• ベストアンサー

町田から広尾に行きたいんですが・・・

代々木上原から千代田線使う場合、井の頭線使う場合、どんな感じで乗り換えればいいですか? 参考にさせて下さい・・・ ちなみに、菊名~日比谷線以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

ヤフーがダメならこちらではどうですか? 私はとても重宝してます http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?AN=0 代々木上原でしたら、日比谷で日比谷線に乗り換える 約57分560円 井の頭線な小田急で下北沢→渋谷→中目黒→広尾 約1時間700円

参考URL:
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?AN=0
anjash
質問者

お礼

【井の頭線な小田急】 今日、感動ありがとう・・・ 私は今日、井の頭的渋谷・井の頭的小田急、貴殿様に伝授、して頂きました・・・ 御礼に、貴殿様への参同数、強化して行きたいと思います・・・しびれる!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

私は、下記参考URLで。 東横線、日比谷線、小田急線に乗ったことはありますが、広尾に関しては東横線経由の経験しかないです。 しかしながら、地下鉄に関しては、乗り換えの近さが結構大事ですね。 代々木上原と中目黒は、乗換えが同じホーム(の向かい)なんで、超楽勝です。 やはり、代々木上原と霞ヶ関の2回乗換えですかね。 実質乗り換え1回の感覚で、料金も安いです。 ちょっと経路的に遅いみたいですが、数分の差です。

参考URL:
http://www.jorudan.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31359
noname#31359
回答No.1

こんにちは、下記のような路線案内情報にて検索するといかがですか?所要時間・費用などが分かります。 http://transit.yahoo.co.jp/ ちなみに千代田線ですと霞ヶ関にて日比谷線に乗り換えです。

参考URL:
http://transit.yahoo.co.jp/
anjash
質問者

補足

実は・・・汗 ヤフがバカなんで、地元てぃ~におたずね、した次第です・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八丁堀から千代田線に乗り換え

    八丁堀を拠点に小田急線に乗り換える場合どのルートが、楽でしょうか。 日比谷で千代田線に乗り換え代々木上原から小田急線・・がありますが、日比谷線から千代田線は距離がありますか? もうひとつ、銀座で丸の内線新宿から小田急線もありますが、銀座で日比谷線から丸の内線は距離がどうでしょうか? また、別ルートでこれがあるというのがありましたら、教えてください。

  • 代々木上原→三田(田町)への路線

    来年代々木上原に引越しをする予定です。 通勤先が三田駅(田町駅でも可)なのですが・・・ (1)<千代田線>代々木上原→日比谷→<都営三田線>三田 (2)<千代田線>代々木上原→明治神宮前<徒歩>原宿→<山手線>田町 この二つの経路で迷っています。 行き・帰りのラッシュ時はどちらが混雑しているのでしょうか? 利用されたことがある方、おすすめのほうを教えてください。 また、代々木上原始発の千代田線に乗れば座ることは可能ですか? 聞いたところに乗るとラッシュ時の千代田線はすごいようで・・・;

  • 下北沢から小伝馬町、人形町、馬喰横山

    来週から勤務先が小伝馬町になります 最寄りが小伝馬町ですが、人形町、馬喰横山も利用できます 下北沢の自宅から、どのルートで通勤するのが 1番楽でしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください 下北沢 ~小田急新宿~新線新宿~馬喰横山 新宿での乗り換えに時間がかかりそうだけど 乗り換え一回 下北沢~井の頭線渋谷~銀座線渋谷~銀座で日比谷線乗り換え~小伝馬町 銀座での乗り換えでどの位の距離か分からない 下北沢~小田急代々木上原で千代田線に乗り換え~日比谷で日比谷線乗り換え~小伝馬町 日比谷での乗り換えでどの位の距離か分からない よろしくお願いします

  • 朝の千代田線

    通学順路を考え中です。 朝7時~7時半頃の千代田線代々木上原方面の混雑度をお教えください。 乗車駅は表参道を予定していますが、空いていれば日比谷を考えています。

  • 東京メトロの定期券について

    東京メトロの定期券について 千代田線ユーザーです。 代々木上原から大手町までの定期券を持っているのですが、銀座にもよく行くので、代々木上原→(千代田線)→国会議事堂→(丸の内線)→大手町で定期券に変えようかと思ってます。 このような買い方はできますか? また、料金は高くなるのでしょうか?

  • 2区間定期について

    2区間定期が発売されますが、下記の場合は差額はいくらなんでしょうか? 現状:霞ヶ関駅~相武台前駅(千代田線代々木上原経由)20710円 これを2区間定期で霞ヶ関駅~相武台前駅(丸の内線新宿経由)の両方で購入可能なのでしょうか? 行きは千代田線代々木上原経由で通勤し、帰りは丸の内線新宿経由で通勤の場合は差額はいくらになるのでしょうか? 相武台前駅~新宿駅or千代田線代々木上原経由霞ヶ関駅は、HPから確認できましたが、霞が関からは丸の内線を利用したほうが新宿には行きやすいのですが、金額がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 電車の乗り換え時の(定期券)料金について。

    例えば、 小田急線の経堂から新宿までの定期券を購入したとします。 経堂から新宿までの間にある代々木上原で降り、 横にある千代田線に乗り換えて表参道で降りたとします。 ●質問1 その場合の改札での料金は、経堂→代々木上原までは定期券で支払れ、 代々木上原→表参道までは追加料金という形になるのでしょうか? ●質問2 経堂から新宿までの間にある下北沢で降り、京王井の頭線に乗り換えて 新宿まで行って降りたとしたら、改札での料金は定期券のみで済むのでしょうか? ●質問3 質問1と質問2の料金の仕組みは、他の鉄道会社(路線)も同じでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 都内地下鉄の複数乗り換えについて

    地下鉄や定期券、SUICA、PASMOに詳しい方、宜しくお願い致します。 仕事の都合で、毎日複数の路線を乗り継がなくてはならなくなり、交通費が高く付いてしまい困っております。(会社から支給される交通費は定額です) 小田急線豪徳寺駅が自宅の最寄り駅で、毎回渋谷を経由して職場のある乃木坂に行かなくてはなりません。 【行き】 豪徳寺---(小田急線)---下北沢---(井の頭線)---渋谷---(銀座線)---表参道---(千代田線)---乃木坂 【帰り】 乃木坂---(千代田線)---代々木上原---(小田急線)---豪徳寺 この場合、どのように定期もしくはSUICAを買ったら一番安上がりでしょうか? また、都合により往路と復路を同じくすることはできません。 宜しくお願い致します。

  • 定期の買い方

    定期の買い方 おはずかしいながらご質問させて下さい。 定期の買い方についてです。 これまで、小田急線を利用して小田急線内でのみで済んでいたので買えていたのですが 今度はそうもいかなくなりました。 経由としては 町田(小田急)→代々木上原(東京メトロ千代田)→日比谷(徒歩)→有楽町(東京メトロ有楽町線) 続き →豊洲(ゆりかもめ)→青梅 です。 乗る線が別々でなおかつ、途中徒歩が入るのですが、購入する場合 小田急の町田駅で、PASMOの定期券1枚で購入可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 東京地下鉄千代田線の全線運転実績は?

    代々木上原駅~北綾瀬駅を結ぶ東京地下鉄千代田線(以下:千代田線)は、現在綾瀬駅を境に分断されていますが、過去に定期・臨時を問わず千代田線全線を旅客列車として運転されたことってあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoの購入後、初期設定中にキーボードからの文字入力ができなくなりました。特に「Microsoftアカウントを追加しましょう」の場面で止まっており、シャットダウンもできません。困っています。
  • Lenovoを購入して初めての使用時、初期設定中にキーボードが反応せず、文字入力ができません。特に「Microsoftアカウントを追加しましょう」という画面で進めることができません。困っています。
  • Windows11を搭載したLenovoを購入し、初期設定の際にキーボードからの文字入力ができなくなりました。特に「Microsoftアカウントを追加しましょう」という画面で止まり、シャットダウンもできません。どうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう