• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男子の本懐)

男子の本懐とは?

kamejrouの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.7

こんにちはisoken さん あら、木曜日から質問しておられた? 私もこの2~3日高校野球も終わりましたのでフラフラ出掛けておりましたら 耳の気圧が変わり脂汗が出まして倒れそうになりましてね 死ぬような思いをしております ああ、伊井谷ですものねえ 行かれる事は聞いて承知しておりましたが来月になりましたか? どうぞご無事で良い旅を 奥様も楽しみにされてるでしょう もしですが小野政次の墓がありましたら私の分も手を合わせてきてください さて、男の本懐ですが これはまあ人それぞれ価値観を何処に置くかでも違ってくるものでしょう 例えば功なり名を遂げ富、名声を得ることが男の本懐と考える人もいるでしょうし あるいは在野に身を置こうとも自分の信念のもと 人生を全う出来れば本懐と考える人もいるでしょうしね 小野政次に少し触れたいのですが 実は先週の「復活の火」でしたか?録画はしてあるのですがまだ見ておりません 明日の放送分とまとめて観ようと思っています この度の質問で皆さんの回答を拝見させていただいていて 少し気になったのが NO 3の回答者様が森下佳子さんの言葉として紹介されておられますが 彼女云々、 伊井家の菩提寺に小野家の墓がある、あるいは幕末家老職にも小野の名前が見える それを以てあるいはロマンチックな話しがあったのではないか? それがあの筋立ての動機であると 彼女は40代なのでしょうか? 若いが故と言うつもりはありませんが彼女は武家社会の基本的な事を分かってない 主殺し、あるいは主家への謀反は武家社会にあっては大罪中の大罪です もし政次のお家乗っ取りが史実の通りであるならば 政次の血筋が臣下の列に連なることなど考えられないことです よし百歩譲って直政が許したにしましょう 家康がそのような筋を違えたことを許すとは到底私には考えられない Isoken さんご存知のように家康は家臣によって父親を殺されております 武田に内通しお家の転覆を図ったとして 大賀弥四郎なる家臣などは鋸引きの刑罰に処されておりますし 同じ嫌疑で我が妻築山御前を手にもかけております Isoken さんも良くご存知の忠輝の例を出すまでもないことでしょう その家康が黙認する訳がない 小野家の墓なり家老の列に名前がある事は、それはあるでしょう 確か政次には玄蕃と言う弟がいたはずですし このような事は別に小野に限ったことでもありませんでしょう 私は観ておりませんが去年の大河の真田信行と幸村が良い例です 玄蕃に子供がいれば孫も出来るでしょうし 中で優秀な子孫が家老職についたところで何の不思議もない ロマンチックな話にしたかったで良いのです 私もそのほうが好きですし ついでですから女性作家で宮尾登美子さん 「鬼龍院花子の生涯」などでは実に頓珍漢なことを書く 彼女は任侠の世界と言うものを分かっていないのです 「篤姫」などは事実と想像を織り混ぜて見事なものです 作家としての力量は素晴らしいとは思いますが任侠の世界は知らない 城山三郎さんについても少し触れたいと思いましたが長くなりましたし またお話する機会もあるでしょうが少しだけ 一時期、城山三郎さんの本ばかりを読んでいたことがあります いわゆる経済小説の先駆けとも言える人でしたでしょうね 今でも思い出すのでは「総会屋錦城」あるいは「官僚たちの夏」 「官僚たちの夏」は確か大蔵省の事務次官? あとは渋沢栄一と岩崎弥太郎のタイトルは忘れましたが 城山さんは晩年に奥様を亡くされ 「そうかもう君はもういないのか?」を著された 田原総一郎にも同じような一冊があるようですが私は彼のものを読みたくはない 私はおそらく城山さんのものを読めば泣くでしょうが いずれそのうちにと思っております 最後に石川数正を挙げておられるので 数正の話をして終わりにしましょう 先日もお話しましたが 数正、家康と暗黙の了解あって本多作左エ門と別杯をかわし出奔したと言う これは山岡荘八さんの恐らくは創作なのでしょうが ただ報われない忠義もあるでしょうね Isoken さん仰るとおりで 何も主君の前で華々しい討ち死にだけが忠義でもないでしょうし 人にそしられようと一人、墓に抱いて持っていかなければならない忠義もある それが武士道と言えるものでしょうか? 私は数正の出奔はそう考えたいのです であれば 秀吉の御前で直政、数正を面罵するのですが 数正、心のうちで「小僧ずれに何がわかる?」そう思いもしたでしょうか? 数正、目を瞑る時に家康に 「殿、天下を取りなされよ数正あの世とやらで見守っております」 私が小説家なら数正にそう言わせるのですがアハハハ 北条のこともと思いましたがここいらで

isoken
質問者

お礼

kamejrou さん、こんばんは。 やはりこの手の話には、 御大に御登場頂かねば座が締まりません。 あれは エウスタキオ管 というのでしょうか、実は私もあの耳管が直ぐに閉まっちゃうんです、高地に行った時や飛行機の中で困った事に・・。 さて3連休を利用して行って参ります、宿だけ決まってまだ詳細の計画を立ててませんが、やはり「 龍潭寺 」が目玉でしょう、勿論 kamejrou さんの分まで手を合わせて来ます。 >NO 3の回答者様が森下佳子さんの言葉として紹介されておられますが 彼女云々、伊井家の菩提寺に小野家の墓がある、あるいは幕末家老職にも小野の名前が見える >それを以てあるいはロマンチックな話しがあったのではないか? >それがあの筋立ての動機であると >彼女は40代なのでしょうか? >若いが故と言うつもりはありませんが彼女は武家社会の基本的な事を分かってない 正直言って私はそこまで気が回りませんでしたが、反逆者と認定された武将の直系が、再び浮かび上がる事は確かに稀でしょうね、飾るのは構わないが、少なくとも前後の整合性を取るべきだというのは仰る通りだろうと思います。 他方中国との比較に於いて、我が日本では一族の末まで遍く誅殺というのは稀ですね、依って細々とでも血脈は残る事となる。 >主殺し、あるいは主家への謀反は武家社会にあっては大罪中の大罪です >もし政次のお家乗っ取りが史実の通りであるならば >政次の血筋が臣下の列に連なることなど考えられないことです >よし百歩譲って直政が許したにしましょう >家康がそのような筋を違えたことを許すとは到底私には考えられない 直政 は寵童上がりですから、主君 家康 の意に逆らう事は考えられません、それ以前に 徳川家康 という人物を考えますと、幼少より苦労を重ね生な感情を押し殺して来た人でありまして、情はあるが筋を違える事を最も嫌うという印象です。 依って 小野政次 直系の子孫が、 後年とは言え 井伊 の柱石となるのは考え難いでしょう。 ここで私なりの家康論を申し上げたいのですが、派手さや華やかさとは無縁の人物でありましたから、私自身好きかと問われれば首を振らざるを得ない、ただあの時代に信長ではなく秀吉でもない・・、最終的には 徳川家康 という人物に天下の権が落ちたのは、日本の歴史にとって幸運であったろうと思うのです。 何せ徳川260年を通じて、格別取り上げるほどの腐敗も無く、吉良上野介 のあの程度の事が問題視されるといった、世界史との比較に於いて驚嘆すべき清廉な政権を築き上げたのは、紛れも無い家康の功績でしょう、彼の性格が伝承されたと言っていいのかも知れない。 >Isoken さんご存知のように家康は家臣によって父親を殺されております >武田に内通しお家の転覆を図ったとして >大賀弥四郎なる家臣などは鋸引きの刑罰に処されておりますし >同じ嫌疑で我が妻築山御前を手にもかけております 確か 村正 だったでしょうかねぇ、徳川に仇為す名刀・妖刀は・・、歴史を描く作家には、最低限この程度の常識は確かに知ってて欲しいものです。 >ついでですから女性作家で宮尾登美子さん >「鬼龍院花子の生涯」などでは実に頓珍漢なことを書く >彼女は任侠の世界と言うものを分かっていないのです 鬼頭良之助 さんの事ですか、山口組初代とは兄弟分ですよね、つまり実子の二代目にとっては叔父貴に当り、当然ながら粗略に扱う訳がない、確かにいい映画なんですが、その辺りの機微が女性には分からない、それこそ 俊藤浩滋 さんが腰を抜かしたんじゃないでしょうか。 >数正、家康と暗黙の了解あって本多作左エ門と別杯をかわし出奔したと言う >これは山岡荘八さんの恐らくは創作なのでしょうが >ただ報われない忠義もあるでしょうね 石川数正 と 鬼作左 との御指摘の交誼に関しては、何故か子供の頃から知っておりました、割と早い時期に 山岡荘八 さんの大作 『 徳川家康 』 読んでいたんでしょうかねぇ、自分でも分からないのですが・・。 排他的な三河気質・・、その中にあってすら 本多作左衛門 のアクの強さは恐らく群を抜いておりますから、殊更印象的であったのだろうと思うのです。 >秀吉の御前で直政、数正を面罵するのですが >数正、心のうちで「小僧ずれに何がわかる?」そう思いもしたでしょうか? >数正、目を瞑る時に家康に >「殿、天下を取りなされよ数正あの世とやらで見守っております」 >私が小説家なら数正にそう言わせるのですがアハハハ 家康 から他家との外交交渉を任され、比較的社交性があると言われた 井伊直政 にしてそうですから、他の三河者は推して知るべしであった事でしょう、もっともそれが徳川家をして、天下を取らしめたのもまた事実であったろうと考えはするのですが。 最後になりますが、賜った回答の内容を問わず、入れられた不支持が各々2つある、まあ心の卑しいクズを相手にしてもしょうがないとは思いつつ、腹が立ってしまうのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男子にエロいと言われる男子

    中学時代、とてもモテていた男子が居たのですが、ある女子達に仲の良い男子が『あいつエロいよ』と言っていたのが聞こえて来ました。 女子達が何がエロいのか聞いていましたが、その男子はそれ以降笑ったまま何も答えませんでした。 モテていた男子は噂でしたが、告白して来た女の子を振るのは可哀想だから皆と付き合うと聞いた事がありました。 手が早い等の意味であいつエロいよと言われたのでしょうか? ずっと気になっています。 皆さんの意見をお願い致します。

  • 女好きな男子の男子は何ですか?

    多数書いて頂くと嬉しいです

  • 男子なのに男子を好きになってしまいました。

    初めまして。 僕は中学3年の男子なのですが、タイトルの通り同級生の男子を好きになってしまいました。こんなのは初めてです。今まで異性相手に恋をしたことはありますが、同性に対して恋愛感情を持ったのは初めてです。 相手は背が低くて、かわいい感じのYくんです。(ジャニーズ系の様な感じでは無くて、あくまで自然に)顔が特別整っているわけでは無いのですが、いつも笑顔でとてもかわいらしいです。 割とおとなしいのですが、人の悪口を言ったりということは全然しないし勉強なども一生懸命に取り組んでいるので、みんなから好かれています。(リーダー的な感じではないのですが) 彼を見ているととても幸せです。 しかし、Yくんには小学校も同じで1年生のころから3年連続同じクラスでとても仲の良い男子がいます。(あくまで友情という関係だとおもいますが)その友達もまたいいやつで、僕はどちらかというとその友達との仲の方がいい感じです。僕とYくんは性質が似ているというか、1人ではおとなしい感じなので、その友達や他の友達を介してなら普通に一緒にいれるのですが2人きりになると少し気まずくなってしまいます。 もちろんその友達が嫌いな訳ではなくて、友達としてならもちろん好きです。でもYくんが好きなんです。やはり告白をしたりしたら引かれてしまうのでしょうか…どうすればいいですか。 文章下手で長くてすみません。説明が足りないところがあったら付け足していきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 男女共学の男子と男子校の男子について

    男女共学の学校に通っている男子より、男子校に通っている男子の方が、男らしい男子が多いと思いませんか?

  • 「クリーン男子」ってどういう男子のことを言う言葉な

    「クリーン男子」ってどういう男子のことを言う言葉なんですか? 初めてクリーン男子という言葉を聞きました。

  • 男子に酷い事をする男子

    (1)容姿端麗・成績優秀・スポーツ万能・女子からモテモテな、自分より優れている男子に酷い事をする男子 (2)顔は良くなく、勉強やスポーツが出来ず、何も冴えない、自分より劣っている男子に酷い事をする男子 上記は、どっちの方が多いと思いますか?

  • 付き合いたいのは、女子力の高い男子?低い男子?

    世の中では最近、女子力の高い男子が増えてきているようです。 気が効くとかリアクションが楽しいなど、好意的な声もありますが、では実際女性が付き合いたいのは、女子力の高い男子?低い男子? ご回答をいただけると有り難く存じます。

  • 女っぽい男子と女好きな男子は

    どっちの方が、人に非難されやすいと思いますか?

  • 好きな男子から・・・。

    好きな男子から・・・。 最近、好きな男子と団体で帰るのですが、 その団体には私の女友達が2人入っています。後は男子です。 その団体と女子は仲が良くて私が話しをしないで後をついていると好きな人が団体の子達と話しをしているのにもかかわらず優しい性格からか私の事を何回もチラチラ気にかけてくれてます。 それで、帰りにいつも話しを何時間かするんです。けれど、そこで、不安に思うことが3つできてしまいした。 1つ目は、私が目線を合わせるとすぐにそらされてしまいます。だけど、時々は目線を合わせてくれるのですが、2人の女子には目線を合わせる回数が多いんです。(泣) そして、2つ目は、つい最近起こったのですが、その彼が私の胸をチラチラ見てて、終わったと思ったら今度は下の方をじろじろ見るのでわざと動いたら見るのを止めました。その時に、その1人の女の子に話しをかけられスカートの丈の話しをしていて私がその子と同じスカートの短い長さにすると、今度は太股を彼がじろじろ見てきたので私が「やっぱり下げるね」といい下げると見るのを止めました。もう2人の子のも見れば良いのに見ないのでなんだか不快な気持ちになりました。 そして3つ目は、彼と同じ電車なのに私がその時、急いで行かないと乗れないので彼に¢急いで乗ろう?£と聞いたのですが、ついてこなくて先に電車に乗り家に帰りました。 私、嫌われてるかと思い、友達に聞くときっぱり嫌われてないと言われるので彼の行動がいまいち良く分かりません。というか友達といたときにその好きな人が私の話題を出していたそうです。 けれど、彼は話していてとても良い性格だし私が話していてわからないことは、聞いてくるねと進んで言ってくれるのでとても信頼もしています。 なので、彼の行動の意味がどうしても分かりません。そこで、皆様の回答が欲しいです。お願いします。