• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミスチルの音楽が程度低いという理由をお願いします。)

ミスチルの音楽の程度低さについて

go_gohideの回答

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

個人的な主観だけの話をしているだけであって好き嫌いは誰しもある事 ですよ。 ミスチル命のファンに言わせればその後輩の言っていることが腐っている と言うでしょう。 万人が好きだという音楽なんてありませんよ。 洋楽と日本の音楽は全く別ものですから比べるほうが可笑しいかと思う。 人それぞれが好きであればそれで良いんじゃないでしょうか

noname#229570
質問者

お礼

主観なんでしょうね・・。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 音楽に興味がない

    音楽を聴かない私ですが、音楽を聴きたくなりました。 J-POP、洋楽で癒される音楽と盛り上がる音楽を教えて下さい。

  • 音楽について

    音楽っていろんな種類があるじゃないですか そこで1つ気になったことがあって、J-popやKPOP、洋楽などをまとめた言い方ってなにかありますか? 教えてください

  • どうやったら音楽に詳しくなれる?

    音楽好きの方に質問です。 自分は有名なJ-POPの曲しかほとんど聴きません。 マニアックなインディーズのバンドを知っている人とか、洋楽にすごく詳しい人(洋楽しか聴かない人)など見ると、どこからそういう音楽を知り得たのか不思議でなりません。 皆さんはどこから音楽の情報を仕入れてるのでしょうか?教えてください。

  • 作曲技法・音楽理論の観点から見て、アニソンとJ-POPと洋楽の間にはどのような違いがあるのですか?

    たまに「アニソンはJ-POPより劣る」とか、「J-POPより洋楽の方が優れている」といった意見を目にすることがありますが、私にはアニソン、J-POP、洋楽それぞれに好きな楽曲があり、どれが優れているとか劣っているとかは正直よくわかりません。 そこでご相談したいのですが、これらの音楽(アニソン・J-POP・洋楽)の間に、作曲技法・音楽理論の観点から見て、どのような違いがあるのでしょうか? また、それは客観的な「レベルの違い」と言えるものなのでしょうか? 一口にJ-POPや洋楽と言っても幅広いと思いますので、著名なアーティストの傾向でお答え頂ければ幸いです。 私は音楽については素人なもので、見当外れの質問かもしれませんが、どうしても知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 日本の音楽事情について

    日本の音楽って終わってますよね?? 本当に恥ずかしいです。J-POPのレベルの低さには心底呆れています。 最近の邦楽はもっぱら恋愛ソングとかアイドルに傾倒してますけど、すごくひどいですよね。 例として挙げればAKBとかジャニーズなど。 あんな特典付けまくりのえげつない商法でオタクが何枚も同じCDを買いまくって、 ミリオンをとるようなグループが日本を代表する音楽なんて思われたくありません。 もし邦楽が今のレベルのまま世界に出回ったらこうなるでしょう! J-POP→アイドルや恋愛ソングが大人気→外国に出回る→外国人、 邦楽のレベルの低さに引く→日本人音楽センス無さすぎ と馬鹿にされるでしょう 邦楽も80年代~90年代まではまだまともだったんですが、最近のは本当にひどいですね。 だから私は洋楽しか聴いていません。 洋楽こそ最高にして究極の音楽、J-popなんて聴く価値もないと思ってます。 怒りが有頂天に達しています。 なんでAKBみたいなグループが持て囃され本当に実力のあるアーティストが、 影を落とさなくちゃならないんですか? 教えてください。

  • あなたの音楽遍歴を語って下さい。

    私は ビートルズ~スタートして 洋楽HR/HM ジャズ フュ-ジョン ジャニーズ ヴィジュアル系 Jポップと 様々な音楽 バンドにはまったり夢中になって来ました。 皆さんは どんな音楽に情熱を注いで来ましたか?よかったら 年代や性別も教えて頂けるとうれしいです。

  • どういうのをJ-POPというのですか?

    俺は長年洋楽と邦楽のロックを聞いてきました。 俺がこうして隔てなしに聞けるのはそもそも隔てて聞く程音楽的な違いはほとんど余りないからと思うからで(言葉が違うくらい)むしろ最近では洋楽より邦楽の方が文化や風土の違いの点において優ってるところも多いのではないかとも思っています。 しかし、ここ最近においてイマイチ疑問に思ってならないことはJ-POPと邦楽は同意義であるかということです。俺としてはJ-POPはジャニーズ系やコブクロ、ミスチルとかの比較的売れ線のグループを指すことであり、ミッシェル・ガン・エレファントやスーパーカーなどの日本のロックバンドはそうでないと思っています。 でもチャート路線のバンド例えばB'zのようなアメリカンハードロックをやっていてもJ-POPとして扱われることが多いようですが、実際どうなんでしょう?

  • 音楽鑑賞について。今大学生です。J-POPや洋楽系が嫌いで、ここ5~6

    音楽鑑賞について。今大学生です。J-POPや洋楽系が嫌いで、ここ5~6年くらい「クラシック、ワールド/民族音楽(ケルティック・フォルクローレ、)、ニューエイジ、映画・ゲームのサントラ、その他器楽曲」 しか聴いていないので、周りと話が合いませんし、最近のJ-POPの流行りが全く分かりません。 そのため周りが何を言っているのかさっぱりです。 気持ち悪いでしょうか? 周りと話を合わせて関心を持つためにも聴くようにしたほうがいいでしょうか?

  • 生まれえる前の音楽を普通に楽しむ感覚を知りたい

    こんにちは。 いつも回答ばかりしていて、たまには質問をしてみようかなと思っていたところへ他の質問者の回答を書きながらふと疑問に思ったことがあります。 当方、40代後半の音楽好き(洋楽・J-POPなどを聴き、自らもエレキ、アコギ取り混ぜギター5本を持ち、それらの演奏を趣味とする)の者です。 自分の生まれる前の時代には今のように音楽メディアが発達していなかったので、今の若い人たちのように自分たちが生まれる何年も前のミュージシャンのCDを買って楽しんだりする感覚がイマイチわかりません。 もちろん私が生まれる前にもいい音楽はありましたし、それらの中でCDで聴けるものについては一部所有していますが、あくまでも古い音楽を聴くという感じなので若い人たちが70年代のロックのCDを買い漁るという感覚が理解できないのです。(『理解できない』といっても『異常に感じる』わけではありません。単純にわからないのです。) できれば、20代の音楽ファンの方にお答えをいただければと思います。 ちなみに私は中学生のときにビートルズを聴いたことがきっかけでロック&ポピュラー・ミュージックに興味を持ち、クリームのクラプトンに憧れてギターを始めた、まあ一般的な洋楽ファンです。 最近の音楽では、洋楽ではシェリル・クロウやレニー・クラヴィッツ、ブラー、ロベン・フォード、J-POPではMisia、birdぐらいですか。その他ジャズやブルース、クラシックも聴きます。 よろしくお願いします。

  • おすすめの音楽を教えてください。

    ご覧いただきありがとうございます。10代後半の女です。 新しい音楽を発掘したいなと思っています。 私が特に好きなのは以下の通りです。 ・ゆらゆら帝国 ・たま ・ユニコーン ・くるり ・サニーデイ・サービス ・フジファブリック(昔の) ・東京事変 ・椎名林檎 ・スピッツ ・andymori ・井乃頭蓄音団 ・倉橋ヨエコ ・フラワーカンパニーズ ・中森明菜 ・はっぴいえんど ・大滝詠一 ・ビートルズ ・クイーン 洋楽は嫌いじゃないですが、歌詞を理解しきれないのがなんだか寂しく感じるので、ほとんど邦楽しか聴きません。 でもビートルズとクイーンは好きです。 何故かこの2つには言語を超えて感じるものがあるように思います。 こんな私が好きになれそうな音楽があれば、ぜひ教えていただけませんか? 邦楽、洋楽どちらでも構いません。 音楽通のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。