• ベストアンサー

月面資源戦争

月にはたくさんの貴重資源があるそうですが、いずれそれをめぐって戦いは起きるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10597/33300)
回答No.10

現在の文明では、その資源を安全かつ大量に地球に運び入れる術がないので今のところは可能性は低いでしょうね。 その資源を地球に持ち込むとしたら、かつてのスペースシャトルのような輸送船というか飛行機というか、そういうものを使わないといけません。しかしスペースシャトルはあまりにコストも高ければ何度も墜落事故を起こすなど危険もあまりにも高いので結局打ち切られてしまいました。 宇宙から地球に持ち込む大気圏突入可能な輸送機を作ることになると思いますが、スペースシャトルでも積載量はたったの25トン。しかもそれは地球からの持ち出しで、25トンの荷物を積んで地球に帰還してきたということはなかったと思います。それだけ荷物を積んでいれば当然墜落事故や着陸失敗事故も起きやすくなるでしょう。 掘削にかかるコストと月から地球軌道まで運ぶコスト。そこから地球に運び入れるコストと事故で失われる確率を考えたら、とても割に合うとは思えないです。

ridyy
質問者

お礼

軌道エレベーターでもできないかぎり難しそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • alaba
  • ベストアンサー率8% (23/273)
回答No.12

どこの資源でもほしがる中国がいますからね。ほぼ確実に起きると思います

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251489
noname#251489
回答No.11

歴史から見ると、「資源」「領土」を巡る対立が殆んどです。 その点、人類は中々進歩しません。 「歴史は繰り返す」とよく聞きます。 資源巡りの武力対立は高確率で有り得ます。 日本も本格的に月への拘りを開始しました。 計画通りなら、数年経てば日本の月探査機が発射されます。

ridyy
質問者

お礼

どうなるんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffdee3e
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

そう ならない為に 人類は宇宙間を容易に行き来 出来ない・・ 宇宙間を往来する為には 地球での戦争が完全に無くなり 人類が平和な世界を築いた時 宇宙間往来が容易に出来る乗り物が開発される・・ 江戸時代には 無かった車が 明治になり いきなり開発された様に・・

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suarez
  • ベストアンサー率14% (31/217)
回答No.8

中国がやるでしょう。今だってフィリピン、ベトナムの海洋侵略をし、日本の尖閣諸島周辺に資源があることが発覚したら、突然領有権を主張しだしています。日本近海の珊瑚強奪もひどかったですよね。 月には下記のような資源がたくさんあります。 https://moonstation.jp/faq-items/f602 >アルミニウム アルミニウムは、地球でもよく使われる金属です。飛行機の機体からアルミ箔まで、様々な使われ方をされています。 月でのアルミニウムの使われ方としては、金属としての性質を活かして、建設材料や、ロケットなどの輸送機に使うことが考えられます。また、アルミニウムは酸素と化合しやすいので、この性質を利用して、ロケットの燃料として使うこともできます。 アルミニウムは、月の高地にたくさんある「斜長石」という鉱物に大量に含まれています。場所によっては、斜長石を90パーセント以上含む岩石がある場所も、月の高地にはあるそうです。 >ヘリウム3 ヘリウム3(ヘリウム・スリー)は、月の砂にごくわずかに含まれている気体で、核融合発電でエネルギーを産み出せるのではないかと期待されています。

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228945
noname#228945
回答No.7

もうすでに中国は月面のヘリウム3に目を付けてるようですよ。 ヘリウム3は核融合炉が実現しなければ必要とはならない資源ですが、それを見越した上での事でしょう。 当然中国がこれを占有しようと主張すれば他国と争いとなる可能性は十分にあります。

ridyy
質問者

お礼

ヘリウム3は欲しがっているみたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4718/17478)
回答No.6

殺しあうような戦争は起きていませんが資源を確保する為の技術開発などそういった部分では戦争状態といえるでしょう。

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

中国、ロシアあたりは狙ってそうですね。ありうると思います

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.4

私は起きないと思います 現状でも南極大陸は何処の国にも属さないって事で上手く行っていますよね? まあ、南極大陸が不毛の大地と言ってしまえばそれまでですが それだったら、月面の環境は更に過酷な訳で、各国が協力し合わなければ 開拓は難しいと思います もっとも、フォン・ブラウンの様に人が住み、自治権を主張し始めたら どうなるかは判りませんけどね

ridyy
質問者

お礼

尖閣諸島のように資源が見つかったら急に領有権を主張し始める国もありますからねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.3

宇宙条約では、国家が所有することを禁止しているので現時点での戦争は怒らない、ただ個人が所有してはならないということは言及されていません。 この盲点を突いて合法的に月を販売しようと考えたアメリカ人のデニス・ホープ氏は、1980年にサンフランシスコの行政機関に出頭し所有権の申し立てを行ったところ、正式にこの申し立ては受理されました。 月の土地を販売しているのは、アメリカ人のデニス・ホープ氏。 (現アメリカルナエンバシー社CEO) 現在は火星や金星、土星なども販売しています。 販売価格は2700円~、激安です。 日本人で購入したのはSMAPの慎吾、引田天功さん、福山雅治さん、矢口真理さん、西村知美さん、など 今どれほど所有権を持っているかはわからないが、その隣人との争いがあるかもですが、測量は膨大な金がかかるのでそれもないでしょう。

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

間違いなく起きますよ。 ただでさえ、石油やガスや水で紛争が起きていますからね。 火を見るよりも明らかです。

ridyy
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資源と戦争

    小学校に出てくるはだしのゲンにこんな人がでてきました。 「人間が増えすぎると戦争を起こして数を減らさなければなりません。」と公言する人物が出てきました。しかし、全く間違っているとも思えないのです。日本が戦争を始めたのも石油という資源が不足したからです。将来、石油は枯渇する見通しです。世界の資源は限られており、人間が増えすぎると、それぞれの取り分が減って、奪い合いや戦争になるかもしれません。いいたいことを脈絡なく言いましたが、 よくご教授できる方、実際の現実を教えてください。

  • 日本にある資源は、人的資源のみですか?

    世界第二の経済大国は中国だそうですね。 1、日本の唯一の資源は人的資源のみですか? トラの子の、その肝心な人的資源は、世界1か2ですか? 2、日本の工業技術力は、世界何位ですか? 韓国より低いですか?

  • ロシアってなんで戦争してるんですか資源があるせいで

    ロシアってなんで戦争してるんですか資源があるせいですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 人的資源について。

    経営活動を行なう為には、さまざまな経営資源を獲得・動因してマネジメントをすることが必要ですよね?? 最近経営資源の中でも特に『人的資源』が重要と習いました。 人的資源のもつ諸特性ってなんだと思いますか?! そして人的資源の持つ戦略的な重要性はなんだと思いますか?! みなさんの意見を聞かせてください。 いろいろHPも見てみたのですが、何かわかりやすいHPがありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 生ゴミは資源

    先日ドラマを見ていたら主人公が生ゴミを集めて いました。なんでも発酵させて肥料にするそう です。そう考えると生ゴミも貴重な資源です よね。だとしたら何故自治体は資源ゴミとして 回収しないのでしょう?ゴミ処理機の補助 としているのでしょうか?

  • 資源

    なぜ、人的・文化的資源と天然資源をはっきりと区別することが難しいのか教えてください。

  • 知的資源とは何ですか?

     或る小説で主人公の両親が「知的資源となる事を拒んで処刑された」とあるのですが、この「知的資源」とは何ですか?

  • 資源が少ないのはなぜ?

    日本が外国にくらべて鉱物資源にめぐまれていないのはなぜですか?

  • 資源

    例えば、食料資源のお米は天災でもなければ、毎年一定量取れますので、地球が存在する限り、無限にあると言えます。 一方で、工業製品を作る、石油、金属、鉱物などはどうしたって有限ですよね? ですので、地球人が存続するためには、この有限の資源を、いかに効率よく、有効に活用するかが肝ですよね? この理解はあっていますか?

  • 太平洋戦争はなぜ起きた

    太平洋戦争で日本はアメリカに惨敗しましたが、戦争は回避できなかったのでしょうか? 当時、日本は石油や鉄鋼など重要な資源の半分以上をアメリカからの輸入に頼っていたので、兵糧攻めであっさり負けるのは誰の目にも明らかなはずですが、なぜ、日本は無謀な戦いに挑んだんでしょうか?

M-XGM10DBBK EX-Gレシーバーユニット
このQ&Aのポイント
  • M-XGM10DBBK EX-Gレシーバーユニットについての質問です。
  • エレコム株式会社の製品に関する情報が欲しいです。
  • 形状が異なるため、画像を添付しました。
回答を見る