• 締切済み

金魚の水について。

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10752)
回答No.5

金魚は大きくなります http://amakasu-net.asia/pet/kingyo/1977 個人的には 生き物の生死を教えるためには没もやむなしにしても良いんじゃないか?と感じます 飼えない事を教える必要がある 鯵や鱚くらいの大きさになったら 鮒や鯛くらいの大きさになったら どうします? 基本的に水槽サイズが小さすぎると感じます 通常はは1cmに1Lの水と考えています 全部で16cmになるので16L以上の水が必要 水槽に12Lと記載されていても結構な水位になりますので そこまで入っていない場合が多いです 水質が安定しないとバクテリアを投入しても死滅して濁りになってしまいます 金魚の糞を分解できるほどバクテリアが定着していない 増えない 「ぶくぶく」がエアレーション(ストーン)だけなのか 投げ込みフィルター(水作エイトやろ過ボーイなど)なのか https://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=18&catid=6057100000 一時的な対応では無く 今後をどうするか?の答えも出しておく必要があると思います

関連するQ&A

  • 金魚:フィルターろ材交換とバクテリアの補充?

    昨年の秋、金魚すくいで2匹の金魚が我が家にやってきました。ペット屋さんでひととおり揃えてもらって、水槽に砂利、人工水草、テトラワンタッチフィルター、スーパーバイオ(バクテリア)、「金魚の水つくり」(カルキ抜き?)という布陣でスタート。今のところ金魚は元気にしています。 世話は、朝・夕のエサやりの他に、水が減ったら新しい水(「金魚の水つくり」で処理済み)を補充、3~4週間に1度程度、フィルターのろ材交換というところです。水槽の掃除や全量の水換えはやったことがありません。見た目はそんなによごれてるように見えないのですが、砂利や水槽の掃除も必要でしょうか? あとわからないのが、フィルターのろ材を交換したら、バクテリアも入れないといけないのでしょうか? スーパーバイオは液体の袋入りなのですが、全部入れて入れすぎでマズイとかいうことはありますか? この前、ろ材を交換したときは、ろ材にバクテリア液をしみこませて、残りはろ材をセットした後に上からフィルターに入れておいたのですが、こんなやり方でいいのでしょうか? せっかく元気にしていて、一回り大きく成長している金魚さんなので、これからも元気でいてほしいと思います。マズイ点がありましたら教えて下さい。

  • 金魚について教えて下さい

    先週、金魚すくいで3匹もらってきました。 水槽を持っていなかったので30センチくらいのを用意して、濾過付きエアーポンプを入れています。 木曜日から5%の塩水浴をしています。 その後旅行に行ってしまって土曜の夜に帰ってきました。その時は3匹とも元気でした。 が、昨日の夜に急に1匹死んでしまいました。 今朝、見るともう1匹が鼻上げ(?)をし始めていましたので水を綺麗にする事にしました。 砂利を入れて、水の1/3を新しいカルキ抜きの塩水に変えました。水の温度を合わせて金魚を水槽に入れました。現在入れてから20分くらい経ちます。 状態は常にではないのですが2匹とも時々水面に上がってきます。上でパクパクしてまた潜るを繰り返しています。この状態は危険でしょうか?この次は何をしてあげたら良いでしょうか?水槽の水は全取り換えの方が良かったでしょうか? それと1匹の金魚がエアーの泡の中に身を投じてしまって慌てるのを繰り返しているので心配になります・・・。エアーの位置を端からやや中央に変えてみましたが・・・。これは大丈夫でしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。m(__)m

  • 金魚の塩水浴について

     45センチ水槽に砂利をひいて、テトラニュービリーフィルターをまわし、26度固定のヒーターをつけ、1匹の金魚を飼ってます。  金魚すくいなどでよく見る小さくて赤い子です。  白点病にかかってしまい、色々なサイトを見た結果、塩水浴にたどり着きました。これから試みようとしているのですが、 質問1 大抵、複数飼っている方のサイトのため、本水槽から隔離し塩水浴することを勧められているのですが、一匹の場合でもそうするべきでしょうか? 質問2 本水槽で塩水浴をしてしまうと増やしてきたバクテリアは死滅してしまいますか?ちなみに水草はありません。  2ヶ月前にかなり環境の悪い場所に捨てられていた金魚です。白点病を患っていたので、一度グリーンFで薬浴治療し完治したのですが、再びかかってしまいました。不遇な生い立ちゆえ、頑張って育てたいと思っているのですが、なにぶんズブの素人なので困っています。  教えてください。お願いします。

  • 水を変えても金魚が水面でパクパクします

    100円均一の虫とりかごに2センチくらいの金魚を6匹飼っています。 酸素がでる石4個と、砂利と水草と置物?みたいのを入れていて、水槽の2/3近く水草でいっぱいです。 餌は1日2回あげています。 金魚が全て水面で口をパクパクしているので水を変えると、しばらくは落ち着きますが、しばらくするとその日のうちにまた全匹が水面で口をパクパクしだします。 金魚がかなり過密しているのは感じていますが、水を変えてもその日のうちに酸欠してしまうものなのでしょうか? また、水は水道水にカルキ抜きのような液を入れていますが、浄水器でろ過した水ならいきなり水槽にいれても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育について

    二日前に子供が金魚すくいで金魚を二匹持って帰って、そのままではかわいそうと思い急いでペットショップを探し『金魚飼育セット』なるものを購入、ネットでいろいろ参考にし、水もカルキ抜き、バクテリア、水温、えさの量、砂利も洗い底に敷き、ブクブクのセット等、説明通りにしました。これで大丈夫かと思ったのですが、今日になって水が濁り出し、水が臭くなってきました。他のかたの回答を見ますと、あまり頻繁に水を変えない方が良い、との事ですが、どのくらいで変えるのが良いのでしょうか?また、水を変えるにあたり(育てていくに今後必要なものとか)道具とか揃えた方がいいのでしょうか?ペットショップの方は魚関係には詳しくないようで…。初心者なもので申し訳ないのですがわかりやすく教えて頂ければと思います。どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の水を透明にするには?

    金魚すくいをして小赤(4センチ)11ぴきを幅40センチの水槽で飼い始めました。飼い始めて5日ほどです。 金魚用の麦飯石と海洋性珪藻土の液体を入れ、水草、砂利、外つけフィルターで飼っています。 この麦飯石の液体を入れた当初から水が黒っぽく濁っています。 数時間たつと透明感のある水になると書いてあるものの、一向にきれいな水にはならず、緑がかった水になっています。 餌も少量一日1回です。 ブラインドをして直射日光の当たらない窓際においています。 水槽に入れて、1日目にブラインドを閉め忘れたため、昼間日光が当たってしまったかもしれません。 水槽のわりに金魚の数が多すぎるのは調べて分かったのですが、水が透明にならない原因はなんでしょうか? 昨日3/1ほど水を入れ替えました。少し色が薄まりましたが、透明の水になるには時間がかかりそうです。 少しずつ水を入れ替えていけば、次第に透明な水になるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 金魚が水面でパクパクしています。 水も濁り気味です

    3年目となる、元気な金魚4匹を飼っていました。先週、金魚すくいで、赤いのを2匹、黒出目金を3匹とってきました。塩を少し入れたバケツで一晩置き、もともと4率いた水槽に、大き目の赤のを1匹足し、新しい水槽に、残りの4匹をいれました。 新たに買ってきた水草もいれました。が、2日後に出目ちゃんが死んでしまい、残りの2匹はバケツで塩水浴をさせましたが、3日後、もう1匹、死んでしまいました。 もともと元気だった4匹がいる水槽も心配で、新たな子を足した2日後、2/3程水換えをしました。 が、水は緑色っぽく濁った感じで、金魚たちは水面近くでパクパクしています。今まではポンプのブクブクの上で、皆で遊んでいたのに、急に動きが鈍くなってしまいました。 新たに入れた子を出し、塩水欲させています。 が、もとの4匹は、まだ水面で弱々しく動いています。 今まで、水換えの後も変わらず元気で餌をねだったのに、今回は水換えのショックというより、新しい子のせいでしょうか? 餌は水換え後あげていません。水草も出しました。 蓋もとっているし、酸素が足りないとは思わないのですが・・・。 思い切って、また水替えをしたほうがよいでしょうか? それとも、しばらく水は替えず、塩などで様子を見たほうがよいでしょうか? また、水槽の水が緑色に濁るのは、日光が当たりすぎ、と聞いたのですが、目隠しをして日が当たらないようにすると、光合成しないと思うのですが・・・。 日のあたらない場所で、水草をいれていて大丈夫ですか? または、水草は必要ないのでしょうか?   今まで、皆元気だったので、深く考えず飼っていました。 色々質問だらけですが、宜しくお願いします。 

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽を新たに変える場合

    現在、30センチの水槽で2匹の金魚を飼っております。 新たに60センチの水槽を購入したのですが、 水槽自体を変えてしまう時は、金魚を購入してきた時の様に袋に入れて 温度が同じくらいになるまで新しい方につけておく様にすれば、問題ないでしょうか? 新しい水槽を立ち上げる時は、カルキを抜いて、バクテリアも投入させますが、 もとの水槽の水も少し足した方が良いのでしょうか? それから、以前使ってた砂利があるのですが、新たに使用する際、よく洗って、 日光をしっかり当てるくらいで問題ないでしょうか? たくさん質問してしまいすみません。 今、金魚が凄く元気なので体調を崩さないかとても心配です。 水槽を変える際、他にも気を付ける事があれば教えて下さい。 ※水槽を変える前日と、変えた後、数日は絶食させようと思ってます。

  • 金魚飼育2日目、3匹死んでしまったけど残りを元気に育てたいです!!

    一昨日、金魚掬いをきっかけに初めて金魚の飼育を始めました。 知識が全くなく、初めて購入した飼育セットについていた説明書通り(カルキ抜きの水を用意して外付けフィルターを装着、石を引き水草を1本入れた後、袋入りのまま温度になれさせてから水槽に放つ、餌はなし…)という感じに飼育を始めました。 とても可愛いので頑張ってお世話をして立派に育てていきたいと思って、こちらで色々な方の質問・回答を参考にさせていただいておりますが、水槽が小さすぎたものの(6リットルに8匹)とりあえず1週間くらいはこの水槽で様子を見ようと思っていた矢先…今日の朝から元気がなかった子が3匹いたんですが死んでしまいました(x_x) 元気がないのに気がついてから塩水(0・5%)にうつして様子をみていたんですがダメでした(T_T) せめて残りの5匹だけでも元気に育てていきたいです! まず何をしたらいいのか分からず…皆さんに教えていただきたいです! 本日昼(元気がない子を別にした後に)に3分の1ほど水を換えました。 (1) 金魚すくいの金魚は塩水で1週間…という方法をよく見かけたのですが今から水槽に塩を0.5%になるように入れてみたほうがいいのか? (2)↑をした場合、外付けフィルターはそのまま運転しいていいのか? (3)↑今後の水の管理はどのように進めていくべきなのか? (4)外付けフィルターだけでは酸素不足? エアーポンプを購入すべき? (5)水草は入れないほうがよかった?(そうであえれば今から取り除くだけでOK?もしくは水を最初から準備し直すべき?) 死んでしまった金魚3匹は、見た目はとても綺麗で病気には見えませんですが…。 今現在1匹の金魚がずーと水面で口をパクパクしているので(酸素不足?)と心配しています。 どうか教えてください!

  • 金魚が死んでしまいます

    金魚が死んでしまいます 子供が縁日の金魚すくいで手に入れた和金5匹 ホームセンターで買った水槽セットに入れて飼おうとしましたが、数日で5匹順次死んでしまいました いったん、砂利は煮沸して、水槽やポンプはキッチンハイターで消毒して十二分にすすいで再チャレンジ ペットショップで和金(3cmくらい)を二匹飼っていますが、すでに1匹が虫の息 もう一匹は今のところは健在ですが、どうなることやら・・・ 水槽は、幅40cm×奥行き30cm×高さ30cmと、小さな金魚数匹には十分な大きさだと思います 水は水道水にハイポで塩素抜きして一晩置いておきました エサは市販のもの 水草や隠れ家になる壺も入れています スタートでつまづいています ご助言よろしくお願いします