• 締切済み

脳の記憶容量を増やしたい

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

あくまでも私の経験ですが,単純なパズルとか記憶力を競うような遊びを繰り返しスコアをつけて日々伸ばしていくと数ヶ月でかなり回転が速くなったと実感したことがあります。DSの脳トレも実際に効果はあります。 これを仕事終わりにするので,相当頭が疲れ糖分が欲しくなるのですが,20%ぐらい早処理能力がくなったような気がすると感じた経験があります。読む速度,返答の速度,処理能力が早くなったきがしました。 が,これもトレーニングをやめるとそのうち元に戻ります。 それが能力があがっているのが実感できなくなってしまっただけなのか,本当にスペックが元にもどるのかは分かりません。 ただIQテストなどを定期的に受けたりしていると,自分のある一定の能力はこのぐらい。というのはどうしても決まってしまうので,あなたが何歳かにもよりますが,ある程度以上は現状維持かすこしだけ向上させるだけに留まってしまいそうです。

関連するQ&A

  • ハゲと脳の関係と脳の容量について

    脳に関するカテゴリがあれば良いのですが ないので一応人体のことなのでココに聞きます 昔何かで聞いたのですが勉強や研究仕事などで脳を 使いすぎると はげやすいと聞きましたが 本当でしょうか?確かに学者・医者・研究者は失礼ながら そういった人が多いですがやはり頭の使いすぎが原因でしょうか? それと脳には定められた容量はありますか? つまり脳は無限に物事を覚えれるのではなく ある容量を積めこみ又はある年になると 物事が全く入らなくなり仮に入ったとしても 今まで覚えていた記憶がなくなってしまうというようなこともあるのでしょうか? 回答お願いしますm(__)m

  • もしも脳の容量が一杯になったら、何からゴミ箱に捨てますか?

    人間の脳は、まだほんの一部しか使っていないようですね。 でも、もし今のあなたの脳が、パソコンのように空き容量に余裕がなくなって、何かをゴミ箱に捨てた上で削除しなくてはならないとしたら、どの知識から捨てていきますか? 記憶を捨てるなら嫌な思い出からでしょうけど、知識を捨てるとなると、結構迷いますけど、私なら・・・ ・物理学の公式(あんまり残っている知識はないので、容量はたいして増えないですが) ・漢文(全然、役に立たなかったなぁ) ・ギャンブルの遊び方(これは、容量が凄く空けられそう。止められるので一石二鳥ですし) さて、皆さんはいかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • USB大容量記憶装置デバイスについて

    現在WindowsXPのノート型パソコンを使っています。 昨日、パソコンの容量がいっぱいになってしまったため、いろいろなものを適当に削除していたんですが、USB大容量記憶装置デバイスを誤って削除してしまったらしくipodの同期ができなくなってしまいました。何か元に戻す方法はないでしょうか? 私はパソコンについてあまり詳しくないので、もし分かる方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。 カテゴリーが間違っていたらすみません・・・

  • USB大容量記憶装置の取り出し Windows Vista

    USBメモリを取り出すとき、 「ハードウェアの安全な取り出し」で、 USB大容量記憶装置をしっかりと確認せずに停止を押してしまいました。 次にパソコンを起動しようとしましたところ、 電源は入りファンが回る音がするのですが、画面に何も表示されなくなってしまいました。 ひょっとしたら停止してはいけないハードウェアを停止してしまったのではないかと心配しています。 ハードウエアの安全な取り外しのハードウェアデバイス一覧には、 USBポートに挿したUSBメモリー以外の記憶装置も「USB大容量記憶装置」として 表示されるのでしょうか? 誤って、重要なUSB大容量記憶装置を停止してしまった場合、 どのようにして再開するのでしょうか? OSはWindows Vistaです。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • USB大容量記憶装置デバイス

    USB大容量記憶装置デバイスは速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るには、このコンピーターに高速USBホストコントラー追加する必要が有ります。と立ち上げるとこの文章が出ます。立ち上がりも遅いし、何かしょうとする時も とにかく遅いどうすれば良いのか分かりません。(パソコン歴3年です。)

  • USB大容量記憶装置のはずし方について

    ノートパソコンのUSBに差し込んであるフラッシュメモリやデジカメ転送時のコードをはずす際の手順や、手順を守らない時にどんな危険があるのかについて質問します。 ・ 画面の最下段の右端にある「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンをクリック                      ↓ ・ 「USB大容量記憶装置デバイスードライブ( )を安全に取り外します。」と表示されるので、クリック                      ↓ ・ 「ハードウェアの取り外し」という題名で「USB大容量記憶装置デバイスは安全に取り外すことができます。」という吹き出しのようなものが表示される 【質問1】 この後にこの吹き出しをクリックして表示を消してから外すのでしょうか? それとも、この表示がでたらクリックしないでそのまますぐに外してもよいのでしょうか? 【質問2】  今まで特に、デジカメの写真データの送信のため接続した時にこれらの手順を全く行わずにいきなりUSBからコードを抜いたことがありましたが、特に支障はありませんでした。 何か悪い事態が起こるのはめったにないのでしょうか? パソコンはノートパソコンでWindowss XP メモリ768MBと、Windows Vista メモリ1GBなどを使っております。 よろしくお願いします。

  • USB大容量記憶装置の!マーク

    USBメモリなどを接続した後、一度取り外すと デバイスマネージャの“USB大容量記憶装置”に「!」マークが付いてしまい 再度USBメモリなどを接続させることができません。 パソコンを再起動をすると、解消するのですが、 再起動をせずに解決する方法はないでしょうか?

  • 記憶装置と制御装置がよくわかりません。

    こんばんは。 最近、パソコンの5大機能を勉強しています。 主記憶装置と制御装置がイマイチ理解できてません。 そこで、例えばエクセルで「3+2=5」を計算するという場合に、 主記憶装置と制御装置が何をしているのかを教えてください。   勉強して間もないので、難しい専門用語は避けてくださると助かります。

  • USB大容量記憶装置認識されているのに…

    パソコンにビデオカメラをUSB接続し、データを移そうと思ったのですが、コンピュータに表示されません。デバイスマネージャで確認すると、USB大容量記憶装置は正常に認識されているのですが、どうしてでしょうか…ドライバーを削除し再度接続してみるのですが、やっぱり表示されません…急ぎの用なので困っています(>_<。)

  • 恐ろしい程記憶力が悪いです・・・

    僕は今早稲田大学を目指して受験勉強をしているのですが、記憶力がもの凄く悪いため単語や文法など記憶しなくてはならないものが記憶できずに困っています。 単語を50個覚えるのに5時間はかかりますし、覚えたとしても次の日には一切思い出せなくなってしまいます。 記憶力が悪いのは前から分かっていたのですが、今日改めてそれを実感させられる出来事がありました。 予備校内で20分間の内に50個英単語を覚え、すぐさまテストをするというちょっとした勉強会みたいなのがあったのですが、他の人は7割8割正解してるのに対し、僕は50問中3問しか正解できませんでした・・・ なんでこんなに記憶力がないのだろうと落胆しました。 小学生の頃までは記憶力は良かったのですが、中学に入り携帯を持つようになって、夜中に自分の部屋で部屋の明かりを消して寝転がりながら携帯のゲームやエロサイトを何時間も見続けるようになってから頭が馬鹿になりました・・・・・・ 昔のような記憶力を取り戻すことはできないのでしょうか??何か方法があれば教えて欲しいです。 また僕は普段人と話す時もよく噛んだり言葉がつまったりするので何か脳に原因があるのかもしれないとも思っています。