• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水槽のセット内容について)

水槽のセット内容について

kinoko328の回答

  • ベストアンサー
  • kinoko328
  • ベストアンサー率29% (57/193)
回答No.1

フィルターは外掛けです。 小型水槽向きなので、濾過能力は低いですが、酸素を取り込みやすくメンテも簡単です。 音はこの商品を使った事がないのでわかりませんが、外掛けは水流の調節が可能だったはず。 45cmスリムは水量が20L以下なので、過密にならなければエアレーションは必要ないと思います。 *体長1cmにつき水1Lが目安なのでドジョウ2匹程度。 もっと増やしたいなら上部フィルターにするなど工夫して下さい。 ドジョウは潜ったりするので、砂は全面に敷いてあげて下さい。 またドジョウは水を汚しやすいので食べ残し意外にも底定期的な砂掃除は必須です。 プロホースを使えば簡単に掃除できますよ。

NicoRobbin
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水槽セットについて

    閲覧ありがとうございます。 近々お魚を飼おうと思っているので ついでに水槽も購入したいと思っています。 水槽セットを購入予定です。 自分で調べてみた結果 購入候補は http://item.rakuten.co.jp/fish-neos/set1150/ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151700&itemId=12458 http://item.rakuten.co.jp/chanet/45605/ http://item.rakuten.co.jp/chanet/10944/ です。 どの水槽セットが初心者に向いていて長持ちしますか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽のLED照明器具

    10年以上使っている60センチ水槽の2灯の照明器具が、 片方しか点かなくなったので、買い換えようと思っています。 ここで悩むのが蛍光灯にするかLEDにするかです。 いま使っているのはニッソーの水槽セットに付属の蛍光灯です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115562000&itemId=12326 同じショップの通販にニッソーでほぼ同額のLED器具も出ています。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115420000&itemId=201168 一般的にLEDというと省エネ、長寿命、少放熱と認識していますが、 水槽の照明器具としては、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 上記の2品の場合、ほぼ同額なので、LEDが良いのでしょうか? 飼育しているのはテトラ、コリで、水草はナナ、ミクロ、エキノです。

    • ベストアンサー
  • 60cm→90cmスリム水槽の際のろ過について

    現在600*300*360の水槽を使用しています。今度900*300*360の90スリム水槽にサイズアップしようと考えています。 現在のろ過はGEXのデュアルクリーン600SPで行なっています。 水量が150%アップになりますが、これにウェット&ドライろ過槽 60cm用 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=14815 等を追加してろ過効率を上げることで対応できないでしょうか? 90cm用の上部ろ過器や外部ろ過器を導入せずになんとか対応したいのです。 少し足りないぐらいなら、投込み式やパワーフィルターなどの安価なフィルターの追加を 考えています。

    • ベストアンサー
  • 水槽の水漏れについて

    現在、GEXの水槽(前面ガラス曲げ60cm)とグランデの上部フィルターを使用していますが、水槽の下部(ガラスと底のプラスティック)の隙間から水がわずかに漏れてきます。応急処置で水道の水漏れテープを貼って、対処していますが、怖いので水槽だけ買い替える事にしました。 そこで、質問です。 枠なしの水槽はグランデフィルターは設置できますか? 又、http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1110000000&itemId=12297 ニッソーの水槽でも設置可能でしょうか? それと、水槽の寿命は何年位でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 60cm水槽に

    ニッソーの60cm水槽で 水草を鉢植えしようかと考えているのですが http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1175070000&itemId=17050 生態を入れないと寂しいかな?と、思い。 現在、家にいる「ベタ」を1匹だけその中に入れようと思います。 炭酸ガス撹拌用に水中フィルターも入れる予定なのですが http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112091530&itemId=51694 ベタや水草だけでも酸素(ブクブク)は必要ですか? ポット栽培に適した(都合の良い ets )水草はありますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 本水槽選び・治療用水槽について

    水槽をたちあげて2週間、今回が初めての飼育です。 2センチの和金3匹を飼うことになり、あわてて60センチ水槽を買いに行きました。 大型ペットショップのような場所でどっさりとおいてあるGEXのものを購入したのですが、落ち着いた今調べてみると、評判があまりよくないようです。 質問(1) 新たに金魚が増えた(今は酵素がとけでる薬を投入したバケツにいます)ので、もう1つ60センチ水槽を購入したいです。 次の購入はニッソーの水槽にしようと思っていますが、ほかお勧めの60センチ水槽や、ろ過装置・エアーポンプなどありましたらアドバイスお願いします。 質問(2) また、治療用水槽を用意したいと思っています。 調べていると、治療水槽にはエアーポンプのみと言う場合が多いようですが、濾過装置のついたもの(ロカボーイ)ではだめでしょうか? 質問(3) 治療用水槽も常に稼動させていて、いいでしょうか? どれか一つでもアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 底面濾過のヘドロ軽減方法

    底面濾過のヘドロ軽減方法 現在水槽で金魚を飼っています。 濾過は底面濾過メインですが、1年に1回ほど、この底面濾過の下にたまったヘドロを取り除くため 水槽を空にして大掃除をする必要があります。 これを怠ると底面からガスが発生し、生体が死んでしまいます。 しかし、水槽を丸ごと開けるのは大変で、なにか良い方法が無いか考えています。 底面濾過自体を廃止するといった方法はとりあえず別として、たまっていくヘドロを分解する方法は無いでしょうか。 メンテナンスは必要だとしても1年に1回ではなく2年に1回くらいでいいなら、大分楽になるわけです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114220600&itemId=15184 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114220700&itemId=14887 こうしたヘドロを分解するというバクテリアなどの効果はどうでしょうか? バイオカルチャーは試したことがあるのですが、効果があったのか無かったのか、何せ底面濾過の下は見えないので、はっきり分かりません。 何か情報がありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めての水槽

    この度メダカを飼う事になり、今月18日に新しく水槽を立ち上げました。 18リットル入り水槽にメダカ8匹、水草です。 水槽立ち上げた翌日から水が白く濁り始めたので、毎日のように換水(1/2量)を 行っておりましたが、3日後にはメダカが5匹死亡し連日のように1匹づつ毎日 亡くなっている状態ですし、今朝には水面に油膜が張っている状態です・・・。 ネットで調べてみると、エアレーションやら濾過装置だの聞きますが メダカは水鉢でも飼えるようなので、出来ればエアレーションや濾過装置を 付けないで飼育したいと思っています。 このような状態を打破するには、どうしたら良いでしょうか? 万が一全滅してしまった場合でも、その水を使って生物濾過システムが 正常になってから、再びメダカを入れるのも一考かなぁ?と思えるのですが・・・・ 良きアドバイスをお願いします☆

    • 締切済み
  • 水槽の置き場所について

    W315×D185×H244mm の水槽を購入しました、おおよそ20kg強かと思います。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1012000000&itemId=85508 置き場所に迷っているのですが耐久80kgのカラーボックス http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/431704/ あるいは耐久150kgのメタルラック http://item.rakuten.co.jp/bbstyle/264063f/ どちらが無難でしょうか?是非回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽に入れる砂の量について

    水槽に入れる砂の量について 熱帯魚用の水槽を立ち上げようとしております。不明な点がありましたので教えて頂きたいです。 本日、熱帯魚屋で水槽・ろ過装置・砂・塩を購入し、店員さんに教えて頂いた量の砂と塩水を入れてろ過装置を稼動させてます。 水槽の大きさが横45cm×高さ22cm×奥行き20cmで、ろ過装置はGEX社のスリムでワイド(M)を使用してるのですが、ろ過装置の先端のスポンジ部分に砂が付いてしまっています。(砂の高さは4cm位です。)また、ろ過装置からの水の勢いで、砂が舞ってますしクレーターができてしまいます。 そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、砂はどれくらいの高さがあればいいのでしょうか?水草を入れる予定はありません。 色々調べましたがわからなかったので質問しました。もし、似たような質問があればURLを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー