• ベストアンサー

住民税について

住民税についてよく知らないので教えてほしいのですが、住民税は納めないと催促状が届くと聞いたのですが、メルカリなどのフリーマーケットしかやってない人は、住民税の催促状は来るのですか?来たとしても納める額は書いてあるのですか?それとも自分で申告しに行かなくてはいけないのですか?そこらへんがよく分からないので、教えてください。あと、所得があってもなくても住民税は納めなくてはいけないのですか?お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8071/17260)
回答No.1

> 住民税は納めないと催促状が届く 所得を申告したら,それに基づいて住民税が計算されて,納付書が届きます。それに書いてある金額を納めなければ督促状が来ますよ。金額もちゃんとかいてあります。 何も申告しなければ納付書も何も来ません。でも所得がありそうだと推測できる状況なら申告するように言われます。 何らかの別ルートで所得があることがわかれば所得税,住民税を納付するように言われます。 > 所得があってもなくても住民税は納めなくてはいけないのですか? 課税される最低限の所得があれば納付しなければいけません。それ以下の所得しかなければ納付する必要はありません。

0612abc
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

住民税は去年の年収で決まるので 納めないと、メルカリなどのフリーマーケットしかやってない人だろうが無職だろうが容赦なく催促状が来ます。 一応、役所に相談はしておいた方がいいでしょう。 何もしてないと 最初の納付期限が過ぎても払わないと20日位で督促状が来ます。それでも無視したら延滞金(利子)が付きます。 で、さらに無視したり、分割で払いますと言いながら無視すると、財産調査が始まり、滞納者の勤め先や銀行に調査票が逝きます。 そして差し押さえになります。

0612abc
質問者

お礼

ありがとうございました❗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

住民票のある市町村に納めます。 督促状の前に振り込み票が来ます。 無職で収入がないことを証明できれば、振込み期限に猶予が与えられたり、金額が何割か免除になる場合がありますが、基本全額支払います。 督促状を無視し続けると、最悪財産を差し押えられることもあります。

0612abc
質問者

お礼

ありがとうございました❗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メルカリ 住民税について

    この前の質問で、メルカリでの利益は20万を超えなければ転売で稼いでも、確定申告はしなくて良いと分かりました。しかし、住民税は払わなくてはいけないと知ったのですが、調べると住民税は通知書などが届いて、それをコンビニ等で払いに行くとかネットに書いてあったのですが、メルカリの場合はどうなるのでしょうか?メルカリなどのフリーマーケットは、売上金が全てではありません。そこから、発送料などが引かれて利益が残ります。しかし、データとして出るのは売上金だけだと思います。 利益までは自分しか分からないと思います。 つまり、いくらでもイカサマ出来てしまうのでは?と思ってしまいます。例えば、10万の転売品が売れたとして、それを仕入れるのに、100円だったとします。ここでの利益は、10万弱となりますが、メルカリ側では売上金しか把握できてないので、仕入れるのに9万円かかったと言って利益を少なく見せることも可能だと思います。そうすれば、住民税も少なくなってしまうと思います。 つまりまとめると、 ・メルカリでの利益に対する、住民税の通知書は来るのか?また、その通知書に書いてある額を納めるのか、自分で計算した額を納めるのか、 曖昧なので教えてください。お願いいたします。

  • 確定申告 住民税 給与所得控除額について

    いつもお世話になっています。 今回は給与所得控除について聞きたいのですが、例えば年間の給料が計70万円(アルバイト60万+メルカリ10万)だったとします。 確定申告の場合、 給与所得控除額65万円、基礎控除38万円、この合計が103万円なので、給与収入が103万円以下であれば所得税がかからないことになるので、確定申告は不要。メルカリの場合は、アルバイトとは違い、雑所得なので、20万円超えなければOK。(アルバイトで103万、メルカリ等のフリーマーケットで20万超えなければいいのですよね?間違っていたら教えてください。) 住民税を納める場合、 70万円から給与所得控除の65万円が差し引かれ、所得は5万円となり、均等割、所得割ともに非課税。 ここで聞きたいのは、所得税と住民税を納める時の計算は別々で計算しているので、給与所得控除というものは、所得税で65万、住民税で65万ずつ出るということですか? 詳しい方、お願いいたします。

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • メルカリ 住民税 基礎控除について

    最近メルカリを始めて、確定申告や住民税について気になり調べるようになりました。確定申告の場合、転売であっても20万円を超えなければ大丈夫だと分かりました。住民税について調べていたら、基礎控除?というものを見つけたので、それについてご教授してほしいです。 基礎控除には、38万円と33万円があり、 ・38万円は、『所得税』の計算に用いる基礎控除額 ・33万円は、『住民税』の計算に用いる基礎控除額 だと分かりました。 そして、住民税の非課税限度額は、給与総収入-給与所得控除=35万円以下なら非課税とすることで他の控除を必要としないと書いてあったのですが、私はアルバイト1つとメルカリから収入を得ています。アルバイトは今年の給料は、15万円でメルカリの利益は、5万円です。つまり、給与総収入は、20万円なので、住民税は納める必要はないということですか?よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    無職(親の扶養に入っている)の25歳です。 恥ずかしながら、今まで一度も住民税を申告したことがありません。 というのも住民税は去年の所得を元に計算され、 所得が一定額以下なら非課税になり自分は非課税だから申告しなくても平気だと勝手に思い込んでいたからです。 しかし、自分の住んでいる地区の税務署のHPを見てみると 所得を問わず国民年金などに該当する方は申告してくださいありました。 そこで質問です。 過去の住民税を申告する場合、所得の証明となるものが通帳の記帳しかありませんが、 年度毎に額の合計を計算して申請すればよいのでしょうか? また、申請を怠っていたことで何か罰則を受けることはあるでしょうか? ちなみに過去の所得は全て非課税に該当する額です。 回答よろしくお願いします。

  • 住民税について

    本業(親と同居、扶養家族内)で、在宅ワークをしていて、報酬を受け取っている場合、住民税(例:金沢市)は、  (1)1年間の総所得額:32万円以下→住民税非課税。  (2)1年間の総所得額:35万円以下→住民税(均等割)、課税。  (3)1年間の総所得額:35万円超38万円以下→住民税(均等割・所得割)、課税。  (4)1年間の総所得額:38万円超→住民税課税。確定申告要。 という解釈で、合っていますでしょうか?また、(1)(2)(3)は、(1年間の所得の合計額が、38万円以下なので、確定申告する必要は無いみたいですが、)(1)はともかく、(2)、(3)も、別に、確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?  https://www4.city.kanazawa.lg.jp/13080/kojinn/hikazei/hikazei.html

  • 住民税について教えてください

    住民税について教えてください。 今月確定申告(白色)をしようと思います。 雑所得98万(人件費など必要経費を引いた額)を申告予定ですが住民税はかかるのでしょうか? 私の場合 《所得から差し引かれる金額》 扶養に入っていたので、社会保険料控除はなし 生命保険料控除は50000円 基礎控除額は380000円 です。 以前確定申告をするときに年間所得が100万程度以下ならば住民税はかからないよ・・と言われたような気がしたので、今回は住民税がかからないと思っていたのですが役場に問い合わせると、6、7万程度かかりますよと言われ、混乱しています。 ネットで調べても、”パート収入100万円以上になると、住民税が必要になります。市町村によっては95万円を超えたあたりから怪しいので確認しておきましょう”というような文を見つけたので、だったら住民税はかからないのでは・・ と思ったのですが。 よろしくお願いします。

  • 住民税について。

    住民税について御指南して頂きたいのですが、 通常、住民税というのはサラリーマンやOLさんなどが会社で勤めて、お給料の中から所得に対して住民税は引かれるものと考えていいのでしょうか?(つまりはほっといても引かれてる) 自分で確定申告をする人は、申告して所得に対して住民税が区役所や市役所から請求書が来て支払う。で、あってるでしょうか? あと、住民税というのは言い方が人それぞれ違って、府民税とか市民税、区民税などなど。。。 ◆結局は住民税はいくつ、いったい何者で、何に対して誰に支払うのでしょうか??? この住民税の定義というか、友達に聞いても意見?がバラバラで・・・。調べてもよくわかりません。。。 皆さん良かったら教えてください。

  • 住民税は、おおよそいくらになるでしょう?

    よろしくお願いします。 現在フリーターで、今年は110万円ほどの所得です。 さらに、確定申告して、医療費控除やら、損害保険料の控除やらが若干あり、控除後は、90万円くらいになる見込みです。 さて、ここで、 確定申告すると、所得税だけでなく、住民税も決まってきますよね? どこに住んでいるかでも、変わってくるとは思いますが、 ざーっとでいいんです。 ほんとうに、ざっと、 住民税はいくらくらいになるんでしょうか? ちなみに、もし、 控除後の額が約50万円だった人や、 同じく、もし、 控除後の額が約140万円だった人は、 どれくらいの額になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告書の「住民税・事業税に関する事項」について

    19年度の還付申告をしようと申告書A(雑所得なので)に記入しているのですが、 私の所得額(収入から経費を引いた金額)と 市が定めている住民税の所得割・均等割の非課税対象額とを見合わせた結果 住民税が課税されないことがわかりました。 この場合も「住民税に関する事項」の「住民税の徴収方法」で「自分で納付」に印をつけますか? また20年度は開業したので申告書Bにて確定申告をします。 こちらの分では所得税が発生しますので、もちろんのこと 住民税も課税対象となるわけですが、事業税は非課税となります。 「住民税の徴収方法」で「自分で納付」に印をつけるのはわかりましたが 「事業税」部分で何か記入する必要がありますか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 家系図の作成後、データベースファイルを削除できずエラーが発生してファイルを読み込めない問題が発生しています。
  • 家系図のインストールと作成後、データベースファイルの削除エラーが発生しています。
  • 家系図を作成して保存後にファイルを呼び出すと「データベースファイルを削除できませんでした」というエラーが表示されます。
回答を見る