• ベストアンサー

短期間の失業期間の健康保険

nepioの回答

  • ベストアンサー
  • nepio
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

 国民健康保険は加入の義務があるが、実際は手続きをすることで保険証が渡されます。手続きは前の保険が切れて14日以内にすることとされており、あなたの場合は1週間の間の離職となるため、万一その間に病気になってもそのとき加入手続き(代理人でも良い)をすれば保険が適用されます。旅行先であれば いったん全額を払い、領収書をもらっておき、後で 国民健康保険に請求すれば7割は戻ってきます。  何も無ければそのままにして次の会社の保険を受け取り、国民保険には加入しないことです。国民健康保険は手続きにより加入するもので、職権で加入されることや調査されることは無いです。  これで、国民健康健康保険料は支払わなくてすみます。  蛇足ですが、あなたの場合は月をまたぐので保険料はかかりますが、同つき内の離職であれば保険料はかかりません。保険料は加入した月からかかり、次に脱退した月分はかからないとされているからです。 例 8月2日に加入して8月30日に脱退した場合  保険証は交付されるが保険料はかかりません。

ooi820
質問者

お礼

旅行にいっておりまして遅くなりました。 ありがとうございました。無事、何事もなく次の職場で働き始めました。

関連するQ&A

  • 退職から次の仕事まで一週間、健康保険は…。

    10/31付で退職します。 次の仕事は11/9から決定しており、その日付から次の健康保険に加入できるとのこと。 11/1~8日までは、前職の健保の任意継続か、国保への手続きをするべきなのでしょうか。 また、その場合は一週間分の保険料を支払うことができるのでしょうか。 一週間くらいならいずれの保険も未加入状態で良い気もしますが、万が一の時に国保か任意継続の手続きをして後で精算ということも可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料未加入期間の医療費について

    今年2月に退職し現在国民健康保険未加入です。 すぐにでも再就職しようと思っていたので任意継続手続きもしませんでした。 もし今怪我などしたら全額自費になると思いますが、治療後すぐに社会保険事務所に国保の申請をして遡って未加入期間分の保険料を支払えば未加入期間の全額負担のうち7割の医療費は払い戻されるのでしょうか? 以前知り合いに聞いた所払い戻されるって言う人と国民健康保険税に7割分が徴収され私には戻らないと言う人もいて混乱しています。 更にお聞きしたいのですが次に再就職した際、会社で健康保険に加入しますがそのとき未加入期間の国保料を上乗せして請求されますでしょうか? なにとぞどうかよろしくお願いします!

  • 失業後の保険について。

    いろいろ調べてる間に、気になる点があるので、教えてください。m(__)m 退職してから、健康保険の手続きに、『任意継続』か『国民健康保険』に入るかの選択なんですが。 任意継続の方が安いという回答をいくつか見ました。 自分のを、問い合わせたら、任意は13120円・国民健康は7500円くらいだと言われました。 なので、国民健康保険に入りました。 各市町村でも金額が違うと、別の回答にもありましたが、この差額に少し驚きました。 私は、金額だけで、国保にしたのですが、金額だけでなく、他に継続の方がいいとかあるのでしょうか? 子供は、主人の扶養になってるのですが、もし、退職した場合、子供の保険は、継続と国保では、違ってくるのでしょうか? まとまりがない文章ですがよろしくお願いします。

  • 健康保険と任意継続

    私は、9月5日にA社を退職し、9月8日にB社に入社しました。 A社から健康保険に関して国保と任意継続を選択してください といわれましたが、B社ですぐに(9/8付け)加入手続きができると 聞いていたので、その旨を伝えて、国保も任意継続もお断り しました。 しかし、詳細省略しますが、労働条件の不一致などで B社を近いうちに退職しようと考えております。 従業員2名という零細企業です。 健康保険の手続きは手続きを進めていると言われていますが、 1週間経っても手元に届きません。 突っ込んで聞くと、社会保険事務所には申請を出しているとの ことです。 B社は、ハローワークにも相談しましたが、掲載情報に偽りがあるなど 問題になっている会社で、わざと遅らせている可能性がある と言われています。 今月の25日が任意継続の手続き期限ですが、 手続きを私のほうで勝手に行うことは可能でしょうか。

  • 退職後、留学までの健康保険

    8月はじめに退職し、9月から留学します。 その間(約3週間ほど)の健康保険について悩んでいます。 海外転出届を提出して行くので、国保に加入しようかとも考え、市役所に相談しにいきましたが、海外に行かれるのに国保に加入されるんですか?と聞かれました。 今の任意継続にしたとして、本人の意思で脱退できるということを聞いたので、たった3週間だけなので今の保険を任意継続し、行く前に脱退しようかと考えています。もちろん任意継続したほうが国保より安くなりますし。 私の考えは正しいのでしょうか?どうするのがベストなのかわかりません。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 一旦入った国保を中止して、任意継続できますか?

    退職した際の健康保険のことで教えて下さい。 9月8日に、数年間勤めた会社を退職しました。 家族もいるので、早急に国保の手続きをしないと、病院にも いけなくなると思い、14日に市役所に行って国保加入の 手続きをしました。。。 その際、市役所の窓口の方より「任意継続しないのですか?」と 聞かれましたが、会社からそんな話しを聞いたこともなく、また 自分自身の知識不足から任意継続のことをよく理解していなかった ので、そのまま国保の加入手続きをしました。 即日、市役所より新しい保険証をもらい、また健康保険料の計算式 の資料も頂きました。その後、自宅に帰ってからその計算式を元に 計算したところ、国保に加入するよりも、明らかに任意継続した方が 保険料が安くなることに気付きました。(任意継続とはどういうもの なのかも、この時点でネットで調べてようやく理解出来ました。) 退職して、少しでも出費を抑えたいので、今更ですが任意継続したい のですが、一旦加入した国保を止めて、任意継続することは出来るの でしょうか? 大変、困っていますのでよきアドバイスをお願いいたします。

  • 失業後の健康保険

    ・6月いっぱいで退職しました。 在職中に任意継続の手続きをしました。(年間約27万円) ※未納だとすぐ失効になると聞いています。 本日、役場で国保の料金を聞いたところ(年間約31万円)でした。 ※長い期間、手続きをせず、ケガ、病気等で保険証が必要な場合、さかのぼって退職の翌日分からの保険料支払いになると聞いています。 料金的に、やはり任意継続だと思いますが、今になって、年間27万円が もったいなく思ってきました。 大人げない話で申し訳ありませんが、 (1)未納の場合、任意継続は失効になり、国保になると思いますが、 国保の手続きもせず、風邪、腹痛等では、全額自己負担で考えています。 なぜかと言うと国保の月約26千円+3割負担の医療費は、よっぽどの事がないと いかないと考えているからです。(腹痛で夜間病院で診療&点滴&薬で全額自己負担だと1万5千円ほどでした) 万が一よっぽどの事があってかなり高額な医療費になると予想された場合、国保の手続きをして、今まで未納だった分を払おうと考えています。 ※こういう場合、保険証なしで、全額自己負担ですが、加入後手続きをとれば、今までのも含め7割返ってくると本で読んだのですが。。。 こういう状況になってから手続きしようと考えているのですが、どうでしょうか? ※年31万+3割負担 < 自己負担 →国保手続き (2)他に、健保に加入していないでペナルティのようなものは、ありますか? 例えば、支払いの督促をされるとか、資産を凍結されるとか。(年金はあるようですが。。) (3)上記質問は、早く就職する(数ヶ月で)というのが、前提ですが、上記を実行した場合、就職先の健保に入る場合の手続きで、上記により不具合、問題等 ありますか? (4)国民年金は、半強制のような感じですが、国保も同じですか? 少ない失業保険から、これだけのお金を捻出するのは、本当にキツイですね。

  • 健康保険について

    現在、勤務している会社の健康保険(国保ではない)ですが、転職を考えております。現在の職場を退職し、転職先の健康保険に加入するまでの空白期間がある場合、たとえ数日でも、国保に加入しなければならないのでしょうか?また、手続きは、自分で市役所へ出向くのでしょうか?それとは逆に、空白期間がない場合は(例えば、現在の職場を11/30で退職し新しい職場は12/1から)特に手続きは何もしなくて良いのでしょうか?

  • 任意継続って健康保険だけ?

    会社を退職し、国保と任意継続と金額を見比べ、任意継続にしようかと思うのですが、継続出来るのは健康保険だけですか? 年金は、会社を辞めると、国民年金に加入する事になるのでしょうか?

  • 失業保険受給期間中について

    去年の7月に産休を機に退職をして、現在、3年間の受給期間延長中です。 退職後、産休中は健康保険の任意継続をしていました。 産休後、夫の扶養に入っています。 ハローワークで失業保険の手続きをするとなると、一度、夫の扶養から外れると思いますが、その際、また健康保険に加入+住民税の支払い+国民年金の支払いを自分ですることになると思います。 退職時、任意継続中の保険料は1ヶ月約2万でしたが、健康保険に加入すると25000円になる計算でした。 住民税は、川崎市に住んでおりますので、在職中は17000円でした。 国民年金は、14000-15000円で決まった額があると思います。 3つ全て合計すると、1ヶ月約57000円の出費になります。 失業保険を貰うには、何ヶ月くらい活動し、その期間中にいくらくらい貰えるのでしょうか。 在職中は、1ヶ月の給与は20万ちょっとでした。