• 締切済み

経営者にとって、よい税理士さんとは?

田中 利英(@tanaka_gyosei)の回答

回答No.6

お金の流れについて、適度にアドバイスをしてくれる 税務だけでなく、経営についての相談にものってくれる ちゃんと定期的に打ち合わせの時間をもってくれる あとは、相性というのもあります。 よい税理士さんの探し方は、信用できる人からの紹介がいいと思います。

田中 利英(@tanaka_gyosei) プロフィール

「あなたの身近な相談役」 誰に相談したらいいのだろう?どこに相談したらいいのだろう? そんなご相談、あなたのサクセス・イン・ライフをサポートいたします。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】...

もっと見る

関連するQ&A

  • 税理士さんて経営のプロなの?

    小さいながらネットショップを運営しています。 確定申告が面倒なので、申告は税理士さんに来てもらっています。 親切な人なのですが、経営のアドバイスのようなことを言ってきます。 それも、「ビジネスのコツっていうのは・・・なんですよ」「小さい会社は・・・のようなことをするべきなんですよ」なんてことを言ってきます。 「ビジネスのコツは・・・だと思うんですよ」「小さい会社は・・・すればいいんじゃないかなって思ったりするんですよ」という言い回しだったらいいんですけど、 結構断定的にいうので、ちょっとカチンときています。 税理士さんは税金を計算するプロであって、経営のプロではないからです。 経営に関しては、私はかなり勉強してきたので、正直、経営に関してはこちらのほうが上だと思っています。 税理士さんって、税金の計算だけでなく、経営のプロでもあると思っているのでしょうか?また、一般的に税理士さんって経営のアドバイスもするものなのでしょうか? 一般論でいいので宜しくお願い致します。

  • 良い税理士さんって?

    お世話になります。父が小さい会社を経営していて、3年ほど前から事務を手伝ってます。昔から同じ税理士事務所にお願いしていて、私が手伝うようになってからも続けて来てもらっています。私は事務の経験がないために、前の事務員さんの引継ぎ程度でパソコンなど使わないで全て帳簿で処理をしております。確定申告も全て税理士さん任せでした。しかし経営が辛くなり、税理士さんに払うものも払えないような状況になりつつあります、、。月約26000円程の報酬に決算月は4か月分で年間40万程支払っております。税理知識のない私が言うのもなんですが、果たしてこれだけの額を払うだけの価値が会社にあるのでしょうか?自分で管理できるものですか?経験者の方、知識のある方、アドバイス下さい。相談窓口などありましたら教えてください。そして会社に来ている税理士さんは、あまり親身になって相談に乗ってくれるような感じではありません。税理士さんは只、帳簿をチェックするだけが仕事なのでしょうか?果たして長年来てくれている税理士さんは良い税理士さんなのかも定かでなくなってきました。税理士さんを否定するつもりはありません、知識がないだけですので、どこで見分けたり、どこまでの内容を相談してよいものか、教えてください。

  • 税理士さんとの付き合い方について

    祖父の代からお世話になっている税理士さんとの付き合い方について。 以前は会社経営などをしていましたが、現在は建物を貸していて家賃収入のみです。確定申告は税理士さんにお願いしています。今年から税理士さんとの接触を私がすることになり、帳簿もつけることになり(初めての経験)あらためて収入をみてみると、申告していない金額がありました。親にきいたところ、税務署寄り?の税理士さんだから、言ったら税金が高くなるだけだから言わないでいるし、他の人だって、できる限り収入は低めに申告しているのだという回答でした。私は、税理士さんにはきちんと相談して、それから節税に取り組んでいけばよいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?教えてください お願いします

  • 税理士さんとの付き合い方について

    祖父の代からお世話になっている税理士さんとの付き合い方について。 以前は会社経営などをしていましたが、現在は建物を貸していて家賃収入のみです。確定申告は税理士さんにお願いしています。今年から税理士さんとの接触を私がすることになり、帳簿もつけることになり(初めての経験)あらためて収入をみてみると、申告していない金額がありました。親にきいたところ、税務署寄り?の税理士さんだから、言ったら税金が高くなるだけだから言わないでいるし、他の人だって、できる限り収入は低めに申告しているのだという回答でした。私は、税理士さんにはきちんと相談して、それから節税に取り組んでいけばよいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?教えてください お願いします。

  • 税理士さんはどのようにして選べばいいのでしょうか?

    良い税理士さんはどの様にして探せばいいのでしょうか? もちろん巡り会わせや運命もありますでしょうし、性格の一致不一致もありますでしょうが…。 そういった類のものは抜きで…、何かと良くしてくれる税理士さんや価格が安い税理士さん、節税の面ですごく強みをもった税理士さんや夜の業界に強い税理士さんなど…。 そもそも夜の事業だろうと昼の事業だろうと税理士さんがする事は一緒なんですか? 以前知り合いから小耳に挟んだ事が合って…、「〇〇さんに紹介してもらったら?夜の業界にも強い税理士さんだから」っとゆう言葉にひっかかり税理士さんにより得意不得意な場面があるのかなと思いまして…。 税理士さんはどの様にして探せばいいのでしょうか? 事業により選んだ方がいいのでしょうか? また相場などもありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 税理士さんの選び方

    今月、1人発起の株式会社を設立するので 税理士さんを探してます。 小規模な会社のため月間の帳簿記入は20~30ぐらいなのですが これでも税理士さんにお願いする価値はありますか? 税理士さんも人間なので色々な方がおられると思います。 何を基準に、何を優先的に見て選ぶのがいいのでしょうか? 一度お願いして、別の税理士さんに頼み直す場合 会社の内部を握られてるみたいで、選び直すのは気が引けます・・・^^;

  • 税理士さんの見つけ方で悩んでいます。

    税理士さんの見つけ方で悩んでいます。 会社を引き継ぐに際して、改めて会社の資産を調べてもらおうと思います。 この場合の税理士さんをどうやって見つけるのがいいのでしょうか? 私自身、知り合いに税理士さんがいなくて、 友達・知り合い伝いに紹介してもらうのがいいのか、 ネットで調べて良さそうな方にお願いしてもいいものなのか、 または税理士紹介センターみたいところを利用するのがいいのか 悩んでいます。 また、税理士さんには得意分野・不得意分野があるのでしょうか? こういった資産調べ(?)は特殊業務になるのでしょうか? それに、資産調べだけをしてくれるのでしょうか? それとも資産調べ+引継ぎ業務+運営後の顧問までセットで 契約させられるのでしょうか? 税理士業務に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 税理士さんの選び方

    こんにちわ 今度、美容室を開業する事になりました。 その上で税務の届などややこしい事が多いです。 なので、税理士さんに協力していただこうと思うのですが、どのような基準で税理士さんを選べばよいのでしょうか? 言い方は悪いですが、「誰でもいいのか?(人間的に合えば)」「税理士さんでも内容は似たり寄ったりなので金額重視なのか?」「業界ごとに特色があるので、業界に長けている人のほうが良いのか?」 など疑問が出てきます。 アドバイスをお願いします。

  • 税理士さんの善し悪しはどうやって見分けるんでしょう

    小さいながらも、家族で経営する事業をやっているものです。 今までは確定申告は自分でやっていましたが、今度従業員をやとうことになり、税務や源泉徴収などが必要になってくるため、税理士さんと契約しようと思っています。 ただ、税理士さんもかなりの人数いらっしゃって、どうやって選んでいいのかがわかりません。 専門性の高い人もいると聞きましたが、どうやって選んでいいのかアドバイスをお願いします。

  • 税理士さんの良い悪いはどこでわかりますか?

    皆さん こんばんは 諸事情により、新しい税理士さんを頼むことになりました。 特にあてもないので、商工会で紹介してもらうことにしたんですけど 予定の税理士さんがキャリア10年ということだけしかわかってません。 そこで質問なんですが、 税理士さんの良い悪いはどこをみればわかりますか?何かポイントが ありますか、こんな質問してみれば良いですよ。みたいなことがあったら、教えてください。ちなみに税理士さんによっては、製造業は得意だけど、商店は不得意とか、税務署対応は得意だけど、税務は不得意とかあるんですかね?教えてください。