• 締切済み

パーキンソン病について改善の見込みを

70歳の父がパーキンソン病です。飲み薬で治療をしていますが進行を遅らせるだけのようで治療はできないそうです。手の振るえ、狭い場所の地団駄、発音障害がみられます。以前は水泳をやっていたのですがやめてしまい、針治療も最近休みがちで昼間に歩いていますが悪くなる一方です。パーキンソンの改善した方の声を聞きたいのですがどうすればよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

パーキンソン病は不治の病です。 残念ですが、今の日本の医学では完治するのは無理だと思います。 私の父も、パーキンソン病が原因で、76歳で無くなりましたから。 発症が解ったのは、父が65歳位の時でした。 風邪で地元の医者に言ったら、父の手の震えを見て、主治医が紹介状を書いてくれて、市民病院で精密検査を受けて、パーキンソン病の発症が確認されました。 最初は手の震えから来て、動きが動物のナマケモノの様に遅くなり、徐々に体の筋肉が萎縮して行き、自分で起き上がるのも困難になり、最後に肺と心臓の筋肉が萎縮すると、呼吸困難になり最後に心臓が止まって他界します。 ある意味、癌よりも怖い病気だと思います。 パーキンソン病の症状や原因 http://useful-information.net/pakinson/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーキンソン

    高齢者のパーキンソンの克服の仕方を教えてください。飲み薬は症状の進行を遅らせるだけなので悪くなる一方です。知恵袋では回答がなかったのでお願いします。

  • パーキンソン病について

    お世話になります。 私の母親がパーキンソン病と診断されました。 症状はまだ初期段階です。今薬を飲み始め様子みです。 色々私なりにパーキンソン病を調べたのですが・・・ まだまだ分らない事だらけで・・・・ この病気は治らないそうですが、進行を遅らせることも可能とも知りました。 何か薬以外で、運動・食事などでこのようなことをやるといいよ!などの情報を教えてください。 又普段の日常生活で気をつけべきこともあるようでしたら教えてください。 うちの母親は私が小さい頃~今現在61になりましたがほとんど休みなく働きっぱなしです。 このような動きっぱなしの生活にも問題はあるのでしょうか?後毎日会社通勤で自転車を使っています。 又針治療もいいと聞きましたが実際のことろどうなのでしょうか? 乱文になってしまいましたが、これをやったほうがいいよ! 又はこれはやめたほうがいいよ! などのアドバイスありましたらお願い致します。

  • パーキンソン病について

    母親70代が2年ほど前にパーキンソン症候群と診断され、 いくつかの病院を回り、 やっと前向きに治療に取り組める先生に出会い、 そこでMRIや様々な検査をして、 パーキンソン症候群から、パーキンソン病と診断されました。 現在は一回3錠を一日三回の9錠の薬を飲んでいます。 他のパーキンソン病の人に話を聞くと、 薬の量がもっと少ないので、母は不安を感じで、 主治医にも話しましたが、治療をしていると、 薬の効き目が弱い体質なので、薬を減らすことは考えていない。 と言う判断でした。 最初の症状は左肩が痛く、五十肩と思い、整形外科に通っていたのですが、 症状が改善しないので、鍼灸などの病院に行きましたが、 やはり改善せず、同時に脳外科や内科など回っていましたが、 「パーキンソンかもねぇ。年齢的に」という判断で薬だけでていました。 その後、左手が殆ど動かせなくなり、同時に左足が動きにくくなり、 杖をつくようになって、 それから介護申請をして、リハビリの施設に通うようになりましたが、 運動能力は徐々に落ち続け、 今は乳母車のような歩行器がなければ、家の中も歩けません。 殆ど日中はトイレ以外は座っているようです。 でも、知り合いにパーキンソン病など神経系の病気の専門のところに勤める 医療事務の人がいますが、 母の症状を伝えると、「それは本当にパーキンソン病?」と疑問を感じています。 まず、母には特有の震えはあまりありません。 体の片方から固くなる症状でした。 それから、電池が切れると言われる、パーキンソン病の人が薬が切れると 全く動けなくなる症状はないようです。 いつもダラダラしているような感じで、キレるという薬の症状はないです。 他にあるのは、頻尿、便秘、睡眠障害、、むくみ、倦怠感 鬱気味などです。 頻繁にこのような症状を訴えてくるのですが、 主治医に言うと、薬が増えるのみです。 知り合いが務める病院は、母の暮らす家から遠いので、 普段通院に連れて行く父の事を考えて、 今の病院を変えずに治療していくと言いますが、 知り合いは、一度セカンドオピニオンをしたらどうかと言います。 母は今の主治医に嫌がられるのを怖がり、病院を変えるのも怖いようです。 それに、もし病院を変えても、劇的な変化は感じられないのではとも思います。 今の病名はパーキンソン病ですが、 それ以外の病名になったとしても、元のように直らないのだったら、 今のまま、他の症状も見てくれる総合病院である今の病院に通院して、 見続けていくしかないのか、 それとも、望みをかけて知り合いの病院に見てもらった方がいいのか 悩んでいます。 知り合いの病院は手術で普段は普通に暮らせるようになっている人もいるようです。 電池交換も肩の部分だすむから、楽とも言います。 でも、母のように左手が固まってしまった後も その手術が有効かもわからず・・・。 家族としてどうしていくべきか、 パーキンソン病、症候群などの経験を教えてください。

  • パーキンソン病と刺絡療法

    父(53歳)がパーキンソン病と診断され6年になります。 徐々にLドーパ製剤への耐性が進行し、最近服用効果が薄れているのがわかります。 心配でいろいろ検索して調べてみた中で、刺絡療法という治療法が効果があるというサイト記事をみつけました。・・・ 2001/2 健康雑誌「安心」等 Q1.この療法とパーキンソン病に関する情報を求めています。特に治療経験をお持ちの方から,直接、その有効性に関する情報を教えていただければと思います。 Q2.その他、パーキンソン病に対する漢方の効果情報も併せて求めています。

  • パーキンソン病の悪化

    親戚の叔父がパーキンソン病です。 発病して10数年目です。(歳は70代前半) 良い治療をしてくれる先生に出会えたおかげで、割と進行が遅かったのですが、薬の量は徐々に増えてました。 そこで叔父の奥さんが素人判断で、今までお世話になった医師を変えてしまい、薬を減らして飲ませてたところ急激に悪化しました。 新しく通い始めた病院ではあまり改善してません。 叔父の病状はもう元には戻らないんでしょうか。

  • 経験者・医療従事者回答求む。パーキンソン病

    71歳の父がIV度のパーキンソンで大学病院で飲み薬を服用していますが介護に近い生活を送っています。  筋肉は収縮して背中は曲がり足取りはドタバタと歩きよく前に転倒します。リハビリを30分ほど週に数回行っておりますが腰が痛い日にはリハビリよりマッサージに行ってしまいます。  パーキンソンはIV度まで悪化してしまうと手術以外にリハビリで改善しますか?

  • パーキンソンに関してアドバイスをお願いします。

    2年ほど前に母がパーキンソンと診断されメネシットという薬を飲み続けていました。最近になり『心筋シンチグラフィー』という検査を受け、問題ないのでパーキンソンではなくパーキンソン症候群では? ということになりました。そこで様々な検査をしたのですが結果がでません。 [パーキンソン症候群] ・血管障害性:検査の結果問題ない。 ・薬剤性 :検査の結果問題ない。 ・鉛中毒・一酸化炭素中毒:環境から考えられない。 ・多系統萎縮:検査の結果問題ない。 ・進行性核上性麻痺:脳血流前頭葉-検査の結果問題ない。 髄液タウ淡白-検査の結果問題ない。 頭部MRI -検査の結果問題ない。 症状としては、『固縮・振戦・無動・姿勢反射障害』のうち、無動の小刻み歩行、動作緩慢だけが目立ちます。 また母曰く首が重いのが一番つらいそうです。 確かに首の筋肉が少しだけですが硬くなっています。 そして、首が硬くなると無動が目立ちます。 ここ数週間の話ですが、アーテンという薬を飲むと首が楽になるということがわかりました。そして歩行も少し楽なようです。 いまはメネシットを完全に止めアーテンを飲んでいます。 医者の診断としは、『パーキンソン症候群の進行性核上性麻痺』を疑っている。『脳血流前頭葉・髄液タウ淡白・頭部MRI』のどの検査も問題ないが、症状の消去法から『進行性核上性麻痺』が最も近いということです。またこれ以上調べることも無く、アーテンを軸に治療をしていくしかない。『アーテンは症状を緩和する薬であり、パーキンソンを治す薬や進行を止める薬は無い。』ということでした。 2年以上、効果の出ない薬を飲まされているうちの母の病状は悪化していいます。また、ここで検査の結果も出ていないのに、何もできずに先生の診断に従うしかないのでしょうか?どのたかアドバイスをお願いいたします。

  • パーキンソンで動きにくいのを信じてもらえません

    パーキンソン病と診断され3月から投薬を始めました。自分は進行が早いケースらしく、もう現在薬なしでは左手足は棒のように動きにくいです。副作用で何度もくすりを切り替え、その都度少量から始めるので、今回も必要な量の薬でありません。結果、ふらついたりびっこを引いたりして歩いています。親からすると大げさに演技してるように見えるらしく、今日も不燃ゴミだしで、ゴミ出しは自分の役ですが、ゴミ捨て場まで往復100mくらいで、大きい板ガラスを出すので途中ふらついたり手が滑って割らないか、どうして運ぼうかと言ってたら、聞いてた父が怒り出して「俺が出すからいい」と言い出しました。  自分は大げさでも、嫌だから演技してる訳でもなく、病気で手に力が入らないし、足もふらつくのですが、「なまけ」とか「やる気がない」ように見えるみたいです。 どう説明すれば理解してもらえるのでしょうか?  アドバイスのほどをお願いいたします。

  • パーキンソンは治るのですか?

    母がパーキンソン病と診断されています。 症候群と病の違いはあいまいで、 パーキンソン病はMRIなどでも所見はわからず、 死んでから脳を解剖してみて確定が付く病気と 検査をした主治医に言われました。 現在は投薬とリハビリを行っています。 左手と左足が不自由で、左手は握ることなどは出来ないです。 最初は五十肩の症状で、肩が痛くて動かしにくいから始まり、 そう思っていたら、手先の方までかたくなってしまったそうです。 不自由になり、車の運転が出来なくなり、 気持ちが沈んで誰にも会いたくなくなり、 父だけど顔を合わせる日々で、 友達からの電話もメールも返事を出来ない状況だったので、 このままでは痴呆症の発症もあるのを心配して、 介護申請をして、要支援2の認定でした。 現在は週2回のリハビリ運動施設に通所して、 健康保険で訪問リハビリマッサージを週2回受けて、 引き続き投薬治療をしていますが、 1か月ほど過ぎましたが、 運動に通うようになって目に見えて元気になっています。 2週間ごとに診察に行っていますが、 先日診察に行ったら、 表情と動作がとてもよくなったと言われました。 でも、主治医は投薬だけで、運動などのリハビリを進めず、 経過観察だったのです。 結局、介護認定をしてから、 娘である私がケアマネに相談して、 施設を探したりして、やっと合うものを見つけました。 最初は老人施設に通って、風呂食事の合間にちょっとした リハビリをするところに通う予定でしたが、 母が自分の身内を介護した経験から、 老人施設の風呂は、裸のまま放置されたりするので、 体が不自由な自分でも頭はしっかりしているので、 耐えられないと言って、直前に拒否して、 食事もお風呂もない、リハビリのみの施設を探しました。 それが功をなして、 目に見えて前向きになり、動きも良くなっていきました。 リハビリ運動施設は、椅子での運動や発声練習 マシーンなどを使った運動。太極拳などです。 合間合間にお茶タイムがあって、 通っている人と話をしたりするようです。 パーキンソン病になった人は、出かけるのが億劫になり、 家にこもっているうちに、ついには痴ほう症や寝たきりなど 無気力などになる人も多いと聞きました。 訪問リハビリマッサージも主治医の考えでなかなか意見書を書かないと 聞いたこともありましたが、 強く訴えたのですぐ書いてくれました。 でも、たとえ進行性でもやり方次第では良い方向に気持ちが行くと 分かりました。 でも、主治医は経過観察を主流としていて、 運動を強く勧めないので、患者側から動かないと 何も変わらないと思いました。 投薬のみの方で、運動をしていない人に 主治医はもっと教えてあげてほしいと思いました。 でも、パーキンソン病は治らないと聞きます。 しかし、私の知り合いの方の義母さんで、 治った方が居たそうです。 その方はよだれを垂らして無気力になっていたけれど、 ハーブなどを摂取したりの食事の改善。 あと、積極的に出かけさせていたそうです。 数年後には普通の老人と言う風に パーキンソン病と言う診断はなくなったそうです。 まだまだ未知の難病なのかもしれないと思っていますが、 パーキンソン病と診断されて、 生活を改善して治ったと言う方はいますか?

  • パーキンソン病の家族の理解について

    パーキンソンの投薬治療2年目です。自分は50代男性で両親と同郷です。父母も80歳と高齢で、それぞれに父は2年前にがん治療で入院していました。母も足腰が悪くて要介護1です。自分も特に左手足が動きにくいですが、リハビリと思って家事を手伝っています。 だた、日によって薬の効きが悪く、体が思うようにうごきません。 調子いい日はまだいいのですが、動かない日はふらつきながらやっています。 周りというか、父は若いころ野球部で鍛えたので、男は根性だという思いがあるのか、きつくても口に出さない性格です。 息子の自分はスポーツの経験はなく、結構きついときはきつい と言ってしまい、父からすると情けないやつと思うかもしれません。 食事を机に運ぶときに、手が動きにくく、片腕でやっていたり、足もびっこ引きながら歩いていますが作業が嫌で「大袈裟にやっている」ように見えるみたいです。 決して演技でやっているのではないですが、パーキンソン患者の家族の理解ってこういうものでしょうか? 外から見える怪我でないので、傍目にわかりにくいかとは思いますが。 体の状態を説明しても 今一つ伝わらないようです。 どうしたものでしょうか。

専門家に質問してみよう