• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感謝と憎しみが交互に来る)

感謝と憎しみの交錯する50代女性の人生

noname#229162の回答

noname#229162
noname#229162
回答No.1

>誰しも、みんなこんなものなのでしょうか? 私は、配偶者を恨む生き地獄は嫌だったので離婚しましたよ。 妻に裏切られて、2年悩んできっぱり別れました。 >考えて思い出しても仕方がない過去のことに 振り回される日が襲ってくるのが、結構きついです それを聞くと、別れた私は正解だったなぁと。だって自分の 人生を無駄にしなくてすみましたから。やはり正直に生きて よかったとそう思います。 感謝の気持ちは、再婚相手に持っています。

noname#227699
質問者

お礼

私も自分に正直にというのがモットーでしたら 離婚もしてれば、違う思いでになってたとは思いますよ でも、子供本位で考えた場合とか、両親の思いを考えての離婚発想はなかったんですね 逃げることはいつでも出来ましたけど 一度誓ったことに、そう簡単には自分の思い優先ができませんでした 離婚して、再婚すればどうなってたのでしょうね 相手じゃなくて、自分だという思いが大きかったんだなと 振り返ります ご回答ありがとうございます

noname#227699
質問者

補足

えっと、このままでは、離婚したらさっぱりしますよと言いうための質問となりますので、締めます 今度、気分がいい時に添い遂げてよかったことを書きますね この質問を読んだ皆様、ごめんなさい

関連するQ&A

  • 感謝を伝えたい

    親に感謝の気持ちを伝えたいです。 私には過去色々なことがあって、それを見守っていてくれた親に本当に感謝しています。 なのに日頃反抗ばかりしてしまいます。 それの謝罪と感謝の気持ちを込めて親に何かプレゼントしたいのですが、何をあげていいのか全く分かりません。 実際に口で感謝の気持ちを伝えるのは恥ずかしいので出来れば物などで気持ちを伝えたいです。 手紙も書こうと思っています。 今16歳なのであまり高い物は買えないのですがバイトで貯めたお金があるのでそれでプレゼントを買おうと思っています。 みなさんだったら何を貰ったら嬉しいですか?

  • 幸せの感じ方、感謝のしかたを教えてください。

    「そんなもん知るか」と思われるかもしれませんね。 自分でも「なんちゅう質問しとんじゃ」と思います。 僕には最近「幸せ」とか「感謝」という気持ちが無いことに気がつきました。 特に希望もないのですが、 「死にそう」ということもありません。 ワーキングプアながら、ただ日々をつれづれと過ごしているだけです。 なぜ感謝できないのでしょう。 なぜ心からありがとうと思うことができないのでしょう。 よく言われる、親に「ここまで育ててくれてありがとう」と思う気持ち、 全く湧いてきません。 幸せとか喜びは、日々の日常に転がっているといわれます。 「今日のメシを食えることに、寝る部屋があることに感謝。」 なかなかできません。 そういうことに感謝できる方、 なぜにそう思えるのか分かれば教えてください。 僕は自分自身を普通の人かと思ってましたが、 僕は実はおかしいのじゃないでしょうか!? とても重要なことが足りない感じがするんですが!?

  • 感謝について考えさせられることがあります。

    最近感謝することについて疑問が出てきました。ご意見を聞かせて下さい。 ご閲覧ありがとうございます。 最近私は23歳になりました。すると「感謝」について考えさせられることがあります。 例えば、感謝しようと思っていなくても勝手に感謝するようになってきました。 以前だと人になるべく感謝しようと心掛けていましたが、最近では上にも書いた通り自然に感謝できます。 それが自分が辛く余裕のない時は気が付くと自然に感謝しています。 意識して感謝するのと自然に感謝する気持ちが湧いてくるのは何が違うのでしょうか? 自分で考えましたが、わかりません。 皆さんはどう思われますか? 参考にさせていただきたいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 感謝の気持ちを伝えるか悩んでいます

    みなさん、バイト先や仕事で自分の考え方や価値観を変えてくれたきっかけを作ってくれた人やいい影響を与えたり導いてくれた人に感謝の気持ちなどを伝えたことはありますか? 私自身もいまいい方向に考え方が変わってその人に感謝の気持ちを伝えようか悩んでいるのですが、関わって日が浅い状態なのでかなり気恥ずかしいし、馴れ馴れしいのでは無いかなどあれこれ考えてしまいなかなか伝えるか伝えないかで悩んでいます…(伝える方法でも)

  • 感謝

    1年前の誕生日が自分と同じ月と言う事で、2人の合同誕生日会と称して、少し高級な外食をしました、支払いは、自分も払うと言いましたが、彼女が誕生日と言う事で、全額支払ってくれました、もう別れて1年経ちますが、自分の中で心残りです… 別れたから、もうそれは、それと一言てま片ずけてしまえばそれまでですが、今もふと申し訳ないキモチでいっぱいです、自分の中では、おごってくれた金額を感謝を込めて返そうと思っています、普通に考慮したら、もう過ぎた事で、返すのは、彼女にとっては、非常識な話なのでしょうか?別に復縁とかは、考えていません、キモチの整理をつけ考えた次第です。

  • 感謝の心について

    私は、自分に感謝の心が欠けていると考えに至った事がありました。 決して豊かな生活に浸って暮らしていた訳ではありませんが、 あって当たり前の水であるとか、そんな事であっても 私には物の見方など、自分の心を徹底的にみつめたのです。 どうすれば感謝の心を身につけることができるのか? 様々な方々にお聞きいたしましたが、 どなたもお答えになる事が出来ませんでした。 しかし、ある方がはっきりとお答えになられました。 感謝の心は育むものだと! この方にめぐり合えた事に感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様の中で、感謝の心に対してどのようなお考えをお持ちか、 教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 妻への感謝、皆さん言っているのですか

    夫婦間の悩み等の質問を閲覧して 思いました。回答者の意見で一番多いのが 日ごろの妻への感謝を口にすることが大切である という、回答が多いような気がしました。  私もそれらを読んで、確かにそうだなと共感できるのですが 実際、皆さんがたのご家庭でも、夫からの感謝の言葉を 本当に口にしているのか気になりました。 私も言わなきゃと思いながらも、なんというか・・恥ずかしいというか なんというか、「いつも家族のために子育てありがとう」とか、 「毎日、家事、洗濯大変な中、本当に感謝しているよ」とか、 「おいしいご飯を今日も作ってくれてありがとう」 など、改まったセリフがどうしてもいいにくいです。 ただ、日常で「ありがとう」との一言の返答なら言えるのですが・・・。 こんな風に思っているのは私だけなのかと気になりました 皆さんのご家庭では実際どうですか。 言っていますか。言われていますか。 一見、亭主関白に見えるご家庭でも 日々、感謝の気持ちを伝えていらっしゃるのでしょうか。

  • 緊急!感謝される話し方とは?

    以前、社会問題に鋭くメスを入れる番組がありました。 『人に感謝される仕事をしたい気持ちが 強くサラリーマンを辞めて感謝される 仕事に就いたけどお客に感謝されず満たされない』 それは「感謝される」話し方を学んでいないからだ。 テレビで某評論家が発していました! これはまさに自分のことだと痛感しました。 全く恥ずかしい限りです(大汗) 過去に感謝される仕事として整体師になりたくて スクールの門を叩いて校長先生との面接がありました。 感謝される仕事につきたい気持ちはわかるけど 今の話し方ではお客様は感謝しないと思います。 あなたは感謝される話し方を勉強してから もう一度来なさいと言われショックで落ち込みました。 そこでこんな僕から質問です。 「感謝される」話し方とはどんな話し方でしょうか? 例・・言動、声のトーン、話し方など・・・振る舞い・・・ 何でも良いので是非、是非教えてください!!!! とても切実です。 一人でも多くの方のコメントがほしいです! よろしくお願い致します。

  • 親に感謝の気持ちを伝える

    親に今までの気持ちを伝えるために2通ほど手紙を書きました。 1通は今、ダメ人間の私が過去に苦しみ、悩んだ事、死にたいと思った時の事を過去に伝えられなかった事を洗いざらい、手紙に書いて伝えました。 もう1通は感謝の気持ちを文章にして伝えました。 ですが、やはり感謝の気持ちは言葉にして自分の口で伝えたいと改めて思いました。 親と面と向かって話すのは苦手なのですが、過去の学校、家族の人間関係で悩み、苦しんだ事、もう死んでもいいやと適当に生きてきた私を見捨てずに、おまえはお母さんが死んでも息子だから!とメールで少し長めの返事をくれた時にやっぱり、ちゃんと言葉で伝えたいと思いました。 大学四年生まできてなんとか就職したものの、過去に囚われ嫌なことから逃げ続けてきた過去を謝罪して、改めて感謝の気持ちとこれから心を入れ替える決意を言葉で伝えたいです。 ですが、感情が高まり、親の前に出ると涙が出て言葉に詰まり、うまく伝えられないです。そのため、まず土下座をして頭を下げようと思うのですが、親からしたら子に土下座をして頭を下げられるのはあまり心地がいいものではありませんよね…? 何か言葉で感謝と今の気持ちを伝える方法や高まる感情を少し抑えて冷静に話せる方法なとがありましたら教えてください。

  • 他人に対して感謝の気持ちを持ちたい

    こんにちは。 最近、自分が他人に対して感謝の気持ちというものを持っていないことに気がつきました。 感謝の気持ちを持ちたいと思っているのですが、でもどうやって持てばいいのかわかりません。そもそも感謝の気持ちとは何なのか、理性なのか、感情なのかと疑問に思っています。 今まで僕は、「自分は他人に対して感謝の気持ちを持っている」と自分に思い込ませて、他人に対して「ありがとう」と言ってきた気がします。 今まで、みんなにありがとう、と言っていたのも、他人から美化されるために言ってきた気がします。ありがとうと言えば、立派な人間であると認められる、そのために言ってきた様な気がします。 どうすれば他人に感謝の気持ちを持てるようになれるのでしょうか? そもそも、この感謝の気持ちを持ちたい、という理由こそ、他人から美化されるためなのではないかと思って不安になります。考えすぎでしょうか? これと関係があるのかわからないのですが、現在統合失調症と神経症を持っていて、2年ほど前から病院に通って治療を続けています。 よろしくお願いします。