• 締切済み

アペックススーパーAFC(旧型)について&燃調について

この商品は5つの回転域(800,1600,2400,4000,5600)において±30%の燃料の増減をできるものなのですが、そこで質問があります。 その1 これを変更した場合常に変更した分だけ増減してしまうのでしょうか? その2 気温、スロットル開度、負荷により、必要燃料量は同じ回転数でも変化するのではないでしょうか? その3 800回転時に-30%とした場合、悪影響はあるのでしょうか?(特に問題はないような気がします。) その4 一般的に出力を上げる場合燃料を増量するようですが、ノッキング手前であればいわゆる”薄い”状態のほうが出力は上がるのではないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • code9
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.1

先ず先に、ターボか?NA?で話が違います。  次に、オートフュエル・コントロールの、価値としてエアフロ・マフラー・スパークコントロール。これらが無いと100%に近い価値が出ません。ROMと同じなのがこの辺で分かってきます? 1の、点では二種類あり、スクランブル・ボタン有り無しで,フュエルカットを全部,この商品でして任意にコントロールしているしてい無いが見れると思います。 (無い場合は、AFCの電源投入時) 2の問題は、ROMの仕事で・・・センサーにより多少の増減はしています。殆どの場合、燃調よりエアー調整や、E-GR(排気ガスを吸気に混ぜるバルブ)で2の調整をしています。 3の問題は、エンジン始動時、暖機運転に、エンジンが止まる可能性があります 4・・・多分筆問からして、其れなりに詳しい様ですが?多分ここでの「出力」とはトルク、・・・つまり馬力とトルクのムズムズしさにこれから、ブツカリつずけるのでは?    {yukai4779さんの走るフィールドで高回転型?高出力(馬力〕型に、分け早くに方向を決めるのがいいと思いますよ}

yukai4779
質問者

補足

申し遅れました。以前スープラに乗ってましたが、トラストのレビックLCでコントロールしておりました。コントロールは1つのダイヤルのみだったので疑問はなかったのです。あ、そうそう今の車はEJ20R(レガシィ ターボです。)

関連するQ&A

  • 燃焼効率とエンジン回転数との関係について。partII

    燃焼効率の上昇とエンジン回転数の変化について 前回の関連質問です。(すみません) 理論的に考えた場合、どのような結果が考えられるでしょうか? <仮定条件> 燃料供給(スロットルバルブの開度)は同じ。 他から受ける二次側(出力側)の負荷等は同じ。 エンジン内の燃料燃焼効率上昇した。 とした場合。 燃焼効率が上がれば、エンジン回転数も上昇し、 出力側のトルク、速度なども上昇しますか? 燃焼効率が上がっても、エンジン回転数は変化せず、 出力側のトルク、速度などが上昇しますか? 比較対照として知りたいので、宜しくお願いします。

  • キャブレター燃調に関する質問です

     先日、ツーリングで高所(上り坂ではない)を通った際アクセルを捻っても回転数が上がらず辛い思いをしました(アクセル開度1/2~全開まで殆ど回転数が上がらなかった)。仕方がないので、ギアを下げて高回転走行をしないと速度が上がりませんでした。  普段は、標高ほぼ0m(海岸地区なので)、気温10~30℃(全季節)位で特に不調はありません。ツーリング行った時は標高1000m、気温0℃でした。  家に帰ってきて、燃調のことについて調べると、 標高が高いと燃調は濃くなり 気温が低いと燃調は薄くなる とありました。  このような場合、標高と気温どちらの方が燃調に影響を与えやすのでしょうか?  湿度に関しては計測していないので分かりませんが、雨も降っていないのでそれ程大きくは町乗り時と変わらないと思います。

  • アペックスのAFCについて

    最近中古のレガシィワゴンを購入したのですが、アペックスのAFCというものがついてました。 一体どうゆうもので、どう使えばいいか教えて下さい。

  • アペックスAFC

    アペックスさんのAfcneoとトラストのVマネージが付いています。 Vマネージは、車両のデータが一応入力してあるみたいなんですが、Afcは、セッティングが出来ていません、格安でセッティングをしたいと思っているのですが、どこのショップでやって貰えばいいのか?アペックスなのか?解らなくて困っています。自分自身でやるのは、知識が乏しいのでまず無理だと思います。追加メーターは、何も付いていません。車種は、インテグラタイプR DC5になります。 エンジンは、ノーマル、マフラー、スロットル、エアクリのみ交換しています。 交換の経験があります方々、他 宜しくご回答をお願い致します。

  • モーター回転数と負荷の関係

    インバターでインバータ用モーターを運転しています。 インバータの出力周波数が一定なのに負荷が増減すると モーターの回転数が40rpm程度変化します。 実際の周波数は21.5Hz、3.7KWx4P、580~619rpm変動 電流値は9.2~12A程度です。定格電流値は13.8Aです。 負荷の軽減のために装置に給油すると電流値が下がって回転数が増加します。 油ぎれしてくると電流値が上がって回転数が減ります。 定格電流値内でも負荷の増減によってはモーター回転数が、これほど変動しても正常なのでしょうか?

  • 最近のガソリンエンジンの出力制御の方法は

    昔のキャブレター(気化器)エンジンはアクセルペタ゜ルにリンケージしたスロットル弁(バタフライ弁)の開度でエンジン出力(回転数)の制御でした。構造も簡潔で理解しやすかったのですが、現在のECU制御のエンジンはどのように出力をコントロールしているのでしょうか。ブレーキブースターの負圧も昔のキャブ車並の負圧が得られるのでしょうか。   もう一つ、現在市販されている車はトラック、軽自動車を含み全て燃料噴射でキャブレターは絶滅したのでしょうか。

  • アイドリング不具合について

    2ストのバイクに乗っています。 キャブセッティングをしていますが、アイドリング時の不具合についてご質問させていただきたいと思います。 (1)急停止したときにエンジン回転が下がり、たまにエンストする (2)低開度のとき4000回転付近で、ノッキングのような感じでギクシャクする このような場合、ジェッティングとしてはどのようなときにおきるのでしょうか?停止時のアイドリングは安定しています。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリン発電機に詳しい方お願い致します。

    お世話になります。 前に知り合いから長い間放置されていたガソリン発電機新ダイワ製EG551Cを頂きました。 タンク内清掃、キャブ分解清掃などしてエンジンがかかるようになったのですがエンジンをかけてすぐ高回転で回ってしまい、出力が高いのか試しで接続した電灯がすぐ切れてしまいました。 そこでキャブレターのスロットルにつながっているレバーを指で強制的に動かし、回転数を下げると電灯は切れませんでした。 50Hzにしてスプリングを最大限緩めるように調整してやっと切れない状態です。 そこで質問ですが 1 どこに不具合があると思われますでしょうか? 2 負荷の高い器具を接続すると回転数が上がり出力が上がると思うのですがどこの部分が変化し(駆動し)、スロットルレバーに作用するのでしょうか?

  • キャブとスロットル開度の関係

    キャブとスロットル開度の関係で 閉→開/エアー>パイロット>ニードル>メイン とされています。 Q1: この時の開度は「エンジン回転数」と考えセッティングを 行ったらいいのでしょうか? Q2: a.下り坂・寸開・回転数高 b.上り坂・全開・回転数低 この二つの走行状況の場合、どこのパーツ(調整系)が一番影響 しているのでしょうか?

  • レシプロエンジンで空ぶかし(無負荷)時と加速(負荷)時のガソリン消費量

    レシプロエンジンで空ぶかし(無負荷)時と加速(負荷)時のガソリン消費量の違いについて 大学でバイクに乗って、ちょっとは整備ができる位の学生です。 キャブレターを使用しているレシプロエンジンについての質問です。 A. 車(バイク)を止めた状態で、ギアを入れずに空ぶかしすると、回転数はあがります。 B. 加速時もアクセルを開けると回転数はあがります。 このとき、同じ回転数なら同じガソリン消費量なのでしょうか。 1. もし同じ消費量だとしたら、 加速時は爆発エネルギーは、車の運動エネルギーに変換されますが、 空ぶかし状態では爆発エネルギーは何に変換されているのでしょうか。 2.もしガソリン消費量が違うとすれば、 回転数が同じであれば、何がガソリン消費量を変えるのでしょうか。 (加速時はスロットル開度が大きく、空ぶかし時はスロットル開度が小さいため、 空気ガソリン混合比が、異なり、爆発エネルギーが異なるのでしょうか。) 長年の疑問です。教えてください!