• ベストアンサー

自分にあった上達法は?

将棋が好きで時々PCのゲームをします。あまり人とはやりません。 ヤフーゲームなどいくと勝つ時もありますが、たいてい向こうから銀がサササっと出てきてあっという間に負けてあぜんとします。 自分の弱点やこれからの練習法が分かりませんので教えてほしいです。 ------------------------- PCのゲームの強さが5段階あるとしたら(ゲームにもよりますが)難易度1.2.3位までは何とか勝てます。 戦法は矢倉しか知りません。 振り飛車はときどきやってみますがぜんぜん差し方が分からないのでつまらない。 序盤でいつも「ここから何をしたら良いのだろう?と悩む。終盤の方が好き。 ちょくちょく本で詰め将棋や次の一手、必死問題集などやります。 詰め将棋は「5分で解けたら1~2級」(まああれは当てにはならないでしょうが)と書いてある問題位まではなんとかできます。 定石の本は難しく、正直いってあまり読む気がしません。 ------------------------- これからどんな勉強をすると良いでしょう? 振り飛車など色々な戦法を覚えるべきでしょうか?それとも今知っている矢倉を徹底的に鍛える方が良いでしょうか? 対○○戦法などの本を読むことがよいでしょうか? おそらく全部でしょうけど一番やるべきなのはどれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

居飛車は居飛車でかまわない(振り飛車を覚える必要はない)と思いますが、相手の戦法と無関係に自分の戦法を決めるのは難があると思います。 さて、まず弱点として考えられるのは、相手が振り飛車で来られた場合、矢倉は横からの攻めに弱いので、対振り飛車の戦法(舟囲いか居飛車穴熊、左美濃など)をマスターすることが必要でしょう。 また、矢倉は雀刺しにも弱いです。右四間にも弱いです。そこらは定跡(ちなみに将棋では定跡を使います。定石は囲碁のことです)の本を読むしかないと思います。 一昔前の棋士は「将棋は終盤」「終盤の力で逆転できる」と、終盤重視でしたが、最近-羽生世代以降-は序盤からリードを広げる「序盤重視」に変わっているそうです。実際、いくら詰め将棋が上手でも、大差になってしまえばその力は発揮できません。 ということで、優先順位とすれば 1.対振り飛車の戦法をマスターする 2.矢倉の変化(例えば雀刺しの場合は2二(もしくは8八)に王を入れない、など)を覚える いずれも定跡書を熟読するしかないと思います。 特に対コンピュータ戦に限定しますと、終盤の読み合いでは、人間は勝てません。「王を詰める」という目的がはっきりしている分だけ、CPUは迷わなくてすみます。ですから、序盤・中盤でリードを広げ、一手違いの形にすらしないことが肝要かと思います。

commecadumode
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 大変参考になります

その他の回答 (5)

回答No.5

初心者が早く上達したいのなら、戦法を限定することです。 お勧めの戦法は、四間飛車と相振り飛車です。 この2つの定跡形をマスターすれば、相手がどんな戦法でも対応できます。 居飛車は、覚えなくてはならない定跡がとても多いので、初心者が早く上 達したい場合には向きません。 戦法を限定し、同じような形を何度も指すことで早く上達できます。 詰将棋や必死問題をやることは、とても良いことです。相手の手を読む訓 練になり、終盤が強くなります。

回答No.6

初心者が早く上達したいのなら、戦法を限定することです。 お勧めの戦法は、四間飛車と相振り飛車です。 この2つの定跡形をマスターすれば、相手がどんな戦法でも対応できます。 居飛車は、覚えなくてはならない定跡がとても多いので、初心者が早く上 達したい場合には向きません。 戦法を限定し、同じような形を何度も指すことで早く上達できます。 詰将棋や必死問題をやることは、とても良いことです。相手の手を読む訓 練になり、終盤が強くなります。

commecadumode
質問者

お礼

>>初心者が早く上達したいのなら、戦法を限定するこ>>とです。 とても意外な意見です。 専門家からの御意見参考にさせて頂きます。

noname#17828
noname#17828
回答No.4

インターネットで知らない人と対局できる将棋クラブ24というサイトがあります。入会も無料です。色々な人と対局し色々な戦法を知ることが上達の近道だと思います。定石を知らなくても相手と対局しているうちに次第に身についてくるのではないでしょうか?  矢倉を極められるのもよろしいのではないでしょうか。

commecadumode
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 日々精進してまいりたいと思います。 「将棋クラブ24」探してみます。

  • chaguru
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.3

 はじめましてchaguruと申します。  将棋の上達法として例を挙げると 1.自分より少し強い人と対局する。 2.対局後、感想戦をする。 3.詰め将棋や必死問題を解く。 4.定跡の勉強をする。 5.自分より強い人の棋譜をならべる。 6.その他 1. 将棋対局では棋力の差がありすぎると、弱いほうは何もさせてくれずに一方的になる可能性が高いです。貴殿がPCソフトで将棋対局されるのであれば、貴殿より少し強いレベルで対局することをお勧めします。 2. 貴殿の持っているそのソフトに感想戦機能は付いていないでしょうか?ご存知だと思いますが、感想戦では自分が指した手順を再現して「ここではこう指すべきだった。」「この手は良かった。」等反省して次の対局の“肥やし”とします。ヤフー将棋でも対局後に棋譜をメールで送信でき、盤上に並べることができます。   3. 詰め将棋や必死問題は終盤力を付けるだけでなく、“読み”の練習になります。将棋は多く手を読んだほうが勝てるものです。 4. 定跡とは現時点で最善の手順で、一手一手に意味があります。貴殿は矢倉戦法が好きというのであれば、まず矢倉戦法の定跡書を読まれてはいかがでしょうか。ただし、定跡書にもいろいろあって、戦法別のほかに棋力別にもなっているので、自らにあった定跡書を探してみませんか。書店で立ち読みされてもいいかもしれませんが、書籍のネットショップでのレビューとかも参考になります。 5. プロ棋士の棋譜であれば、多くの新聞紙上に載っているのでそれをならべることにより、正しい手を学びます。ただし、解説がないとプロの手は難しすぎるかもしれません。アマチュアの棋譜は手に入りにくいのですが、ヤフー将棋で貴殿より強いと思う人見つけたらその棋譜をメールで自らに送ることができます。 6. 知り合いから聞いた話ですが、「金がかかってないと強くなれない!」と豪語する人がいるそうですが、法にふれる可能性が高いので、お勧めはできません(^^A;)アセアセ

commecadumode
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お教え頂いた方法どれも参考になります。 「定跡とは現時点で最善の手順」 定跡の重要性が良く理解できました。 ありがとうございました。

  • yahata
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

 上達法ですか、これはプロ棋士の先生に聞いても「強くなる方法があるなら私が教えてほしい」と言うそうです(^_^;)    commecadumodeさんの質問文にもありますように、 ・詰め将棋、次の一手、必死問題集を解く ・振り飛車など色々な戦法を覚える ・今の得意戦法を鍛える  これらは大変に有効と思います。しかし、一番大切なことがあります。それは「強くなりたいという熱意(情熱)」です。アマ・プロを問わず、「大してやる気もないのにいつの間にか強くなった」という人は皆無です。逆に言えば、強い人ほど過去何回も負かされ、叩きのめされ、悔しい思いをしているのです。ですから、この書き込みをされている時点で、commecadumodeさんは強くなる素質十分!と思います。近道はありません。将棋に必勝法もありません。ひたすら研鑽・実戦を重ね「負けて悔しい思いをすること」これが将棋の上達に一番必要なエッセンスだと思います。  以上、生意気を申しましたが、ヤフーゲームで今度お会いしたときは、どうかお手柔らかにお願いします(^_^)。

commecadumode
質問者

お礼

励ましのお言葉をありがとうございます。 日々精進したいと思います。

関連するQ&A

  • 序盤の勉強の仕方

    将棋倶楽部24で9級で、 矢倉と相振り飛車をやっています。 序盤が難しくてなかなか勝てません。 特に矢倉。 本で序盤を勉強しても 定跡やプロの戦いくらいしか書いてなくて 9級だとめちゃくちゃな風になって、 分けが分からなくなってきます。 僕は記憶力は悪くて序盤力が弱いのかも知れません。 中盤は次の一手とかいろいろな局面をよく読むとかで 終盤は詰め将棋などで鍛えられますが 序盤はどうやって勉強すればいいんでしょうか? いくら本を読んでも始めての局面で分けが分からなくなってきます。 なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 居飛車か振り飛車について

    将棋歴1年、将棋ウォーズ2級の初心者です。 居飛車で初段を目指していて、詰め将棋は5手詰めハンドブックを何周もして、8割強ぐらい解けるようになりました。 居飛車の定跡書かなり買って読んでますが、序盤で作戦負けする事も多く、矢倉、角換わり、対振りどれか1つでも指しこなすのはかなり大変です。 居飛車が好きですが、振り飛車で戦法絞った方が上達早いのではないのかなと考えてますがどうなのでしょうか? 四間飛車を指しこなす本とかいいかなって思ってます。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 将棋の戦法、初段目指すには何がいいのか迷ってます。

    私は将棋ウォーズ2級の者です。24はやってませんが12~15級ぐらいだと思います。 ウォーズで初段も目指してます。24では6級以下のようです。 現在居飛車を指してますが、初段を目指すには振り飛車とどちらがよいでしょうか? 居飛車は矢倉、角換わり、対振り序盤の駒組は出来ますが、仕掛けからの中盤以降はよくわかりません。 もちろん戦法のせいだけではなく、手筋、寄せ、終盤力も全然駄目だと思います。 1から振り飛車学んだ方がいいのか迷ってます。 アドバイスお願いします。

  • 将棋を強くなるために(全国レベル)

    全国レベルまで実力をあげるにはどうすればいいのでしょうか。将棋が大好きです。今は2段ぐらいです。ぜひアドバイスください。 僕が考えているのは (1)定石本を読む 自分の戦法と、それに対応する相手の戦法の定石本を沢山(20冊ぐらい?)読む。対応する戦法とは、僕の戦法(たとえば石田流)に大して相手が組んでくる戦法(例えば棒金)です。つまり、僕は攻撃的な振り飛車党なので、相手が矢倉に組むことはまずないので、矢倉はあまり深くは勉強しないということです。 (1)'実践的な定石本を読む 戦法ではなく、寄せとか端攻めとかの本です。 (2)ひたすら24で実践を積む たまには実際に人と対局もしますが、基本的には24でやるつもりです。 大まかに言えば基本をインプットした上で、思いっきり(15分60秒を1日20局ぐらい)実践を積むということですが、これを5年やれば、全国レベルになるでしょうか。 小学生のころは定石本は読んだことがなく、実践でなんとなく定石を覚えて2段を取リ、寄席が得意でしたので才能が0という個はないと思いますが、全国レベルだとやはり先天的なものも必要なのでしょうか。ちなみに上に書いた時間以上将棋に時間は現実的にたぶん費やせません。。。。

  • 振り飛車が減ったのは何故?

    約30年ぶりに将棋に興味が湧いてきた者です。 NHK杯やタイトル戦を見て、戦法がガラリと変わっていて驚いています。 当時は「居飛車 vs 振り飛車」「相矢倉」「縦歩取り」などが大半でしたが、 最近は特に角道止めの振り飛車が激減しているようですね。 30年前(もう少し前でしょうか)と言えば、大山康晴十五世名人が振り飛車で勝ちまくっていた時代ですが、 その後羽生さんや山内さん、渡辺さんたちによって振り飛車破りの戦法が確立でもしたのでしょうか? 今では「ゴキゲン中飛車」なるものが登場してるようですが・・・。 それとあともう一つ、「一手損角換わり」という戦法も登場しているようですが、 後手番にも関わらず一手損して角換わりして、どういうメリットがあるのでしょうか? どちらか一方でも構いませんのでご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 将棋にはまっています。

    将棋にはまっています。 なかなか勝てません。泣 将棋の戦法や囲いを教えてください。 詰め将棋は5手詰めくらいを解いています。 やっぱ振り飛車の方がいいのかなー。 お願いします。

  • 将棋初心者の上達法

    最近将棋を始めたのですが、ぜんぜん勝てません。 その原因は主にうっかりミスなんです。例えば角が利いているのを気づかないで飛車を取られたりとか、まさに初心者っていうかんじです。 一応簡単な戦法を覚えたり、詰め将棋を練習したりしています。 どうしたらミスがなくなり、盤全体を見通す力、注意力が付くでしょうか。 良い練習法や経験談などを教えていただけるとうれしいです

  • 将棋初心者の上達法

    最近将棋を始めたのですが、ぜんぜん勝てません。 その原因は主にうっかりミスなんです。例えば角が利いているのを気づかないで飛車を取られたりとか、まさに初心者っていうかんじです。 一応簡単な戦法を覚えたり、詰め将棋を練習したりしています。 どうしたらミスがなくなり、盤全体を見通す力、注意力が付くでしょうか。 良い練習法や経験談などを教えていただけるとうれしいです。

  • 将棋の上達法について

    最近、将棋を始めました。 新しい趣味にしようと思いまして! 上達する為に詰将棋のサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。 正解しか載っていないことが多く、何故その手が正解なのか? 自分の考えた手は何故不正解なのか?がいまいちよく分かりません。 王将を追い詰めて勝つまでの終盤のプロセスのコツ もしくは 詰将棋の解説が詳しいサイトや本があったら教えてください!

  • 居飛車を始めたい

    将棋を遊びでやっている高校生です。 将棋を初めて5年くらいで、そこそこ勝てるようになりました。 今まで振り飛車オンリーで指してきました。 中飛車、向かい飛車、石田流などなど… 将棋をもっと楽しむために、今回、 居飛車をはじめたいと思っているのですが、 居飛車の本を読んでみると、どの戦法も、 変化の分岐が多く、振り飛車党の僕にはどうもとっつきにくいです。 居飛車の戦法で、初心者にもとっつきやすい戦法は、 どのようなものがあるでしょうか? 居飛車、振り飛車、それぞれの場合で教えてください。 また将来的にはどのくらいまでを目指せばいいのでしょう? (居飛車が指せますよ、と言えるくらいになるまで) よろしくお願いします。