• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC(デスクトップ・モニター一体型)の修理について)

PC修理の相談:修理費用が高いので新しいPCを買った方がいい?

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.13

一体型 PC は、その状態が一番怖い…お勧めできない事例と成ります。 > 新しいPCを買った方がマシでしょうか?? 今度、買い換える PC は、モニタ、本体、スピーカー、マウス、キーボード等 総て独立した商品の買い換えをお勧めします。 ✳壊れたら、その壊れたモノ1つ1つを買い換えれば済む話…単体ではそれ程でも 無いが?1つに纏めると修理費が高額に成ります。

nvuf9cvy
質問者

お礼

返事が遅れました!!申し訳ありません! そうですね。 今度はちゃんとひとつ、ひとつが分離した状態で取り揃えたいと思っています・・。 まさかこんなに一体型PCがややこしいPCだとは思っておりませんでした。

関連するQ&A

  • ノートPCの画面が真っ暗に…

    先日、パソコンを使っていると突然画面が真っ暗になりました。 しかし、よ~く見るとうつっています。 光がないだけで正常に起動しているみたいです。 起動して「NEC」のロゴは一瞬映ります。(左画面は真っ暗で右画面も暗いですが…) 調べたところ、バックライトかインバータの故障らしいと知りました。 そこで、そのノートPCを買った近くのヤマダ電気に見積りをお願いしたのですが、修理費が心配です。 バックライトの故障だと10万近くかかってしまうと聞いたのですが、これはインバータとバックライト、どっちの故障でしょうか? PCは買ってから4年くらい経ってます。 バックライトの寿命にしても何も前兆が無かったので…。 回答、よろしくお願いします。

  • PCを買い替えるなら・・

    VN370MSW(一体型PC)が壊れてしまい、修理より買い替える検討を強めています。 一体型PCはスペースをとらないだけで、故障とかした際にはかなり厄介なものという認識を持ちました。 自分はPCでオンラインゲームとかせずに、普通に、ワードエクセルやインターネットやYOUTUBEなどでサクサク検索したり動画が見れればイイぐらいの感覚なのですが・・。 モニターなどいろいろ分離して買い集める際 VN370MSWぐらいの性能なら、どのくらいの価格で購入できるのでしょうか? VN370MSWはたいして性能も良くないという意見があったのですが 自分的にはそこまで不満を感じていなかったので 同じくらいのスペックならイイやぐらいに思っています。 メーカーじゃなく自作PC?というのにも興味があります。 返事は遅れることもありますが 回答よろしくお願いします。。

  • PC修理について

    先週の水曜日に、オークションでノートパソコンの画面のバックライト修理、4980円を落札しパソコン、NEC LL550/6 Lavie windows XPを修理に出しました。土曜日で1週間が経ったので、会社に修理の状況の確認電話をしたところ、バックライトではなくインバーターの方の不良だと言われ、どうするか検討しているということでしたが、修理不可能なら返送してくださいと言いました。 土曜日に発送し月曜日の午前中指定でお願いします。ということになり、本日商品が届きました。 しかし、全く別のパソコンが返ってきました。間違いではないと思うのですが。やはり、修理中に言えないことでもあったのでしょうか。 送料は、会社負担となっていますが、着払いで返送してきました。 会社に電話したところ、調査をして折り返し電話をするということでしたが、どう思いますか?

  • ノートPCのモニターが故障の原因を突き止めたい

    知人からノートPCを貰ったのですが、OSは起動しますが、モニターが真っ黒で表示されません。(外部モニターに接続すれば表示されます) 貰ったものなので壊れてもよいと思い趣味も兼ねて修理してみたいのですが、ネットで調べたところ原因としてバックライトかインバーターが原因が多いとのことでしたので、とりあえずモニターを分解してみたのですが・・・確認できたのは下記になります。 1.インバーターのヒューズは飛んでいなかった 2.液晶の裏側から光を当てたら、右端だけは表示されていたが、真中は真っ黒のまま、左端は黒くはないがぐちゃぐちゃの色の縦ラインでした そこで質問なのですが、インバーターが故障している場合、裏から光を当てても表示されないのでしょうか? (この場合インバータは無事ということでしょうか?) また、上記の2.からモニターが点かない原因はバックライトなような気はするのですが・・・もしかして、2.の症状から液晶パネル?自体もダメな可能性があるような気がするのですがどうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ノートPC液晶関係に強い方お願いします

    ノートPCの画面が暗くなって画面が見えない状態です。 近づいて良く見ると何とか見える感じです。起動は正常にできています。 このようなことで考えられるのはバックライトの故障なのかそれともインバーターの故障なのかどちらでしょうか?思うに微かに画面は映るのでインバーターではなくバックライトではと思うのですが、どうでしょうか? 安くて修理費はいくらほどでしょうか、それとも素直にメーカーに出すべきかお願いします。 型番は東芝 PQF20573LSです

  • ノートPC液晶のインバータとマザーボードを繋ぐケーブル

    ノートPCの液晶モニタについての質問です。 2年前に購入したm-book(マウスコンピュータ)のノートPCのモニタが映らなくなりました。 いろいろ調べて本体をばらして見たところ、バックライトもインバータも無事で、そのインバータとマザーボードをつなぐケーブルが断線していました。 モニターと本体がつながってる曲げる部分の中にケーブルが通っているので、なんども開け閉めするうちに劣化したようです。 とりあえず問題のケーブルを取り外してみたのですが、とくに型番なども記載してなく、そのケーブルをなんて呼ぶかの名称もわかりません。 もともとダメ元でしたが、ヤマダ電機などの量販店ではやはりわからないとのことでした。 最悪公式修理にだそうと思っていますが、見積もり出してもらうと1万以上かかるといわれたので、コード1本のためには少し高いと思います。。。 専門に詳しいかたがいらっしゃれば、コードの正式名称、または売っているショップなどをご存知でしたら、教えていただけると大変ありがたいです。 写真をアップしましたので参考にご覧ください。 両端のプラグは見た感じ6pinですが、それぞれ若干形が違います。 http://www4.pf-x.net/~maruchan0223/notepc/code.jpg

  • 液晶の故障

    先日液晶画面がちらついて画面が真っ暗になってしまいました。 完全に真っ暗と言うわけではなく、画面にライトを当てるとうっすらアイコンが見える程度になっています。 またパソコン起動時には一瞬だけ画面が明るくなったりもします。 インターネットで原因を調べましたところ、バックライトとインバータの故障が高いと書かれていました。 そして、サポートセンターに電話して上記の症状などを伝えるとやはりバックライト、インバータの交換が必要だと言われました。 料金的は技術料込みで¥18000と言われ、異様に安く思えたのですが、修理を依頼しましたところ、見積もり書では技術料込みで¥56000近くなっていました。部品の値段も一つ¥37000となっており予想外の値段で納得いきません。 時間の関係上、後日詳細について再度サポートセンターに連絡するつもりなのですが、バックライト、インバータ関係の部品でこのような高額な部品交換が必要となるのもなのでしょうか? また実際にパソコンを開けてみないわからないとは思いますが、サポートセンターで提示された価格と実際の見積りとではそんなに異なるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 故障・・・ノートPCが真っ黒。モニタが悪いのか確認する方法。

    ノートPCですが、電源は入りランプは点灯しますが画面が黒いままです。 修理関連のHPで症状から察するに、液晶バックライト交換、インバーター交換、液晶ユニット交換の可能性があるようです。 修理価格は液晶バックライト交換の場合で2万円弱かかります。 2万円も出すなら中古モニタを買ってそちらで表示させた方がいいかなと考えています。 しかし購入後に他の原因ということになるのは嫌です。 故障がディスプレイが原因か否か自分で判断する方法はないでしょうか? なお、自宅にはもう一台ノートPCはありますが、単体モニタはありません。 よろしくお願いします。

  • ノートPC修理についての疑問

    以前使っていたノートPCが使用から2年でバックライトがきれたのでメーカー修理に出そうとした際 1年の保証期間も過ぎており、ディスプレイの全交換になるので10万くらいかかると言われ修理はせず新しいノートPCを購入しました。 同じメーカーで新しく購入したノートPCが2年半でバックライトがきれ、延長保証の期間内で修理に出しました。 ディスプレイ全交換になるのかと思ったら、バックライトの交換のみでした。 延長保証はメーカーの関連会社と契約し、修理はどちらもメーカーの修理センターで行われるものでした。 修理後問題なく使えているのでよいのですが、なんとなく釈然としないなーという感じです。 1年の保証期限と延長保証期限では修理の内容が変わるものなんでしょうか? 理由が知りたいと思いましたが、クレームするつもりもないのでこちらで質問してみました。

  • 異音がして画面が真っ暗。修理か買い替えか?

    3年半前に購入したFMV BIBLO NB9/95L(OSはXP)を使っています。 一週間前から本体からジーという音がして画面がちらつき、2日前にとうとう真っ暗になってしまいました。 でも光をあてればなんとか見えます。 過去の質問集を見てバックライトかインバーターの故障ではないか?と思い、サポートに問い合わせをしたんですが、液晶の交換で5~7万円、インバーターの修理?交換?で2~3万円と言われました。 ちらつきの前兆があった時にたまたま安いノートパソコンをみつけていて(7万円のもの)、もし修理が高額な場合はそちらを購入しようかと思っているんですが、2万円くらいですむなら修理をして使い続けたいと思っています。 見積もりだけするにも5250円かかってしまうので、、、どうしようか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。