USB大容量記憶装置のはずし方について

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのUSBに差し込んであるフラッシュメモリやデジカメ転送時のコードをはずす際の手順や、手順を守らない時にどんな危険があるのかについて質問します。
  • 画面の最下段の右端にある「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンをクリックし、「USB大容量記憶装置デバイスードライブ」を安全に取り外します。ただし、吹き出し表示が出た場合はクリックしてから取り外すこともできます。
  • デジカメ転送時などに手順を守らずにUSBからコードを抜いた場合、特に支障は起こりにくいですが、大切なデータが破損する可能性やデバイスの故障、PCの異常動作などのリスクがあります。正しく手順を守ることで安全にUSBを取り外すことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

USB大容量記憶装置のはずし方について

ノートパソコンのUSBに差し込んであるフラッシュメモリやデジカメ転送時のコードをはずす際の手順や、手順を守らない時にどんな危険があるのかについて質問します。 ・ 画面の最下段の右端にある「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンをクリック                      ↓ ・ 「USB大容量記憶装置デバイスードライブ( )を安全に取り外します。」と表示されるので、クリック                      ↓ ・ 「ハードウェアの取り外し」という題名で「USB大容量記憶装置デバイスは安全に取り外すことができます。」という吹き出しのようなものが表示される 【質問1】 この後にこの吹き出しをクリックして表示を消してから外すのでしょうか? それとも、この表示がでたらクリックしないでそのまますぐに外してもよいのでしょうか? 【質問2】  今まで特に、デジカメの写真データの送信のため接続した時にこれらの手順を全く行わずにいきなりUSBからコードを抜いたことがありましたが、特に支障はありませんでした。 何か悪い事態が起こるのはめったにないのでしょうか? パソコンはノートパソコンでWindowss XP メモリ768MBと、Windows Vista メモリ1GBなどを使っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154242
noname#154242
回答No.3

1.そのままでOK 2.遅延書き込みの最中など、中身とアクセスしていないなら抜いてもOK。 Windows7では「いきなり抜き差ししてもOK」というオプション設定ができるというご意見がありますが、実はWindows2000にもXPにもVistaにもあります。表現と場所が違うだけのオハナシ。

matsu70kk
質問者

お礼

吹き出しがでたら、そのまま抜くようにします。 今使用している、XPと Vistaにも「いきなり抜き差ししてもOK」という機能があるとは知りませんでした。 これを機会に調べてみたいと思います。 色々とどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

1.吹き出しが出たらそのまま抜いてかまいません。 2.使用していたプログラムを終了していればほとんど何も起こらないと思います。

matsu70kk
質問者

お礼

吹き出しが表示されたら、そこで抜いて良いという事ですね。 いままで、ずーっとどちらなのか、気にしながらやっていましたので、すっきりしました。 終了して、記録中でなければ影響なしという事、わかりました。 どうもありがとうございました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>何か悪い事態が起こるのはめったにないのでしょうか? 書き込んでる途中でも無い限り問題は起こりません。データアクセス時だけに注意して抜き差しすればOK。 Windows7では「いきなり抜き差ししてもOK」というオプション設定が出来ます。

matsu70kk
質問者

お礼

記録している途中で抜かなければ大丈夫という事で、私も今まで途中で抜いた事だけはなかったので、 それでトラブルにはならなかったようです。 Windows7では、この事についても進化しているのですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • USB大容量記憶装置の取り出し Windows Vista

    USBメモリを取り出すとき、 「ハードウェアの安全な取り出し」で、 USB大容量記憶装置をしっかりと確認せずに停止を押してしまいました。 次にパソコンを起動しようとしましたところ、 電源は入りファンが回る音がするのですが、画面に何も表示されなくなってしまいました。 ひょっとしたら停止してはいけないハードウェアを停止してしまったのではないかと心配しています。 ハードウエアの安全な取り外しのハードウェアデバイス一覧には、 USBポートに挿したUSBメモリー以外の記憶装置も「USB大容量記憶装置」として 表示されるのでしょうか? 誤って、重要なUSB大容量記憶装置を停止してしまった場合、 どのようにして再開するのでしょうか? OSはWindows Vistaです。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • USB大容量記憶装置デバイスを取り外すときについて

    通常USB記憶装置をPCよりはずすときは「ハードウェアの安全な取り外し」で「取り外す」をしてから外しますけど、この手順を飛ばしていきなり外すのってよくないんですかね?? 一応何回か試してみたけど特にデータが飛んだりPCがバグったりはしていませんが・・・確証が持てませんので、どなたか教えていただけませんか??

  • USBメモリが「大容量記憶装置」として認識されません!

    自分のPCはpanasonicのCF-W7なのですが、他の人のパソコン(全く同じ機種)では問題なく使えるUSBメモリが使用できません。 具体的には「不明なデバイスです。ドライバをインストールしますか?」と表示されます。 そしてマイコンピュータにも表示がされないため使うことができません。つまりUSBメモリとして認識されないのです。 ちなみにドライバのインストールを実行してもインストールは完了しません。ただのUSBメモリなので当然なのですが・・・ でも「ハードウェアの安全な取り外し」ではきちんとUSBメモリとして認識されているというよくわからない状態です(容量も表示される) デバイスマネージャでは不明なデバイスとして扱われています。 このような状態になっているのですがUSBメモリを使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • USB大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが出ましたというエラーが出る

    こんばんは。お世話になります。 バッファローのハードウェア暗号化機能搭載USBメモリー(ウィルスセキュリティー機能付き)を ノートパソコン(HP製 6730b)から、外すとき、通常通り、パソコン画面右下側の通知領域の矢印のアイコンをクリックして外そうとすると、 ”USB大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが出ました” ”デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください” というメッセージが出ます。 10分ほど待って、同様の操作をしてみてもやはりエラーが出てしまいます。また、パソコンを再起動させた場合は、矢印のアイコンをクリックして外す操作をすると、安全に取り外しができます。 ちなみに、バッファローのUSBメモリを、NEC製(Lavie LL750/E)や富士通(FMV-BIBLO NB55M)につないで使用したときは、通常の操作で、USBメモリは外すことができるし、 HP製(6730b)に、サンディスク等の他社USBメモリをつないで使用したときも、通常の操作で、USBメモリを外すことができます。 ただし、これからは HP製 6730bは、勤務先で私に貸与されているパソコンであることと、バッファローのハードウェア暗号化機能搭載USBメモリー(ウィルスセキュリティー機能付き) は今後活用していきたいので、 いちいち再起動しなくても、USBメモリが外せる方法がないか、或いは、都度再起動しても、パソコンやUSBメモリに問題が起こらないかを教えて頂きたいと思います。 もしかしたら、HP製6730bは、 Broad COM Net Link (TM) Gigabit Ethenet を 搭載しているので、イーサネットが影響してるのかもしれません ただ、USBメモリを外す前に、イーサネットを例の矢印をクリックで外す操作をしてみてのですが、 この方法でもうまくいきませんでした。 すみませんが、ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • USB大容量記憶装置デバイスの安全な取り外しに関して

    俗に言う、USBメモリの件ですが、お願いします。 XPでは、画面右下の、『ハードウエアの安全な取り外し』を行わなくてはならないと思いますが、これを行わなかった場合、どうなるのでしょうか? 過去に何度も、行わずにはずしていますが、何も変わりません。ご存知の方教えてください。

  • USBメモリの取り外し

    USBメモリの取り外し Windowsの起動中にUSBメモリを取り外すため、ハードウエアの安全な取り外しを実行すると 「USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました --------------------------- プログラムが 'SMI USB DISK USB Device' デバイスをまだ使用しているため、デバイスを停止できません」 と表示されることがあります。 すべてのプログラムを終了せさているのに表示されます。終了させていなくても表示されないときもあります。どういう場合にこのような警告がでるのでしょうか?

  • USB大容量記憶装置の!マーク

    USBメモリなどを接続した後、一度取り外すと デバイスマネージャの“USB大容量記憶装置”に「!」マークが付いてしまい 再度USBメモリなどを接続させることができません。 パソコンを再起動をすると、解消するのですが、 再起動をせずに解決する方法はないでしょうか?

  • USB大容量記憶装置が使えなくなりました。

    64GのUSB大容量記憶装置が使えなくなりました。 Windows7を使用しています。 デバイスマネージャーでドライバーの更新等を行いましたが、 なおりません。Microsoft Fix it ソリューションセンターで診断した結果、 見つかった問題は、  1.USB大容量記憶装置のドライバーに問題がある  2.ハードウェアの変更が検出されていない可能性がある ということで、以下の操作を行いました。  1.デバイスドライバーの再インストール  2.最近のハードウェア変更をスキャンする 以上は正常に終了いたしました。その結果、検証された問題として、 「ドライバーをインストールしないように構成されている」という結果でした。 どのようにしたら、USBメモリーが使えるようになるのか、教えて下さい。 症状が起こったのは通常に使用していて、急に使えなくなりました。 データは40Gほど入っており、重要な文書、数値データが殆どです。 宜しくお願いいたします。

  • USBカードリーダーの取り外しがエラー

    こんにちは! デジカメ写真の取り込みにUSBカードリーダーを使用しているのですが、作業を終えて 「ハードウェアの安全な取り外し」から外そうとすると 「汎用ボリュームにまだアクセスしているためデバイスを停止できません」とエラーが表示されます。 手順としては 取り込みを終える→マイコンピューターよりリームバブルディスク右クリック→取り出しをクリックしてピクチュアーカードを取り出す→タスクトレイのハードウエアの安全な取り外しマークをクリック→USB大容量記憶装置デバイスが表示され停止ボタン→USB大容量記憶装置と汎用ボリューム(F)とMulti Flash Reader USB Deviseの3つが表示→3つのうちどれかを選ぶ ですが、3つのどれを選んでも上記のようなエラーが出ます。 取り込みを終えたらソフト(スマートホビー)は閉じるで終了させてあります。 カードリーダーのアクセスランプはピクチュアカードを外した時点で消灯しています。 何故このようなエラーが表示されるのでしょうか? OSはXP 編集ソフトはスマートホビー(カードリーダーを接続すると勝手に起動します) デジカメはFinePix F455 カードリーダーはBUFFALO です。 ご教示宜しくお願い致します。

  • Windows10USB取はず時の安全表示がない

    Windows8.1からWindows10にアップグレードしたパソコンです。このパソコンでUSBを取り出すとき(抜くとき)「安全に取り出すことが出来る」等の表示がされない。どうすれば表示するすることが出来ますか。USB使用中です等のエラーメッセイジはなく、単にアイコンが消えるだけです。これで本当に取り外して良いものか不安です。 取り外しの手順は次のようにしています。 USBを差し込み、ファイルを保存したり、とりだいたりしたあと(操作は完全に終わった後)(通常のUSBの操作)、安全にUSBを抜く時、通知領域にある「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」と表示されるアイコンをクリックします。次に「Storage Mediaの取り出し」とます表示されるところをクリックします。この時「USB大容量記憶装置はコンピューターから安全に取り出すことが出来ます」等の表示がされなく、アイコンだけが消えてしまいます。この安全に取り出す表示を、表示するには、どうすればよいですか。 表示がないと安全に取り出して良いものかどうか不安です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう