• ベストアンサー

結婚するメリットは有りますか?

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2146/10877)
回答No.4

結婚は、これからの人生を、2人で協力して生きていくとゆう契約です。 お互いが元気なときは、それほどメリットは感じないでしょう。 病気になったり、年を取ってきたりしたときに、いつも一緒にいてくれる、 安心感があります。 同居では、不安ではありませんか?

WPICVPUJEC
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 長く同棲しているカップルが結婚することのメリット

    恋人と6年近く同棲しており、互いの家族公認で夫婦同然の暮らしをしています。 色々なタイミングが合ったこともあり、近々入籍することにしました。 そこでふと疑問が浮かんだのですが…。 婚姻届を出したところで、今までの生活に変化は何も起こりません。 結婚式や披露宴など行いませんし、当分は子供を作る予定もなく、 結局、書類上で「結婚します」と役所に提出するだけになると思いますが、 あえて「結婚」することで、何らかのメリットが得られるのでしょうか。 具体的に、経済面や法律面での、夫婦になれば優遇される点などありましたら教えてください。 特にないというのであれば、入籍するというのも世間一般の風潮に従って決めただけなので、 このまま同棲生活(事実婚?)でもいいんじゃないと思ってしまいます。

  • 結婚をすることのメリット、デメリット

    共働きで子供がいない(今後もつくらない)状態で同棲しているカップルがいるとして、二人が結婚をする(籍を入れる)ことのメリットとデメリットを教えてください。 世間体やお互いの充足感といった精神論ではなく、年金や税金などの実質的な事柄でお願いします。

  • 男の結婚するメリットを教えてください

    最近、結婚願望が薄れてきました。 結婚することのメリットって何でしょう? 女性なら、寄生する相手ということで納得できますが、 男性の場合のメリットが感じられません。 よく聞くのが、 ・子供の成長 ・社会的信用が得られる ・税金が優遇される ・心の支えになる などですが、 ・自由やプライベートがなくなる ・色々な制約がかかる ・他人というストレスがかかる というデメリットに比べると、そこまでして結婚する意義を見つけられません。 そこで、結婚っていいな~、してみたいなって思うような回答をして頂いた方にポイントを差し上げます。 ちなみに、私は 29歳、独身、彼女なし。 IT系会社員、年収2000万弱、資産もそこそこあります。 家事は何でもこなせます。 独りで過ごすことを寂しいとは思いません。 子供は好きですが、子供の例はなしでお願いします。

  • 事実婚のメリット・デメリットとは

    こんにちは。 今、世界中で事実婚(いわゆる内縁関係)を結んでいるカップルが増えているそうです。 例えばお互いが再婚同士であったり、 高齢であるとか、そういう場合はなんとなく事実婚や内縁関係という付き合い方も理解できるのですが 例えばお互いに未婚で若い男女である場合、事実婚でいるメリットはあるのでしょうか? 私個人の意見としてはデメリットの方が多いように感じてしまうのです(結局は家族ではなく他人という扱いである以上、いろいろと弊害がある気がします) 結婚するよりも事実婚の方が良いといえる点はなんなんでしょうか? 事実婚のメリット、デメリットが知りたいです よろしくおねがいします。

  • 男にとって、結婚するメリットって??

    男にとって結婚するメリットって、ありますか? 別に子供も必要ないし、寂しくもありません。 多くの理由は社会的な信用なのかもしれませが、 男が既婚者だとそんなに信用されるものなんですか? 男にとって結婚するメリットって、一体何なのでしょうか?

  • 同棲してるカップルと結婚してるカップルだと

    賃貸を借りる時、 同棲してるカップルと結婚してるカップルだと 結婚してるカップルの方が審査が通りやすいのでしょうか? またその理由はなんですか? 社会的信用? 同棲はもしかしたら別れるかもしれないからですか?

  • デキ婚することのメリットって何?

    デキ婚することのメリットってなにかありますか? 結婚してから子ども作るんじゃなくて、子ども作ってから結婚することのメリットって何があるのですか? 結婚への踏ん切りがつかない男に女側が子どもを武器に使って、相手に結婚の決断を強制させることが出来る。 思いつくデキ婚のメリットってこれぐらいしか出てこない。 覚悟のない結婚と出産になるから後に離婚しやすいとか、準備不足で金が続かないとか。デメリットはいくらでも出て来るけど。 「デキ婚が悪く言われることがムカつく!」「デキ婚をバカにするな」って言ってる人が男女共にいるけど、 結婚してから子ども作る方がメリット多いしデメリットも少ないんだから、デキ婚が悪く言われるのは当然じゃないんですか? メリットのないデメリットまみれの行為をしておいて、バカにするなというのは無理がある。バカにされてしかるべきでしょ? 普通に結婚してから子ども作ることよりも、デキ婚が優れている点ってありますか? 結婚はメリットとかデメリットを考えることではない、みたいな回答はいりませんので。 「デキ婚」が「結婚後に出産すること」に比べて、メリットである点を回答してください。

  • 結婚すると金銭的にメリット・デメリットはありますか?

    結婚すると金銭的にメリット・デメリットはありますか? ここでいう金銭というのは国や自治体からの待遇面でということです。 たとえば、結婚しないならば男女それぞれ国民年金に加入してる場合2人とも別々で払わなければいけないけど、 結婚すると、どちらか一方だけ払えば相互に加入していることになる・・・ 結婚すると月に○○円の給金を国や自治体から受けられる・・・ 結婚すると税金が高くなる・・・ などなどです。 今結婚を考えている彼女がいるのですが、既に5年同棲しており、早めに結婚すべきか、それとも遅めに結婚すべきかを悩んでいます。 どなたか教えてください・・・

  • 制度としての結婚・入籍をすることにより メリット・デメリットを

    制度としての結婚・入籍をすることにより  どのようなメリット・デメリットがあるのかを 教えていただきたいです。 子供を作るつもりのない20台後半の 共働き(それぞれ正社員・転勤なし)カップルです。 このご時世サラリーマンの配偶者控除も なくなりそうな感じです。 これは明らかにデメリットだとおもいます。 生命保険などをお互いに掛け合う。 住宅など高価買い物をするときには 一人より二人のほうが 経済的にも有利。 携帯電話の家族割引。 結婚、入籍による社会的信用。 以上はメリットのような気もします ほかに何かありますでしょうか? もしきは上記例に間違いがありましたらば ご指摘願います

  • 事実婚 : 一体どんなメリットがあるの?

    事実婚をする人っていますよね。 法的には夫婦として認知されないけど、事実上は夫婦として社会生活をし、子供も作る人たちの事だと思います。 著名人では社民党の福島党首がそうですね。 彼女は国会議員になる前から夫婦別姓を主張し自らも実践しているようです。 ただ、今の法律では夫とは単なる内縁関係になるし、また子供も私生児になるんでしょうか(?)。 昨日の 「テレビタックル」 でフランス女性の発言がありましたが、フランスでは事実婚をする割合が大変多いとか。 ところで、日本国内に限らず世界中に事実婚をする人がいますが、一体この事実婚にどんなメリットがあってそんな形をとるのでしょうか? 夫婦別姓にこだわるから? 日本の場合は、夫あるいは妻どちらかの姓に統一する必要があるので、結婚した時点で片方の姓は消滅します。 これは分かります。 ただ世界では夫婦別姓にしても法的にOKの国があるはず。 フランスはその代表だと思います。  そんな国でも事実婚に固執する人の真意は? なぜ婚姻届を出して法的にも夫婦と認知されようとしない?

専門家に質問してみよう