• 締切済み

民法:親族・親等について

こんにちは。 親族についての質問です 1.私(本人)の兄弟の配偶者は親族になるのか? 2.私(本人)の兄弟の配偶者の両親は親族になるのか? 3.上記1.2.の者は何親等と数えるのか?数えられるのか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

姻族については、「自己の配偶者の血族」か「自己の血族の配偶者」に限られるとする根拠は、条文等にあるわけではなく、そもそも、姻族とは「自分の配偶者の血族」の事をいうわけです(これを、血族側からいえば、「自己の血族の配偶者」となる)。つまり、自分をA、その配偶者をB、A(自分)の父をC、Bの父をDとすると、あくまで、自分を中心に連絡し合うのが姻族ですから、AとD間や、BとC間は姻族となりますが、その親同士(CとD間)は姻族とはならず、結果としてCとD間は親族とはならない事になるのです。

回答No.4

前の回答者の回答が違っているように見受けられるようなので、補足します。まず、親族とは(1)配偶者(2)6親等内の血族(3)3親等内の姻族ですが、「姻族」については(A)「自己の配偶者の血族」か(B)「自己の血族の配偶者」だけに限定されるので、注意が必要です。 (1)「自己の兄弟の配偶者」は、2親等の姻族に当たり、上記(3)・(B)に該当し、親族となります。 (2)「自己の兄弟の配偶者の両親」は、「自己の血族の配偶者の血族」となり、該当するとすれば姻族ですが、上記(A)・(B)のいづれにも該当せず、親族にはなりません。

napupu
質問者

お礼

ありがとうございます! よく分かりました。 businesslawyerさんのいう↓ 「姻族」については(A)「自己の配偶者の血族」か(B)「自己の血族の配偶者」だけに限定されるので、注意が必要です。 ↑は、定められているのはどこになるのでしょうか? 他の者に説明するのに参考資料としてみたいのですが、 もしお分かりであれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

親族とは、血のつながりのある人で、法的には六親等内の血族、および配偶者と三親等内の婚姻。 をいいます。 姻族とは、結婚によって生じる親類の関係で、夫の側から妻の父母・兄弟などを指します。 浸透の数え方は、参考urlの図をご覧ください

参考URL:
http://ww3.tiki.ne.jp/~awabyu/main/study/kinsfolk.html
napupu
質問者

お礼

ありがとうございました!!

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

民法に次のようにあります。 第七百二十五条 左に掲げるものは、これを親族とする。  一 六親等内の血族  二 配偶者  三 三親等内の姻族 つまり、 1.私の兄弟の配偶者は → 2親等の姻族で、親族のうちです。 2.私の兄弟の配偶者の両親は → 姻族の 3親等目であり、ここまでが親族です。

参考URL:
http://www.nifty.com/familyplan/relation.htm
napupu
質問者

お礼

ありがとうございました!!

noname#58431
noname#58431
回答No.1

以下親等の数え方です。ご自分で指折り数えてみましょう。 1親等数は、自分とどれだけ近い親族関係にあるかを表します。配偶者は0親等。自分の両親は1親等、祖父母は2親等、子は1親等、孫は2親等です。 2間違えやすいのが兄弟姉妹など横への数え方で、一度共通の両親に戻り、その両親から下に下りて親等を数えます。つまり自分の兄弟姉妹は一度親へ上り1、下がって2で2親等となります。 3兄弟姉妹の配偶者は親等は2親等で同じも、血族ではなく姻族です。兄弟姉妹の子、甥や姪は3親等です。 4甥や姪の配偶者も親等は3親等で同じでも、血族ではなく姻族です。 5姻族の親等も同様に、配偶者は0親等、配偶者の父母は1親等の姻族、配偶者の祖父母は2親等の姻族、配偶者の兄弟姉妹は3親等の姻族になります。

napupu
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • どこまでが親族なんでしょうか?

    兄が結婚することになりました。 義母に雑談程度に報告すると、式に出る気になっていたようで、呼ばれなかったと怒っていました。 私としては、兄は親族のみで(うちは父方の親族が近所に集まっており、いとこたちと兄弟のように育ったためみんな呼ぶので多いが…)こじんまりした式を望んでいるのでと説明したのですが、私も親族なのにと言います。 思えば夫は自分の兄弟の配偶者の両親とその兄弟も結婚式に来てたそうで、一度もあったことない人たちまでいたそうで… 呼ぶ親族は義母の意向で決まったそうで本人は知らなかったそうですが… うちの両親と兄の認識では夫と子供たちは親族だけどその両親は親族ではないと思うと言ってましたが。私もそう思います。冠婚葬祭もあまり関係ないと思うのですが。 私のいとこの結婚式にも来る気になっていたようで、そちらはさすがに断りましたがお祝いをしなければならないと大騒ぎして断るのに大変でした。うちの親族はそこまでしてないので、前例がなくとても戸惑っていました。 今後付き合うことどころか会うことすら殆どないとは思うんですが。断ると私が恥をかくからと脅すように言われましたが… うちが非常識ではないと思うのですが、そういう言い方をされると戸惑ってしまいます。世間一般ではどうなのか知りたくて質問しました。 始めてなのでわかりにくかったらすみません。でもどうしても知りたかったのです。

  • 会ったことのない親族がいます。

    これより前の質問で、伯父と問題をおこしたことで質問をしました。 そこでいただいた回答に、 あったことのない親族がいるのはおかしい、親御さんの子育てが少し間違っていたのでは(普通は会わせるという意味です)。 といった主旨のものがありました。 私自身、その回答をいただくまで、面識のない親族がいることがおかしいという認識がなかったのでおどろきました。 私の両親は兄弟が多く、両親の兄弟合わせて15人ほどいますが、三等親まででは、その伯父だけなぜか面識がありませんでした。(幼いときに面識があった可能性はあります。) その伯父は本家の集まりには来ておらず、遠方に住んでいたこともあって、伯父の家を訪問したことはなかったと思います。 面識のない親族がいることはおかしいことなのでしょうか。 みなさんは面識のない親族はいますか。

  • 親族に遺産を渡したくないときの遺言書はどうすれば?

    例えば自分には兄弟姉妹も配偶者も子供もいないとします。 両親とも死んでるとしたら、後は親の兄弟姉妹たちかその子供達(いとこ)が自然と法定相続人になりますよね? ただ、この親族達と関係が上手くいってないなどの理由から遺産を渡したくないと思ったとき、親や配偶者や子供でもない限り遺留分はありませんから「死後は全資産を国に寄付します」などと遺言書を残しておけば渡さないことは可能だと思います。 ですが、この遺言書って誰に預けておけば良いのでしょうか? 自宅で保管してると親族たちが処分してしまうかも知れませんよね? 役所なんかで預かってもらえるんでしょうか? 死亡届が出されると同時に遺言書があることが伝えられ、役所の人の立ち会いのもと遺言書が開かれるような。 上記のような遺言書だと国庫にお金が入るのでお役人も動いてくれるとかないでしょうか? あ、でも遺言書って遺言執行者を指名しておかないといけないんでしたっけ? だとすると気に入らない親族しかいない場合は遺言書の手も使えないでしょうか? こういった場合、何か方法がありますか?

  • 親族の招待について

    来年結婚予定の者です。 挙式・披露宴共に友人中心のパーティー形式で行うつもりなのですが 親を始めとする親族も同じ場に招待したいと思っています。 もし規模が大きければ 両親・兄弟・祖父母・叔父叔母 全てを呼びたいところなのですが 両親・祖父母合わせると5人(父方の祖母は亡くなっています) 兄2人は既婚なので兄弟だけで4人、 私の両親は兄弟が多くしかも皆近県に住んでいるので 叔父叔母だけでも集めると20人を超え、 合計30人近くなってしまいます。 なるべくアットホームな雰囲気でやりたいのと 相手の親族はご両親も合わせて9名ほどとのことなので 失礼とは思いつつ親族をできれば最小限に抑えたいのです。 一番最小の単位は 両親・兄弟・祖父母の計7人で これだけは外せない、と考えています。 ただ、父方の祖父は両親と同居しているので問題ないのですが 母方の祖父母は少し離れたところに住んでおり 且つ電車が不便なところなので車で何時間もかけて こちらまで来ることになってしまい まぁ祖父は元気で車も運転できるんですが ちょっと心配なので同居されている叔父叔母を 一緒に呼ぶのが安心かなぁ?という気がします。 でも一組だけ叔父叔母を呼ぶとなると あちらは呼んでこちらは呼ばない、なんて揉め事になりそうで怖いです。 また友人に相談したところ 「兄嫁は呼ばなくてもいいんじゃないの?」とのこと。 私は兄を呼ぶと自然とその配偶者である義姉もセットになるもんだと 思っていたので、あれれ?です。 ちなみにうちの両親は「あなたの思うようになさい」と言うだけ。 どういう結果になっても納得はしてくれるみたいです。 親族の数で会場の大きさも変わってくるので切実な問題です。 同じような状況に陥った方がおられましたら 是非アドバイスをくださーい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚式の親族紹介の順番

    今度、兄弟が結婚することになりました。その際、私の主人の親も招待することになったのですが、親族紹介の立ち位置といいますか、順番はどこにいれたらいいものか?ご助言頂ければと思います。式場のプランナーさんは、親族紹介はしなくてもいいのでは?とおっしゃってくれたようなのですが、 義両親はちょっと難しい方でして。 当初、新婦側の意向もあり、こじんまりとした式にしたいと言うことで、結婚式には呼ばないつもりでいたのですが、その事を義両親に伝えたところ、 一番身近な親族なのに呼んでくれないとはどういうことだ、と機嫌を損ねてしまいました。なので、慌てて席を用意し、招待状を送ったという経過があります。私は呼ぶ必要はないと思っていましたし、招待するしないは新郎側の家が決めることだと思っておりましたので、義両親の態度は少し不満をもっております。 本人は多分、親族紹介されるつもりでいると思っていると思うので、紹介はしなければと思うのですが、父方兄弟と母方兄弟の間での紹介はまずいでしょうか?最後に紹介するよりはいいのかなぁと思っているのですが、如何でしょうか?せっかくの兄弟の晴れの席に義両親にケチをつけられても嫌ですし。

  • 4親等内の親族

    自分の配偶者の兄弟は4親等内の親族に入りますか? 教えてください。

  • 親族を集めての結婚式をしなければいけないのか?

    近々入籍を予定しています。 式については、経済的な余裕が出来たらと考えています。 しかしながら、お相手の両親より、式は(早めに)して欲しいとの要望がありました。 状況としては以下のような感じです。 ・相手の親の兄弟姉妹に口うるさい人がいるらしく「親族を集めて式をするのがケジメだ」と言っている ・相手の親は「今後も兄弟姉妹とは付き合いが続くから」と言っている この件について、相手と話をしました。 「結婚式をしなければどんな問題があるの?」 「両親だけ呼んで式をして、親族へご報告はハガキや手紙ではダメなの?」 しかしながら、「うるさい人がいる」「親が言う」とうだけで明確な理由はありません。 仕舞いには「あなたから叔母さんに直接聞いてくれ」と相手が感情的になってしまって話になりません。 親族を集めた結婚式をしないと、私たちにどんな不都合があるのか? 親族を集めた結婚式をしないと、親にどんな不都合があるのか? お互いの両親だけを呼んでの結婚式はそんなに悪い事、非常識な事なのか? この辺の事がわかりません。 皆様からの意見をお願い致します。

  • 親等について教えてください

    本人は戸籍上、身内がいないことになっていますが、次の中で、一番近い親等を教えてください。 1.両親(故) 2.実姉(既婚) 3.実弟(養子) 4.元配偶者 5.実息子(元配偶者の戸籍) 6.実娘(元配偶者の戸籍) 本人が経営する不動産の跡継ぎ(責任)があるのは、誰か知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 交通傷害保険の「親族」とは、同居に限りますか?

    私が加入している交通障害保険の「保障内容」では、「死亡・後遺障害」の保険金額が、本人、配偶者、親族、それぞれに決められています。 今回の質問は、「親族」に関してです。この場合「親族」とは、「同居の親族」に限られるもので、別居の親などの場合は当てはまらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親族だけでお披露目会

    親族だけでお披露目会 挙式や披露宴はやらずに、親族だけ(両親、祖父母、兄弟とその配偶者のみ)でお披露目会をしたいと思っています。 ホテルで、お食事会を考えているのですが、その場合、新郎新婦の服装や演出等はホテルに相談したら教えてもらえるものですか? どんな会にしたらいいのか、全く想像が出来なくて困っています。 こんな感じのお披露目会をやった方がいれば、経験談を教えて頂けると嬉しいです!