• ベストアンサー

シエンタダイズの燃費が悪い

noname#233747の回答

noname#233747
noname#233747
回答No.5

燃費は乗り方により変化しますので、それなりに気を使っての運転が どの程度なのかは不明ですが、とりあえず、乗り方以外に考えれられる事だと 1.余計な荷物を積載している トランクルームなんかに余計な物を乗せて居る場合、当然の事ながら車重が重くなり燃費が悪くなります 2.タイヤの空気圧低下 タイヤの空気圧が低いと燃費が悪くなります。適切な空気圧に設定されていますか? また、インチアップしても燃費は落ちます。タイヤのサイズは標準ですか? 3.オイルの劣化 オイルはエンジン内の潤滑剤ですので、古くなると燃費に影響して来ます 最後に、運転の仕方で燃費を稼ぐ一つの方法としてフューエルカットを多用すると言うのがあります シエンタダイスはCVTですのでフューエルカットは出来る筈です フューエルカットとは何かとい言うと、アクセルペダルを話した場合、エンジンは 回転数が一定数以下に下がるまでは燃料の噴出をカットする事で 簡単に言えばエンジンブレーキを掛ける事です これは個人的な意見なんですが、地域性の事もあるのかもしれませんが、此方の周りのドライバーは 兎に角ブレーキを踏みまくると言うのがあります 様は、車間をロクに空けずに追従していて、車間が詰まる度にブレーキを踏む訳で 前に信号が無い直線道路でも、やたらパカパカとブレーキを踏みまくります これ燃費を考える上では物凄く勿体ない事なんですよね フットブレーキを踏み、機械的制動を掛ける事により減速時間を短くし フューエルカットの時間を短くしているからです 余裕があるのであれば、心なし車間を広く取り、車間が詰りそうだなと思ったらアクセルオフ 信号が赤で停止する場合でも、出来るだけ早くアクセルをオフにして エンジンブレーキを多用し、フューエルカットの時間を出来る限り長く取る事が燃費を良くする秘訣です

関連するQ&A

  • 車の燃費について

    1999年9月車のパジェロミニ(ジューク)を親戚から中古で買いました。燃費が12km/Lと聞いていたのですが、悲しいかな8km位しか走りません。せめて10kmは走ってほしいです。だれかいい燃費を上げるいい方法を教えて下さい。通勤で毎日使っているのでとても辛いです。タイヤはオールシーズン用を履いています。アイドリングは1.000~1.500回転で60kmで走るのに2.800回転あります。ですから常にエコ運転です。でも燃費が。

  • プリウスの燃費

    今月半ばに半年待ってプリウスが来ました。 アップダウンが激しい場所に住んでいるので仕方ない面もあるのですが、 燃費が思っていたほど伸びません。 500km走って18.5km/L くらいでしょうか。 私が職場の往復と買い物に使うくらいでまだ遠出はしていません。 エコモードにして、それなりのエコ運転も心がけてますが ずっとこのくらいの燃費でいくんでしょうか。 もう少し上の数値を期待していたのでちょっとガッカリです。 何か運転方法、操作等で良いアドバイスがあればお願いします。

  • ダイハツミラで燃費がいい車種を教えてください

    中古車でダイハツミラを買おうと思っていますが、燃費がリッター20km-30kmぐらい出るものがあると聞きました。どの車種でしょうか。

  • バイクの燃費について

    以前中古車のCB400SFのVTECに乗っていてけっこう燃費がよかったです 最近中古車のZZ-R400をかって乗っています メータは11000kmでした 気になるのが以前のSFにくらべてガソリンスタンドへ行く回数が倍になりました SFとそんなにスペックも走行距離も変わらないはずなんですが・・・ 実際にガソリンが12Lくらいしかはいらず、約20km/Lという燃費の悪さ・・・ HPで調べてみるとタンクは17Lで35km/L・・・ HPの測定値は常に60km/hだったので実際はアイドリングやエンジンの回転数などで変わると考えても30km/Lではないのでしょうか? 1万kmも走るとこんなに燃費が落ちるのでしょうか? 乗り方は大体4~5000回転になるようにギアチェンしてます また、空から満タンまで焼く12Lしか入らなかったということはZZ-R400ってリザーブタンクってあるのでしょうか? メータがアナログなのでビビッてるだけ? まだまだタンクにガソリン残ってるのかな? 燃費のいい乗り方もあればおしえてください!

  • スクーターの燃費に関して

    中古でスズキのヴェクスター150を購入したのですが あまり燃費がよくありません。 仕様では44km/Lとあるので新車の場合、8L燃料は入りますから 最高で350kmは走る計算になると思います。 中古で10000km走っている車体なので割り引いても 250kmぐらいは走るのが普通だと考えています。つまり燃費は30km/L前後。 しかしこの車体は往復60km*2日で120km+25kmですから150kmぐらいで燃料切れになるので 何が原因か探っているところです。 購入時に説明としてファンカバーが鉄網になっているということだけが気になってます。 燃料キャップのリコールのリコールの直しに関してはすでに完了済みをスズキに確認済みです。 一般的なことでもよいのでアドバイス願います。

  • 高速燃費 20km/L 以上の車

    片道50kmの高速通勤になりました。ボンゴフレンディ2500ccを乗っています。心掛けて80km/hで走っても燃費は10km/L弱です(カタログ燃費は8km/L)。通勤用にもう一台中古車を購入しようと思っています。 高速燃費20km/L以上の皆様の愛車の高速燃費教えてください。 1.車種: 2.排気量: 3.年式: 4.走行距離: 5.高速燃費:?km/L, 走行スピード? 6.平均燃費:

  • 車の燃費

     去年8月新車でマツダのプレマシーを購入しました。カタログ値16・8km/lとありますが、実際7・6km/lしか出ません。    その前に乗っていたホンダモビリオは5年経っても12km/l出ていました。まだ1000kmも走っていないので、5000kmくらい走ると良くなるよとか言われていますが、燃費の良い車を買ったつもりが、あまりに燃費が悪くて乗る機会がぐっと減ってしまいました。  チョコチョコ走りが悪いと言われ、200kmくらいは一気に走ってみましたが、それでも、8km/lを少し伸びる程度です。こんなものなんでしょうか?エコ運転には自信があったので、カタログ値2/3程度はいけると思っていたのでかなりがっかりです。  燃費を良くする方法をご存知の方教えてください。

  • デミオディーゼルの燃費について

    今年の7月にデミオディーゼルXDツーリングLパッケージを買いました。車の出来、乗り心地、飛ばしたい時には飛ばせる、省燃費等、ぞっこん惚れ込んでの購入なのでかなり満足しています。 ただ、この4ヶ月で3,000kmほど走った結果、総トータルで13.5km程度の燃費しか行かず「何故に⁇⁇・・」の心境です。 と言うのも、「e燃費」で「19~20km/L」が当たり前のように投稿されていた車種が、当たり前のようにそれを信じて購入したのに、実際に蓋を開けたら2/3程度しか届かなければショックは大きいです。 確かに私の運転は、どちらかと言えば「やや飛ばし気味」ではありますが決して「暴走的」とかではありません、ごく普通の運転だと思います。車の燃費が最も延びるこの時期でこの数値では、今後もこれ以上は期待しようがありません。 デミオディーゼルユーザーの方にお尋ねします。皆さんは普通に「19~20km」出てますか?。好燃費を出す為に、飛びきり大人しい運転をしているとか、何か制約じみた事でもされていますか? こうすれば確実に延ばせますみたいなものはありますか? デミオユーザーでない方でも、良いアドバイスあればお待ちしております。

  • 燃費のいい中古車 教えて下さい。

    安くて、燃費のいい(15km/l)ぐらいの中古車ってありますか? 通勤が片道50kmで、しかも峠越えがあるので、結構タフでキビキビ走れるそんな車がいいんですけど。 どなたかよろしくお願いします。

  • プレリュードの燃費

    中古で4thプレリュードを購入しました。 2.2L VTEC SiR? AT車 もしかして、ハイオク車でしたっけ? それは良いとして、実質燃費ってどれくらいですか? 8km位走りますかね・・・・・