• 締切済み

夫から離婚要求、訴訟?

pupupuの回答

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.2

大変ですね・・・ 経済的に余裕があれば奥様のほうも弁護士を頼まれてみては如何ですか? (法テラスなどだと低料金で相談できるようですが) 理由が性格の不一致と言うことですが、もしかしたら他にも理由が有るのかも知れませんし(女性問題など) ご主人にも落ち度があればこちらばかり攻められることもないですよね。 離婚する場合は、慰謝料や養育費などもきちんと頂いたほうがよいですよ。

関連するQ&A

  • 夫から離婚訴訟を起こされたが。

    同居している夫から離婚訴訟の訴訟状が届きました。 夫は性格の不一致や私の暴言を理由に離婚訴訟を申し立てたようですが、私はそのような暴言は言っていませんし、小学生の子供もそんな暴言は言っていないと言ってくれています。 しかし夫は日記に書いてある!と強気ですが、夫は嘘をつく癖があり夫自身を被害者にしたくてしかたないようです。 この場合、離婚訴訟をしたら離婚は認められますか? 夫は弁護士をつけて告訴しても離婚すると言っていますが。 裁判で離婚はみとめられますか? 夫からの離婚調停はすでに終わらせました。

  • 妻と離婚したいが

    妻と離婚したくても妻が拒否し、別居もできない場合(全て私の浮気やDVを公にすると妻に脅されている為)は、訴訟をしても離婚できませんか? 私は弁護士をつけて調停をしていますが、子供もおり妻は不調に終わらせるようです。 私は離婚したくて妻に常に喧嘩腰で反発して夫婦喧嘩をして破綻していると言い続けていますが、妻や子供も最近は私が暴言をはき暴れても相手にしなくなりました。 周囲からも相手にされていません。相手にできないと言われました。 どうしたら離婚できますか? 常に不機嫌を通して暴言をはき続ければ妻子も諦めて離婚してくれますか? 妻は私がただ一人で頑張って破綻させてるだけと話し合いにもなりません。。。

  • 離婚について

    別居1年で現在離婚調停中です。 先日1回目でしたが、相手方(夫)は弁護士を連れてきていたそうで調停員の方からは不成立とならざるを得ないと言われました。 というのも、弁護士を連れてくるぐらいの固い決意であることと円満調停以外では話に応じないとのことで、どうしても離婚したいのならば離婚訴訟しかないとのことでした。離婚理由についても曖昧な「性格の不一致」ということで、訴訟を起こしても思うような結果にならない可能性が高いとも言われています。弁護士に相談してみては?と言われました。 何もわからないこともあって市の無料相談で話を聞いてもらおうと思いましたが、断られてしまいました。相手方が同市内であることと、すでに弁護人がついていること、離婚調停がはじまっていることが理由だそうですが…。初回の調停に弁護人を連れてきていると言われ、市の相談も断られかなりショックでした。 調停をお願いしたのは離婚についてずっと平行線だったのですが、来年子供が学校にあがることもあり話をつけたかったというのがあります。別居中ずっと悩み続けてきました。子供は両親揃って育てるのが一番だとわかっているものの私自身がどうしても戻って夫とやり直すことが出来ないのです。 現在は実家にお世話になりながら私はパート勤めをしています。 調停が不成立となった場合に、現在心身共に不安定であることや金銭面でも厳しく、離婚訴訟を起こすべきなのかどうかわかりません。相手が離婚したくないのならそれでもいいと思うようになってきましたが一緒に生活はできません。このまま別居生活を続けていたら法律上問題はあるでしょうか?それともやはり結果がどうあれ訴訟は起こすべきなのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 離婚調停及び離婚訴訟について

    以下のような状態で、離婚調停を経て離婚訴訟を起こした場合、離婚を認めてもらえますか? 主人と離婚したいです。 主人は絶対に離婚しない、復縁を望むと言っています。 同居期間 約3年 別居期間 7ヶ月 子供 4歳と2歳(現在、別居先である私の実家で一緒に暮らしています) 離婚したい理由 主人のモラハラ、性格の不一致 弁護士さんへ相談したところ、離婚調停で離婚不成立になり離婚訴訟となった場合、相手が離婚を拒絶しても、別居期間が3~5年で離婚が認められやすい傾向にあると教えていただきました。 実際にそうなのでしょうか。

  • 離婚調停の終わらし方

    離婚調停の終わらし方とその後について。 旦那から性格の不一致を理由に離婚調停を起こされ、3回終わりました。 調停では旦那からはひたすら離婚をしたいと言われていますが、私は今はまだしない、ある程度、子供のことや経済的なことが安定してからの離婚だったらいいが今は離婚も別居もしないと言っています。 離婚するのだったら、自分からまた調停を起こすなりしてやると伝えています。 ただ旦那からの早く別れてくれ!と子供がいても言われ、ずっと旦那が不機嫌でいるので、調停員からはしばらく別居しては? と言われましたが、私はそんな子供じみた旦那の行動は無視して、別居も拒否して子供と楽しく生活しています。 質問なんですが、離婚調停の終わらし方で、不成立、別居もしないとお願いしようと思うのですが、不成立の場合も何か取り決めみたいなことがありますか? 両者の顔あわせで、離婚は成立しませんでしたと言うだけで終るのでしょうか?何か言われますか? 調停不成立後、旦那は訴訟を起こすと言っていますが、もし起こされた場合は離婚になりますか? 訴訟にかかる時間、費用などはどれくらいですか? 旦那は別居はしてきませんが、旦那が勝手に家を出ることも私は今は考えて仕事も増やしています。 旦那は別居せず訴訟をおこすと言っています。

  • 離婚訴訟で弁護士をつけるべきか?

    離婚訴訟で弁護士をつけるべき? 夫から離婚訴訟を起こされています。 性格の不一致を理由に夫から調停を起こされましたが子供もいるため不調に終わらせました。 その後、夫が弁護士をつけて訴訟を起こしてきました。 夫の弁護士費用は夫の両親がだしたようですが、私にはそんな弁護士をつけるお金はありません。 夫はまだ一緒に生活しており、性格の不一致だけでは離婚は認められないと思いますが弁護士なしでも訴訟を戦うことは出来ますか? もし弁護士を着けたら、最低でもどのくらいかかりますか? 期間はどのくらいかかりますか?

  • 離婚調停で別居

    離婚調停で別居を勧められたけど、これって断ってもいいの? 夫が離婚をしたいと言っていて調停を起こしています。 夫が離婚したいために、子供の前でも暴言をはくので、調停員から別居を進められていますが、 そんな暴言を私も子供も相手にしていません。 調停員の言う別居をしなくてはいけませんか? 夫は別居したら離婚一直線になると思うのでしたくありません。

  • 調停不成立後の訴訟で離婚できるか?

    妻と離婚したい。 ただいま調停中ですが妻が不成立にして 今はまだ離婚しないと言っています。 離婚理由は結婚して10年ですが とても私が我慢することが多く 共働きでしたが洗濯やごみ出し、洗い物などの家事や 子供のお迎え、近所の会合も時々、私が行ったりして 妻はとても口うるさくずっと我慢してきました。 全て妻からやらされていました。 妻はある程度、子供が大きくなったら離婚を考えると言って 別居も拒否され、別居をするなら 今までの全て、私が暴れたりしてきたことを周囲に話して きちんと責任をとってもらうと言います。 私はそんなことをしたら会社も辞めて、家も売ると言っていますが 妻は勝手にしたら~と言うだけです。 妻は今、私と別れないことが復讐のようになっており 同居中ですが妻に婚姻費用を渡していますが、婚姻費用も折半なら 家事、育児も折半だといい、ますます家事、育児を要求してきます。 もし不成立になった場合は訴訟を起こそうと思っています。 家では私が妻にいつも不機嫌に当たっていて、常に子供の前でも暴言を いって破綻していることをアピールしていますが妻と子供は 相手にしていません。 調停からも別居も提案されていますが、妻が拒否している場合、 別居もできません。 どうしたら離婚できますか? 訴訟ですべて今までの妻との異常、苦痛生活を伝えようと思いますが認められますか?

  • 離婚訴訟で離婚の判決はでるのか?

    今、夫からの離婚訴訟中です。 離婚調停は不調に終わらせました。 夫は離婚理由に性格の不一致や 言ってもいない私の暴言(夫が日記に嘘の私の暴言を書いて証拠にしている) 台所にたまった洗う前の皿(せいぜいたまっても夜の食事一回分ですが 夫が帰宅してすぐに写真をとる)の写真を 証拠として、私の暴言、家事放棄を理由とするみたいですが 私はそんな暴言は言っていませんし、台所の皿も一晩ぐらいはおくことも ありますが翌朝の朝食前には洗っていますし、部屋も休日には掃除しています。 子供もいますが育児もほとんど私がしていて、 夫は不機嫌に暴言を吐き、自分は奴隷だ!と言って暴れているだけで 子供にすら相手にされていません。 そして家を出るのは私らしく夫と同居中です。 こんな夫の嫌がらせの嘘の日記や被害者ずらの証言だけで訴訟を起こしていますが 離婚の判決はでるのでしょうか? 夫は弁護士をつけていますが、弁護士が訴訟をするというのは 離婚判決が出せるから、弁護士も訴訟を進めているのでしょうか? 私は訴訟をされても、そんな離婚の判決がでるようなことは していないので弁護士はつけていませんが、こんなことで離婚の判決がでたら 世の中、離婚したければ暴れて嘘を言い続けて被害者ずらをしたら 離婚できることになりますが。 裁判でも夫は嘘をいってくると思いますが、ひとつひとつ冷静に対応したら いいでしょうか? できれば弁護士は高額なのでつけたくなく、無料相談ぐらいは 何度か言っているので、また参考程度に相談ぐらいはしてみようかと思っています。

  • 離婚訴訟後について

    よろしくお願いします。 理由もないのになんの前触れもなく 夫から離婚調停→不成立 離婚訴訟を起こされ 只今争っています。 私は受け身ですが離婚拒否の立場をとっています。 といっても夫が有責配偶者(証拠提出)で こちらになんの理由もないということで 棄却になるだろうと言われました。 夫の方は有責配偶者となった時の相手と結婚を焦っているようで 負ける裁判とわかっていて裁判実績を重ねるつもりでの今回の訴訟に出た可能性が高いです。 現在別居もしておりませんが判決を機会に給料振込を変えて家を出て行く準備をしているようです。 棄却となったら、夫婦同居の義務はどうなるのでしょうか? 子供がまだ小さいので働くに働けず、住宅ローンも大きいので婚姻費用といっても 現在の生活が維持できるとは思えません。 夫は裁判後棄却となったら不倫相手とも堂々と付き合ってももう罪にはならないのでしょうか? 質問としては 訴訟後は 夫が出て行って不倫相手と会っていても不貞にはならないのか? また、訴訟後に夫が出て行って同居義務違反にならないのか? 次回また2度めの離婚訴訟を起こされたらどうなるのか? です。 その相手には不倫の慰謝料請求訴訟をしてすでに慰謝料をもらいました。 今回の夫の行動から水面下で続いていると感じています。 今回は相手側も警戒しているので証拠が取るのは難しいです。 子供がある程度大きくなる時間や私が自立できて子供を養う力をつけれる10年ぐらいの準備がほしいです。