Excelの関数を修正して、C列の合計を計算する方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • Excelの関数を使って、A列が1から始まる連番で、B列を合計欄として結合し、合計した数値をC列に表示する方法を教えてください。
  • 現在の関数では、C列の合計が正しく計算されない問題があります。修正方法を教えてください。
  • 修正後の関数を使えば、C列の合計を正確に計算することができます。具体的な修正方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

A列が1から始まる連番で、C列を合計欄として結合

添付画像のようにA列が1から始まる連番で、C列を合計欄として結合し、結合したC列に隣り合う、B列の合計を出す場合のC列の関数を =IF(INDEX($A:$A,ROW())="","",SUM(INDEX($B:$B,ROW()):INDEX($B:$B,IF(COUNTIF(INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),"*?"),MATCH("*?",INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),0)-1+ROW(),ROWS($A:$A))))) とした場合画像の左のように合計が合いません。 画像の右のようにC列を計算するには =IF(INDEX($A:$A,ROW())="","",SUM(INDEX($B:$B,ROW()):INDEX($B:$B,IF(COUNTIF(INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),"*?"),MATCH("*?",INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),0)-1+ROW(),ROWS($A:$A))))) をどのように修正すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

提示の数式には無駄が多く考え方に無理があります。 尚、C列がセルの結合をしていますが数式を設定する前に結合するとセルのコピーができません。 考え方を変えて次の数式を試されては如何でしょうか? C1=IF($A1="","",SUM(OFFSET($A$1,MATCH(MAX($A$1:$A1),$A:$A,0)-1,1,IFERROR(MATCH(MAX($A$1:$A1)+1,$A:$A,0),MAX(INDEX(ROW($A:$A),0)))-MATCH(MAX($A$1:$A1),$A:$A,0))))

isi999
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

回答No.3の別解です。 C1=IF(A1="","",SUM(B1:B$10)-SUM(C2:C$10)) C1セルを下へ必要数コピーしてからセルに結合を行ってください。 但し、B列のデータは質問に提示されている10行目までとします。 実際のデータに合わせて最大行を修正してください。 尚、A列の値は文字列/数値の何れでも結果は同じになります。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

関数の式が長く、関数の組み合わせの仕組の理解がむつかしいと思い、VBAでやってみた。参考に。 VBAが全く分からない場合は意味ないのですが。 VBAでの下記の処理ロジックは、初歩的なものです。 標準モジュールに Sub test01() Dim i As Long lr = Range("B100000 ").End(xlUp).Row 'B列最終行  MsgBox lr s = 0 mx = Cells(1, "A") For i = 1 To lr x = Cells(i, "A").MergeArea(1, "A").Value If mx = x Then 'xが前の行と同じ間は足しこみ s = s + Cells(i, "B") Else ’変わった場合 Cells(i - 1, "C") = s 'C列に合計代入 s = 0 s = s + Cells(i, "B") End If mx = x Next i Cells(i - 1, "C") = s End Sub A列セルが結合されているとして、B列の数字を、A列の結合セルの区切りのC列での一番下のセルに合計を入れる。 ーー テストデータで実行すると 1  100 0 200 50 350 2  300 30  330 3  20 50 50 120 180  420 4  30 40 60  130 A列の数字(番号?)は頼りにしていない。

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (362/706)
回答No.2

=IF(INDEX($A:$A,ROW())="","",SUM(INDEX($B:$B,ROW()):INDEX($B:$B,IF(COUNTIF(INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),INDEX($A:$A,ROW())+1),MATCH(INDEX($A:$A,ROW())+1,INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),0)-1+ROW(),ROWS($A:$A))))) 元の数式の"*?"をINDEX($A:$A,ROW())+1に置換。 A列が1から始まる連番ということので、「なんらかの値」ではなく「A列の同じ行で入力されている数値+1」を探すように変えた。 なのでA列が連番じゃないと動きません。 元の式はこれ↓が COUNTIF(INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),"*?") 常に0になるせいでIF文の動作がおかしく、合計する行が「A列で次に空白以外になる行まで」ではなく「A列の末行まで」になっているような。 あと MATCH("*?",INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),0) もエラーじゃないのかな。 というかエクセル標準のワークシート関数で正規表現("*?"の部分)って使えたっけ? あと、他人の回答を否定するわけじゃないけど、No.1さんの数式の「SUM(INDIRECT("C"&ROW()+1&":"&"C"&COUNTA($B:$B)))」だけど、A10にも数値が入っていた場合、C10での値が「SUM(C11:C10)」になってエラーになるんじゃないかな。

isi999
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • yoko14820
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.1

これが正解だと思います。 =IF(INDEX($A:$A,ROW())="","",SUM(INDEX($B:$B,ROW()):INDEX($B:$B,IF(COUNTIF(INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),"*?"),MATCH("*?",INDEX($A:$A,ROW()+1):INDEX($A:$A,ROWS($A:$A)),0)-1+ROW(),ROWS($A:$A))))-SUM(INDIRECT("C"&ROW()+1&":"&"C"&COUNTA($B:$B)))) isi999さんの数式にから「SUM(INDIRECT("C"&ROW()+1&":"&"C"&COUNTA($B:$B))))」の値を減算しました。 つまり、入力しているセル(C列)の真下から最下行までの合計値を差し引いたわけです。

isi999
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 合計欄に0を表示したくない

    A列(A1:A10)に単価 B列(B1:B10)に数量 C列(C1:C10)にA*B C11に合計出すとします C列に数式一切書かないと 合計C11は =IF(COUNTIF(C1:C10,"<>"),SUM(C1:C10),"") これで0がでませんが C列に数式↓入れると =IF(OR(A1="",B1=""),"",A1*B1) C11には0が でてしまいます そこで↓でしのぐと0は消えますが =IF(COUNTIF(C1:C10,">=0"),SUM(C1:C10),"") この場合整数の場合のみ有効で C列にマイナスが出た場合,合計が空白になってしまい困るので これまた =IF(COUNTIF(C1:C10,">=-10000"),SUM(C1:C10),"") これでも↑ よいのですが 仮に">=-10000"がもっと小さかったら ">=-1000000"など,きりがありません。。。 そこで,もっと見た目の良い関数ありませんでしょうか? (C1:C10)に整数あるいはマイナスがでたら ちゃんと合計出してくれる関数、教えてください 空欄の時は0でなく空欄のままがよいです。 お願いいたします

  • エクセルのA列に、結合セルを飛ばして連番を付ける

    エクセルのA列に、A列とB列を結合して文字を入力しているセルを飛ばして、連番を付けたいのですが。例えば  1 今日は良い天気だ。  2 明日は雨だ。  <あああああ>  3 ・・・・。  4  5  6  <いいいいい>  のような感じなのですが。A列に連番を振った所が順次増えたり減ったりするので、一々振りなおすのが大変です。よろしくお願いします。

  • B列の値を参照して、A列に連番を振る方法

    A・B・C列があり、A列には連番を、B列にはVLOOKUP関数が入っており、 C列には、B列の検索値が入っております。 B列は下記のVBAコードで同じ値をセル結合させています。 Sub 結合() Dim rngU As Range Dim i As Range Dim rngB As Range Dim Key As String Set rngB = Range("B2") Set rngU = Range(Range("B3") _ , Range("B6000").End(xlUp).Offset(1)) Application.DisplayAlerts = False For Each i In rngU If Not i.Text = Key Then If (Not i.Offset(-1) Is rngB) And _ (Not i Is rngB) Then Range(rngB, i.Offset(-1)).MergeCells = True End If Set rngB = i End If Key = i.Text Next i Application.DisplayAlerts = True End Sub そこで、A:3から連番を振りたいのですが、B列の決まった特定の結合セルの 隣のA列のセルもB列の決まった特定の結合セルと同数にセル結合させ、 連番を1つとしてカウントしたいのです。 また、A列にはB列同様にVLOOKUP関数が入っており、連番を振りたくないセルには 印が付くようにしています。 行数やB列の決まった特定の結合セル番地はランダムに変わるため、B列の結合セルで参照させるしか ないのかなっと思っております。 B列の特定の結合セルの値は決まっております。 上記のような処理を自動にさせるためのVBAが分かる方がいらっしゃいましたら、 是非ご教授お願いいたします。

  • エクセルで合計欄を結合し、左の複数セルの合計を算出

    添付画像のようにC列を合計欄として結合し、 結合したC列に隣り合う、B列の合計を出す場合の操作方法を教えてください。

  • エクセル2010 同データの検索と関連セルの表示

    先の質問、 http://okwave.jp/qa/q8405162.html において、実践後の画像を再アップさせて頂きます。 まずは、S1セルに =IF(INDEX($Y:$Y,ROW())="","",INDEX($Y:$Y,ROW())&"■"&COUNTIF(INDEX($Y:$Y,1):INDEX($Y:$Y,ROW()),INDEX($Y:$Y,ROW()))) を入力後、ctrl + ENTER で確定し、オートフィルで最下部まで。 その後、すべてctrl + ENTER で 以下を貼り付けました。 B9セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN())="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN())),"",IF(INDEX($V:$V,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))="","",INDEX($V:$V,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))))) B10セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN())="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN())),"",IF(INDEX($Z:$Z,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))="","",INDEX($Z:$Z,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))))) B11セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN())="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN())),"",IF(INDEX($AA:$AA,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))="","",INDEX($AA:$AA,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))))) B12セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN())="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN())),"",IF(INDEX($AC:$AC,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))="","",INDEX($AC:$AC,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN())&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))))) C9セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN()-1)),"",IF(COUNT(INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))),LOOKUP("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))),""))) C9セルの書式設定の表示形式を[日付]に。 C10セル =IF(ISERROR(1/(INDEX($U:$U,MATCH("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0)))+3)<>"")),"",INDEX($U:$U,MATCH("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0)))+3)) C11セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN()-1)),"",IF(INDEX($AB:$AB,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))="","",INDEX($AB:$AB,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))))) C12セル =IF(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)="","",IF(ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0)>COUNTIF($Y:$Y,INDEX($4:$4,COLUMN()-1)),"",IF(INDEX($AD:$AD,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))="","",INDEX($AD:$AD,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0))))) 機器Aの1回目は求める数値を抜き出して表示してくれています。 それを、コピー&ペーストで 機器Bの1回目、機器Aの2回目に貼り付けました。 これは、オートフィルでも同じ数値が帰って来ます。 それで問題点なのですが、 機器Bの1回目、E9セルには1月1日と、E10セルには空白が帰って来ています。 また機器Aの2回目も同じ場所、C13セルが1月2日と、C14セルが空白で帰って来ています。 ちなみにE9セルの数式は =IF(ISERROR(1/(INDEX($U:$U,MATCH("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0)))+3)<>"")),"",INDEX($U:$U,MATCH("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0)))+3)) E10セルの数式は =IF(ISERROR(1/(INDEX($U:$U,MATCH("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0)))+3)<>"")),"",INDEX($U:$U,MATCH("9999/12/31"+1,INDEX($U:$U,1):INDEX($U:$U,MATCH(INDEX($4:$4,COLUMN()-1)&"■"&ROUNDUP((ROW()-ROW($A$8))/4,0),$S:$S,0)))+3)) となっています。 これで問題点が明らかになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 毎日の体温測定を作成していて

    いつもお世話になります。 WIN7 EXCELL2010 です。 ご指導いただきたいのは添付図の、 (1) を(2) のようにしたいのです。 例えば (1) のB6 B9のように分けないで(2)のように 以下の数式が B6 =IF(ROW(B1)>COUNTIF(記入!$B$1:$B100,">="&$C$4)-COUNTIF(記入!$B$1:$B100,">="&DATE(YEAR($C$4),MONTH($C$4)+1,1)),"",INDEX(記入!$D$1:$D100,IF(MONTH($C$4)=1,2+ROW(B1)-1,IF(COUNTIF(記入!$B$1:$B100,$C$4)>0,MATCH($C$4,記入!$B$1:$B100,0)+ROW(B1)-1,MATCH($C$4,記入!$B$1:$B100,1)+ROW(B1))))) C6  =IF(OR($B6="",COUNTIF(記入!$F$1:$F$100,C$4&$B6)=0),"",INDEX(記入!$L$1:$L$100,MATCH(C$4&$B6,記入!$F$1:$F$100,0))) 多分ですが C6 のなにかをとおもって色々試しましたがわかりませんでした。 誠に恐縮ですがご指導をよろしくお願いします。

  • エクセル、毎回2づつ増えいくデーターの式?

    よろしくお願いいたします。エクセルで別表からA2、B2に ともに145行までデーターが入っていて、C1に各当するものをA列から引っ張ってくる式が下の数式です。 【=IF(ROWS($2:2)>COUNTIF($A:$A,$C$1),"",INDEX($B:$B,SUMPRODUCT(ROW($A$2:$A$145)*($A$2:$A$145=$C$1)*(COUNTIF(OFFSET($A$2,,,ROW($A$2:$A$145)-ROW($A$2)+1),$C$1)=ROWS($2:2))))) 】 行数が一定で、中だけ数値が変化する分にはいいんですが、毎回2行分データーが増えていきますので、毎回A145の式を147に変えて、手数がかかって、なんかいい式がないもんかとのお伺いなんです。 よろしくお願いいたします。

  • 別シートに勉強時間の集計結果が表示されない

    こんばんは。 http://okwave.jp/qa/q9089695.html 質問No.9089695 上記前回質問でお世話になりました。 勉強時間を集計したSheet1には Sheet1にA列:科目 B列:開始日 C列:開始時刻 D列:終了日 E列:終了時刻 の記載があります。 終了時刻から開始時刻を差し引いた作業時間を表示する列がありません。 頂いたアドバイスとして、 *********************************************************************************************************** Sheet3のA列とB列を作業列として使用して、Sheet2に科目ごとの勉強時間の合計を集計するものとします。 Sheet3のA2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW())="","",IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW()),INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW()))=1,ROW(),"")) Sheet3のB2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(COUNT(INDEX(Sheet1!$B:$E,ROW(),))=4,IF(ISERROR(1/(INDEX(Sheet1!$B:$B,ROW())=TEXT(INDEX(Sheet1!$B:$B,ROW()),"yyyy/m/d")/(INDEX(Sheet1!$B:$B,ROW())>=1))/(INDEX(Sheet1!$C:$C,ROW())=TEXT(INDEX(Sheet1!$C:$C,ROW()),"h:m:s")+0)/(INDEX(Sheet1!$D:$D,ROW())=TEXT(INDEX(Sheet1!$D:$D,ROW()),"yyyy/m/d")/(INDEX(Sheet1!$D:$D,ROW())>=1))/(INDEX(Sheet1!$E:$E,ROW())=TEXT(INDEX(Sheet1!$E:$E,ROW()),"h:m:s")+0)),"",IFERROR(TEXT(SUM(INDEX(Sheet1!$D:$E,ROW(),))-SUM(INDEX(Sheet1!$B:$C,ROW(),)),"[h]:m:s")+0,"")),"") Sheet3のA2~B2セルをコピーして、Sheet3のA列~B列の3行目以下に貼り付けて下さい。 Sheet2のA2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(ROWS(A$1:A2)>COUNT(Sheet3!$A:$A),"",INDEX(Sheet1!$A:$A,SMALL(Sheet3!$A:$A,ROWS(A$1:A2))))。 Sheet2のB2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF($A2="","",TEXT(SUMIF(Sheet1!$A:$A,$A2,Sheet3!$B:$B),"[h]:m:s")+0) *********************************************************************************************************** 上記のアドバイスを実行しましたが、項目は表示されましたが、時間が表示されません。 時間が表示されない理由はどんなことが考えられますか? よろしくお願い致します。

  • 別シートに勉強時間の集計結果を表示 仕組みが・・・

    お世話になっています 質問No.9097443 及び 質問No.9089695 でご指導いただきました。 勉強時間を集計したシートA列:科目 B列:開始日 C列:開始時刻 D列:終了日 E列:終了時刻 の記載があるsheet1には終了時刻から開始時刻を差し引いた作業時間を表示する列がない。 sheet1に差引の作業時間列を追加することなく、別のシートで各科目の勉強時間を集計する方法を教えてもらいました。 レクチャー頂いた内容は ************************************************************************************* Sheet3のA列とB列を作業列として使用して、Sheet2に科目ごとの勉強時間の合計を集計するものとします。 Sheet3のA2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW())="","",IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW()),INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW()))=1,ROW(),"")) Sheet3のB2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(OR(INDEX(Sheet1!$B:$B,ROW())="",INDEX(Sheet1!$C:$C,ROW())="",INDEX(Sheet1!$D:$D,ROW())="",INDEX(Sheet1!$E:$E,ROW())=""),"",IF(ISERROR(1/(YEAR(INDEX(Sheet1!$B:$B,ROW()))>1904)/(INDEX(Sheet1!$C:$C,ROW())+0>=0)/(INDEX(Sheet1!$C:$C,ROW())+0<1)/(YEAR(INDEX(Sheet1!$D:$D,ROW()))>1904)/(INDEX(Sheet1!$E:$E,ROW())+0>=0)/(INDEX(Sheet1!$E:$E,ROW())+0<1)),"",IFERROR(TEXT(INDEX(Sheet1!$D:$D,ROW())+INDEX(Sheet1!$E:$E,ROW())-INDEX(Sheet1!$B:$B,ROW())-INDEX(Sheet1!$C:$C,ROW()),"[h]:m:s")+0,""))) Sheet2のA2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(ROWS(A$1:A2)>COUNT(Sheet3!$A:$A),"",INDEX(Sheet1!$A:$A,SMALL(Sheet3!$A:$A,ROWS(A$1:A2)))) Sheet2のB2セルに次の関数を入力して下さい。 =IF($A2="","",TEXT(SUMIF(Sheet1!$A:$A,$A2,Sheet3!$B:$B),"[h]:m:s")+0) ************************************************************************************* 実践できたものの、仕組みが複雑でわかりません。 Sheet3のA2では、IF関数の中で、COUNTIF関数が使われていますが、なんのためなのかわかりません。 Sheet3のB2セルには関数の中に">1904"と数値の1904より大きい値を指定する関数が組み込まれたいますが、なんのためか理解できていません。 Sheet2のA2では、「Sheet2のA1:A2がSheet3のA列より大きい」という条件に適合しなかった場合、最小値を求める計算をしていますが、何のために行っているのかわかりません。 Sheet2のB2では、A2に適合しなかった場合、Sheet1のA列から何かを何かの条件に一致したものを合計して時間表示していますが、よくわかりません。 簡単でいいので、解説をお願いできませんでしょうか? すみません、理解力が乏しいもので申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • Excel関数で結合セルに合わせて合計を出す方法

    Excelの関数に関する質問です。 画像のような表を作成しており B列の数値を、A列の区分ごとに合計し、C列に表示させる、 という関数がないか探しています。 今のところ、C列にSUM関数を手入力し、 表を作成しているのですが、 C列に関数を入力し、この手間を省けないかと考えています。 C列の表示位置はIF関数等で表示できると考えたのですが、 肝心の数値の合計の方法が分からず、困っています。 結合セルの行番号を求めれば解決するかと調べたのですが、 適切な方法を見つけることができませんでした。 区分の区切り位置や区分の数は毎回変化しますので、 オートフィルをかけてもエラーにならないような式を教えていただけますと、 大変助かります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう