• ベストアンサー

何故お腹いっぱいになると眠くなるのでしょうか?

sentencespringの回答

回答No.5

脳やそのほかの血液が消化器官に集まるからだと聞きました。 意識もそちらに集中するのかなと思います。

wvxejkqk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お腹一杯で食べても美味しいものってありますか?

    お腹が空いていたら何を食べても美味しい とかよく言いますが、ならば お腹一杯だと何を食べてもまずいの? それともお腹一杯で食べても美味しいものが真に旨いものなのかな? ケーキとかアイスみたいなデザート系とかサラダみたいな軽いもの以外でお腹一杯で食べてもおいしかった料理って何かありますか? 酒盗とかのおつまみくらいでしょうか

  • お腹いっぱい

    最近急に前よりすぐお腹いっぱいになるようになりました。 前はペロリと食べていたものでも、お腹いっぱいになって食べれなかったりしました。 個人的にはそのままでも別に良いのですが、原因ってなんなのでしょう? 12歳です、胃もたれ?とかはありません。

  • 「おなかいっぱい」を略すと・・・?

    「おなかいっぱい」のエロティックな略し方を探しています! いちばんエロティックな略し方を書いてくれた方にベストアンサーと思ってます!

  • お腹がいっぱいなのに食べたくなる

    お腹がいっぱいなのに食べたくなってしまいます。 食後のもっとおいしい物を食べたくなる感じをなくす方法がありましたらお願いします。

  • お腹がいっぱいになると眠くなる?

    お腹がいっぱいになると眠くなるのはなぜですか? 逆にお腹がすいていると眠れないのはなぜですか? 主人がいつも寝る前に何か食べたいと言うので困っています。 「就寝3時間前は胃に負担がかかるからダメっ」て言って いるのですが、本人は食べれないことが本当に辛いようです。 どうすればよいでしょうか?病気ではないようですが・・・・

  • なぜホットケーキゎお腹いっぱいになるのか

    ホットケーキを2、3枚食べると、すぐお腹いっぱいになります。 なにかホットケーキにゎ秘密があるのでしょうか →→なぜホットケーキゎお腹いっぱいになるのか

  • 「お腹がいっぱい」=「お腹が太った」

    私は中国地方、もっと詳しく言えば山口県に住んでいるのですが、 「お腹がいっぱい(満腹)」の状態のことを「お腹が太った」と言います。 私はこれを日本全国で使われている表現だと思っていたのですが・・・。 大学生活を送った京都でこれを使うと、「えっ?」と不思議な顔をされたり、「意味がわからん!」と突っ込まれたり・・・、どうやら方言のようですね。 そこで質問なのですが、この「お腹が太った」って表現をお使いになる方はいらっしゃいますか? また、お使いになる方はどこに住んでいらっしゃいますか? これ以外にも、変わった表現をお使いになる方は、教えていただけたら嬉しいです♪ よろしくお願いします。

  • お腹いっぱいご飯を食べたのに、お腹が「ぐーぐー」と鳴ります。どうすれば良いでしょうか?

    質問タイトルの通りなんですけど、どうすればいいでしょうか? 『まだお腹が空いているのかな?』と思って、無理やりご飯をお腹いっぱいなのに食べたのですが、気持ち悪くなりました。

  • お腹がいっぱいになれは何でもいい

    美味しいもの、有名なものをわざわざ車や電車など乗って食べに行くのに全く興味のない人、身近にいませんか!? とにかく近場でお腹がいっぱいになれば何でもいいって人、いますよね!? どう思いますか? 個人的には人生損してると思います

  • おなかがいっぱいになった時の言い方について

     私は中国人で日本語を勉強しています。おなかがいっぱいになった時の言い方について質問します。  もうおなかがいっぱいになったのに、また親切な主人に勧められた時、普通客側は何と答えるでしょうか。「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」など、あっていますか。  また、何か冗談のような言い方もあるでしょうか。私の友人は今も日本語を勉強しています。彼女は初心者で、挨拶レベルです。今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです。彼女は招待側で、会社の日本語が分かる人は用があって一緒に同行出来ませんでした。彼女のちんぷんかんぷんな日本語で何とか済みましたが、一つ気になっているところがあるそうです。  彼女はお客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。彼女はこの面白い手振り身振りによって「おなかがいっぱいです」の意味がなんとなく理解出来て笑いました。その後、お客さんは彼女に教えました。おなかがいっぱいになった時、日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。でも、家に帰ってから、彼女はその言い方を忘れてしまいました。私に電話をくれたのですが、私もよく分かりません。「もうおなかがいっぱい。ごちそう様。じゃないの」と彼女に言いましたが、彼女はそのような発音ではないらしいと言いました。  私もとても興味を持って知りたいです。日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか。たとえば、「胃」とかと関係がありますか。情報が少なくて申し訳ありません。皆様、何か心当たりがあるでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もよろしくお願い致します。