• ベストアンサー

図書館

sitamachikkoの回答

回答No.2

#1さんのボランティアというのはレアケースで、ほとんどが職員とアルバイト職員です。 給与は職員は公務員なので高く、アルバイト職員は安いです。 仕事は公務員なので楽です。 ただし、本を運ぶので体力は少しいります。 最近は公務員のリストラで、カウンター業務などを外部に委託したりしています。

yosi74529567
質問者

お礼

ボランティアの方が多いのですか 初めて知りました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 図書館について

    職業について書いてある本が置いてある図書館を探しています。 たとえば ・声優になりたい ・医者になりたい。そのためにはどうするか ・実際にその職業に就いて体験談、メリット、デメリットが書いてある。 という感じです。 一番質問したいのは 都内23区か千葉県内の自習室(ノートを広げられる場所)があるところを探しています。

  • 名古屋市内で受験勉強が出来る図書館

    名古屋市内で受験勉強が出来る図書館は何処でしょうか? 多分大きな図書館なら大丈夫だと思うのですが、私が住んでる区の図書館は机もなくただ本を借りるだけの場所でした。 まだ名古屋に来て日が浅く、分からないので教えてください ちなみに、次に近い場所は千種図書館です。静かに勉強ができ、冷房完備の場所だといいのですが。。。やっぱり栄など大きな図書館に行かないとダメですかねぇ^^;

  • 大学生で起業したいと考えています。参考になる図書は何かありますか?

    大学生1年生です。 学生のうちに起業したいと考えています。 起業する為に、何か参考になる図書はありますか? ウェブサイトでもいいです。 実際に学生で起業した体験談でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 博多近郊の図書館

    こんにちは☆ 毎週博多で少なくとも5時間程度時間を潰さないとならなくなりました 時間は昼間~夕方まで 学生なのでどうせなら勉強しようと思っています そこで博多周辺の図書館を探したのですがなかなかヒットしません 「博多図書館」のみ見つかったのですが、ちゃんとしたHPもなく 自習できる環境なのか不安です 博多周辺で周りを気にせず自習できるような環境はありますでしょうか そんなに本や文献は揃ってなくてもかまいません 図書館等数百円程度で行ける場所ならオッケーです 是非教えて下さい^^ 宜しくお願い致します

  • 海外の図書館の実情

    日本の図書館の環境って劣悪ですよね。 ガキが喚き走り回り、それを注意しない親。携帯を鳴らし館内で通話する中年。そして最新号の新聞、雑誌を複数占領する人(やはり中高年が多い) そしてホームレス。私は各地の図書館に行きましたが、彼らの仮眠所と化してるのが現状ですね。 入り口に注意書きがあるが、職員が注意してるのを見たことがないです。 スポーツ新聞やマンガを排除し、100円でもいいから有料制にすれば少しは改善されるのだろうけど・・ そこへいくと映画などに出てくる外国の図書館ってとても厳粛ですが実際はどうなのでしょう?

  • 九州大学の図書館を利用したいのですが部外者だとばれますか?

    九州大学生じゃない若者です。 大学院入試のために題目を設定するなどの目的で、九州大学の図書館を利用したいと思っています。 部外者が九大付属の図書館を利用してたらまずいですかね? 私は23歳なので見た目的には大学生にみえなくもないのですが、付属図書館の座席で持ち込み資料の問題集みたいなの解いていたら、(たしか持ち込み資料のによる学習で座席を使うのは駄目なはずだから)、係員に止められて、その際に「ん?何だ君は?!ホントに九大生か?ちょっと学生証見せてみなさい」「すいません。持ってません。部外者です・・・」というようにバレる可能性がありそうで怖いです。 調べてみると、やはり閲覧許可書らしきものが必要らしいのですが、入り口で一人一人許可書をもっているのか点検するのでしょうか?それとも、あるとき突然、抜き打ちで席を回って許可書や学生所を持っているか点検して回るのでしょうか? また、入館する際にノートや筆記用具以外の荷物はロッカーに預けないといけない、などという規則はありますか? 今から5ヶ月ほどの期間、ほぼ毎日朝から晩まで居座る予定です。部外者なのにそこまで利用するのは正直かなり後ろめたいです。 ですが、どうしても専門的な本があるところと、集中して勉強できる場所が必要なので、どうしても利用したいんです。 今、一応閲覧許可書を申請中です。

  • 公立図書館に幼児を連れ込む親をどう思いますか?

     はじめまして、東海地方 (中部地方) の某小都市に住んでいます。  とりあえず公立図書館が駅の近くにあるのですが、非常識な親&非常識な子供が いて、迷惑しています。    本や資料に目を通す・探す側にとっては、『静寂』 でなければ落ち着かないし、周りで ガサガサされたり音を立てられてはストレスになりますし、『図書館』 が本来うるさい場所 であり得るだなんて話も聞いたこともありません。  現に、本屋は静寂そのものですから、純粋に本を探している人間しかいませんしね。  高校時代も大学時代も図書館をちょくちょく利用していましたので、図書館=静粛・静寂、 と言う図式が頭の中に出来あがっているせいなのかも知れませんが、ちょっと信じられない のは、いくら公立で一般に門戸を開放しているからと言って、2歳か3歳の子供を連れた親が、 『まわりをはばかることもせず』 堂々と入館してくること。  キチンと子供に注意出来る親や、注意しても子供がグズったら早々に立ち去る親なら まだ許せるのですが、今月初めに遭遇した親子2組はどちらもそれではなかった。  ケース1 ⇒ 小学校低学年の女の子を連れた母親なんですけど、子供を完全に         ほったらかしで料理本の検索に夢中。          そのうち子供は飽きたらしく、バタバタと走り始め、あろうことか私が         本を何冊か調べるために腰をおろしていた図書館のソファにバタン!と         すごい衝撃で寝っ転がってきた!           母親、全く気付かず。 おいおい~!  ケース2 ⇒ その付近で同様に料理本を探していた、20代と思しき母親。          背中に赤ん坊を背負い、2~3歳の女児も同伴。          女児の方がペチャクチャおしゃべりしながら、手に持ったスーパーの         レジ袋を延々とガサガサガサガサ。           母親は注意するどころか、女児とのおしゃべりに夢中。          『図書館』 がどういうところか、母親も判ってないでしょ、って感じ。  ケース1の方は何とか耐えたんですけど (子供がすぐにそのソファから離れてどこかに 行ってくれたので) 、ケース2はその状態 (おしゃべり&ガサガサガサ) が十何分と続き ました。  いや、それ以上かな。  スーパーかどこかの雑誌コーナーで本を立ち読みでもしているつもりなのでしょうか。  本を読んでいる人が何人もいるのに、全くそれらに注意や意識を向けることもなし。  たまりかねて (と言うか、イライラが絶頂になってキレる寸前) カウンターで男性職員 を呼び出し、“あの親子に注意してくれ” って頼んだんです。  ただボーっとカウンターに突っ立っているのが仕事?って勘ぐりたくなるくらい、図書館 内の環境に職員が全く無関心なのに腹が立ったのもあったんですけど、その男性職員に ついて行って、その男性職員がその母親に注意したついでに、“アンタうるさいんだよ!!云々” と、その母親にキレてしまいまして、思わず。  そしたらその母親、逆切れ。 “そんなこと言わなくてもいいじゃないですか!!”  ・・・“すみません、今度から気をつけます” じゃないんですか?  分別もつかない子供を連れこんできて騒音を立て続けた挙句、それを何とも思わない どころか、それにイラついた他の利用者に怒られたら、“あたしは悪くない” って感じで 被害者面って、どうよ?? と言う感じですが。  その女の顔つき・雰囲気は、どう見ても 『キチンと学校で勉強して来た、元マトモな生徒』 とはお世辞にも言えない風情。     頭のデキのすっごく悪そうな、チャラ男ならぬチャラ女と言った風情。    そういう人種にマナーを求める私がバカですか?  だとしても、そう言う人種であろうと、公立図書館でのマナーを求めるべきでしょうか?  図書館の関係者や市役所に何らかの対応を要求すべき??  それとも、そもそも、人口のたいして多くない (20万人かそこら) 地方都市に対して 『高度な精神文明』 を求めること自体が大きな間違いであり勘違い??   (大学2年生の時から卒業後にかけて、5年半ほど東京を生活の中心にしていたことも あって、『東京の感覚』 が染みついているから、余計に田舎の感覚にイライラする??)   皆さんのお考えやご意見、よろしくお願いします。

  • 小学校で図書室ボランティアを立ち上げたい

    子どもが通っている小学校の図書室なのですが、見るに耐えない状況です。常駐の司書さんがいないので仕方のないことなのですが、多少分類されていてもきちんと整理されていないのでいろいろな本がぐちゃぐちゃ。立てている本の上に横向きにつっこんであったりもしてまるで片付けていない子ども部屋の本棚みたいです。 蔵書そのものもお粗末すぎる!! うちの子どもは低学年なのでまだ読みたい本や絵本はあるのですが、 「前に読んだあの本をもう一度読みたい」 と思っても探し出せません。先生に聞いても先生も棚の端から順番に探していくしかない、という状況らしいです。 中高学年になって、それなりに読み応えのある本が読みたいと思っても、そういう本が存在しません(汗) まして本に縁の薄い子どもにとって「本との出会いの場」にはなり得ません。 調べ学習の為の本についても同じです。 そういう状況を知ってしまい、どうしてもなんとかしたいと思うようになりました。 根本的な改善のためには学校司書を置くなど行政に訴えていく必要があるのでしょうが、それ以前に、一保護者としてできることをしていきたいと思っています。学校側は具体的なアイデアがあればよく理解してくださるように思います。 いろいろ考えているのですが、図書室管理について素人ですし一人ではできないと思いますので仲間を募るにももう少し勉強しないとと思っています。 そこで、学校図書館の保護者ボランティア活動をされている方のアドバイスや体験談、また勉強のための情報などいただけたらと思い、質問させていただきました。 どんなことでも構いませんので宜しくお願いいたします。

  • 図書館で 自動貸し出し 仕組み ICタグ?

    先日、本を借りに近くの図書館へ いくと自動貸し出し機みたいなのがありました。 決まった場所に本を数冊置いて、 タッチパネルのボタンを押してくと 本の名前などが印字されたレシートが出てきました。 バーコードが貼ってあったので、バーコードで読み取るのだろうと 思っていたので、 置くだけで本の名前などがわかるということに 驚きました。 これは、ICタグとかいうものを使ってるのかな? と勝手に思ったのですが、 そうなんでしょうか?

  • 図書館での出来事

    私は現在、失業者で休職活動をしております 夏は暑いので、また家に居ても気持ちが沈むので図書館を利用しています 仕事をしている時は、家と会社の往復で心身共に疲れはてていました ここにきて読書することを得て、少しですが癒えてきました そんな折、最近トラブルに巻き込まれました 図書館は一部場所を除いて飲食禁止ですが、子供連れの連中が、飲食しているんです しかも、子供たちはまだ本を読むような年頃ではなく、遊んでいてやかましい これが頻繁に見受けられるので、職員に注意してもらおうと掛け合いましたが、なんとまあ頼りない人で、形ばかりの注意 全く改善されませんので呆れて物が言えません 自分と同じく苦々しそうにしている方々もいらっしゃいます ちょっとこないだ親に注意しました 逆ギレされました、3対1ですよ…もうここへは行けません 他の図書館を利用してみましたが、やはりやかましいというか… あまり書いてはいけないですが…小児マヒですか!?ちょっとおかしな方がいます あと、ホームレス、わたしが偉そうには言えませんが、悪臭する汚ないじじいの隣で雑誌は読めませんよ こうなって来るとキリがありません 基本、図書館というのは静かなところであるはずなのに… マンガ喫茶とかもありかなあ…と思いますが、金がかかるしマンガばっかり読んでいたらちょっとあれだし まとまりませんが、どうすれば良いですかね!? 夏の間、あと一ヶ月かそこら、次の仕事が決まるまでの期間中、日中お金を使わず涼しく教養を高めるということです