• 締切済み

新生児 母乳

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  赤ちゃんがちゃんと飲んですから飛び出したり張ったりしないのではないですか 授乳が十分かどうかは乳児の発育で判断するしかありません。 専門家に発育状態を見てもらいましょう。 文字だけでしか状況を伝えられない、また貴方は専門家ではないから適切な状況を伝えられない そして、ここで回答してるのはド素人の無責任な輩です。 専門家が回答してるかも知れませんが、それを確認することはできない、自称専門家と真の専門家を見分ける手段はありません。  

noname#227648
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにそうですね…慣れない育児で大変ですが頑張ります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母乳の吸い方が上手くできません

    生後14日の 赤ちゃんがいる新米ママです。 出産して産院で母乳あげてる時から母乳がうまく吸わせてあげることができず、助産師さんにアドバイスもらいながらやってました。 退院してから同じようにやってましたが日々の授乳やら赤ちゃんの変化に神経質になりすぎて心配で産院に母乳相談に行きました。 そしたら体重が2週間で200gしか増えてませんでした。 母乳は出てましたがやはり吸い方(吸わせ方)に問題があると指摘を受けミルクと混合にしています。 助産師さんにはその時にコツを教えてもらい「上手に赤ちゃん吸えてるよ」と言ってもらいました。 でも家に帰りいざやるとやはりうまくいきません。 赤ちゃんも嫌がりなかなか吸ってもらえません。 この調子だと体重が増えにくく心配なので、母乳→あまった母乳を搾乳→ミルクでやってみようと思います。 搾乳は初めてなので飲んでくれるかわかりません。 ミルク用と搾乳用哺乳瓶は分けた方がいいのですか? 同じような経験の方いますか?

  • 太っている母親の母乳で赤ちゃんも太る?

    初めまして。 現在生後2ヶ月の女の子を完母で育てています。 新米ママでわからないことがたくさんあり、皆様のご意見やアドバイスをお聞きしたく投稿しました★ 質問は 太っている母親から出ている母乳はカロリーが高く赤ちゃんが太りやすい ということはあるのでしょうか?? 私は158センチの62キロと肥満体型です。 娘は3250gで生まれ1ヶ月で4700g、1ヶ月半で5250gとかなり体重増加が激しいです。 女の子なので私の遺伝で太ってしまうのだけは可哀想ですし、絶対にスタイル良く(というか普通体型)育ててあげたいんです。 赤ちゃんの肥満ぎみは将来関係ないと言われますが、私が肥満なだけに心配です。 ちなみに、私は母乳はかなりでます。 搾乳すれば両乳で150ccは簡単にでます。 食べ過ぎもあるとおもいますが…。 まとまりがなく申し訳ないですが、下記質問にアドバイス&ご回答ご意見宜しくお願いします。 1、太っている母親の母乳で赤ちゃんも太りやすくなるのか。 2、体重が増えすぎな娘ですが増加を抑える方法はあるのか。 3、母乳がですぎますが、効果的な抑える方法。 母乳がなかなかでず、悩まれてる方の多い中、図々しい悩みかもしれませんが、私なりに本当に悩んでます。 宜しくお願いします

  • 母乳のあげ方について

    妊娠中も何度かこちらで質問などさせていただきましたが、やっと先日出産・退院しました! 早速なのですが母乳のあげ方について質問させてください。 まだ退院したばかり・生後5日目の赤ちゃんです。 完全母乳が希望です。 産院は母乳育児にあまり力を入れておらず、母乳を片方5~10分ほど吸わせて体重を計り、足りない分を規定量のミルクで補うという方法を取っていました。 退院してからもレンタルしてきた体重計で計っているのですが、今のところ母乳をあげた後は10g~20gくらいしか増えておらず、赤ちゃんもすぐ泣き始めてしまうので、50~60のミルクを足してあげています。 完全母乳希望なので、ミルクぐせがついて母乳が出なくなることを恐れています。(退院の疲れからか、入院中は20~25は出ていたのにどんどん母乳の量が減ってる気がします) しかし、赤ちゃんは2600g程度で生まれた小さな子で、生理的体重減少もあって2500くらいまで減ってしまいました。 早く大きくなってほしくて、母乳だけでは足りないと考え、今後もついミルクを足して飲ませてしまいそうな自分がいます。 今後は、赤ちゃんが頻繁に泣いても母乳だけあげてみるのが良いか、それとももう少し母乳が出るようになるまではミルクを足していくべきか、悩んでいます。 皆さんのアドバイスをいただきたいです!よろしくお願いいたします。

  • 母乳パッドが必要ない⇒母乳不足?

    生後3週間の赤ちゃんがいます。 今のところ、完全母乳なのですが、今もって母乳パッドが必要ありません。 おっぱいも3時間ほど空くと張ってくる感じですが、カチカチになるほど張ることはありません。 赤ちゃんは、寝つきは悪いですが、寝れば3時間ほどは寝ます。 うんちもおしっこも充分します。体重も順調に増えてます。 赤ちゃんがおっぱいを吸うと、おっぱいにツーッと走る感じは たまに感じます。 この場合、母乳は足りてる、となると思いますが、 完母で、母乳パッドが必要なかった人っているのでしょうか? 本当に出ているのか見えないだけに、不安です。

  • 母乳について

    こんにちは。 5日前に出産しました。 すでに退院しています。 産院によって「母乳派」とかいろいろあると思いますが、私の産院は基本はミルク、母乳出たらやってね的なところでした。 私は母乳で育てたいので、わからないことがたくさんあります。 (母乳の本も読んでいますがいまいちわかりません) まず乳首をすこし揉むと、白いような液が少し出ます。でもピューっと飛ぶまでにはなりません。それを赤ちゃんに加えさせ、左右5分を目処に計4回20分加えさせています(それが限度です。痛くてヒリヒリしているんです) はっきり言って母乳が出ているのかどうかわかりません。でも赤ちゃんは必死で吸い付いてくれます。 母乳が果たしてでているかわからないため、その後ミルクを作って与えています。でも、母乳終了後、ミルクを作るまでに時間が空き、ミルクをやろうとすると「寝て」います。仕方ないので寝させると、30分くらいで泣き始めまたミルクを作って飲ませる(このときは飲みます)というような感じです。 本にはとにかく、オッパイを加えさせろ、とあるのですが、乳首が痛くて痛くて・・・ちゃんと乳りんの根もとからいれてはおります。 あとゲップをさせるのがものすごくニガテです。 3回に1回成功すればいいほうかと思います。 もしゲップが出ないまま寝かせても、ミルク、母乳を吐かなければ、それは良しとしてもいいのでしょうか。 お礼は夜になってしまったらすみません。

  • 新生児 母乳を飲みながら寝てしまいます 体重が増えません

    新生児の体重の増加について質問です。 うちの子は今日で生後11日目ですが、一度減った体重がなかなか体重が増えません。 母乳ですが、産院で「乳首のくわえ方が浅くてしっかり飲めていない。体力が低下しているからミルクを少し足した方がいい」と言われました。 それが、うちの子は母乳を飲みながら確実に寝てしまうんです。おそらく体力が無いからすぐ寝てしまうんだと思うんです。 おっぱいを左右で約10分飲ませたあとだと、ミルクまでたどりつきません。 それでミルクを足すのを夜だけにしたら、やっぱり体重が増えず、3日前と今日の体重が全く一緒でした。出生時の体重まで、あと200gくらい不足です。 それで、質問ですが、 体重なんて気にしないで、おおらかに母乳を飲ませてたらいいのでしょうか? それとも、母乳よりもミルクを優先し、まずは体力を回復 してやることが先決でしょうか?

  • 新生児・母乳の授乳間隔

    生後3週間の赤ちゃんがいます。 今のところ、完全母乳で頑張っています。 レンタルで体重計を借りて、母乳の量をチェックしてますが、飲む量はまちまちです。 50~100ちょっと飲みます。 授乳間隔が短いときは飲む量が少ないときなのですが、たまに100以上飲んでも1時間後にまた母乳をほしがるときがあります。 あげると50くらい飲むのですが、ゲップをさせて横にさせても、数回吐いてもどします。飲み過ぎて苦しいということはあるのでしょうか? 指をしゃぶって、おっぱいを探し出したら母乳をあげるようにしているのですが、間隔をあけずにあげても良いのでしょうか?

  • 新生児の母乳のあげ方

    生後1週間の赤ちゃんがいます。母乳のあげ方について何点かアドバイスお願いします。 産院では、左右のオッパイを5分×2回ずつ計20分くらいあげろと言われました。 持っている育児本には、生後1カ月までは1~2分ずつ赤ちゃんが乳首を離すまであげると書いてあります。 どちらが正しいのか分からないのですが、それ以前にうちの子は飲みながら寝てしまうので、オッパイを変える時に乳首を離すと「もういらない!!」と反対のオッパイを吸ってくれなくなります。 もちろん量が足りないから少し寝た後にまたグズります。搾乳して哺乳瓶で無理やり飲ませると寝ながらでも飲むのですが・・・ 今はまだ片方だけでは充分な量が出ないのでどうしても左右チェンジしないといけません、どうすれば良いでしょうか。 昼間はしょっちゅうあげて何とかしていますが夜中がキツイです。完母で考えているのでミルクを足すこともできません。 アドバイスお願いしますm(__)m あと、「これくらい飲めば充分足りている」という目安は何かありますか?吸い付きが悪いので、時間を目安にしてもあてにならなくて。。

  • 母乳を飲み込まないで吐く

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母ですが、昨日から母乳を飲み込まずに吐くということばかりあります。 母乳を飲ませて、ゲップをさせようと抱き起こすとそのままダラーっとかなりの量を吐きます。 うまく飲み込んでないような感じです。 今まで上手に飲めていたのですが…。 乳首にはちゃんと吸い付きます。 とにかく授乳の時、機嫌が悪いような気がします。 飲ませ過ぎなのでしょうか?

  • 新生児について

    生後間もない赤ちゃんがいます! いくつか質問なんですがウンチが黄色いの絵の具みたいな感じなんですがこれって普通ですか?? あと、母乳の場合はゲップさせなくていいと聞いたのですがさせなくていいんですか?? 赤ちゃんの夜泣きがひどいんですがすぐに泣き止む音や行動などありますか?? 初めての子育てなので不安がいっぱいです(><) 教えてくださるとありがたいです!