• ベストアンサー

一人の回答者だけで閉めるアンケートって?

このサイトで「アンケート」として質問する人のうち、一人回答するだけですぐ閉める人って本気で質問する気があるのでしょうか。「アンケート」にするくらいなら、回答者が数人出るまではそのままにするのが普通だと思いますけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.4

人によりけりと言ってしまえばそれまでですが、私はそう言った質問は ネタ投稿で、真剣に質問していないんじゃないかって勘ぐってしまいますね たった一人しか回答していないのに、お礼の言葉が 「皆さん有難うございました」って、コレ本当に回答ちゃんと読んでる?って思った事もありますので 少なくともアンケートは、不特定多数の方から様々な意見を求めるのが本来の有り方で 一人で締め切るのは、目的からすればアンケートとは言い難いです ただ、此処では雑談に近い様なネタ投稿が出来る場所は限られていますし (OK Waveなら、おしゃべり広場があった筈ですが、パートナーサイトでは利用不可) どうしてもアンケートカテゴリに投稿してしまうのかな・・・と

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#231758
noname#231758
回答No.5

締め切る心理を理解するには、当事者になってみるのが一番よいかと。投稿しても、一つも回答者がつかない人もいますね?何でかなと思って実行してみたら、なるほどなと思った。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

こんにちは。 私も過去に別のIDでそのようなことを数回したことがありますが、真面目にアンケートをするつもりがなく、ただの暇つぶしで質問を投稿して遊んでいました。たぶんですが、当時の私みたいな人がいるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

人それぞれですから。 考えられるのは、 質問した内容でアンケートとしておきながら質問した人の同意に近い内意で回答された。 もしくは思ったほど回答が来なかったとかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14422/28061)
回答No.1

普通はある程度回答が揃ってから閉めるものでしょうね。特に「アンケート」ですから。 とは言えば一人の回答で締め切るのも質問した方の自由ですからねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンケートの回答

    ビッグローブのアンケートではなく、メールマガジンなどのポイントや現金が獲得できるアンケートに登録して回答している方に質問です。 どれくらいの時間がかかるものまで回答しますか。先ほど取り掛かったものに、「回答時間に20分ほどかかります」と表示が出て馬鹿馬鹿しくてやめました。これで獲得できるポイントは現金に換算すると僅かなものなので「人の善意に頼るのもいい加減にしろ」と言いたいくらいです。

  • アンケート「お礼は書きません」という質問に回答しますか?

    こんにちは。 お礼問題はこのジャンルでも継続的にでていますし私もアンケートとして質問経験もあります。 いただいた回答では 「お礼は義務ではない」 「お礼のために回答するのではない」 「お礼を期待して回答してはいけない」 など厳しい回答もいただいています。 また 「お礼は常識」 「お礼も書くのも納得のうえ質問するのが普通」 などのご意見もいただいています。 今回ふと思ったので本アンケートを書こうと思いました。 回答者さんは質問者さんが 「私はお礼は書きません。」 ともし質問内に明記されていればそれでも回答なさいますか? (興味があるとか特別な質問は別にして普通に現状回答を書こうと思って 参照した質問に「私はお礼は書きません。」と書かれていたものとして考 えてみて下さい。) アンケートの回答は「書く」「書かない」だけでも結構ですし理由を記入していただいても結構です。 多数の回答者様たちのご意見をお聞かせ願えればと思います。 今回もどうぞよろしくお願い致します。

  • こんなアンケートってあるんですか?

    5、6年前に、元交際相手から、自分(元交際相手)を良く知ってる人からのアンケートが就職に必要だから、アンケートに答えて欲しいと、サイトのURLが入ったメールが届きました。 その時は何とも思わず答えていたのてすが、就職サイトでそういったアンケートを必要とすることがあるのですか? ふと思い出してしまい、気になってしまいました。 当時、アンケートを装って、気になる質問に答えてもらうのが流行ってたから、もしかしたら、騙されたのかな? 同じようにアンケートをやられた方が居るならば、スッキリ出来ます。 くだらない質問ですが、答えてもらえたら幸いです。

  • アンケートの回答数について

    アンケートを実施したときのデータとなる回答数ですが、 一般的に500とか1,000とか必要と聞きました。 そこで、上記を理由つけ(統計学的?)しているサイト、書籍を探しています。 例えば、『アンケートで回収する回答サンプル数は、アンケートにもより、一概に言えないが、一般的には、500(1,000)である。理由とし○○○...である。』というような記述が成されているものを求めています。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • 特設アンケートで良回答って

    特設アンケートで良回答って 特設アンケートはアンケートと言っているくらいなので、人の好みとか 意見の違いや分布、広がりとかみるような質問を立てられるかたが 結構あると思いますが、それでも良回答を選ばないといけないんですか????? コーラはヘプシ派ですかコカコーラ派ですかという質問した場合とか 良回答って何よ!って思ってしまいます。

  • アンケート欄から回答できない

    リサーチパネルというサイトでこつこつアンケートをしていたのですが、最近 アンケートのボタンをクリックしてもアンケート問題に繋がらず、WEBページが みつかりませんというエラーメッセージがでてしまいます。しかし、職場のパソコンでは繋がるのですが・・・・どうしたらなおるのでしょうか?誰か知っている人がいたら教えてください。

  • 特設アンケートへの回答が少ない。

    特設アンケートへの回答が少ない。 表題の通りで、このコーナーで昨日アンケートを実施しましたが、回答数が少なくて伸び悩んでいます。 アンケートは、質問番号:5939656で下記のタイトルになっています。 自動車製造業、法令遵守、社員の通勤車両の1年点検切れや違法改造について。 質問のURLは、http://okwave.jp/qa/q5939656.htmlになっています。 アンケートで有る程度の数の回答を集めて参考にして、資料作りのデーターにしたいと思ったのですが回答が少なくて資料にならず困っています。 上記の特設アンケートを締め切らずに何とかして回答数を増やす方法はないでしょうか? (一旦締め切りにして同じアンケートを繰り返し投稿するのでは能が無いと思うのですが、何かよい策はございませんでしょうか)

  • アンケートに回答してもエラーになってしまいます。

    各種アンケートに回答していますが、「あなたご自身にかんするアンケート」において、 何度回答してもエラーになり次へ進めません。 例えばQ24で、 1.名前を知っている商品 2.購入したことがある商品 3.現在使っている商品 4.今後使いたい商品 がありますが、 質問1.名前を知っていなければ未チェックで良いのですね 質問2.名前を知っている場合、チェックを入れた後、上記2,3,4に該当しない時はやはり     2,3,4は未チェックで良いのですね 以上の条件で回答しても、該当項目を選択して下さいと言った内容のメッセージが出て 来ます。 *矢印の表示してある項目について選択し直し、との事ですが、具体的に矢印の表示 されている項目が見当たりません。 最下欄にこのメッセージが表示されるだけで、どこをどうしたら良いのか全く分かりません。 と言う事で、少なくとも「あなたに関する・・・」アンケート(2件)は未回答のままとなっています。 どうすれば良いか、ご教示下さい。

  • いいともの『該当者1人を目指す客席アンケート』

    笑っていいとものテレフォンショッキングの時に毎回ゲストが質問を1つ決めてやる『該当者1人を目指す客席アンケート』なんですが、なんか妙に1人の時が多いような気がします。ズバリ『やらせ』じゃないのって思うんですが、みなさんはどう思いますか?

  • アンケートのカテゴリーって酷すぎませんか?

    アンケートのカテゴリーでは、よく、 質問や回答を利用して、特定の人との連絡を取り合ったり、 質問や回答を利用して、特定の人にメッセージを捧げたり、 質問や回答を利用して、特定の人たちと集会所みたいにしたり、 しています。 そういうことが、何故アンケートのカテゴリーでは、 許されているのか疑問です。 確かに、管理者が、文章の細かい暗喩まで読み取るのは難しいことです。 うわべで、質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを守っていたら、 それはOKなんだと思います。 だとしても、アンケートのカテゴリーではそれらの規制が緩すぎませんか? 他だったらわずかのことで削除や編集が行われています。 アンケートではほとんど何もありません。 そういう質問形式や回答方法を用いて、やりたい放題やっているのに、 全くと言っていいほどおとがめ無しなんて甘すぎませんか? それともアンケートのカテゴリーはそれが普通なのですか? 質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを取っていたら、 結局、何やってもいいんですか?

親機との通信ができない
このQ&Aのポイント
  • 複合機MFC-J907DNと親機BRB-30BKの通信ができません。
  • どちらも初期化、リセットなどしても親機の無線電波状態ランプもつきません。近くに置いているので電波が届かないとかないと思います。
  • 電話は使えてます。
回答を見る