてたのです。 うちの地元では、男性側がお嫁さん側に「もらいにいく」っという風習があるようです。 なので、うちの親はもし逆の立場なら、私たちは妊娠がわかった時点ですぐお相手のご両親の所に行くのに、むこうは一向に来る気配がないことに、不満げなのです。。。 これは、地域の風習の違いもあるのでしょうか?? 顔合わせの場所は、遠距離だと中間地点がいいのでしょうか? また、どうしたら穏便に顔合わせがすむのでしょうか? お相手に気づかれないように、毎日泣いております。 どうかアドバイスよろしくお願いします!

  • 彼の両親に結婚を反対されて・・・

    彼27歳、私28歳です。2年2ヶ月付き合い、結婚前提の同棲資金を貯める為 彼が他県で働き始めて11ヶ月です。帰省したときに私が車椅子だからという 理由で長男の彼との結婚を両親から反対の話があったと聞かされました。 彼の父も長男で里の母を引き取るために改築し、そのローンや俺たち親の老後は お前にみてもらいたい。付き合ってから車椅子になったなら責任があるが、 その前から車椅子では責任はないし普通でも性格が合わなくて離婚するのに 老後の面倒も見てもらえない子との結婚は必要ない祖母も父も許さない。 母は二人の好きにすればいいと言われたそうです。 付き合った直後からご両親と面識がありますが、お父さんは世間体や面子が何より 大事というのを彼自身重々分かっているので結婚前提に同棲するけど反対されても 絶対に駄目と言われても何があっても安心してと言われていたのですが、 今回ご両親に反対を初表明され、長男だし両親を見捨てるわけにいかないし、 弟は嫁の家に入っているからあてにできないし、家を空けている時に調子を崩して 悪くなったら責任取れないし、ローンや将来両親の面倒もとなると俺の負荷が大きい。 mituが車椅子じゃなかったら結婚すぐにでもしたいけど、今は結婚を考えられ なくなったから後々別れると思うと言われました。問題の煩雑さは分かりますが、 私は今の彼しか考えられないので「はい分かりました別れます」とは言えないし、 諦めきれません。彼との生活を考えて今より安定した収入を得るため資格の勉強をし、 自活できる所を見せるため車椅子公営住宅の応募を使用と思っていました。 彼自身決めたら聞かない人で今は流れに任せるしかないと思っているそうですが、 以前のように反対されてでも説得する位の気持ちを彼に取り戻してもらい、 一緒になるように頑張りたいのです。どうしたらいいでしょうか?アドバイスを下さい。

DCP-J740N 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • プリンタの印刷ができない原因と対処法について解説します。
  • DCP-J740Nのトラブルシューティング方法をご紹介します。
  • DCP-J740Nの印刷トラブルを解決するためのヒントをお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう