• ベストアンサー

指数表示

指数について詳しい方、教えてください。 10のマイナス1乗より、10のマイナス2乗のほうが小さいことは理解できます。 でも、例えば3✖10のマイナス1乗と6✖10のマイナス1乗とでは、どちらか小さいのか。たぶん、6✖10のマイナス1乗のほうが小さいと思いますけど。 その違いをわかりやすく表示したメモリグラフなんかありましたら紹介してほしいです。

  • tenyo
  • お礼率86% (247/284)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

添付のグラフはいかがでしょうか? 青線は○✖10のマイナス1乗 赤線は○✖10のマイナス2乗 のグラフです。 横軸が○の部分の数値、縦軸が10のマイナス~乗をした数値です。 10のマイナス1乗では、 1✖10のマイナス1乗⇒3✖10のマイナス1乗⇒6✖10のマイナス1乗 という順で数値が大きくなっていくことが分かります。 正比例していることもわかります。 10のマイナス2乗でも同様です。 10のマイナス1乗⇒10のマイナス2乗⇒10のマイナス3乗 の順でグラフの傾きは小さくなっていきます。 なお、グラフで10のマイナス1乗は 10^-1と表しました。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

「詳しい方」なんて言うほどの難しい話じゃないんですけど。。。 10のナントカ乗というのは、その前にくっ付いている数をナントカ桁だけずらすという意味です。 3×10のマイナス1乗は、3を1桁だけ小さいほうにずらすので、0.3のことです。 また、3×10のプラス1乗は、3を1桁だけ大きいほうにずらすので、30のことです。 よって、6×10のマイナス1乗は、6を1桁だけ小さいほうにずらすので、0.6になります。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

接頭語、接頭辞に置き換えてみると理解しやすくなるかもしれません。 10のマイナス1乗は d (デシ) 10のマイナス2乗は c(センチ) 10のマイナス3乗 m(ミリ) 10のマイナス6乗 μ(マイクロ) 10の2乗     h(ヘクト) 10の3乗     k(キロ) などなど 例えば3✖10のマイナス1乗リットルと6✖10のマイナス1乗リットルは 3dl(3デシリットル)と、6dl(デシリットル) に置き換えられるのでこれなら  6✖10のマイナス1乗リットル=6dl(デシリットル)のほうが大きいことが分かりやすいのでは? (デシだけではしっくりこないといけないので、リットルをつけさせていただきました。リットルは体積の単位なので接頭語ではありません。説明するまでもないですよね。)

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました❗

noname#232123
noname#232123
回答No.3

a>0 として、関数 y=a*10^x について考えます。これはすべての実数xについてyは正数であり、グラフはおわかりのとおり、単調増加です。すなわち、 α<β であれば、a*10^α < a*10^β です。 同じように、0<a<b の場合として、a=3, b=6 のとき、 y1=3*10^x, y2=6*10^x の2つの関数を考えてみます。このとき、 y2 - y1=3*10^x > 0, ですからxの全域にわたり y2> y1 (グラフはy2が”上”) です。 したがって、3*10^(-1) < 6*10^(-1) です。 ---------------------------- ※ 3*10^(-1)=0.3, 6*10^(-1)=0.6 です。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>3✖10のマイナス1乗と6✖10のマイナス1乗 どっちも10^(-1)のことを言っているので、 その前に付く数が大きい方が大きい。 ∴6*10^(-1) > 3*10^(-1) ちなみに0.6と0.3のことです。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

6✖10のマイナス1乗の方が大きいですね。6は分子で(、10^-1)は分母になるので0.1です。だから0.6になります。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルにおける、グラフの指数表示に関して

    縦軸を片対数表示にした際、標準では1、10、100、…1000000と目盛りにラベルされますが、指数にすると、1E+00、1E+01…と表示されてしまいます。この様なEを使った表示ではなく、10の0乗(10 0)、10の1乗(10 1)…と、一般的に筆記する指数をグラフに表示させるにはどうしたら良いのでしょうか。何卒、よろしくお願いいたします。

  • 指数の表示

    Microsoft Wordでの指数表示についてですが、 挿入→・・・→上付き/下付きは見つけたのですが、 それでは1~3乗が表示できません。1の次は4に飛んでいます。 どうすれば、2乗・3乗を表示することができるのでしょうか?

  • 指数関数について教えてください

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、 指数関数がよく分りません。 「xの2分の3乗とは、2乗すればxとなる数(ルート2)を3乗した数であり、xのマイナス2分の1乗とはルート2分の1となります。」 と言うことを、こちらのサイトで教えていただき、ここまでは何とか理解することができたのですが、 「f”(x)=(1/2)・(-1/2)x(※原文には、xの右上にー1/2-1が有ります) =-1/4・x√x/1」 ということが、どうしても理解することができません。 なぜ、x√x/1となるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 中学生の指数法則の公式で説明がわかりません

    指数法則の公式の説明で、aのーm2(マイナスm乗)=aのm乗分の1 という公式がありますが、わかりやすく具体的に説明してください。 また、このときマイナスがつくので、負の数の指数、、ということになると思うのですが、条件としては a=0では無い以外細くする条件はあるのでしょうか?

  • 指数表示について

    グラフの指数近似をしたときに y=7E+46e-0.0537xの近似式が表示されました。 点(x=1940 y=41)を通る近似曲線です。 y=7*10^(46*10^(-0.0537*x))と解釈してx=1940を入れて計算してもうまくy=41に近い値が得られません。 どなたか上手い解決法を教えていただきますようにお願いいたします。

  • 指数がわかりません

    エクセルの表示形式で指数とありますが、指数とはなんですか?インターネットで検索をしてみましたが、分かりづらく未だ理解ができていません。是非、教えてください。

  • 指数関数のグラフ

    高2の指数関数のグラフについてです。 y=2のx+1乗のグラフを書く時はy=2のx乗のグラフをx軸方向に-1平行移動する と言うのが答えなのですが なぜこのグラフを書く時にy=2×2のx乗だからy=2のx乗のグラフをy軸方向に2倍するという考え方は出来ないのでしょうか。 教えてください。 ちなみに、y=6(1/3)のx+1乗ではy=2(1/3)のx乗に変形し、(1/3)のx乗のグラフをy軸方向に2倍していました。

  • マイナス1の指数法則について

    指数法則の計算について、どこが間違っているか指摘してください 使う指数法則は  a^nm = (a^n)^m    ・・・・・(1) a^(n+m) = a^n * a^m ・・・・・(2) あと a^0 = 1です まず1は(-1)^0と変形できます(ゼロ乗の性質) 次に、(-1)^0は(-1)^(1/2-1/2)と変形できます(0の書き換え) 指数法則(2)より、 (-1)^(1/2-1/2) = (-1)^(1/2) * (-1)^(-1/2) (-1)^(-1/2)の部分で、指数法則(1)を使うと、 (-1)^(-1/2) = ((-1)^(-1))^(1/2)となります(-1/2を分割) ここで、(-1)^(-1)は-1を分母にひっくり返すだけなので、値は-1となります なので、((-1)^(-1))^(1/2) = (-1)^(1/2)となります (-1)^(-1/2)は(-1)^(1/2)となったので(1/2のマイナスが無くなった) (-1)^(1/2) * (-1)^(-1/2) = (-1)^(1/2) * (-1)^(1/2) = (-1)^(1/2+1/2) = (-1)^1 = -1 と計算されますが、 元の数は1なので、 -1 = 1 になってしまいます。 これはどう考えてもおかしいですよね 計算ミスをしているのは分かりますが、どの部分がおかしいのでしょうか? 個人的には-1の-1乗が-1としたところだと思うのですが、何で違うのでしょうか? 初歩的な計算で申し訳わけないのですが、数学が得意な方 どこが間違っているか指摘してください よろしくお願いします

  • 指数関数について

    式が読みにくくなるため、べき乗は「^」, 割り算は「/」で表します。 指数関数について質問があるのですが、 以下の問題の途中式までがどう計算したらよいのかわかりませんでした。 1.0×10^5乗×20-2.5 ちなみに20-2.5の”-“は”-(引くやマイナス)”ではなく、指数関数に出てくる”-”のことです。 上の問題の途中式=20^2ルート20/1.0×10^5 ※一応下にも同じ途中式をわかりやすく書いてみました。 1.0×10^5 ――――――――― 20^2ルート20 また、他の本の解答の途中式は以下のように書かれていました。 10^5乗×2ルート5 ―――――――――― 400×20 この2つの途中式までの計算方法を省略せずに教えて頂けると嬉しいです。 また、最後の答えまでの途中式を教えてもらえると本当に助かります。

  • 指数関数 基礎

    数2 指数関数について 次の数を、小さい順に並べよ (1) 6乗根√8,4-3/4乗,5乗根√8 (2) (0.1)2乗,(0.1)-3乗,0.1 基礎なんですがなんだか こんがらがってわからなく なってしまいました… すいませんが教えてくださる方 よろしくお願いいたします m(__)m