• ベストアンサー

エクセル2010のテーブル

mt2015の回答

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.4

> >結局、フォント色が戻るのはどんな操作の時なのでしょう? > > テーブルの色がデフォルトの色(「テーブルスタイル(中間)2」)で、 > 文字色を白(デフォルト)から黒(黒、テキスト1)にした時です。 何か操作したら戻るのではなく、設定した瞬間に元に戻ると言う事ですね。 当方の環境×2台では再現しませんでしたので一度Excelを再インストールしてみる事をお勧めします。 #再インストールの前にアンインストール+PC再起動+フォルダ削除を実施

k_guestuser40
質問者

お礼

回答ありがとうございました! フォントの色を「自動」にしたら「黒」にできるようになりました! 再現テストまでしてくださり感謝です!

関連するQ&A

  • Excelのテーブルとリスト

    とても初歩的な質問なんですが、Excelで"リスト"と"テーブル"の定義が分かりません。列に見出しを付け、その下にそれぞれのデータを羅列したものがリストだというのは分かるのですが、テーブルの定義がよくわかりません。また、テーブル=表でしょうか? それと、リストというのは縦方向(列方向)に作ったものだけをいうのでしょうか?横方向(行方向)に作ったとしたらリストではないのでしょうか? なんだか理屈っぽい質問ですみませんが、どなたか教えてください。

  • エクセルで行頭にある数字で行を揃えたい

    エクセルの使い方で質問です。 エクセルにのA列にID(01~10)が10行入っており、B列に01黒、04白、10赤、C列と4行、さらにC列には02大、05小、06中、08中、09小、と5行入っている状態です。 この表にはは空白がなく上に詰まっている状態です。 つまり1行目には 01 01黒 02大 2行目には 02 04白 05小 と入っている状態です。これらの表を先頭の数値に合わせて整理したいのですが、どのような方法がいいでしょうか? つまり1行目には文字列の先頭が「01」のものが、2行目には文字列の先頭が02のものがならび、該当する文字列がない場合は空白にしておきたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセル2010のテーブルのシマシマ設定をデフォル

    エクセル2010を使っています。表にテーブルを設定して、偶数行は色つき、奇数行は無色にして、とても読み易くなっているのですが、行を挿入したりすると、色つき行が連続したり、色なし行が連続したりで、見栄えが良くありません。これをテーブルデフォルトのシマシマ設定に戻すのはどうすれば良いのでしょう?  また、印刷時、背景のこの色を印刷しないようにするのは、どうすれば良いのでしょう?

  • エクセルのオートサムについて

    エクセルのオートサムについて質問があります。 エクセルの表の中に黒、赤、青、黄色など色をかえてそれぞれ数字を入力していった場合、 (すべてバラバラの行)、各色ごとの合計を出すような機能はあるでしょうか?  つまり、色を認識して、黒の文字の合計はいくら、青で記入した文字の合計はいくら、 といった出し方ができないかということです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • Excelで文字色別に文字数をカウントする方法は?

    EXCELの表で、ある列に黒・青2色に分けて文字が入力されています。 列の中には一つのセルに黒・青の文字が混在している場合もあります。 知人が翻訳の仕事をやっていて、黒文字の分だけが報酬の対象になる関係で、色別に文字数をカウントする必要があります。 この作業をワークシート関数や何かのコマンドで実行する方法があるでしょうか。 もしなければVBAで、ということになるかと思いますが、何分マクロが不得手なので、なかなか構文を考えつきません。どなたか教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。 なお、EXCELで難しければWORDの表に変換しても構いません。(行数は数千行あります。)

  • エクセルでVLOOKUPを使って

    エクセルで B7のセルに VLOOKUP(B6,D1:E4,2) このような関数を入れました。 E列の文字列を取ってきているんですが、 E列には文字を白で入れています。 でもB7にはその文字列によって文字の色が変わって 入ってきます。B7のセルの書式設定では色は自動で黒となっています。 なんで文字の色が変わるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル複数シートをアクセスで1つのテーブルに。

    エクセルのシートで1000行程度のものが5シートあります。それぞれは数字列に文字が入っている行もあってエクセルでの必要データ抽出に手間がかかってしまいます。「エクセル5シートをアクセスでリンクさせクエリで特定文字行を削除し、テーブル構造が整ったところでテーブル作成を行う」までをアクセスで自動化したいと思っています。アクセス側でエクセル5シートを一括して合体させる事は出来ないものでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エクセルで同じことを繰り返す

    かんたんすぎるのかも知れませんが教えてください。 たとえば、セルの行の色を一行ずつ白、黒、白、黒、白、黒とゼブラのようにする簡単な方法ってあるんでしょうか。  また行を日付、列を月にしてカレンダー表を多数同じシートに作成した場合、ひとつのカレンダー表に28日ごとにセルの様式を変更する作業を行うと、残りのカレンダー表がすべて変更される。こんなことできるのでしょうか。

  • エクセルで作成した表をHTMLのテーブルに変換

    お世話になります。 掲題の通り、エクセルで作成した表をHTMLのテーブルに変換したいと 考えておりますが、事情があってエクセル内でマクロ(VBA?)で実行したいです。 理由は、私自身であればそもそもHTML直打ちないしWEB系ソフトで テーブルを作ることが出来るのですが、今回はWEBの知識ゼロの メンバーも含めて人海戦術的にHTMLのテーブルを色々なパターンで 作る必要があるからです。 作ることになるテーブルはサイズ表であるため、 一番小さい場合は 「サイズ展開が1つに対し、縦の長さ、横の長さを表示する」ものになります。 テーブルにはサイズ展開のタイトル行と、縦・横のタイトル列を含みますので つまりテーブルとしては、2列×3行になります。 行が一番増える場合は 「サイズ展開が1つに対し、縦の長さ、横の長さ、高さを表示する」ものになります。 テーブルにはサイズ展開のタイトル行と、縦・横・高さのタイトル列を含みますので つまりテーブルとしては、2列×4行になります。 また、上記はどちらのサイズ展開が1サイズ分しかない場合となりますが このサイズ展開はアイテムにより異なり、最小で1、最大で6まであり得ます。 ちなみに、タイトル行の文言もタイトル列の文言も何パターンかあります。 このような状況のときに、エクセルに入力されるのは最大7列4行ですので、 そのエリアを見て、値が入力されているかいないかにより表のサイズを見極め、 また、その入力されている値を参照して、テーブル化したいというのが希望です。 このとき、コマンドボタンを用意して、表に入力をした後でそのボタンを押せば、 求めるテーブルタグ表記が別の場所に自動セットされる、という仕様を求めています。 とにかく、沢山サイズを測りまくる他のメンバーがなるべくとっつきやすい方法を 模索しています。 ちなみに、上記のような事が出来ない場合は、エクセルないし紙に書いてもらった サイズ表を見ながら私がテーブルタグ化していく、となるので進みが一気に遅くなる ため、出来るだけ他メンバーが簡単にテーブルタグ化まで出来ることが 強い希望となります。 ちなみにテーブルの幅は入力している列数によりwidthを50ずつ増やしたいです。 添付した画像は、色々な大きさの表があり得ることを示しています。 複数のテーブルを用意して、ひとつのボタンで結果を得ようとしているものではありません。 特定のエリアを決めて、そこに他メンバーが順番にエクセルの表をコピペして、 その後ボタンを押して結果を取得し他の場所に保存。 そしてまた次の表をセットして・・・という作業の流れになるかと思っています。 ちなみに、VBAを自分でコーディングした経験はありません。 関数で出来ないことを質問した結果、マクロでの対応を進められて、 標準モジュールにコピペしてそれを使ったことがある程度です。 そのため、「開発」タブからコマンドボタンを選んで用意しましたが そのボタンを押したらVBAのアクションが実行される仕組みも 調べないとわからないレベルです。 解決方法をご教示頂ければ幸いです。 そもそもこういった制御は出来ない、ですとか こういった代替方法がある、など、実現方法に こだわりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル、自動拡張の方法をお願いします。

    エクセル、テーブルの自動拡張が上手くできません。 新しい行に文字を入力したら自動拡張する設定になっています。 複数の列を追加し、テーブルの範囲を広げたところ 正常にテーブルを自動拡張範囲変更することはできたのですが 追加した列の部分の色(上部)が引き継がれません 機能としては問題ないですが、テーブルの色を変更した部分と同じ色に するにはどうすれば良いですか? (因みに列よって色はまちまちなので全体同じ色ではなく、上部の色をそのまま引き継ぎたいと考えています) よろしくお願いいたします。