• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作品の批評?メールが来ました。)

ハンドメイド作品への批評メール。作家への対応は?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10602/33309)
回答No.2

そういう人は何かそういうものが目に付くと誰かれ構わず挑発して回り、誰かが相手をしてくれると嬉々としてやってくるのです。 実店舗を経営していると、今度はクソみたいな会社のふざけたセールスマンからの電話がやってきたりするので、どういう媒体であれ外部に向かって活動するとそのテの輩に絡まれることは避けられません。 無視をするか、「貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます」とだけやるのがいいですよ。こういうのに「壊れたレコーダー作戦」というのは意外に有効です。何をいわれても「貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます」をくり返すのです。「参考にするなら、どう参考にしたか言え!」とかいわれても「貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます」と返すのです。そのうち捨て台詞を吐いていなくなるでしょう。

sorasora000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

sorasora000
質問者

補足

自分で書いておいてなんですが什器代うんぬんは加算されない暗黙のルールとかあるかもな~とか思いました。 失礼しました。 ぱっと見て面白くない作品なのかもしれませんね。私はチャーム同士のデザイン具合とかで決めてるんですが。 活動してる以上は批評はまぬがれませんが炎上は避けたいですね。

関連するQ&A

  • ハンドメイトと呼べる定義

    こんにちは。見てくださり有難うございます。 アクセサリーなどのハンドメイドを趣味としていていつかminneなどで 出品できたらいいなと思っている初心者です。 しかし、ハンドメイドと言える定義に疑問を感じています。 それは、minneなどを見ているとパーツクラブや貴和製作所(どちらもパーツやビーズなどを売っているお店です) で売られているチャームをチェーンにつけたものを出品している方がいるのですが、 はたしてそれはハンドメイドと言えるのかどうかです。 以前とてもきれいなスワロフスキーのシンプルなネックレスを見つけました。 値段も3800円ほどしたのでさぞ素材などにこだわりを持っているのだろうなと思ったのですが 後日貴和製作所に行くと全く同じスワロフスキーのペンダントタイが売っていました。 ハンドメイドなので多少値段は上乗せされていると思いますがスワロフスキーとチェーンを あわせてもどう考えても値段に合わないとモヤモヤしていました。 色々なパーツを組み合わせて個性を出せているのであればいいのですが、 元々のチャームをただつけましたみたいなのをハンドメイドと言うのはいささか疑問を感じます。 私が考えすぎなだけでしょうか?皆様の意見をお聞かせください。 ※意見を聞きたいだけなので正解を求めている質問ではございません。

  • 作家(創作)活動は教員の「副業禁止規定」に抵触するのでしょうか??

    このたび東京都の教員(工業科)の合格通知を頂いた者です。 試験に合格したことは大変嬉しく、教員としてやっていきたい という意欲もあるのですが...... 自分は進路の選択肢として作家を視野に入れていたこともあり、 個展を開いたりホームページ上で作品を発表したりなどの 創作活動がライフワークとなっています。 (学生時代に仕事の依頼が来ることもありました) 今までやってきた各種の創作活動を教員になってからも続けて いくことは「副業禁止規定」に抵触してしまうのでしょうか? 以下の項目別に可否を教えて頂ければ幸いです。 (1)年に数回個展を開く (2)個展で作品が数点売れた(1回につき10万円以内程度) (3)ホームページ上で作品を発表する (4)ホームページ上で「値段をつけて」作品を発表する (5)ホームページ上で値段をつけて発表した作品が売れた   (月に1点2~3万の物が売れるか売れないか程度) (6)デザインフェスタ等のアートイベントに出展する (7)デザインフェスタ等のアートイベントに出展し、作品を    販売する(出展は年2回程度、売り上げは1回につき    10万円以内程度) (8)コンペに応募し、入賞して賞金を受け取った 普通科ではなく専門科の場合、教員が(本業に悪影響を及ばさない 範囲で)表現者であり続けることは教員自身にとっても生徒に とっても良いのではと個人的には考えています。 あわせて教員として働きながら作家(創作?)活動をされている方の 経験談、また「副業禁止規定」の具体的な範囲など参考になるお話、 文献、ホームページ、資料などがあれば紹介して頂けると有り難いです。 なお、申し訳ありませんが「教員になったら忙しくてそんなことを している暇は無い」「教職以外の余計なことを考えるのは教員失格」 「真面目に教員になる気があるのか」「作家を志望していた人間は 教員に向かない」というような質問の主旨と外れるお答えは 今回は何卒無しでお願い致します。

  • 委託販売のお誘いについて

    ハンドメイド作品をInstagramやTwitterに載せています。 時々、委託販売をされているショップの方から、委託販売しませんか?というような内容のメールをいただきます。 メールの内容を読むと、「とても素敵な作品ですね」や「可愛い作品がいっぱいですね」というような内容を書いて下さっていますが、 このメールはテンプレートで、ランダムにハンドメイド作家さんにメールを送っているのでは?と思っていました。 しかし、インターネットで調べていくと、「委託販売で声を掛けられるには?」という内容について書かれているサイトがあったりして、 片っ端からハンドメイド作家さんにメールを送っているわけではないのかと、わからなくなりました。 人気のショップと立ち上げたばかりのショップ、オーナーの方のこだわりなどでも違ってくるとは思いますが、 お誘いする作家さんは厳選して声を掛けられているのでしょうか? 委託販売に興味はあるのですが、全国に委託販売をされているショップがたくさんあり、 どこに出品していいかわからず出品できておりません。 自分の作品とテイストが違うショップに作品を置かせていただいても、購入していただけずに終わってしまいそうだなと思ってしまいます。 声を掛けて下さっているショップさんが、この作品はお店に合いそうだなと思って下さってうるのでしたら、是非作品を置かせていただきたいと思うので、ご意見くだされば幸いです。

  • 絵の価値、値段のつけ方について

    今晩は。お世話になっております。 ギャラリーによくいくんですが、 美術大学の学生さんたちの、個人的な個展もその中に 入りますが、絵の価値などは、個人の価値観や感覚に よるとは思うんですが、作品を書いている人たちは、 何を基準にして、自分で、この値段だという価格を 出してるのでしょうか・・・? 美術は見るだけなので、自分では描いたりしませんが、 素人からみても、額縁がついての値段、キャンパスに 描ききる大きさが大きければ、お道具に値段はかかって ると思うんで、まだ世に出てない学生さんのでも、 数万円という値を出していても、そんなもんかいなー? って思ってしまうのですが・・・。 もし、同じ美術系の専門家=同業者なんかになると、 こいつ、ぼったくりーとか思う作品展なんかもあるん でしょうか・・・? 具体的にでも、だいたいでもいいので、 お教えください。よろしくお願いします。

  • 40センチ弱のドールを入れられる持ち運び用ケース

    グルーヴ社のドール・テヤンと外出したいのですが、丁度良いケースが見つかりません。 専用ケースが無いのは仕方がないので、大きめのリュックを持っているのでそれに入れようと思っているのですが、傷がつかないように大きなポーチ?のような布ケースに入れたいです。 縦37センチ×横10センチ×奥行10センチほどの長方形のポーチが売っているお店に心当たりの方がいらしたら教えてほしいです。 それか、オーダーメイドでこのような規格のポーチも作ってもらえるハンドメイド作家様などがいらしたら教えていただけると嬉しいです。 自分で探してみたのですがなかなか規格外の注文も受け付けている人が見つけられませんでした。 もちろんハンドメイド作家様には提示されたお金をお支払いするつもりでおります。 知恵をお貸しいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 成人向けの本、ビデオ、DVDなどのお店を出店するには?

    アダルト本、ビデオ、DVD、アダルトグッツのお店をやりたいと思っています。 しかしながら、仕入先などあまり良く分かっていません。 レジから陳列用の什器防犯カメラといったものもまったく用意できていません。 現在店主の方やこういった内容に詳しい方からのアドバイスをお待ちいたしております。 お店は東京都内でと考えています。

  • ヤフオクで超高額なハンドメイドぬいぐるみについて

    ヤフオクで超高額なハンドメイドぬいぐるみについて 最近ふとヤフオクを覗いて、超高額で競り落とされている小さなハンドメイドのぬいぐるみがあるのを知りました。 手のひらサイズの猫や熊で、物によるようですが5万とか10万とか、すごい値段で売れています。 素朴にどんな人たちが売り、買っているのかとっても興味があります。 すごく有名な作家さんなのか?今だけ人気の手先が器用な素人さんなのか?買っているのはセレブ主婦の方なのか?(日を置かず次々と何十万円も買っている人も何人かいて、とても普通のOLさんや学生のお小遣いで買えるようには思えないし・・・) 私が今まで知らなかった世界の一端をご存じの方がいらしたら、何でもいいので教えて下さい!

  • 青空文庫の中からお勧め、教えてください

    本の値段も高いし、現代作家の本も続けて読むと食傷ぎみになる事があります。そんな時明治から昭和にかけての作家の本を読むとなぜかほっとします。そこで無料の青空文庫を利用する訳ですが、作家の数も文豪と言われる人から無名の人まで大変な人数ですし、作品の数も膨大でいつも迷ってしまいます。 そこで質問なんですが、たとえば夏目漱石の「こころ」太宰の「人間失格」というような有名すぎる作品でなく、あまり良く知られていない作家の作品で面白いものや、たとえ文豪の作品であっても有名でないけれど推薦できる物があったら教えてください。

  • ハンドメイド作家の故意が解り易くて悲しい

    宜しくお願いします。 ご挨拶と丁寧文で、リクエスト等のご相談をメッセージで送ると、 礼節の文もなく、15:29などのタイムスタンプで、 解り易く不快に読める時分で制作を断ってくる作家がいました。 相談側には、落ち度はないと思います。 文章の内容にも礼節がなくて悲しいです。 ハンドメイドさんとは、 不配慮な対応の人が多いものなのでしょうか?

  • 作家の名前を知りたい

    普段は本を読まない私ですが、働いていた頃、電車通勤中の暇つぶしに本を読んでいました。 5~6年前だと思いますが、当時読んだ本で、面白かったので、その人が書いた本を他にも読みたいのですが、作家の名前も、本のタイトルも忘れてしまって思い出せません。。 確か、作家の紹介のところに看護婦をしながら、本を書いてると書いてありました。 本の内容は、あんまり思い出せないのですが、自分の家族の事とか、看護婦の仕事の事などを面白おかしく書いてあったような気がします。 どなたか、作家の名前がわかる方がいましたら、教えて下さい!! よろしくお願いします。